フジエクステリア記事の一覧です
High class Exterior|大阪の外構工事
ウッドデッキ, ガーデンルーム, クローズ外構, ファサード, プラスG, プレミアム, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 車庫・カーポート, 門, 門まわり
閑静な住宅地でハイクオリティなエクステリアが完成しました。
総タイル張りの外壁で風格がありとても豪華な邸宅です。外構的にはこの立派な邸宅に合うエレガントな外観やライティングにこだわりました。
門柱は2色の自然石を張り、アプローチは乱形石で仕上げました。
ブラックの電気錠門扉(LIXIL プレミエス門扉)は扉自体がガラスで出来ており、高級感と重厚な雰囲気があります。門屋根はLIXILプラスGで造り、木目調天井材を貼り、ZEROオリジナの欄間(tefu-tefu テフテフ)を2連で組み込みました。
門扉前の側溝グレーチングもこだわりました。通常は穴が開いてる部分にきれいな砂利を特殊な接着剤で固めたもので、水は通すけれど枯れ葉やごみ等は側溝には入りません。見た目も機能性も優れたグレーチングです。
門扉から玄関までのアプローチは、砂利にガラスビーズが混入した洗い出し仕上げ。光が当たるとキラキラと輝く道になります。スロープには手すりを取付け2WAYを確保。いい感じ!!奥様の好きな植物を植え『都会の森の小道』は完成です。
LDKの掃き出し窓の外にはデッキテラスを造り、その上にガーデンルーム(LIXIL ガーデンルームGF)を設置。家に直付け工事はできないので鳥居を組み対応。屋根材はアクアシャインポリカで雨で汚れを洗ってくれます。
日よけ、ライト、スイッチ、追加コンセント、カーテンレール、網戸とフル装備仕様です。
さらに・・デッキ材の上に人工芝(ZEROターフ)を敷き詰めて素敵なガーデンルームにさらに高級感をプラス。ワンちゃんも大喜びです♬
敷地に高低差があり間知ブロックで土留めがされていましたが、境界一杯まで有効活用したいとの事で、デッキを跳ね出し納まりで設置し、フェンス(タカショーエバーアートフェンス)で囲って目隠ししました。
アルミ柱でデッキ跳ね出し部分の強度を補強しています。
こちらはサブガレージ。カーポート屋根は大型車の為、柱高さ3.5mのLIXIL フーゴF 特注仕様。スポットライトも取付け、夜も安心です。既存のコンクリート擁壁を削りカーポートの柱を埋め込んでいます。排水パイプも設置し美観を持続させる事でしょう・・
道路面はブロックと四国化成 アートウォールで壁を。ZERO社オリジナルタイルとガラスマテリアルのブラウン・ティンクルⅡがカッコよすぎです!(NIGHTバージョンは必見ですよ)
担当プランナー:松岡 博孝
プランナーコメント
K様は弊社ホームページよりご連絡頂き、初回はLIXIL箕面ショールームでお会いしました。ヒアリングをして3回目位で決めて頂きました。ありがとうございました!工事も大きな問題点はありませんでしたが、工事中に届いた天然石が事前に取り寄せていたサンプル品と全然違うという事があり、商品を再度選び直して頂き何とか納まりました。弊社はエクステリアのプロとして、説明しなければいけない所は必ず説明をします。お客様にご迷惑が掛かってしまう部分、工事上での予測される問題、法規的部分等です。特に石、タイル等の商材はサンプルを事前に用意し確認して頂き発注します。今回はあまりにも違ってましたので張替え、無事完成後には喜んで頂けました。
この素敵な邸宅でご親族皆様が楽しく元気に幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様、色々と有難うございました!
HIROTAKA MATSUOKA
常識にとらわれないWindowウォール|大阪の外構工事
ウッドデッキ, ライティング, リフォーム, 塀・フェンス, 新着情報
ガーデンリフォーム, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事
阪神地区でおしゃれな外構リノベーション工事が完成しました。
1階の掃出し窓の前に、常識的にはプランニングしないウォールを造りました。
敷地が広く掃出し窓まで奥行もありますが、お車がない時は部屋の中が見えてしまいます。
デザイン性がありモダンな壁 + お子様が遊べる空間がご希望でした。
『 圧迫感が出ないように穴(スリット)が欲しいです。こんな感じはできませんか?』
T様のプランイメージは大体決まっておられました。
ヒアリング時、工事方法を説明し何とか工事可能の結論になりました。
開口穴が多いので強度確保のため、ウォール自体を2ヶ所 L型にして
ブロックの縦筋(縦に入れる鉄筋)は通常800mmピッチで入れる所を200mmピッチで入れ、
横筋(横に入れる鉄筋)も200mmピッチで入れました。
鉄筋径(太さ)も通常より太い鉄筋にしています。
ベランダ壁の縦スリットと同じ形にせず、窓を連想させるスリットでご希望通りのウォールになりました。
ウォールの裏側にはお子様の遊び場になる樹脂ウッドデッキ(YKKap リウッドデッキ200)、植栽スペースと照明も入れました。
黒いラインから下は、土留め用CP型枠ブロックを。ブロック内にはコンクリートをフル充填して堅牢性を確保しました。
ブロック上段は、家の屋根の角度にシンクロさせて仕上げました。
お施主様と私のこだわりです。
ナイトシーンもブロックの隙間から光が漏れて・・素敵です!
お施主様ご希望の『実用性があり、圧迫感が無く、他には無い。常識にとらわれないデザイン』のデッキ&ウォールが完成しました。
【プランナーコメント】
T様は弊社ホームページからご連絡頂きました。ヒアリングから始まり、1回目の提出。ご主人様、奥様に図面と御見積書をご説明させて頂き、なんとその場で決めて頂きました。ありがとうございました。工事中大きな問題も無く、無事完成して良かったです。山を切り開いた大型分譲地で、大きな野生の鹿が当たり前の様に車道を歩いていたのには驚きました。工事中、ご近所様も何が出来るのか興味深々で見ておられましたのを思い出します。
T様、色々とありがとうございました。
この素敵なお城でご家族皆様、幸せな休日をお過ごしくださる事を願っております。
又、何か弊社にできることが御座いましたらご連絡をお待ちいたしております。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
リ・ガーデン ハーモニー|兵庫のガーデンリフォーム
ウッドデッキ, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
フジエクステリア, 外構 大阪, 家づくりアイデア, 庭 リフォーム
阪神間の熟成した住宅地で、素敵で可愛らしいガーデンリフォームが完成しました。テラス屋根とウッドデッキ、フェンス、人工芝等の工事です。
テラス屋根はお家のイメージに合わせて、YKK APのサザンテラスにしました。ショコラウォールナット色が良く似合ってます。アルミ部分がオール木彫、屋根先がパーゴラ風 になっているかわいらしさも兼ね備えたテラス屋根です。
屋根材は熱線遮断ポリカーボネートなので、太陽光や紫外線を遮り、軒先を過ごしやすくしてくれます。オプションで物干金物を付けました。
古くなった木製ウッドデッキを撤去して、新しく木調樹脂製ウッドデッキ(YKK APリウッド200)を取付ました。このデッキは板幅が200mmあり少し大きめ。それにより安心感や高級感が感じられます。
ウッドデッキにはフェンスを取付け、道路からの視線を遮ります。
道路側の目隠しフェンスも取り換えました。ウッドデッキのフェンスと同じなので、リフォーム特有の後付け感もなく自然な仕上がりになりました。
お庭の土の部分には オリジナル人工芝 ZEROターフ を敷き詰めました。以前は雑草管理が大変でしたが、防草シートと人工芝を併用することでお手入れが楽な庭になりました。一年中明るいグリーンで、ワンちゃんも喜んでいます。
既存の門柱の石積みウォールはデザイン形を整えて、インターホンを新しく交換しました。
素敵で可愛いガーデンリノベーション の完成です!
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
R様は弊社ホームページをご覧になりご連絡頂きました。
今回のテラス屋根は、家の壁に直付け(テラス屋根を直接家壁にビスで取付る事で、家の保証に抵触する)なので、ご説明をしてご納得頂きました。
弊社はエクステリアのプロとして、説明しなければいけない所は必ず説明をします。お客様にご迷惑が掛かってしまう部分、工事上での予測される問題、法規的部分等です。
完成後はとても喜んで頂けました。
このお庭でご家族皆様が楽しく元気に幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
R様、有難うございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください。
『 E・M・R・I・P 』エクステリアのイメージパース
さて、今日は『 E・M・R・I・P 』エクステリアのイメージパースをご紹介します。
『E』EVER いつもの意
『M』MEMORY 記憶の意
『R』RESPECT 敬うの意
『I』INHERITANCE 継承の意
『P』PROSPERITY 繁栄の意
この通り、担当させていただいた営業の想いが込められています✨
敷地が広く間口も広いので、圧倒的存在感な正面の夜景
門柱の右側をアルミ材でスリット状にして、床からのアッパーライトで後ろからライティングしました。
アッパーライトがタイルに反射して間接的な照明となり計画通りの素敵な柔らかいライティングになりました。
奥に見えるのは、 目隠しを兼ね備えたオリジナルウォール、エバーアートボード ラストグリーン色。EXALIVEのガラスライト『一条の光』とオリジナル強化ガラス『GP500』が競演し、素敵なフォーカルポイント になりました。
『GP500』の渦が混ざり合うデザインには『3家族+ご親族様一同の渦が溶け合うように模様を形成し、継続的な繁栄を』という深い意味があります。
こちらは広く大きなテラス兼セカンドアプローチです。ゆとりある階段幅、四国化成のラクラン、ホワイト+グレーの2色でスッキリ&シャープに仕上げました。
L型に配置した階段の2段目と4段目にはライトを仕込みました。階段の先を少し伸ばし、オーバーハングさせた先端にテープライトをセッティング。暗くなったら自動点灯・消灯します。
シンボルツリーの足元にはガラスマテリアル『インゴット』を列柱し、アッパーライトでシマトネリコと共にライティングしました。
そして、「memories」コーナー。TOYOの『モデリート』に文字を彫り込みました。ガレージに車を駐車し、玄関へ向かう時に目に留まる場所です。
忙しない日常の中のフとした瞬間、温かい気持ちにさせてくれるような癒しの空間になってくれればと思います。
最後に、ご家族、ご親族様・・皆様の幸せで温かな生活をお祈りしています。
帰り際、たまに打ち合わせに同席させていただいた私に
「また来てね~!」と笑顔で見送っていただきました。
また機会があればお会いできると嬉しく思います^^
ご相談はお気軽にご連絡ください!
リ・ガーデン遊Ⅱ セカンドワーク|兵庫の外構工事
オープン外構, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
exterior, エコモックフェンス, フジエクステリア, 人工芝, 外構リフォーム, 庭のリフォーム
阪神間の大型分譲地でF様邸のガーデンリノベーション工事が完成しました。F様のご依頼は2回目です。
今回のご依頼は・・・
お子様が安心して遊べるスペースを広げる為、ブロック、フェンスの拡張、人工芝、ガレージ拡幅工事のご依頼です。道路面が法面で植栽がありました。敷地境界ギリギリで土留め用ブロックを積み、以前工事させて頂いたフェンスを延長しました。
土留め用化粧ブロックを積み排水処理用のパイプを設置。水はスムーズに排水されます。
フェンスは 再生樹脂製 木彫エコモックフェンス。一般的なアルミフェンスは現場加工は基本不可ですが、このフェンスはアルミフェンスには出来ない自由度があります。1枚ずつ現場で取付けるので、板の隙間の間隔や色の組み合わせを自由にカスタマイズできます。劣化しにくく低コストで、表面にはウッドパウダーが混入されているのでほのかに木の香りがするのも特徴です。
前回施工した人工芝(ZEROターフ)を今回も採用して頂きました。防草シート(ZERO WEED200)と併用することでほぼメンテナンスフリーとなり、雑草処理から解放されます。
駐輪スペースだった部分を拡張し、土間コンクリート仕上げで奥様の車を駐車できるガレージにしました。ピッタリサイズ!
既存のガレージの土間コンクリートはスリット+砂利敷きで、雑草が生えていました。こんな時は・・四国化成リンクストーンが登場です。BESTチョイス!これはきれいな砂利を特殊な接着剤で固めたもので、下地コンクリートも打設するので車も乗れ、リフォーム工事の時は良く使います。スリット部分がカラフルになり、雑草からも解放されます。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様は今回2度目のリノベーション工事のご依頼でした。前回はお子様がまだ小さく、お庭のリノベーションがメインでした。工事自体は特に大きな問題もなく完成しました。弊社では工事完成後、お施主様に了承を頂けましたらカメラマン同行にて写真撮影にお伺い致します。弊社HP、各メーカーコンクール等にエントリーさせて頂く為の撮影です。お子様も大きくなり、野球の素振り、サッカーボールを蹴る姿等々・・躍動する素晴らしい写真が何枚も撮れました。
近畿圏にエクステリア業者はたくさんあります。もし私だったら、気になる点が一つでもあればその業者には2度目の依頼はしないと思います。前回、私の工事監督業務がタイムリーにできなかったことが原因で、一部手直しがありました。そのため今回もまたお声をかけて頂いた事は本当に嬉しかったです。
この素敵になったお庭でご家族皆様で 楽しく元気に遊んで、
幸せな生活 をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
盛り沢山なハイセンスエクステリア|兵庫の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, テラス, ファサード, ライティング, 人工芝, 受賞作品, 庭・ガーデン, 新着情報, 施工事例, 日よけ・シェード, 門
フジエクステリア, 三井ホーム 外構, 外構デザイン, 後悔しない家づくり, 新築外構
まずは建物の屋根形状が美しい前景から。奥行のある立体的な形が特徴的です。
メインとなる門廻り。建物と同じ吹付の壁を門柱とし、エクステリアガラス EXALIVEティンクルを挟み込んで表札にしました。奥様の一声で即決のブラック。ハイセンスなコンビネーションです。
夜には表札のガラス ティンクルが美しく光り、素敵な門廻りを彩ります。
門柱は曲線形になっており、玄関の開口をピクチャーウィンドウとしてアオダモを植える為に、工夫して作らせて頂きました。
アオダモの足元にもスポットライトを入れ、明るく安全な門廻りを演出しています。
シンボルツリーの山採りイロハモミジは、斜めに傾いた独特な樹形が建物に美しく影を伸ばします。
自転車置き場の屋根は LIXIL サイクルポート SCミニ。
ガレージ奥の門扉を開けると…アジサイ越しに素敵なお庭が。お隣からの目線を優しく遮る目隠しパネル は グローベン プラドフェンス アンティークグレー。
リビングからお庭に出るスペースには、LIXIL 樹ら楽ステージ 人工木材ウッドデッキ。愛犬のダックスが降りやすいように、ステップをスロープに変更しています。
日陰を作る為、LIXILスタイルシェードを設置。ウッドデッキだけでなく室内に届く太陽光と紫外線もカットし、夏場は室内温度の上昇を抑えてくれます。
人工芝の余りで作ったワンちゃんマット。気持ちよさそうに涼んでいます。
しっかりカメラ目線。颯爽とスロープを降りてくれました!
ワンちゃんが歩くスペースは四国化成チップロードでゴムチップ舗装仕上げ。ワンちゃんの足に優しく、お施主様の愛情が溢れています。
ゴルフが趣味であるご主人様のために、人工芝でパターとラフを作り、ご家族みんなで楽しめるお庭が完成しました。
度重なるお打ち合わせ、プランニング、現場作業全てにおいてご協力頂いたお客様には感謝の言葉が尽きない素敵な思い出に残り、渾身の作品となるお手伝いをさせて頂きました。
担当プランナー:斎藤 敦
エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
ご相談はお気軽にご連絡ください!
すっきりサッパリ大変身~RE・エクステリア|兵庫の外構リフォーム
ライティング, リフォーム, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 車庫・カーポート, 門
フジエクステリア, 外壁 リフォーム, 外構リフォーム 大阪, 目隠しフェンス
阪神間で人気のある大型分譲地の エクステリア・リノベーション 工事が完成しました。
エクステリア全体に手を入れ、移り変わるトレンドや最新設備を随所に取り入れ、新しく生まれ変わりました。
Before
After
カイズカイブキの生垣は全撤去し、新たに化粧ブロックを積み足してフェンス(YKKap ルシアスフェンス)に変えました。キャラメルチーク色が家ともよく合い、明るくすっきりした印象になりました。
このフェンスは横桟の幅が太い部分と細い部分で作られていて、動きのある独創的なフォルムが特徴です。
Before
After
タイル張り門柱は ニッタイ コンブリオ カンタービレミックスタイルを凸凹のあるパターンで貼り、落ち着きながらも存在感のある雰囲気に仕上げました。
階段は手すりを全て交換し、足元専用ライトも設置。明るくなって夜間の昇降も安心・安全になりました。
高いRC擁壁は、全面にスタッコ吹付塗装をしてスッキリきれいになりました。
掘り込みガレージにはシャッターがなかったので、三和 電動シャッターを設置。これで雨風や埃の侵入も防げ、お車のセキュリティ面でも安心です。
Before
After
門扉(YKKap ルシアス門扉)は開口を大きく使える親子門扉仕様。
LIXIL 宅配ボックスKT
Before
After
庭部分は雑草を除去して防草シートを敷き詰め、ホワイト系の砂利を敷き詰めました。お庭全体がとても明るく感じます。
給湯器はエコジョーズに交換
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
本文には記載していませんが、今回の工事では、住宅室内のリフォーム工事もさせて頂きました。畳をフローリングに変更、ダイノックシート張り替え、クロス張り替え、CFシート張り替え等々です。
一番難しかったのは電気工事でした。リフォーム工事特有の、以前の業者様の工事内容がはっきりわからなく、現代の常識とは違った納まりです。その場で納まりや使い勝手を考えて、お施主様と打ち合わせをしながらの工事でした。
プラン自体もファーストプランで即決を頂き、私の経験の中でも数少ない経験でした。
完成後はお施主様から『有難う。想像以上になってうれしいです。』と仰っていただきました。ありがたいお言葉です。
又、階段の段数が多く、全ての荷揚げ荷下ろしは人力でした。職人さん達も足がつったりしながらも、皆、良く頑張ってくれました。有難うございました。
この生まれ変わった大切なお城で、楽しく元気に幸せな生活を送られる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
セミクローズ・ナチュラルシンプル スタイル|兵庫の外構工事
セミクローズ, テラス, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
カーポート 大阪, フジエクステリア, 兵庫の外構工事, 家づくりアイデア
LIXILエクステリアコンテスト2023 ファサード部門 入選賞
某ハウスメーカーのモダン住宅のオープンエクステリアです。まず目に飛び込んでくるのが、直線的なフォルムが特徴の LIXIL/カーポートSC。シンプルなデザインが住宅に美しく調和しています。
ご主人様こだわりのタイル門柱は、正面からポストとインターホンが見えない様に配置し、表札はフレームタイプを選択しました。フレーム効果で立体感が生まれ、正面に操作釦類が無いので とてもシンプリー。タイルは人気が高いタカショー/セラウォールRC杉板です。
アプローチの奥にはサイクルポート( YKK エフルージュミニFIRST)があります。正面から隠れるように配置に工夫しました。
白いアプローチ階段は、弊社自慢の熟練左官職人が丁寧に仕上げてくれました。手すりのブラックとのコントラストがはっきりしてどちらも引き立ち、洗練された雰囲気に。手すりはLIXIL/アーキレール。
主庭には大きなタイルテラスがあります。屋根を付けるか否かで迷われましたが、折角の南向き配置ですので先ずは屋根無しで過ごされることをお勧めしました。必要があればまたアフター工事で取付可能です。
テラス前には人工芝と立水栓。とても気持ちの良い空間が出来ました。
夜景もライトアップされてとても綺麗です。
エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.11』掲載
担当プランナー:荒井 正史
ご相談はお気軽にご連絡ください
変形地を最大活用するアイデアリフォーム|大阪の外構工事
フジエクステリア, 伸縮門扉, 外構 大阪, 外構リフォーム 大阪
I様はご自宅を建て替えられましたが、庭は手つかずの状態でした。庭の中央には今も利用中の井戸があり、三角形の敷地でした。ご希望は、①三角形の土地に可能な限り屋根掛け ②車2台+バイク2台を駐車 ③井戸はそのまま使用 ④門扉をつけてクローズ外構に ⑤物置を設置。
むむっ・・・納まりが難しい・・。お施主様+私+工事担当者+LIXIL担当者の4つの経験とパワーの結集で、うまく納まりました!
Before
After
道路との境界には門扉と伸縮門扉(四国化成 クレディ、クレディオレド)
カーポート屋根の越境部分はカット加工し、ミニタイプを組み合わせて、最大限に屋根掛けしました。家との隙間には雨が入り込まないようにスリムアートでカバー。
井戸は土間コンクリートの高さに合わせてカットしてグレーチングを入れ、車が乗っても大丈夫な様に納めました。
ヨド物置 エスモを設置
ご相談はお気軽にご連絡ください
シンプルでラフなアメリカンスタイル|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
アメリカンハウス, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事, 家づくりアイデア
阪神間の新興住宅地にある、すてきなアメリカン・ハウスのエクステリアが完成しました。ご希望されたイメージは、カリフォルニアの白、キュート、シンプルでラフなアメリカンスタイル などでした。
門柱は、ステンレス バイブレーション研磨仕上げで作りました。内部に補強を入れ厚みはなんと40mmの極薄門柱。ライトはLIXIL マリンライト・クロムシルバー、表札はインターホンカバーを兼ねた地域の工房のオリジナルです。シンプルながらラフで武骨な雰囲気もあるオンリーワン門柱です。
程よいアンティーク感がおしゃれな立水栓(オンリーワン エポカ)
大切なお車を守るカーポート(LIXIL フーゴF)。屋根材は熱線吸収ポリカーボネイトで、紫外線はほぼ100%カット、太陽光を遮り車の高温化や外装劣化を防いでくれます。
曲線デザインがキュートさを醸し出し、明るく開放的な雰囲気。土間コンクリートは鏝押え仕上げで柔らかいシンプルスタイルにこだわりました。
輸入品のアメリカンフェンス(トーシンコーポレーション)。シルバー塗装と角丸デザインがおしゃれです。通常ブロックへの取付はしない商品ですが、今回はあえて幅広の型枠ブロックを使い、通常フェンスの様に納めました。N様が付けられたアメリカンヴィンテージ風プレートがかわいい!
赤い大型ポスト(オンリーワン フィール)がキュートなアクセントに。
メインツリーはココスヤシ。縁取りに使った黒い石は、ガレージ掘削時に出てきた石を再利用。
水洗いすれば鏡のように輝く土間コンクリート。シャインソイルコンクリートです。(勝手に名付けました)
コンクリート以外は 防草シート+人工芝(EXALIVE ZEROターフ)を敷き詰めました。鮮やかなグリーンと白い土間コンクリートのコントラストがさわやか!
花壇には沖縄から取り寄せた植物を植えました。
建物裏にはオーストラリアから輸入した、日本では珍しい横長スタイルの物置。 輸入納期はかかりましたが、組立は簡単でデザイン性の高い物置です。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様はエクアライブのホームページからご連絡を頂きました。契約前日、ご主人様からTELがあり、『娘が熱が出て入院しました。明日の契約は病院でいいですか?』私は迷いました。引越しも済んで居住されており、早く外構をしたいというN様のお気持ちと、納期がかかる商品がいくつかある・・『私は病院でもOKですが・・大丈夫ですか?』幸いお子様は熱も下がり、まもなく退院予定でした。私の20年の経験の中でも初めての経験でした。着工前は特注品や輸入品、扱った事がない商品等で上手く納まるか不安はありましたが、大きな変更もなく無事に完成しました。
完成後、『私たちの希望を形にしてくれて大満足です。ありがとう。』と仰っていただきました。
外構屋冥利に尽きます。この瞬間『やってよかった』といつも思います。
N様、奥様、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
【関連施工事例】
こだわりの詰まったスパニッシュ エクステリア|兵庫の外構工事
クローズ外構, ファサード, ライティング, 人工芝, 施工事例, 植栽, 車庫・カーポート
フジエクステリア, ユニットシャッター, 三井ホーム, 三井ホーム外構, 大阪 エクステリア
まずは全景から!建物の美しいファサード が伝わります。
門廻りは、石風タイルと吹付、グレーグリーンの門扉(三協アルミ ラビロス)の上品なコラボレーション。
毎日の外出が楽しくなる明るいアプローチ(ユニソンクレモナストーン トパーズイエロー)。
全面的にクローズ外構を意識しましたが、シンボルツリーの奥にアルミ角柱を建て、抜け感と透け感を表現。門柱の笠木と合わせて、シャッター部分にも帯のアクセント。
シャッター(三和シャッター サンゲートR型)は、吹付仕上げもタイル貼りも出来る万能型ユニットシャッター でどちらの仕上げも兼ねたハイリンクデザインです。
お庭はご趣味を活かしたプライベートガーデン。人工芝(ユニオンビズ メモリーターフ)を使ったゴルフ練習場です。
毛足の種類を変え13mmのパター部分と、28mmのカラー部分を表現しました。
このようなイメージで毎日ご自宅でタッチの練習が出来ます。とっても羨ましい!
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
クール&ビューティ エクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, クローズ外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
フジエクステリア, 人工芝, 外構デザイン, 大阪の外構工事, 家づくりアイデア
大阪南地区の分譲地2区画分の広い敷地で、半分が家、半分が庭の新築外構が完成しました。
お家の顔になる玄関廻りです。ガレージとも連動するフレーム(YKKapリレーリア)でアーチを構成。シックなグレーのタイル張り門柱(EXALIVEノルディックストーン)に使いやすい横引き戸タイプの門扉を合わせました。引き戸の横には 大型エクステリアガラス(EXALIVE ティンクルⅡ)と緑の欄間。こだわりの門廻りになりました。
玄関扉の目隠しにリレーリアの部材を斜めに加工して取付け、道路からの視線を程よく遮ります。
大切な車を守るカーポート屋根は4台連棟(YKKap エフルージュFIRST EX)です。
柱が奥側にしかない後方支持タイプのため、車の出入りやドアの開閉の邪魔にならないことが特徴です。敷地が角地の為、3台が同じ向きで1台は別の道路に出れる様に配置。ファサードの梁下にはダウンライトを取付け、夜間の安全にも考慮しました。
庭は人工芝(ZEROターフ)を約170㎡ 程敷きました。防草シート(ZERO WEED220)も併せて敷き込み、雑草対策もOK!メンテナンスフリーの快適な庭になりました。
室内と庭を繋ぐデッキテラス(四国化成ファンデッキ)。楽に出入りできるように床の高さを室内と同じに合わせ、床下点検口も備えました。
落下防止のフェンスは樹脂製エコモックフェンス。
デッキに置かれたテーブルと椅子。お子様が小さい時に書かれたイラストがとってもかわいい!屋外でも使用可能にする為、祖父母様が何度も何度もニス等で表面を塗り、屋外仕様にされていたのを思い出します。世界に1組しかない スペシャル テーブルセットです!
フェンスの柱を2本を高くして、日よけターフを張れる様に金具を取付ました。
広い庭全体を囲うロングスパンの目隠しフェンス(YKKap ルシアス多段フェンス)。高さは2mありしっかりとお庭のプライバシーを守ってくれます。完全目隠しではなく程良い隙間があり採光と通風を確保、機能性・デザイン性ともに優秀です。
こちらはご主人様がオリジナルで造られた、鉄板で熔接加工した車止めです。
タイヤが乗るとその重みで動かなくなり、後ろ側の出っ張りでタイヤが止まります。職人さんにも手伝ってもらいながら、素敵な車止めが見事に完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は大変お世話になっているある会社の社長からのご紹介でした。K様はノープランというより、よくわからない様子でした。私達は日々している仕事なので、外構(商品の特徴、工事内容、各仕上、10年後どうなるか?メンテナンス、関係法規等々)の事はわかっていて当然です。『お任せします』とK様。
家の外壁が濃色の総タイル張りでインパクトの強い印象なので、外構は家とのバランス、家を引き立たせる役目を第1に考えました。変更しながらも、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂けました。
毎日毎日、差し入れ頂いた たくさんの飲料・・携わった職方を代表して御礼申し上げます。
この素敵なエクステリアで、ご家族皆様が楽しく元気に、幸せな生活を送られることを切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
K様、奥様・・色々とありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
クール&ビューティ エクステリア 夜バージョン
クローズ外構, ライティング, 受賞作品, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
4台用 カーポート, フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア
大阪南地区の新築外構の夜バージョンです。4台用ガレージのライティングは、ファサードの梁下にLEDライト(C-point2)を4個設置し、暗くなりがちなガレージを優しく明るく照らしています。
門柱の表札部分は テープライト FLEX LED TOP12 を入れています。インパクトのある オリジナルガラス ティンクル2はガラス内部のクラッシュガラスが光を乱反射させてキラキラと輝き、幻想的な雰囲気を醸し出します。
暗くなりがちな所には、ガラスポールライト 一条の光を入れました。ガラスの中の無数の気泡が光を屈折させてキラキラ輝く美しいライトです。
花壇の照明は隣地様に配慮し、奥側から宅内に向けてアッパーライトを設置しました。やわらかい電球色で植物のグリーンが鮮やかに照らし出されています。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
熟成された分譲地の2区画分の広い敷地で、半分が家、半分が庭です。ライティングも全体的に計画しなければいけませんでした。各ライトは使用目的でメーカーを選択し、100V、12V、自動点灯、OFFタイマー、電源の延長、増設等を考え、さらに5年後10年後と変化していく家族構成も踏まえた上でプランニングをしました。派手過ぎずすっきりシンプルで近隣との調和も取れたライティングになったと思います。
K様、これからも末長きお付き合いの程、宜しくお願いいたします。携わった職方を代表して 色々とありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
『 E・M・I・P 』エクステリア|大阪の外構工事
クローズ外構, テラス, ファサード, プラスG, プレミアム, ライティング, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート, 門, 門まわり
ガーデンルーム, フジエクステリア, 外構・エクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 新築外構
大阪地区で人気のある閑静な住宅街の角地にエレガントで素敵なエクステリアが完成しました。是非ご覧ください。
敷地面積 約150坪の角地です。外周は LIXIL ABフェンスでしっかり目隠してプライバシーを守ります。一部土留めが必要で 太陽エコブロックス CP型枠化粧ブロックを積みました。
3世帯住宅なので水道メーターは2ヶ所ありますが、いたずら防止の為アルミとフェンスを加工して、鍵付きの可動式のカバーを作りました。これで安心です。
門まわりの壁には、シックなグレーのタイル ノルディックストーン を使用。重厚感のある邸宅の雰囲気に合わせてエレガントに仕上げました。
宅内のフェンスは INOSブランド モダン塀 。ステンカラーの光沢が優しく圧迫感がなく、且つ目隠しでありながら通風も確保した優秀なフェンスです。フェンス下の隙間は専用隙間カバーで塞ぎ、視線やホコリ等を防ぎます。
門廻りの全景です。敷地が広く門扉から玄関まで距離があるので、LIXILプラスGでエントランスルーフを造りました。高さは3.5mあり、屋根の4方向に柱を増設して補強しています。
フロントの梁下には 幾何学模様のモチーフ(ZEROオリジナル 欄間AL)を3連にして入れました。
屋根の天井材は、シャイングレーとブラックのオリジナルゼブラ張りでモダンなイメージに。
構造上、通常は横ラインのゼブラになるのですが、私的には妥協できませんでした。ゼブラの奥行方向ラインと道路面の柱の縦ラインを連続性のある直線に魅せる事で、立体的な奥行きが生まれます。下から見上げても正面から見ても違和感なく、一体感のあるファサード になりました。
門柱は外周と同じタイルを貼り連動性を。ポスト、インターホンを各2台取付け、表札部分にはグリーンのモザイクタイルでアクセントを。(表札は画像加工で消しています)
門扉 は 三協アルミ ジオグランデ電気錠仕様。シークレットスイッチ、ワンプッシュ解錠、オートクローザーも付け、フル装備です。
門扉を開けるとダークグリーンの壁 エバーアートボードが現れます。EXALIVEのガラスポールライト 一条の光 と、ボードに取付けたオリジナル強化ガラス GP500 が競演し、素敵なフォーカルポイントになりました。
シャッターゲートを開けると広大なカースペースが登場します。LIXIL ネスカF MAXサイズ縦2連棟で、大型車4台が余裕を持って駐車できます。側面パネルも取付け、隙間からの雨やホコリ等を防ぎます。
柱は計8本で、人感センサ4台、LED照明8台、操作ユニット、切り替えスイッチ、防水コンセント等、フル装備仕様にしました。
大型ガレージの奥には、 バイク専用ガレージ LIXILスタイルコート。
入口は電動シャッターで側面は折れ戸パネルで全開します。室内ライト、上げ下げ窓、採光パネル、天井パネル、換気扇、コンセント増設、床はグランドコンクリートで色柄を付け フル装備仕様です。男の憧れですね。。。
奥玄関入口のセカンドアプローチです。将来的にはガーデンルームを追加予定。階段は広めのL型にし、階段先を少し延長しテープライトを仕込みました。
広く大きなテラス。床は四国化成 ラクランのグレー+ホワイトで、動きのあるシャープなデザインに仕上げました。
玄関を開けたら爽やかなレモンが・・・いい香りです。
ガレージ横のスペースに『 Memories 』 を造りました。
ブロックで土留めをしてホワイト系砂利を敷き詰め、先代が建てたお家に使われていた一部を飾りました。
屋根瓦(当時は高価な特注品だったと思われます。)や、お庭で大事にされていた置物(縁起物のカエル、亀、水鉢、竹垣、飛び石、砂利石、ライト等)を建物解体の時に残し、新しい外構にも取り入れました。世代、時代が変わっても敬う気持ちはいつの時代も忘れたくありません。
『お父様、ご先祖様を敬い続ける』という想いを込めて・・『 想い・感謝・継承・繁栄 memories 』を造りました。
次回はNIGHTバージョンをアップします。必見です!
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
T様は弊社ホームページをご覧になりご連絡頂きました。初めてお会いさせて頂いたのは解体する前のお家で、昨日のことの様に鮮明に覚えています。本音で現プランに不満を持っておられる事がよくわかり、「素敵でかっこいい外構にしたいんです。お願いします。」というご意見を聞き、気合いが入りました。
2回目のお打ち合わせ時のお話です。T様はハウスメーカーとの打ち合わせが長引いて少し遅れて帰ってこられました。「基本、外構はフジ・エクステリアさんにお願いしますとハウスメーカーに言いました」とT様。。。「ちょっと待ってください。今日で2回目ですよ。大丈夫ですか?」と私は反射的に言いましたが、大丈夫ですの一言でそれ以上は何も言えませんでした。
プランニングで私がこだわったのは、家とのバランス、お施主様構想イメージの読解力、カラーセレクト、合理性・・です。打ち合わせを続けていくなかで『想い・感謝・継承・繁栄 memories』というキーワードが必然的な要素であると思い始めました。そのキーワードをどうプランに盛り込んでいけるのか?をご説明させて頂き、ご賛同頂きました。
プランニングに正解など存在しません。お施主様の感性、やりたい事が正解であり私達はそのお手伝いをすることが仕事と考えています。
本文には記載していませんが『門扉の奥の壁面&ガラスパネル』も特別な意味があります。壁面の緑色は『癒し、平和、調和、安らぎ』の意味を持つ色であり、まさにT様邸には欠かせない色だと思いました。
ガラスパネルの渦が混ざり合うデザインには、『3家族+ご親族様一同の渦が溶け合うように模様を形成し、継続的な繁栄を』という深い意味を込めています。
工事が始まってからは外部的要因で2件程問題が発生しましたが、都度対応させて頂き、終始受け止めて頂いて有難うございました。
『なにがなんでも格好良く、エレガントに』を職方全員で共有して皆、頑張りました。途中計画の変更もありましたが、無事完成して良かったです。各職人さんみんなが頑張ってくれた賜物です。結果、私の外構営業経験上、キャリアハイと言えるお仕事になりました。
作品名は『 E・M・R・I・P エクステリア 』です。その意味は…
『E』EVER いつも
『M』 MEMORY 記憶
『R』 RESPECT 敬う
『I』INHERITANCE 継承
『P』PROSPERITY 繁栄
各単語の頭文字で創った造語です。(私が勝手に作りました)
この素敵でエレガントなお城&エクステリアでご家族ご親族皆々様、 楽しく元気に、居心地よく幸せな生活をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
T様、お姉様、Y様・・本当に色々と有難うございました。
忘れられない現場になりました。
ー追記ー
携わった職方を代表して。色々と 有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
『 E・M・R・I・P 』エクステリア 夜バージョン|大阪の外構工事
クローズ外構, テラス, ファサード, プラスG, プレミアム, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門まわり
バイクガレージ, フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア
夜のライティング風景です。敷地が広く間口も広いので圧倒的存在感があります。
昼バージョンはこちら↓
シャッターゲートの前には自動点灯ライトを埋め込んでいます。
家の顔となる門まわりのライティング。約半分をアルミ材でスリット状にして、床からのアッパーライトで照らしました。光がタイルに反射して、間接的な柔らかいライティングになりました。
扉の奥には 目隠しを兼ね備えたダークグリーンの壁。エバーアートボードです。
EXALIVEのガラスポールライト 一条の光 とオリジナル強化ガラス GP500 が競演し、素敵なフォーカルポイントになりました。自然石のタイルや植栽がぬくもりを感じさせます。目指したのは、高級感のある オンリーワン エントランスです。
エントランスルーフには ダウンライトを7個 入れました。梁下には EXALIVE 緑の欄間 特注色 を取付け、テープライトで照らしました。
駐輪場には、人感センサー付ポールライトを。夜間の出入りも安全で、防犯にもなり重要です。
メインガレージの照明には、人や車などの動きを感知して自動点灯するライトを付け、センサーは計4ヶ所に設置しました。一定時間が過ぎれば自動消灯しますが、長時間ライトをつけておきたい場合もあるので手動での点灯も可能にしました。
防雨型LEDライト、人感センサー、点灯制御切替えスイッチ、防水コンセント増設、トランス電源等々で スペシャルな照明計画になりました。
こちらは バイクガレージ、LIXIL スタイルコートです。
お施主様のライトを天井に再利用し、ユニットのダウンライトを2台取付ました。奥の壁の上部には テープライト suisei no kiseki を壁付けし、装飾ライトにもなっています。
夜間の出入庫もこれで安心です。バイク達も喜んでいることでしょう。
L型階段は階段の先を少し伸ばし、2段目と4段目の先端にテープライトをセッティング。暗くなったら自動点灯し、足元の安全を守ります。シンボルツリーの足元にはガラスマテリアル インゴット を列柱し、アッパーライトで植栽と共に照らしました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
エントランス、アプローチ、ガレージ、駐輪場に照明をプランニングしました。特に難しかったのはメインガレージの照明でした。大型車4台が余裕を持って入れる大きなスペースであり、毎日使うので重要です。
① 基本的にはLED 12V 人感センサーがメイン
② 必要時には、手動で点灯切り替え可能にする
③ 簡単で手間がかからない操作性
④ 照明機種の選択 等々
外構経験25年目ですが、9割は理解できましたが100%はわからず、いつも頼んでいる電気屋さんの協力で上手く納まりました。電気屋さん曰く「この内容になってきたら通常、外構業者の域は超えています。わからなくて当然です。」私もまだまだ知らない事が沢山ある事を痛感しました。
T様、本当に色々とありがとうございました。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
高防水 新型LEDガラスポールライト 一条の光
フジエクステリア, ポールライト, 外構工事 大阪, 庭の照明
EXALIVEオリジナル商品の中でも特に人気の高い LEDポールライトシリーズ「一条の光」。
防水性能を高めた新型LEDを採用しています。
光を通しやすい高透過ガラスの内部に無数の気泡が散りばめられており、日中は太陽の光で透明にきらめき、夜は点灯すると気泡が光を乱反射し、キラキラ輝く光の柱になります。
施工後もオプションのカラープレート(全7色)を交換して光の色を変えることもできます。
ちょっと足を止めて眺めてしまう特別なライティング、お庭にいかがでしょうか 🙂
【弊社施工例】
商品の詳細,公式ホームページはこちら▼
https://www.exalive.co.jp/products/ichijyonohikari/
ご相談はお気軽にご連絡ください。
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構|大阪の外構工事
オープン外構, テラス, ファサード, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
フジエクステリア, 外構デザイン, 外構工事, 家づくりアイデア
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構をご紹介いたします。
緑豊かな街並みに調和しつつ毎日の生活が便利になるよう、随所に色々なメーカーの良いところを採用した新築一戸建て外構です。
宅配BOX付きの機能門柱は、LIXIL スマート宅配ポスト。タイル張りの建物外観に似合うモダンデザインです。アプローチ両脇の植栽部分にはシンボルツリーと四季を感じる低木を植え、アッパーライトを添えました。
駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。暗くなったら自動点灯して、夜間の出入りの安全性を守ります。
四国化成の木調 ステンカラーフェンスで道路からの視線を遮ります。
法面の階段にはタカショーのワンダーウッドステップを選びました。見た目は丸太のようですが、実は再生樹脂製品であり、劣化しにくく長くお使い頂けます。
階段周りは天然芝でしたが、メインガーデンはいつでも遊べるように人工芝にしました。
デッキスペースの床タイルは TOYOのファンダペイブ。透水機能があるコンクリート平板で、雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。
デッキの傍には使い勝手を考慮して浅めの手洗い場と物置を設置し、機能面もばっちりです。
お施主様こだわりの菜園コーナー。縁取りはレイルスリーパーで作りました。見た目は木に見えますが実はコンクリート製品で、腐食せず経年劣化しにくい素材。ブロックやレンガで作った菜園より”フチ”の厚みが薄いため土部分にアクセスし易く、可愛く使いやすい菜園を目指しました。
駐車場後ろにも大き目の物置を設置し、アウトドア用品をすぐに収納できる便利なレイアウトになりました。
このように斑入りの明るい植栽を生垣にすると、物置の重厚感が和らいで華やかに景色に調和します。
担当プランナー:松本
ご相談はお気軽にご連絡ください!
スタイリッシュに大変身 エクステリア・リノベーション|大阪の外構工事
テラス, プラスG, リフォーム, 塀・フェンス, 新着情報, 日よけ・シェード, 車庫・カーポート
フジエクステリア, 外構 大阪, 外構リフォーム, 目隠しスクリーン
北摂地区の住宅地でエクステリア・リノベーション工事が完成しました。新築後、数年住んでみて分かった部分のリノベーション工事です。
After
新設したカーポートは、三協アルミ Mシェード 。天井の幾何学模様が独特で根強いファンがいる人気のカーポートです。
家とカーポートの色をぴったり合わせられたので、違和感なく全体に馴染んでいます。
屋根材は、透明ですが熱を伝導させにくい熱線ポリカーボネイト・防汚コーティング付き。自然の雨で汚れを洗い落としてくれるメンテナンスフリーな屋根材!外の明るさを維持したまま太陽光や紫外線をカットし、車の外装劣化や高温化、汚れなどから守ってくれます。
梁下には人感センサー付きLEDライトを3個取付ました。夜間の安全はもちろん、無断侵入を躊躇させる効果もあります。
既存のフェンスだけでは完全な目隠しはできず、いつも気を遣ってカーテンをしめる事が多いのがお悩みでした。
After
LIXIL プラスGでさらに高く目隠しを造りました。家に直付けができず、アルミ角材で鳥居を組み独立仕様にしています。すりガラス調のパネルは光を通すため圧迫感が軽減されます。落ち着いた雰囲気がご希望通りになりました。
天井には、手動開閉できる日除けキャノピータイプを取り付けました。部分的にも開閉ができ、太陽光を調整できます。 青空が気持ち良く清々しい!
タイルテラスの一部を解体し、植栽スペースも造りました。ガラスポールライト(一条の光)を設置し、夜のライティングも素敵になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
O様は弊社ホームページからご連絡を頂きました。プランも2、3回の変更で決まりました。今回はアルミ商品がメインの工事だったので、熟練したアルミ関係の職人さんに来てもらい無事完了しました。
下のメッセージはO様のお子様が職人さんにくれたメッセージカードです!お子様は男の子の双子さんでした。日々変化していくカーポート屋根とテラスの目隠しのプラスGに感動してわざわざ書いてくれたとの事でした。気持ちのこもったメッセージカード・・有難うございました。職人さん達もより一層頑張ってくれました。
O様、奥様、れん君、しゅん君これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
【新発売】人工芝専用充填材 ZEROインフィル
OTHERS, エクアライブ, ホットアイテム, 人工芝, 新着情報
ゼロインフィル フジエクステリア, フジエクステリア, 人工芝, 人工芝の充填材, 外構工事
人工芝をさらに快適に使用できる、
人工芝専用充填材【ZEROインフィル】
人工芝は近年で品質がどんどん向上し、弊社でもお庭に広範囲で人工芝をご希望されるお客様が増えて多数施工させていただきました。草抜き等のお手入れがなく一年中明るい緑の庭が楽しめ、お子様やワンちゃんが汚れず安全に遊べることも魅力です。
そしてこの度、人工芝をさらに快適に使用できるアイテム 人工芝専用充填材【ZEROインフィル】がエクアライブから発売されました!
スポーツスタジアムなどの人工芝に充填されるインフィル材をお庭に。
天然ココナッツ繊維100%の底力。
充填材は元々はスポーツ選手の関節や腰への負担を軽減させる目的で開発されました。ゴムチップや珪砂など様々な材質のものがありますが、排水性の問題や有害物質の含有、雑菌繁殖、地面が固くなる等の問題もあります。
ZEROインフィルの原材料は安全な天然ココナッツ100%で、夏の温度上昇、冬の静電気を抑えてクッション性を向上させる、お子様やペットに優しい充填材です。
ZEROインフィルの優れたメリット
● 安全無害な天然ココナッツ100%素材
● 保水効果が高く、夏期の表面温度上昇を抑える
● クッション性を向上させ、足腰にやさしく摩擦も軽減
● 繊維質なのでパイルに絡みつき、雨による流出が起きにくい
● 冬期の静電気を抑える
● パイルの根元に絡みついて根元を支えるため、毛足が寝てしまうのを防ぐ
施工方法
①インフィル材を撒きます。
②塊は手でほぐし、厚み1cm程度を目安にブラシ等で均一に広げます。
③パイルを逆立てながら根元まで入るように細かく充填していきます。
④充填出来たら全体に水を散布して安定させて、完成です!
気になる方はお気軽にご相談ください!
シンプルモダン エクステリアのイメージパース
今回は『シンプルモダン エクステリア』の
イメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
スタイリッシュなデザインでおしゃれな建物。
外構はシンプルにまとめました。
アプローチは、インターロッキング舗装。ユニソン/カッシア(アルテベージュ)です。
天然石のような広がりと温かみを持ち、和風にも洋風にも似合う商品です。
玄関ポーチとカッシアの色がすごく良い感じです^^
広々とした駐車と駐輪スペースは、
シンプルに土間コンクリート仕上げとし
大きいサイズのサイクルポートは、YKK/エフルージュ ミニ FIRSTです。
お庭との仕切りには、化粧ブロックの上に
樹脂製のフェンス 土新建材/エコモックフェンス オリジナル(グレージュ)
扉仕様もあり、フェンスと揃える事ができます^^
庭から駐車スペースに直接出入り出来るように今回は扉も設けました。
お庭には、濡れ縁のようなデッキを設置。YKK/リウッドデッキ200
掃き出し窓から、真っすぐお庭に出れるように広く階段をとりました。
門柱は、建物の外壁と同じ塗料を使用して統一感を出しました。
ポストは、宅配BOX付きの
ユニソン/ヴィコDB 100ポスト有り(マットベージュ)
エコモックの色と合わせることで、ここでも統一感を。
表札は小さくて可愛い 丸三タカギ/ブラッシモです。
表札灯も丸く小さい物を選び、可愛さプラスです^^
LIXIL/グラスウォールライト 丸型
玄関前に門柱があることで、通りからの視線隠しにもなり、安心感もあります。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
ナチュラルモダン エクステリアのイメージパース
今回は『ナチュラルモダン エクステリア』の
イメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
明るく清潔感のある白い外壁が素敵な建物。
1台用のカーポートは、LIXIL/ネスカF。カラーは、建物のサッシの色に合わせてシャイングレーとしました。
床仕上げはシンプルに土間コンクリート 刷毛引き仕上げ、目地は化粧砂利とし、縦目地をずらし少し遊びをもたせました。
門柱は、東洋工業/エレガシリーズのヴィンテージウッドウォールです。
ヴィンテージな味わいの木目調がおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
ポストはユニソン/テラⅡ(サテングレー)。どこか懐かしいフォルムと鮮やかなカラーが、門柱と相性抜群です^^
足元には、少しスペースを設けて植栽と栗石を。
色鮮やかな下草と栗石で全体の雰囲気がアップしました。
門柱は全体的にシンプルに仕上げつつ、表札灯の代わりに
足元には、EXALIVEのオリジナル商品、ガラスポールライト一条の光です。ガラス全体が綺麗に光り、来客者を優しく照らし迎え入れてくれます^^
ご相談はお気軽にご連絡ください!
KODAWARI ハイクラス エクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, ファサード, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門まわり
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 新築外構
北摂地区の閑静な住宅地で シンプルモダンなエクステリア が完成しました。
大きなタイル貼りの化粧壁がインパクトのある外観です。お施主様こだわりのこの素敵な化粧壁に似合う外構デザインがご希望でした。
カーポートは LIXIL カーポートSC。シャープですっきりしたフラットデザインが魅力です。
天井にシームレスラインライトを左右2ヶ所設置。道路側のアプローチはコンクリートに色を付けてガレージとの境界を造っています。
駐車スペースの床は、アプローチ階段の角度に合わせて斜めに伸縮目地を入れました。愛車が止まってなくてもおしゃれに魅せるガレージです。
お家の顔となる門廻り。門柱サイズを大きめにし、玄関の出入り時に配慮しています。(表札は加工で消しています)
アプローチ階段は1段目だけ三角形にして通りやすく圧迫感がないアプローチに。三角形なのでタイルの水勾配には工夫しました。
デッキテラスにもご主人様のこだわりが・・四国化成ファンデッキHG、優しく自然な色合いのティンバーカラーオーク色を選択されました。
植栽スペースにはシマトネリコを植え、夜間はアッパーライトでライティングします。
ガーデンファニチャーのテーブルセットを置き、ゆっくり寛げる外空間に。
デッキテラスには大きめの点検口を設置。通常40cm角ですが、60cm角にしました。下に空きスペースがあるので、濡れてもいい物を収納する場所として活用できます。デッキの下は雑草対策として防草シート&砂利を敷き詰めました。
お庭は奥様のテリトリーです。御影石のピンコロで作った花壇には、ポポラス、レモンユーカリ、マルバの木を植樹。表面にはウッドチップを敷き詰めました。
床の素材は遮熱性能のあるコンクリート平板 ダルメペイブ 。ナチュラルなグレーに白と黒の石を自然な形で散りばめており、リラックスした雰囲気を作り出します。花壇側面には排水用溝も造り、水たまりが出来にくい工夫がされています。
境界塀は ブロック控え壁不要の6段積みにし、スタッコ色合わせ トラバーチン仕上げで塗装。
フェンスは LIXILフェンスAB ブラックですっきりシンプルに。適度なスリットが上品で、圧迫感もなく光と風も通します。
夜のライティング風景。植栽が成長すれば また素敵な陰影が生まれる事でしょう。地域の安全・防犯や美観にも役立っています。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は弊社ホームページからご依頼頂きました。プランニングのポイントは高低差のある角地の敷地という点でした。目立つ条件が揃っています。①ご主人様のこだわりで家の外壁に大きな化粧壁があり、それに似合う外構プラン ②『現代風の和のイメージ』で且つかっこいいガレージ ③家が角地で目立つので、近隣の雰囲気にもなじむエクステリア。などがK様のご希望でした。
プランニングで苦労したのは、カーポートの基礎と三角形の階段周りの納まりです。カーポートの柱はオールアルミで重量があるため、基礎も通常より大きくなります。見た感じで各設備配管が基礎部に当たっているのは予測できました。掘削したら案の定、基礎部にいました。基礎のコンクリートで固めてしまわない様にパイプで補強をして、おさめました。
階段1段目の三角形のタイル部分は、水勾配が難しかったです。図面上では書けても、実際の100分の1のスケールです。職人さんと高さを何回も測りなんとか完成しました。上手く納まって良かったです。
作品名は『 KODAWARI ハイクラスエクステリア』です。
プランニングに正解など存在しません。お施主様が気に入ってくださり、納得されたらそれが正解。私達エクステリアマンはそのお手伝いをすることが一番の仕事と考えてます。十人十色エクステリアです。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、居心地よく幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様、奥様、お子様たち・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
シンプルモダンなオープン外構のイメージパース
フジエクステリア, 三井ホーム 外構, 家づくりアイデア, 新築外構
今回は「シンプルモダンなオープン外構」
こちらの物件のパースギャラリーです。
※パースはイメージですので実際の仕上がりとは若干異なります。
まずは全景から。
間口が広くゆったりとした敷地に建つ、三角屋根が特徴的な建物。
アプローチには黒グレー系の洗い出し仕上。
ガレージは土間コンクリート刷毛引き仕上。
隣地から少し目線を隠した、玄関ポーチの袖壁がアクセントとなっています。
機能門柱は三協アルミのフレムスLight。
宅配ボックス付きでとても便利です。
機能門柱とガレージの間には植栽を入れ
玄関からの出入りを気にせずできるよう
目隠しを兼ねた常緑樹のシンボルツリーを植えました。
ポールライトはLIXILのマリンライト。
シンボルツリーのソヨゴが生き生きとした緑で凛々しく植わっています。
砂利目地には那智黒石を使い、植栽の周りはゴロタ石を並べました。
シンプルですが、こだわりの詰まった
おしゃれなオープン外構が完成しました。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構のイメージパース
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
今回は、【庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構】の イメージパースをご紹介します♪
アプローチは、ユニソンの平板「リビオ ベージュ色」の300×600 と、ピンコロの組み合わせです。
アプローチ両脇に計画した植栽ゾーンにはグリ石の間からシンボルツリーと四季を感じる低木。
グリ石は、信州の志賀石です。シンボルツリーにはアッパーライトを添えました。
駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。高さを揃えず、ランダムな光の演出を。
全体のナイトシーンがこちら
続きましてお庭側の全景
法面の階段にはタカショーの「ワンダーウッドステップ」を選びました。
見た目は丸太のようですが、材質は再生樹脂のため長くお使い頂けます。
お庭と法面の見切り部分には
久保田セメントの化粧ブロック「ノイン ライトグレー色」と
四国化成のフェンスを設置しました。
お庭にはTOYOの「ファンダペイブ アイボリー×ダーク」の組み合わせです。
300mm × 300mm のコンクリート平板で、透水機能があるため雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。
駐車場後ろにも大き目の物置を設置しアウトドア用品をすぐに収納出来る便利なレイアウトとしました。
物置はヨド物置の「エスモ ウッディブラウン色」で、生垣は明るく黄色い葉が美しいキンマサキです。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
シンプルモダン エクステリアのイメージパース
パース, パースギャラリー, パースギャラリー オープン, 新着情報
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
今回は『シンプルモダン エクステリア』のイメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
シックでスタイリッシュな黒を基調とした建物。
外構も建物に合わせ、ブラックでまとめることで統一感を持たせました。
2台用のカーポートは、LIXIL/ネスカF(ブラック)です。
軒下にカーポートを差し込んでいる為、玄関先から雨に濡れず
車の乗り入れが出来ます。
向かって右奥のカーポート柱には、スポットライトを取り付けました。
LIXIL/美彩 エスコートスポット(ブラック)
人の動きを感じて点灯する熱線センサ付きのスポットライトです。
これで暗い夜の帰宅時も安心です^^
床仕上げはシンプルに土間コンクリート 刷毛引き仕上げです。
門柱は、東洋工業/エレガシリーズのナチュラルウッドウォール800です。
本物の質感をコンクリートでリアルに再現したエレガシリーズ。
今回のナチュラルウッドウォールは名前の通り
天然木が持つやわらかさ、あたたかみが感じられる商品となっております。
門柱の足元には、埋込照明をご提案させていただきました。
LIXIL/美彩 グランドライトです。
地中に埋設してアイポイントとしての使用から、壁面を照らして
光のデザインまでを楽しめる照明です^^
ご相談はお気軽にご連絡ください!
力強く柔らかさもあるナチュラルモダン エクステリア|兵庫の外構工事
セミクローズ, ファサード, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓
ナチュラルモダン エクステリアをご紹介いたします。
間口の広い ゆったりとした敷地に建つ特徴的な建物。空も撮影に合わせてきれいな色です。
門廻りとアプローチには、モノトーン カラーをチョイス。
門柱のタイル は、LIXIL ストーンタイプコレクション。
アプローチは、EXALIVE ノルディックストーン アッシュ。
建物の手前に、LIXIL デザイナーズパーツで軽く目隠しを。
道路側のフェンスはスタイリッシュなデザインの鋳物フェンス(YKK シャローネ)。
ワンちゃんが走れ回れる芝生のお庭は
お客様がお休みの日に 素敵に仕上げて頂きました。
少し珍しいアジサイを植えたいなと思い、ハイドランジア・ディープパープル。
対で、こちらにはシルクサファイア。
モミジ、フェイジョア、ジンチョウゲ を植え
素敵な ナチュラルモダン エクステリア の完成となりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
関連施工事例はこちら
デザイナーズ住宅のシンプルでかっこいいエクステリア|大阪の外構工事
オープン外構, ライティング, 新着情報, 車庫・カーポート
ウッドワン関西, デザイナーズ住宅 外構, フジエクステリア, 外構デザイン, 新築外構
阪神間の閑静な住宅地でおしゃれな デザイナーズハウス が完成しました。ひと際インパクトのある1階の外壁・・どこが玄関入口かわかります?
黒い取っ手がついている部分が玄関ドアになります。
外壁に本物の『木』を張り付け、どこが入口かわからないようにデザインされてます。
ご主人様こだわりのアプローチは、高低差があるのでステップを 飛び階段状 に配置。シンプルを極めた機能門柱(サンワカンパニー エスポール)が空間を引き締めます。
ステップ部分もこだわりが。あえて4辺を張り出たせて浮遊感を出しています。段と段の間にスリットを設けて、和の風情のある信楽石を敷き詰めています。情緒があって飽きもこないですね・・・
デザイナーズ住宅のシンプルで洗練された室内です。天井までの吹き抜けの空間に間接照明が効果的に使われています。この家を建てられたのは、株式会社ウッドワン関西様。
夜は植栽の陰影が外壁に映し出され、幻想的な雰囲気に。
今回撮影にご協力いただいたお施主様ご夫婦と 天使の様に可愛らしいお嬢様。
おっと忘れてはいけません。(株)ウッドワン関西の社長様のメモリアル4ショットです。
株式会社ウッドワン関西 のホームページはこちら
素敵な邸宅を沢山作っておられます。 住宅の建築、リフォームの際は是非 お問い合わせを・・
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
弊社にご注文頂いた(株)ウッドワン関西様はデザイナーズ住宅を多く手掛けておられます。
その為、外構工事も様々なこだわりがあり、下請業者としましても日々勉強させていただいています。U様と打ち合わせを繰り返してこのプランになりました。家の外観に合うシンプルモダンで素敵なエクステリアになったと思います。
弊社は下請業者ですが、これからも末長いお付き合いの程、宜しくお願いいたします。ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
環境と街並みに配慮したモダン エクステリア|大阪の外構工事
セミクローズ, ファサード, ライティング, 新着情報, 施工事例, 門
フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構, 家づくりアイデア
ジャパニーズモダン デザインの素敵な外構をご紹介します。間口が広く、高低差のある敷地に建つ独創性高い平屋の建物です。
ガレージを造る事で廃棄になる石を再利用して植栽の足元に配置し、SDGs環境への統合性とデザインを融合させました。
土留となる擁壁を門柱とし、モダンエクステリアの象徴 杉板本実型枠コンクリート仕上げに。
階段には天然石を使い、転落防止の手すりはシンプルなものを選びました。
階段を登り切った グランドラインには YKK シャローネ門扉とルシアスフェンス。
ガレージの床には他の素材を活かせる風合いのピンコロ石を敷き詰め、道路勾配との違和感を感じさせない 仕上げにしています。
門を入り、敷地奥に配置された玄関までの長いアプローチと植栽スペース。黄梅と白玉石、掃き出しへ入る沓脱石を設置しました。
お出掛けする時も、ご帰宅された時も毎日が小京都を感じる素敵なアプローチです。
こんなに長いアプローチ、気になる夜は・・・料亭の小道のような情緒ある雰囲気になりました。
フェンスの横桟から透ける植栽も雰囲気があります。
セミクローズ外構で心配される防犯性能も照明の使い方で安心感が増します。
存在感のある建物のデザイン壁には、植栽の影を映すスポットライト。適材適所な照明選びで住宅がぐっと引き立ちます。
こうして、環境と街並みに配慮したジャパニーズモダン エクステリアの完成となりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
こだわりのナチュラルモダン エクステリア|兵庫の外構工事
セミクローズ, ファサード, ライティング, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽
フジエクステリア, 三井ホームの外構, 外構デザイン, 大阪府の外構工事
白を基調とした上品な建物のエクステリアをご紹介します。
大きな窓のある外壁面に植栽スペースを設け、タイル張り門柱をシンメトリーに設置。
プライベートスペースのお庭部分は、外部からの目隠しとなるように少し高めの塀。
さらに窓の中が見えにくいように樹木を植えました。白い外壁と植栽のコラボレーションがとても映えます。
門柱に使ったタイル(LIXIL ストーンタイプコレクション)は、人気の200×400サイズ。
色ムラが絶妙な風合いとなり、厚み違いの凹凸が美しい表情を魅せてくれます。
玄関先のシンボルツリーのシマトネリコは、株立ちの樹形が美しく葉が繊細で爽やか。目隠しの役割にもなります。斜めにカットされた玄関ポーチの階段は動きやすい動線を生み、こだわりのアプローチとなりました。
風致地区を活かした芝生のお庭。オリーブやカツラなど中高木の木々を植え、緑豊かな憩いの場になりました。
敷地中央のシンボリックなデザインをより活かすよう、フェイジョアの両サイドにポールライトを設置。
縦横のデザインが基調の中でアクセントになる丸型の表札灯
アプローチの床には、天然石(ユニソン クレモナプレート)を張り、ガレージの床にはスタンプコンクリートを採用。照明が美しく反射して温かい雰囲気が伺えます。
ライトアップすると植物の陰影がはっきりとして、いつまで眺めていたい素敵な風景に。
こうしてお客様の想いを伺い発想を巡らせた、素敵なエクステリアの完成となりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
“居心地の良さ”を形にした COZY EXTERIOR|大阪の外構工事
セミクローズ, テラス, ファサード, ライティング, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
大阪北摂地区の住宅地でオープンスタイルの新築外構が完成しました。
幅広いアプローチ階段の後ろにはスロープがあり、車いすや台車も余裕で通れる広さが確保されています。床はグランドコンクリートで滑りにくい表面仕上げにし、安全性を高めています。
シックなグレーのタイル門柱にはブルーのエクステリアガラスを組み込み、名前を入れて表札にしています。門柱の裏に植えたシマトネリコ株立が玄関扉の程よい目隠しにもなっています。宅配ボックス(ユニソン ヴィコDB)も組み込みました。
ガラス内部は繊細なクラッシュ加工になっていて、光を受けてキラキラと輝きます。
出入りしやすい広いL字型階段
転落防止のオーダーメイド アイアンの手すり
スロープの奥は駐輪場。無理なく高低差を押して登れるスロープは便利です。
南側の広い庭にはタイルテラス。お子様の遊び場やBBQなど様々な場面で活躍します。テラス周りは、防草シート+人工芝(ZEROターフ&ZERO WEED220)を敷き、明るくお手入れの楽な庭になりました。
勝手口のモルタルステップも奥様こだわりのL字型
茶色系の化粧砂利を入れた4本溝の端の一番低い所には排水用の目皿を入れています。これでテラスの排水は大丈夫です。
ご長男の大切な遊び場+家庭菜園
境界ブロック塀は、控え壁不要の6段積みにし、アルミ目隠しフェンスを全周に設置。フェンス下の隙間はアンダーカバーで塞いでいます。
LDKのFIX窓(開閉しない固定の窓)から観る和風坪庭。高さ確保の為、ブロックを積みタカショー エバーアートボードで目隠しを。撮影時、偶然ですがバッタが留まっていました。
ガレージの前側面はブロックではなく、フェンス同色のアルミ柱を列柱しました。
スリット状に50mmずつ高さを落としていき、車が道路へ出る際に歩行者や自転車等が来ていないか確認しやすい様に配慮しました。
カーポートはLIXIL フーゴFワイド 2台用。屋根材の熱線ポリカーボネートは、光を採り込みながらも紫外線はほぼ100%カット、太陽熱もカットしてお車を守ります。
道路面のアプローチはブラック系乱形石を敷きました。台形型のガレージをおしゃれに魅せる地形を生かした土間デザインです。カーポートの排水は地中埋設したパイプで受け、年月が経っても水垢でコンクリートが変色しない様に工夫しました。
カーポートの柱につけた人感センサー付スポットライトで、夜間も明るく安心。照明はセキュリティ面でも欠かせない大切なアイテムです。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
J様は弊社ホームページからご依頼頂きました。ハウスメーカー様は決まっていましたが、家の設計は調整中の段階でした。プランニングのポイントは、敷地の特性を生かした4WAYアプローチ、休日はゆっくりと寛げるお庭、帰宅時にホッと出来る門周りの照明、リビングから眺める和風坪庭、メンテナンス性、将来を見据えた可変に対応できるプランニング etc…居心地が良いエクステリアを目指しました。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、 楽しく元気に幸せな生活をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
J様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.9』掲載
ご相談はお気軽にご連絡ください
古い投稿ページへ