外構工事 大阪記事の一覧です
こだわりのナチュラルモダン エクステリア|兵庫の外構工事
セミクローズ, ファサード, ライティング, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽
フジエクステリア, 三井ホームオーナー, 三井ホームの外構, 外構デザイン, 外構工事 大阪
白を基調とした上品な建物のセミクローズ・エクステリアをご紹介します。
大きな窓のある外壁面に植栽スペースを設け、グレーのタイル張り門柱をシンメトリーに設置。
プライベートスペースのお庭には、外部からの目隠しとなるように少し高めの塀を設け、さらに窓の中が見えにくいように樹木を植えました。白い外壁と緑豊かな植栽のコラボレーションがとても映えます。
門柱に使ったタイル(LIXIL ストーンタイプコレクション)は、人気の200×400サイズ。
色ムラが絶妙な風合いとなり、厚み違いの凹凸が美しい表情を魅せてくれます。
玄関先のシンボルツリーのシマトネリコは、株立ちの樹形が美しく葉が繊細で爽やか。目隠しの役割にもなります。斜めにカットされた玄関ポーチの階段は動きやすい動線を生み、こだわりのアプローチとなりました。
風致地区を活かした芝生のお庭。オリーブやカツラなど中高木の木々を植え、緑豊かな憩いの場になりました。
敷地中央のシンボリックなデザインをより活かすよう、フェイジョアの両サイドにポールライトを設置。
アプローチの床には、天然石(ユニソン クレモナプレート)を張り、ガレージの床にはスタンプコンクリートを採用。照明が美しく反射して温かい雰囲気が伺えます。
縦横のデザインが基調の中でアクセントになる丸型の表札灯。
ライトアップすると植物の陰影がはっきりとして、いつまで眺めていたい素敵な風景に。
こうしてお客様の想いを伺い発想を巡らせた、素敵なエクステリアの完成となりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
フルリノベーションで大変身 Number 3 Work !
セミクローズ, ライティング, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門まわり
エコモックフェンス, フジエクステリア, 外構 大阪, 外構工事 大阪
阪神間の閑静な住宅地で、素敵なエクステリアリノベーションが完成しました。広々とした敷地の奥には新たに建て替えられた賃貸ハイツがあり、手前にあるご自宅の外構もあわせてリノベーションを行いました。
門柱とガレージ側面には目隠しとセキュリティを考えエコモックフェンスで駐車場との仕切りを作りました。フェンス上部にはアルミ鋳物のデザインフレーム(midori no ranma AL)を入れて、シンプルかつデザイン性のあるオリジナルフェンスに仕上げました。2世帯の為、表札も特注です。
Before
After
ガレージから玄関まで続く長いアプローチは、コンクリート平板で直線的にデザインされ、スタイリッシュな印象に。その途中には人工芝を一部に取り入れ、開放感のあるコモンスペースとして仕上げています。
Before
After
人工芝には充填材のインフィルを撒きました。人工芝は雑草から解放され、楽なお手入れで一年中きれいなグリーンの庭を楽しめるメリットがありますが、猛暑日は表面が高温になったり、冬は走り回ると静電気が発生したりするデメリットもあります。それを解決するため開発されたのが新商材 ZERO インフィル材。原材料は人体に無害で安全な天然ココナッツ100%繊維で、夏の温度上昇、冬の静電気を抑えてクッション性を向上させる、お子様やペットに優しい充填材です。
Before
After
ガレージも広い為、コンクリートではなくアスファルト舗装で仕上げました。カーポートの屋根材は新発売のブラックポリカを採用。太陽光と紫外線をほぼ100%遮り、屋根の下に入ると体感温度が違うのがわかります。前面には伸縮門扉も取付け、セキュリティ面も安心です。
お父様、息子様専用バイクガレージを2台設置。ライト、スイッチ、コンセントも装備しバイク達も喜んでいるでしょう・・
担当プランナー:松岡 博孝
K様は弊社ホームページよりご依頼いただきました。今回敷地奥にハイツを新築されて、ご自宅の外構もリフォームされました。新築ハイツの外構はハウスメーカー様の施工で、取り合い部分等の納まりが難しかったです。
この素敵にバージョンアップした邸宅でご家族皆様が楽しく元気に幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。K様、色々とありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
高防水 新型LEDガラスポールライト 一条の光
フジエクステリア, ポールライト, 外構工事 大阪, 庭の照明
EXALIVEオリジナル商品の中でも特に人気の高い LEDポールライトシリーズ「一条の光」。
防水性能を高めた新型LEDを採用しています。
光を通しやすい高透過ガラスの内部に無数の気泡が散りばめられており、日中は太陽の光で透明にきらめき、夜は点灯すると気泡が光を乱反射し、キラキラ輝く光の柱になります。
施工後もオプションのカラープレート(全7色)を交換して光の色を変えることもできます。
ちょっと足を止めて眺めてしまう特別なライティング、お庭にいかがでしょうか 🙂
【弊社施工例】
商品の詳細,公式ホームページはこちら▼
https://www.exalive.co.jp/products/ichijyonohikari/
ご相談はお気軽にご連絡ください。
お庭を大リフォーム!ウッドデッキ+目隠しフェンス|大阪の外構リフォーム
閑静な住宅街の邸宅のお庭の大リフォームをご紹介します。
広々としたお庭には植栽があり緑豊かなスペースでしたが、使い方に迷われていました。緑も残しつつ、もっとお庭を有効活用したいとのご依頼でした。そこで庭のメイン部分にウッドデッキ、植栽の一部を撤去するため目隠しフェンスをご提案いたしました。
However
Before
↓
After
コンクリートにしてお手入れもしやすく多目的に使える空間に。隣地境界には落ち着いたブラウンカラーのフェンスを付けてしっかり目隠し。プライバシーが守られ安心してお庭に出られます。
However
Before
↓
After
ウッドデッキはLIXIL 樹ら楽ステージ木彫(グッドデザイン賞受賞)。素材は樹脂製ですが、天然木のように美しく繊細な木質のニュアンスを再現しています。樹脂製なので汚れを落とすのもキズの補修も簡単。腐食やシロアリの心配もいらないので、お手入れが非常にラクです。
Then
Before
↓
After
Before
↓
After
After
既存の紅葉の木を残すため、木の周りはデッキを開けました。より広くデッキを確保しつつ緑との共生。旅館にあるようなスペースを目指しました。
However
蛇口が2つある立水栓(オンリーワンのジラーレW)。下はリール式ホースを常備することも可能。色んな使い方が出来るように新設した防水コンセントは屈まずとも指せるよう高い位置につけて使い勝手も抜群です。
However
施工後にお施主様がウッドデッキでお過ごしいただき、「めちゃくちゃ快適でまるで旅行に来ている気分でした」と、大変うれしいお言葉頂戴しました。
いかがだったでしょうか。いつもの場所、普段の生活がより豊かになるよう、ご提案いたします。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
ナチュラルモダン エクステリアのイメージパース
今回は『ナチュラルモダン エクステリア』の
イメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
明るく清潔感のある白い外壁が素敵な建物。
1台用のカーポートは、LIXIL/ネスカF。カラーは、建物のサッシの色に合わせてシャイングレーとしました。
床仕上げはシンプルに土間コンクリート 刷毛引き仕上げ、目地は化粧砂利とし、縦目地をずらし少し遊びをもたせました。
門柱は、東洋工業/エレガシリーズのヴィンテージウッドウォールです。
ヴィンテージな味わいの木目調がおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
ポストはユニソン/テラⅡ(サテングレー)。どこか懐かしいフォルムと鮮やかなカラーが、門柱と相性抜群です^^
足元には、少しスペースを設けて植栽と栗石を。
色鮮やかな下草と栗石で全体の雰囲気がアップしました。
門柱は全体的にシンプルに仕上げつつ、表札灯の代わりに
足元には、EXALIVEのオリジナル商品、ガラスポールライト一条の光です。ガラス全体が綺麗に光り、来客者を優しく照らし迎え入れてくれます^^
ご相談はお気軽にご連絡ください!
ハイクラス 斬新なデザインのモダン エクステリア
クローズ外構, ファサード, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
エクステリア 大阪, コンクリート打ち放し, 三井ホーム, 外構工事 大阪
まるで雑誌を切り取ったような美しさの素敵な外観。RCで造られた重厚感のある構造躯体が、上品なデザインの建物を引き立たせています。
建物の凹凸 のデザインを活かす為、正面からは門扉の見えない横入りの斬新なデザイン。シャッターは高級感ある三和シャッター 静々動々・シルバー色。
門廻りには、シンボルツリーにアオダモを植え、木目調の門扉には、三協 ラグレシア1型 電気錠を選びました。
少し上からのアングルは人の目では見えない角度ではありますが、お施主様と何度もお打ち合わせをして生まれた、こだわりの詰まったデザインポイントです。
門扉を入るとシマトネリコが玄関を優しく目隠し。45cm幅のゆったりとしたアプローチにはリビエラ フィオラクォーツ。グレーのタイル張りでシックな雰囲気になっています。
玄関横から裏へ続く小道。和室を意識して、シダレモミジ 、ヒイラギナンテン…。目隠しの塀は木調(タカショー エバーアートボード)であたたかい印象にしました。
和室の腰窓から見える庭にはクロチクを植えました。
門扉の横には、建て替え前のお家のシンボルツリーでもあったカツラを植え、前のお家の思い出もしっかりと残しました。
夜のライティングです。土間からのアッパーライトや植栽用のスポットライトなどの照明が、迫力のあるクローズ外構 をより一層 素敵な印象にしています。
大好きな門廻りのアッパーアングル!建物に合わせて軒を出すデザインにしたタイル貼りの壁は、床埋め込みの照明でライティングしています。
アプローチと植栽をやさしく照らすポールライト
こうして夜になると一層美しく高級感のあるモダン エクステリアとなりました。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.9』掲載
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例】
カースペースの上を有効活用するグランフローア
ウッドデッキ, ライティング, 受賞作品, 施工事例, 車庫・カーポート
ウッドデッキ, グランフローア, フジエクステリア, 外構工事 大阪
エクステリアデザインコンテスト 地区優秀賞受賞
すっきりと美しい白い家の新築外構が完成しました。アウトドアリビングとカースペースがひとつになったグランフローアが主役になった、開放感があり大らかな魅力のあるエクステリアです。
家族みんなでお客様をお出迎えしているようなオーダーメイド表札
門柱の裏側にはご家族4人の手形。実に可愛らしい・・お子様の成長を見守る門柱ですね!
お子様がおいた松ぼっくりがかわいい。
ホワイトカラーが眩しくさわやかなアプローチ階段
開放的あふれるグランフローアのウッドデッキ。2階部分になるので人目も気にならず、お子様が安全に遊べる環境です。
大きめのガーデンアンブレラで紫外線・日よけ対策
完成したデッキスペースでお子様たちは元気に元気に走りまわって…見ているだけでほんとに癒やされます!イメージどおりの展開です!
夜のライティング風景
階段と家との間にはアルミアングルを入れ、雨水が家に行かないように工夫しました。
担当プランナー:松岡 博孝
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■エクステリアデザインコンテスト2018 地区優秀賞…3年後のリフォーム工事
■石積みの土留めをガレージにリフォーム 『LIXILビューステージ』
第40話「戸建住宅を検討されている方へ -外構業者目線での見解-」
今回は設計部のmanaが担当いたします。
私たちが生きていく上で大切な住まい。
色んな形があります。
持ち家、借家。
戸建て、集合住宅。
核家族世帯、二世帯、一人暮らし、シェアハウス。
などなど、ライフスタイルに合わせて人それぞれです。人それぞれではありますが、家族が増えたときやペットを飼いたいと思ったときに、戸建て住宅の購入を考え始めることが多いのではないでしょうか。
戸建て住宅を購入したいと思った時まず検討するのは、住みたいエリアの選定と、新築にするか中古住宅にするかです。エリアは勤務先やお子さんが通う学校によって左右されます。スーパーやコンビニ、病院など生活に必要な施設の位置も気になります。ですが、あれやこれやと条件をたくさん並べると窮屈になり疲れてしまって決められなくなります。条件100%を目指すのではなく、優先順位をつけ70~80%を目指すとよいかと思います。
風致地区や建築協定エリア
外構業者目線からお話しすると、エリアを決める時に気にしておいた方がよい点は、そこが風致地区や建築協定、地区計画のエリア内かどうかです。
これらはいろんな制限や決まりごとが設けられています。例えば駐車場は2台停めたいと考えていても、風致地区エリアで敷地の30%を緑地にしないといけない場合、緑地の面積が優先されるので、駐車場が1台しか設けられないこともあります。
お庭に広いウッドデッキを作りたいと思っていても、緑地面積が優先で作られないことも多いです。また、外壁をアクセントで一部パステルカラーにしたいと思っていても、建築協定でマンセル値の範囲が設けられていてできない場合があります。(※マンセル値:色を色相・明度・彩度で表す値)
なかなか気づきにくいですが、このようなエリアであれば制限や決まりごとは確認しておいた方がよいでしょう。
住みやすい地域のポイントとしては、第一種低層住居専用地域があります。こちらは設計の森「第18話」をご覧ください。
新築は分譲住宅と注文住宅
分譲住宅は土地・建物・外構(別の場合もあり)も含め販売されています。分譲会社が安く土地を購入し、資材を大量発注するなどコストを抑えて比較的安く購入することができます。但し、間取りや外構等が決められないため使い勝手が悪いと感じることが出てくる可能性があります。注文住宅は自分でカスタマイズができ細かいこだわりまで取り入れることができますが、その分費用がかかります。外構も建物とは別で費用をみないといけません。
中古住宅
中古住宅は安く購入することができます。資金的に難しいので新築ではなく中古を選択するというのが多い理由かと思います。フルリフォームされて販売されているものもあれば、設備等が古いままの状態で販売されているものもあります。また流行りのリノベーションをしてこだわりを活かした住まいにする場合もあるかと思います。このような場合は費用がかかりますので、総額が大きくならないよう注意が必要です。
外構計画を考えるタイミングは重要
注文住宅で購入する場合、建物と外構は別の場合が多いです。前出の通り別で費用をみないといけないので建物や家具、家電、インテリアに予算を見がちで外構にお金をかけられないというのもよくある話です。外構の費用もしっかり見ておきましょう。
建物の間取りやインテリアを先に決めていて、外構は最後だし考えるのは着工後や完成直前でもいいかな、と思っていたら思い通りの外構ができなくなることもあります。例えば、木を植えたいと思っていた所に会所や配管が通っていると植えることができません。
アプローチ部分にたくさんの会所が…。そんな事態を避けるためには、早い段階で建物を設計している業者様と連携が取れれば位置を変更できます。
また、アプローチに照明がほしい、ガレージにもお庭にも・・・とあちらこちらに照明が必要となっても、ジョイントボックスと言われる配線出し、もしくは外部コンセントがないと電源がないのでつけることができません。
ジョイントボックスは建物内部のスイッチと繋げることもできるので、例えばアプローチとガレージのスイッチを同じにするか分けるか、スイッチの場所をリビングにするか玄関にするか、などの設定もできます。これらも早い段階で建物を設計している業者様と連携が取れれば理想に近づきます。
散水栓や立水栓
散水栓や立水栓を車を洗うのに使いたい、植木に水をあげるのに使いたい。でも使いやすい場所にあるでしょうか?生活していく上で必要な場所にあるのか確認しておきましょう。
【関連記事】
◆アプローチ計画について
◆駐輪・駐車スペースの計画について
◆植栽も大切な要素です。
◆住まいづくりのヒントになる要素が「設計の森」ではたくさん紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。
戸建て住宅の購入は非常に大きな買い物です。ほとんどの方が一生に一度のことで、後悔のないようにしたいものです。また、外構計画についてのご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
設計の森では、設計部社員が情報を提供しておりましたが、今40話をもちまして最終回とさせていただきます。これまでご愛読いただきました皆様、本当にありがとうございました。
これからはフジ・エクステリアの新しいブログ『Daily Life Blog F』をお届けいたします。弊社女子社員の「仕事」「趣味」「推し活」「グルメ」「子育て」「ペット」etc、あらゆる分野をご紹介いたします。ぜひご一読ください!
アプローチ屋根も兼ねた間口9mの3台用大型カーポート
セミクローズ, ファサード, 受賞作品, 施工事例, 車庫・カーポート
3台用カーポート, アーキフィールド, カーポート, 三井ホーム, 外構工事 大阪
LIXILフォトコンテスト アーキフィールド賞受賞
————————————————————
単なる屋根ではなく、こだわって建てた家に合うカーポートをご希望されていました。そんなご依頼の中でセレクトした、LIXILアーキフィールド3台用 最大間口9mの大空間カーポート。迫力満点で、アプローチ上部に木目調パネルを貼る事でインテリア感が増し、ご近所さんやお子様のお友達が集う憩いの場としても使えるようになりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■白と黒のコントラストが美しい、ラグジュアリーな大型ガレージのあるエクステリア
■LIXILエクステリアコンテスト2019ファサード部門入選賞
■三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019ファサード部門入選
■fine quality exterior 『上質なエクステリア』
間口9mの3台用大型カーポート LIXIL アーキフィールド
3台用カーポート, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪
約9メートルある敷地間口を完全にカバー出来るカーポートを希望され、3台用の大型カーポート「LIXIL アーキフィールド」を採用しました。
単なる屋根だけではなく、アプローチの天井を木目調にしてインテリア感あふれる玄関廻りを演出。圧巻の間口9mのカーポートは、夜も美しく魅せるようダウンライトを6灯入れ、天候に左右されない使いやすいアプローチになりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
シンプル モダンなオープン外構|兵庫の外構工事
フジエクステリア, 三井ホーム 外構, 外構工事 大阪, 新築外構 大阪
シンプルながらも こだわりのあるナチュラルモダン エクステリアをご紹介いたします。
間口の広い ゆったりとした敷地に建つ三角屋根が特徴的な建物。空も撮影に合わせてきれいな色です。
アプローチには黒グレー系の洗い出し仕上げ。ガレージは土間コンクリート刷毛引き仕上げ。隣地から少し目線を隠した玄関ポーチの壁が素敵です。
機能門柱は三協アルミ フレムスLight。宅配ボックス付きで とても便利です。
機能門柱とガレージの間には植栽を入れ、玄関扉の開閉を気にせず出来るよう目隠しも兼ねた常緑樹のシンボルツリーとしました。
ポールライトは LIXIL マリンライト ポールタイプ。シンボルツリーのソヨゴ が生き生きとした緑で凛々しく植わっています。砂利目地には那智黒を使い、植栽の周りにはゴロタ石。
シンプルですが、こだわりの詰まった素敵なオープン外構が完成しました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
こだわりのナチュラルモダンエクステリア ~パースギャラリー~
パースギャラリー, パースギャラリー セミクローズ, 新着情報
まずは前景から。
白を基調とした素敵な建物。
アクセントに貼られたタイル貼り
上品で高級感のある外観となっています。
アプローチの床には天然石である
ユニソンのクレモナプレートを貼り
ガレージの床には、スタンプコンクリートを採用。
照明が美しく反射して、温かい雰囲気が伺えます。
敷地中央の大きな窓のある外壁面に
植栽スペースを設け、シンメトリーになるよう門柱を配置。
建物とは違うシックな色合いでサイズ違いのタイルを選びまとめました。
中央のフェイジョアの両サイドにはポールライトを設置。
夜の演出にもこだわりました。
プライベートスペースのお庭部分は
外部からの目隠しとなるように少し高めの塀。
窓から室内が見えにくいように植栽を植えました。
白い外壁と植栽のコラボレーションは映えます。
門柱に使用したタイルは、最近人気の200×400サイズ。
LIXIL ストーンタイプコレクション
色ムラと厚み違いの凹凸が美しい表情を魅せてくれます。
門柱裏のシンボルツリーはシマトネリコ。
アプローチの隙間に多少強引に植えましたが
しっかりと育ち、目隠しの役割とアプローチを演出。
斜めにカットされた玄関ポーチは使い勝手のよい動線を生み
こだわりのアプローチとなりました。
風致地区を活かした芝生のお庭。
中高木を配置した目隠しの植木は
家族の憩いの場となる素敵なお庭になっています。
植栽をライトアップすると陰影がはっきりとし
いつまで眺めていても飽きない風景です。
こうしてお客様の想いを形にした
こだわりの外構、素敵なエクステリアの完成となりました。
優秀作品賞|杉板本実型枠コンクリートが魅せるエクステリア
クローズ外構, ファサード, ライティング, 受賞作品, 施工事例, 車庫・カーポート
杉板本実型枠コンクリートが魅せる
洗練されたエクステリア
急な登り坂の通りに面した建築地。
交通量が多く排気ガス・騒音対策が必要となり、
気密性の高い住まいを求められていました。
住宅にもそのこだわりが反映されていたので、
エクステリアも更に快適な空間とする為、
RC造の高い壁を計画することにしました。
寂しい印象になりがちなコンクリートの壁。
その無機質さをなくす為に杉板の型枠を使い、
板目仕上げにする事で表情が豊かになりました。
スクリーン高さは2m70cmもありますが、暖かみのある木目調にすることで圧迫感が軽減。
大型車が4台余裕を持って入る大型カーポート
ダウンライトを18灯入れショールームのような仕上がりに。
シンプルで高級感のあるライティングです。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例 記事】
プライバシーを考慮したスマートリノベーション|大阪の外構工事
リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
フジエクステリア, 人工芝, 外構工事 大阪, 目隠しフェンス
大阪北摂地域でプライバシーを考慮したリノベーションが完成しました。
リビングの前がお隣さんの玄関の為、目線が合う事もしばしば… お互いに気を遣いながらの日常生活でした。何か良い方法はないかと考えて、自分の敷地内に新たに高さ1.8mの高尺フェンス(LIXIL AB多段柱フェンス)を設置しました。
上段は完全目隠しタイプで、下段は光と風を通すスリットタイプ。
敷地の3面を連続したフェンスで目隠しをしました。高さ1.8mの扉も取付け、セキュリティ面にも考慮しました。
リビング前には テラス屋根・前面パネル付き(フーゴFテラス)&人工芝(ZEROターフ)。メンテナンスもほとんど不要で、明るくお手入れの楽なお庭になりました。
奥様ご趣味のガーデニング。ガーデンアーチを付け、春になれば すてきなお花の目隠しになるでしょう。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様はあるメーカー様の弊社担当者のご紹介のお客様です。商品自体はショールームに行かれ、ほぼ決定しておられました。プランニングのポイントは隣地との目隠し、一部屋根が欲しい、ガーデニング、メンテナンスフリーのお庭etc…近隣様への配慮ある工事計画でした。
工事で特に気を遣ったのは、各隣地様への配慮でした。着工挨拶、日々の挨拶、作業時間、音、埃、車両関係等…私共は工事期間だけですが、お施主様はこれから長い間その場所に居住されます。後々、生活しにくくなる様な事があっては絶対いけません。工事自体はもちろんの事、近隣様への対応に関しても100点で当たり前という事です。着工してからは大きな問題もなく計画通りに終わりました。
このすてきなエクステリアで幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
工事期間中の日々のお気遣い・・色々とありがとうございました。
HIROTA MATSUOKA
受け継がれるエクステリア|大阪の外構工事
クローズ外構, リフォーム, 塀・フェンス, 車庫・カーポート, 門
フジエクステリア, 外構工事 大阪, 大阪 エクステリア, 蔵 リフォーム
阪神間のある閑静な住宅地で、エクステリア総合リノベーションが完成しました。この地に約100年 居住されておられる由緒ある邸宅です。
Before
休暇にはご家族や御親族が集まられます。車の台数も多くなるのでガレージを広げるため、手前の平屋を解体してガレージにする計画です。奥に見える蔵は築100年の歴史的建造物です。
After
5~6台は駐車できる広いガレージになりました。
日本家屋ともなじむナチュラルカラーの化粧ブロック+アルミフェンス
自転車やバイクが楽に出入りできる様にスライドオープン扉を設置
裏口用に新たに門柱と伸縮門扉も設置しました。
外からの目隠しにもなる高さ1.6mのアルミ門扉
駐輪場の屋根は3枚設置しています。リフォーム工事なので既存建物に高さを合わせないといけません。大きさ、高さ等バラバラになりましたが、職人さんの技量で極力雨が入り込まないようにラップさせて納めました。屋根材はもちろん熱線ポリカーボネート材で、明るさを維持しながら太陽熱や紫外線をほぼ99%カットします。
建物解体直後の蔵の側面。ブルーシートの部分は全て土壁です。梅雨時期でこれ以上解体したら崩れそうだったので、急遽計画を変更しました。
土壁がむき出しで雨が降ったら崩れそうでした。太い角材を縦横に入れ補強下地を造り、合板を全面に貼りつけました。とりあえずこれで雨が降っても大丈夫です。
合板下地の上に鉄製波板葺小波を貼りました。既存の鉄板波板と色目が合わず、色合わせで現場で塗料を調合し再塗装しました。足元はコンクリートで固め、ぼろぼろになっていた屋根部分も張り替えて見違えるほどきれいになりました。
側溝の幅が広く、高さもまちまちで既製のグレーチングでは合いません。チェッカープレート縞鋼板を現場で熔接加工して納めました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
U様は弊社ホームページからご連絡頂きました。ちなみにご長男様でした。お施主様のお父様のご意見もお聞きし、初回プランから大きな変更点もなくご契約となりました。工事時期が梅雨になり、計画通りに出来なく焦りました。一番苦労したのはガレージの掘削時、ショベルカーが自重で埋まってしまう事でした。よく見たらガレージの土は蔵の土壁でした。ユンボ、ダンプは車両自体が重い為、柔らかい土壁では耐え切れず乗せただけで沈んでしまいました。急遽25~30m3程の土(ダンプ車15台分)を搬出し、新しい土を持ってきてセメントを混ぜて改良しました。梅雨と時間との闘いでした。また、蔵の側面は当初ラスカットボードにモルタル仕上げの計画でしたが、解体した状態で判断して工事内容を変更しました。エクステリアの職人さんでは普段あまり扱わない木材で下地を組み合板を貼りました。いわゆる大工仕事です。予定外の板金工事など計画通りではありませんでしたが、無事完成して良かったです。
歴史ある建物をリフォームする難しさや緊張感、スピードの大切さ等が重要なポイントだったと改めて実感しました。完成後、ご長男様よりお電話をいただき、『梅雨時期でやりにくかったけど希望通りになりました。ありがとうございました』とありがたいお言葉を頂きました。頑張って良かったです。
歴史ある建造物を残していく大切さも学ばさせていただきました。
U様、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
庭を土間コンクリートに変更|大阪の外構リフォーム
中古住宅を購入されたお客様からのリフォームのご依頼です。
主庭に植栽と庭石があり、雑草や落ち葉などの掃除に手間がかかり虫も湧くのでコンクリート土間に変更をご希望されました。また、自転車をとめるスペースもご希望されました。
Before
After
虫が寄ってくる植栽と庭石を撤去してスペースを広げました。カースペースもより広く使えるように駐輪場を庭に移し、滑らないよう土間刷毛引きで仕上げました。虫よけや落ち葉掃除や雑草などの手間もかからず、自転車も安心して停められるようになりました。
限られた場所を最大限に活用でき、物置やお子様の遊び道具も置くこともできてスッキリ広くなりました。
担当プランナー:岡本考司
ご相談はお気軽にご連絡ください!
LIXILエクステリアコンテスト ファサード部門入選賞
クローズ外構, ファサード, 受賞作品, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
エクステリア 大阪, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪
前方の柱を敷地の間口めいっぱいに広げ、後方の柱はアプローチの邪魔にならないようにガレージ寸法に合わせた変形延長梁仕様。今回の施工の1つ目のこだわりポイントです!
カーポートはLIXIL フーゴFワイド&LIXIL ワイドオーバードア、門扉は LIXIL ラフィーネ。
道路側から見ると迫力のあるエクステリアですが、玄関側からみるとスッキリしたアプローチ。住む方の生活を考えたデザインです。
屋根材は明るく汚れの目立ちにくいすりガラス調クリアマット。こうしてカーポートの下に入っても、暗さや閉塞感は感じません。
アプローチの上にかかる梁の入隅にはバラのオブジェ(Only One ブルーローズ)。細部にもこだわり単なる雨避けのカーポートではない演出を。今回の施工の2つ目のこだわりポイントです!
そして3つ目のこだわりは、前方の梁下に仕込んだダウンライト。お客様の大切なお車を守り、雨の時の乗り降りの苦痛を解消し、尚且つ一番大切なエクステリアの完成度を上げる効果があります。
やさしい雰囲気の門まわり
ショールームのような美しいガレージ
素敵な外構に仕上げるために、夜の演出はとても大切です。
① 昼と夜の変化を楽しむ ② 地域の防犯意識を高める ③ 家に帰るのが毎日楽しみになる!
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
ディスティニー エクステリア|兵庫の外構工事
オープン外構, ガーデンルーム, テラス, ファサード, プラスG, ライティング, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪, 家づくりアイデア
阪神間の住宅地で素敵なエクステリアが完成しました。ホワイトベージュの外壁がおしゃれな角地の住宅です。黒の水平ラインのアーチで立体的でインパクトのある外部空間を造りました。
門柱は凹凸のあるタイルを用い、シックで落ち着きのある仕上りになりました。ブルーと透明色の大型ガラスは、日中は陽光を受けて、夜は照明を受けて内部のクラッシュガラスがキラキラと幻想的に輝きます。
シンプルで味わいのある自然石の階段
ゆとりのある2台用カーポート(LIXIL フーゴF)
高級感のあるクリエダーク色のフェンス(LIXIL フェンスAA )
LDK前には人気のガーデンルーム(LIXIL ココマⅡ)。2.5間(4.5m)×6尺+オリジナル跳ね出し鳥居スカンコフ仕様(約2.3m)。左右側面は折れ戸仕様で前面は強化FIXガラス。換気用の上げ下げ窓、側面喚気窓、内部日除け、ロールカーテン、LEDスクエアライト、可動竿掛け付きのフル装備バージョンです。
ナチュラルな目隠しフェンス(木調樹脂製エコモックフェンス)。低コストで劣化に強く、色・板幅・隙間など自由にカスタマイズできる人気のフェンスです。
鮮やかなネイビーの立水栓(nido)と人工芝(ZEROターフ)。お手入れの楽な明るいお庭になりました。
玄関を開けたらすぐ目に入るフルオーダーメイドのアイアン製手すり(大和金属工業製)。奥様こだわりのリーフモチーフが素敵です。
梁下にLEDダウンライトとスポットライトを付けて夜間も安全に。オープン外構ですが照明がある事で外部からの侵入を躊躇させるセキュリティ効果もあります。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
U様は弊社ホームページからご依頼頂きました。ハウスメーカー様は決まっていましたが、家の間取り等はまだ調整中の段階。今の外構プランは納得がいかず困っておられました。途中、建物配置の変更等ありましたが、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。
ご主人様、奥様も打ち合わせを重ねていく度に段々と目の色が変わっていったのを思い出します。ある段階でお聞きしました。『打合せも最終段階になってきています。基本弊社に任せていただけるんでしょうか?』ご主人様、奥様共驚いた感じです。『すいません。私達は3回目位の打ち合わせ頃から決めていました。正直、松岡さんとの出会いはタイミングでもありましたが、運命だったと考えています。今更、他社さんはありえません・・』なんともありがたいお言葉でした。初回の予算の約3倍近くになっていた御見積額・・私の不安は一気に吹き飛びました。『ありがとうございます』嬉しくて感動して私はそう返事するのがやっとでした。途中、多少の問題もありましたが工事も無事完成しました。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、 楽しく元気に、幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
U様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
門まわりと塀のリフォーム|大阪の外構リフォーム
門まわりのリフォームをご紹介します。
クローズだった門まわりをオープンにして、
塀とフェンスもやり替えをご希望されました。
Before
After
階段は下地を残し仕上げのみやり替え。
門塀と同じデザインの目隠しの塀を奥に建て、
奥まで見えすぎない様配慮しました。
フェンスは三協アルミのフィオーレフェンス3型。
アルミフェンスですが木調がリアルで厚みがあり、
重厚感のあるフェンスです。
白とベージュですっきり明るい雰囲気に変わりました。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
塀造 HEIZO
ブラックフレーム+LEDライト+エクステリアガラスで構成された表札です。
ガラスに直接名前を彫り込むタイプと、ステンレス切り文字を組み合わせるタイプがあります。壁に埋め込んだり、乗せたり、フレームと組み合わせたり様々な加工が可能でオリジナルの門柱を作ることが出来ます。
弊社施工実例(表札文字はプライバシー保護の為消しています)
ご相談はお気軽にご連絡ください
カーポート 兼 ゴルフ練習場
ちょっと変わった ゴルフ練習場 の工事です。
こちらの ごく一般的な 駐車場。
LIXIL ネスカF カーポート に
LIXIL デザイナーズパーツ を組み合わせ。
杉田エース の 防球ネット を 取付して
雨の日でも 打ちっ放し が出来る
ゴルフ練習場 を 施工しました。
駐車場としても使え、練習場としても使えるという
初めての計画でしたので、なかなか頭を悩ませましたが
上手く納まってよかったと思います。
アプローチ階段のあるオープン外構
暖色系の塗装色が素敵な建物
ガレージは広々、3台が駐車できるスペースがあります。
アプローチは玄関ポーチに貼られたタイルを
そのまま道路まで延ばした統一感あるデザイン。
高低差があるので、手すり LIXILグリップラインを設置。
人通りの多いメイン道路からは目線を遮るように
LIXIL プレスタフェンス8型を設置。
目線は隠しながら風は抜けるタイプのフェンスです。
洗濯物を干すサービスヤードには
LIXIL フーゴFテラスタイプの屋根を設置
建物には直接固定はせず、少し隙間を開けて設置し
隙間ふさぎ材を取り付けるのが最近の主流となっています。
ガーデンルームで楽しむ家族の空間|大阪の外構工事
使用頻度が少なかった庭に、タイルテラスとガーデンルーム(三協アルミ スマーレ)で、雨の日でもお子様が遊べる空間を造りました。ハウスメーカーの各保障等があり家に直接取付が出来ない為、直付けせずアルミ角材で鳥居を組み、独立仕様で工事しました。
Before
After
Before
After
ご相談はお気軽にご連絡ください
プラドフェンスを使ったナチュラルモダン外構|大阪の外構工事
バルコニーと玄関まわりを木目調フェンスで囲った、ナチュラル デザインの外構です。
ガレージ、リビング、ウッドデッキを目隠しするのは
グローベン プラドフェンス。
現場組立で、自由に高さを選べます。
ガレージ横の植栽スペース には、EXALIVE 一条の光。
夜にはほんのりした光で、上品にガレージを演出します。
このプラドフェンスは、フェンス間の隙間の調整も出来るので
目隠し、目透かし、両方に使えます。
ウッドデッキは、LIXIL 樹ら楽ステージを使用し
玄関の木目調に合わせました。
内側から見てもしっかり目隠しされているのがわかります。
門柱は、シコク 美ブロ仕上げ。
特注色でフェンスに色を合わせました。
門柱に表札をつけないのもオシャレです。
玄関ポーチの照明をメインにする為
門柱の照明は、床埋め込みタイプにして
階段の蹴上げをわかりやすくする工夫もしました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
排水溝もおしゃれに!
デザイン性の高いおしゃれな排水溝!
コンパクト ドレインのご紹介です。
様々なシチュエーションに対応可能。
コンパクトかつ単純構造の為、 小スペースに設置でき、
エクステリア全体のデザイン性を損なうこともありません!
スタンプコンクリート
スタンプコンクリートとは、
コンクリートやモルタルの表面を色粉で着色し、
スタンプマットの型圧で模様を付け、
自然石やレンガの風合いを表現する、人気の床仕上げです。
コンクリートを打設し、次に色粉を均一に散布し、コテで均します。
その後スタンプマットを敷き、上から押して型を付けていきます。
マットを取った所。
さらに上から着色し、模様の凹み部分に流し込むと自然な陰影が出ます。
コンクリートが乾いたら、仕上げにクリアの保護剤を塗布します。
今回は岩肌仕上げです。
様々なパターンがありカラーも選んで頂けます。
石やタイルの様に外れる事も無く、
タイヤ痕も目立ちにくく、施工も短期間です。
施工例:
ご相談はお気軽にご連絡ください
欧風デザインのオープン外構|兵庫の外構工事
フジエクステリア, 三井ホーム, 外構工事 大阪, 新築外構
欧風デザインのオープン外構です。
廻り階段風のアプローチ階段
機能門柱は四国化成 ブルーム2型。シンボルツリーは施主様の好きな常緑性トキワヤマボウシを植え、窓を少し目隠しします。
手摺りはLIXIL アーキレール
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
天然芝生とウッドデッキの美しい庭
お引渡しから半年経ち、芝生がしっかりと根付いた美しいお庭。
ウッドデッキは人工木材を選ばれるお客様が多いですが、
こちらは天然木で施工しました。
メンテナンスは必要ですが、天然木ならではの肌触りと温かさ、
優しい雰囲気があり、天然芝との相性も抜群です。
ハナミズキもたくさん花芽を付けていて、
春には満開で楽しませてくれるでしょう。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
三井ホーム様モデルハウスのオープン外構
三井ホーム様らしい欧風スパニッシュな外観。
機能門柱はアンティークデザインのONLY ONE エイプロ 1型。
玄関ポーチの落下防止も兼ねます。
アプローチはトラディショナルに二色MIXの段鼻レンガ。
踏み面は淡路砂利を洗い出し仕上げで。
敷地隅切り部は、ポイントになるのでおしゃ楽のガビオンを
規制ギリギリの大きさで納めます。
中には現場で出た石と白っぽいゴロタ石を混入します。
駐車スペースは、自然石を樹脂系接着剤で固める
日創工業のロイヤルストーンハードで仕上げ、
エッジは芝生とタマリュウで囲いました。
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
落ち着きのある和モダン エクステリア|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, プラスG, ライティング, 施工事例, 車庫・カーポート
白壁が美しい新築住宅の外構が完成しました。時間が経ってもあきのこない落ち着いた和モダンデザインのエクステリアです。
お車2台と自転車が余裕をもって駐車できる大きめのカーポートは三協アルミ ダブルフェース。屋根の側面部分に木彫柄を入れることでアルミ素材ですが和のテイストを入れました。
玄関前はLIXIL プラスGでオリジナルのファサードを造りました。落ち着いた柿渋色があたたかい雰囲気を醸し出しています。
こちらは和室前です。ほのかにレモンの香りがするレモンユーカリとリュウノヒゲ、ガラスポールライトを設置。
立水栓の排水パンにはビー玉で奥様の優しい気持ちを表現。
テラスには、境界塀の補強も兼ねたベンチを作りました。
洗濯物も干せるテラス屋根
カーポート屋根に溜まった雨水はこちらの樋を通り、土間コンクリートの下を通って排水溝へ流れるようにしています。これによりコンクリートの雨水による変色を防ぎ、日常的なメンテナンスから開放されるようにしました。
夜はLEDライトが十分な光量を発揮し、LIXILプラスGの間から溢れる光がガレージ土間に美しい影を演出します。
こちらが今回撮影にご協力頂きましたお施主様!!お子様は超がつくほど可愛くて・・まるで『天使』です。♪♪
ご家族皆様のこれからのお幸せを願っております。
「時間が経っても飽きがこない、シンプル&和モダンエクステリア」
『小さなことですが・・・ちょっとしたことですが・・・』を大切に考えて
プランニング・工事させていただきました!!
弊社担当プランナー:松岡 博孝
外構・お庭のご相談はお気軽にお電話・メールフォームよりご連絡ください!!
お電話:0120-31-4128
古い投稿ページへ