家づくりアイデア記事の一覧です
リ・ガーデン ハーモニー|兵庫のガーデンリフォーム
ウッドデッキ, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
フジエクステリア, 外構 大阪, 家づくりアイデア, 庭 リフォーム
阪神間の熟成した住宅地で、素敵で可愛らしいガーデンリフォームが完成しました。テラス屋根とウッドデッキ、フェンス、人工芝等の工事です。
テラス屋根はお家のイメージに合わせて、YKK APのサザンテラスにしました。ショコラウォールナット色が良く似合ってます。アルミ部分がオール木彫、屋根先がパーゴラ風 になっているかわいらしさも兼ね備えたテラス屋根です。
屋根材は熱線遮断ポリカーボネートなので、太陽光や紫外線を遮り、軒先を過ごしやすくしてくれます。オプションで物干金物を付けました。
古くなった木製ウッドデッキを撤去して、新しく木調樹脂製ウッドデッキ(YKK APリウッド200)を取付ました。このデッキは板幅が200mmあり少し大きめ。それにより安心感や高級感が感じられます。
ウッドデッキにはフェンスを取付け、道路からの視線を遮ります。
道路側の目隠しフェンスも取り換えました。ウッドデッキのフェンスと同じなので、リフォーム特有の後付け感もなく自然な仕上がりになりました。
お庭の土の部分には オリジナル人工芝 ZEROターフ を敷き詰めました。以前は雑草管理が大変でしたが、防草シートと人工芝を併用することでお手入れが楽な庭になりました。一年中明るいグリーンで、ワンちゃんも喜んでいます。
既存の門柱の石積みウォールはデザイン形を整えて、インターホンを新しく交換しました。
素敵で可愛いガーデンリノベーション の完成です!
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
R様は弊社ホームページをご覧になりご連絡頂きました。
今回のテラス屋根は、家の壁に直付け(テラス屋根を直接家壁にビスで取付る事で、家の保証に抵触する)なので、ご説明をしてご納得頂きました。
弊社はエクステリアのプロとして、説明しなければいけない所は必ず説明をします。お客様にご迷惑が掛かってしまう部分、工事上での予測される問題、法規的部分等です。
完成後はとても喜んで頂けました。
このお庭でご家族皆様が楽しく元気に幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
R様、有難うございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください。
安全で素敵なセミクローズ外構|大阪の外構リフォーム
セミクローズ, ファサード, ライティング, リフォーム, 車庫・カーポート
リフォーム, 外構 大阪, 外構リフォーム, 家づくりアイデア
Instagram からお問い合わせ頂いたお客様です。
スパニッシュな印象のオープンエクステリアが建物の曲線と見事にマッチした、素敵なセミクローズ エクステリアに変身しました。
門柱の横にLIXIL ラフィーネ門扉とフェンスを付け 、2台用カーポート YKK エフルージュも設置しました 。
夜になるとわかりやすいですが、門柱の右側にも同じフェンスを入れ、植栽が映えるように考慮しました。
既存の高木や中木を移植、入れ替えをして配置替えをし、若干少なかったグランドカバーも追加して植える事で素敵な門廻りに変身しました。
寄せ植えがご趣味の御主人作の鉢植えも可愛く配置してもらい
フラワーハンガーやテラコッタの鉢植えも家人のハイセンスが伺えます。
シンボルツリーに少しハサミを入れて透かしてあげ、既存のスポットライトの位置を調整する事で建物に影が映り込み、コテムラ仕上げの外壁が一層美しく見えます。
狙って!・・・と言いたいところですが、玄関ポーチのダウンライトが門扉の陰影をアプローチに映しているこのアングルがお気に入り。夜のご帰宅が楽しくなる素敵なアプローチになりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
https://fuji-exterior.com/osaka-hyougo-exterior-71/
セミクローズ・ナチュラルシンプル スタイル|兵庫の外構工事
セミクローズ, テラス, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
カーポート 大阪, フジエクステリア, 兵庫の外構工事, 家づくりアイデア
LIXILエクステリアコンテスト2023 ファサード部門 入選賞
某ハウスメーカーのモダン住宅のオープンエクステリアです。まず目に飛び込んでくるのが、直線的なフォルムが特徴の LIXIL/カーポートSC。シンプルなデザインが住宅に美しく調和しています。
ご主人様こだわりのタイル門柱は、正面からポストとインターホンが見えない様に配置し、表札はフレームタイプを選択しました。フレーム効果で立体感が生まれ、正面に操作釦類が無いので とてもシンプリー。タイルは人気が高いタカショー/セラウォールRC杉板です。
アプローチの奥にはサイクルポート( YKK エフルージュミニFIRST)があります。正面から隠れるように配置に工夫しました。
白いアプローチ階段は、弊社自慢の熟練左官職人が丁寧に仕上げてくれました。手すりのブラックとのコントラストがはっきりしてどちらも引き立ち、洗練された雰囲気に。手すりはLIXIL/アーキレール。
主庭には大きなタイルテラスがあります。屋根を付けるか否かで迷われましたが、折角の南向き配置ですので先ずは屋根無しで過ごされることをお勧めしました。必要があればまたアフター工事で取付可能です。
テラス前には人工芝と立水栓。とても気持ちの良い空間が出来ました。
夜景もライトアップされてとても綺麗です。
エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.11』掲載
担当プランナー:荒井 正史
ご相談はお気軽にご連絡ください
シンプルでラフなアメリカンスタイル|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
アメリカンハウス, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事, 家づくりアイデア
阪神間の新興住宅地にある、すてきなアメリカン・ハウスのエクステリアが完成しました。ご希望されたイメージは、カリフォルニアの白、キュート、シンプルでラフなアメリカンスタイル などでした。
門柱は、ステンレス バイブレーション研磨仕上げで作りました。内部に補強を入れ厚みはなんと40mmの極薄門柱。ライトはLIXIL マリンライト・クロムシルバー、表札はインターホンカバーを兼ねた地域の工房のオリジナルです。シンプルながらラフで武骨な雰囲気もあるオンリーワン門柱です。
程よいアンティーク感がおしゃれな立水栓(オンリーワン エポカ)
大切なお車を守るカーポート(LIXIL フーゴF)。屋根材は熱線吸収ポリカーボネイトで、紫外線はほぼ100%カット、太陽光を遮り車の高温化や外装劣化を防いでくれます。
曲線デザインがキュートさを醸し出し、明るく開放的な雰囲気。土間コンクリートは鏝押え仕上げで柔らかいシンプルスタイルにこだわりました。
輸入品のアメリカンフェンス(トーシンコーポレーション)。シルバー塗装と角丸デザインがおしゃれです。通常ブロックへの取付はしない商品ですが、今回はあえて幅広の型枠ブロックを使い、通常フェンスの様に納めました。N様が付けられたアメリカンヴィンテージ風プレートがかわいい!
赤い大型ポスト(オンリーワン フィール)がキュートなアクセントに。
メインツリーはココスヤシ。縁取りに使った黒い石は、ガレージ掘削時に出てきた石を再利用。
水洗いすれば鏡のように輝く土間コンクリート。シャインソイルコンクリートです。(勝手に名付けました)
コンクリート以外は 防草シート+人工芝(EXALIVE ZEROターフ)を敷き詰めました。鮮やかなグリーンと白い土間コンクリートのコントラストがさわやか!
花壇には沖縄から取り寄せた植物を植えました。
建物裏にはオーストラリアから輸入した、日本では珍しい横長スタイルの物置。 輸入納期はかかりましたが、組立は簡単でデザイン性の高い物置です。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様はエクアライブのホームページからご連絡を頂きました。契約前日、ご主人様からTELがあり、『娘が熱が出て入院しました。明日の契約は病院でいいですか?』私は迷いました。引越しも済んで居住されており、早く外構をしたいというN様のお気持ちと、納期がかかる商品がいくつかある・・『私は病院でもOKですが・・大丈夫ですか?』幸いお子様は熱も下がり、まもなく退院予定でした。私の20年の経験の中でも初めての経験でした。着工前は特注品や輸入品、扱った事がない商品等で上手く納まるか不安はありましたが、大きな変更もなく無事に完成しました。
完成後、『私たちの希望を形にしてくれて大満足です。ありがとう。』と仰っていただきました。
外構屋冥利に尽きます。この瞬間『やってよかった』といつも思います。
N様、奥様、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
【関連施工事例】
クール&ビューティ エクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, クローズ外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
フジエクステリア, 人工芝, 外構デザイン, 大阪の外構工事, 家づくりアイデア
大阪南地区の分譲地2区画分の広い敷地で、半分が家、半分が庭の新築外構が完成しました。
お家の顔になる玄関廻りです。ガレージとも連動するフレーム(YKKapリレーリア)でアーチを構成。シックなグレーのタイル張り門柱(EXALIVEノルディックストーン)に使いやすい横引き戸タイプの門扉を合わせました。引き戸の横には 大型エクステリアガラス(EXALIVE ティンクルⅡ)と緑の欄間。こだわりの門廻りになりました。
玄関扉の目隠しにリレーリアの部材を斜めに加工して取付け、道路からの視線を程よく遮ります。
大切な車を守るカーポート屋根は4台連棟(YKKap エフルージュFIRST EX)です。
柱が奥側にしかない後方支持タイプのため、車の出入りやドアの開閉の邪魔にならないことが特徴です。敷地が角地の為、3台が同じ向きで1台は別の道路に出れる様に配置。ファサードの梁下にはダウンライトを取付け、夜間の安全にも考慮しました。
庭は人工芝(ZEROターフ)を約170㎡ 程敷きました。防草シート(ZERO WEED220)も併せて敷き込み、雑草対策もOK!メンテナンスフリーの快適な庭になりました。
室内と庭を繋ぐデッキテラス(四国化成ファンデッキ)。楽に出入りできるように床の高さを室内と同じに合わせ、床下点検口も備えました。
落下防止のフェンスは樹脂製エコモックフェンス。
デッキに置かれたテーブルと椅子。お子様が小さい時に書かれたイラストがとってもかわいい!屋外でも使用可能にする為、祖父母様が何度も何度もニス等で表面を塗り、屋外仕様にされていたのを思い出します。世界に1組しかない スペシャル テーブルセットです!
フェンスの柱を2本を高くして、日よけターフを張れる様に金具を取付ました。
広い庭全体を囲うロングスパンの目隠しフェンス(YKKap ルシアス多段フェンス)。高さは2mありしっかりとお庭のプライバシーを守ってくれます。完全目隠しではなく程良い隙間があり採光と通風を確保、機能性・デザイン性ともに優秀です。
こちらはご主人様がオリジナルで造られた、鉄板で熔接加工した車止めです。
タイヤが乗るとその重みで動かなくなり、後ろ側の出っ張りでタイヤが止まります。職人さんにも手伝ってもらいながら、素敵な車止めが見事に完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は大変お世話になっているある会社の社長からのご紹介でした。K様はノープランというより、よくわからない様子でした。私達は日々している仕事なので、外構(商品の特徴、工事内容、各仕上、10年後どうなるか?メンテナンス、関係法規等々)の事はわかっていて当然です。『お任せします』とK様。
家の外壁が濃色の総タイル張りでインパクトの強い印象なので、外構は家とのバランス、家を引き立たせる役目を第1に考えました。変更しながらも、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂けました。
毎日毎日、差し入れ頂いた たくさんの飲料・・携わった職方を代表して御礼申し上げます。
この素敵なエクステリアで、ご家族皆様が楽しく元気に、幸せな生活を送られることを切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
K様、奥様・・色々とありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
クール&ビューティ エクステリア 夜バージョン
クローズ外構, ライティング, 受賞作品, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
4台用 カーポート, フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア
大阪南地区の新築外構の夜バージョンです。4台用ガレージのライティングは、ファサードの梁下にLEDライト(C-point2)を4個設置し、暗くなりがちなガレージを優しく明るく照らしています。
門柱の表札部分は テープライト FLEX LED TOP12 を入れています。インパクトのある オリジナルガラス ティンクル2はガラス内部のクラッシュガラスが光を乱反射させてキラキラと輝き、幻想的な雰囲気を醸し出します。
暗くなりがちな所には、ガラスポールライト 一条の光を入れました。ガラスの中の無数の気泡が光を屈折させてキラキラ輝く美しいライトです。
花壇の照明は隣地様に配慮し、奥側から宅内に向けてアッパーライトを設置しました。やわらかい電球色で植物のグリーンが鮮やかに照らし出されています。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
熟成された分譲地の2区画分の広い敷地で、半分が家、半分が庭です。ライティングも全体的に計画しなければいけませんでした。各ライトは使用目的でメーカーを選択し、100V、12V、自動点灯、OFFタイマー、電源の延長、増設等を考え、さらに5年後10年後と変化していく家族構成も踏まえた上でプランニングをしました。派手過ぎずすっきりシンプルで近隣との調和も取れたライティングになったと思います。
K様、これからも末長きお付き合いの程、宜しくお願いいたします。携わった職方を代表して 色々とありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
『 E・M・I・P 』エクステリア|大阪の外構工事
クローズ外構, テラス, ファサード, プラスG, プレミアム, ライティング, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート, 門, 門まわり
ガーデンルーム, フジエクステリア, 外構・エクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 新築外構
大阪地区で人気のある閑静な住宅街の角地にエレガントで素敵なエクステリアが完成しました。是非ご覧ください。
敷地面積 約150坪の角地です。外周は LIXIL ABフェンスでしっかり目隠してプライバシーを守ります。一部土留めが必要で 太陽エコブロックス CP型枠化粧ブロックを積みました。
3世帯住宅なので水道メーターは2ヶ所ありますが、いたずら防止の為アルミとフェンスを加工して、鍵付きの可動式のカバーを作りました。これで安心です。
門まわりの壁には、シックなグレーのタイル ノルディックストーン を使用。重厚感のある邸宅の雰囲気に合わせてエレガントに仕上げました。
宅内のフェンスは INOSブランド モダン塀 。ステンカラーの光沢が優しく圧迫感がなく、且つ目隠しでありながら通風も確保した優秀なフェンスです。フェンス下の隙間は専用隙間カバーで塞ぎ、視線やホコリ等を防ぎます。
門廻りの全景です。敷地が広く門扉から玄関まで距離があるので、LIXILプラスGでエントランスルーフを造りました。高さは3.5mあり、屋根の4方向に柱を増設して補強しています。
フロントの梁下には 幾何学模様のモチーフ(ZEROオリジナル 欄間AL)を3連にして入れました。
屋根の天井材は、シャイングレーとブラックのオリジナルゼブラ張りでモダンなイメージに。
構造上、通常は横ラインのゼブラになるのですが、私的には妥協できませんでした。ゼブラの奥行方向ラインと道路面の柱の縦ラインを連続性のある直線に魅せる事で、立体的な奥行きが生まれます。下から見上げても正面から見ても違和感なく、一体感のあるファサード になりました。
門柱は外周と同じタイルを貼り連動性を。ポスト、インターホンを各2台取付け、表札部分にはグリーンのモザイクタイルでアクセントを。(表札は画像加工で消しています)
門扉 は 三協アルミ ジオグランデ電気錠仕様。シークレットスイッチ、ワンプッシュ解錠、オートクローザーも付け、フル装備です。
門扉を開けるとダークグリーンの壁 エバーアートボードが現れます。EXALIVEのガラスポールライト 一条の光 と、ボードに取付けたオリジナル強化ガラス GP500 が競演し、素敵なフォーカルポイントになりました。
シャッターゲートを開けると広大なカースペースが登場します。LIXIL ネスカF MAXサイズ縦2連棟で、大型車4台が余裕を持って駐車できます。側面パネルも取付け、隙間からの雨やホコリ等を防ぎます。
柱は計8本で、人感センサ4台、LED照明8台、操作ユニット、切り替えスイッチ、防水コンセント等、フル装備仕様にしました。
大型ガレージの奥には、 バイク専用ガレージ LIXILスタイルコート。
入口は電動シャッターで側面は折れ戸パネルで全開します。室内ライト、上げ下げ窓、採光パネル、天井パネル、換気扇、コンセント増設、床はグランドコンクリートで色柄を付け フル装備仕様です。男の憧れですね。。。
奥玄関入口のセカンドアプローチです。将来的にはガーデンルームを追加予定。階段は広めのL型にし、階段先を少し延長しテープライトを仕込みました。
広く大きなテラス。床は四国化成 ラクランのグレー+ホワイトで、動きのあるシャープなデザインに仕上げました。
玄関を開けたら爽やかなレモンが・・・いい香りです。
ガレージ横のスペースに『 Memories 』 を造りました。
ブロックで土留めをしてホワイト系砂利を敷き詰め、先代が建てたお家に使われていた一部を飾りました。
屋根瓦(当時は高価な特注品だったと思われます。)や、お庭で大事にされていた置物(縁起物のカエル、亀、水鉢、竹垣、飛び石、砂利石、ライト等)を建物解体の時に残し、新しい外構にも取り入れました。世代、時代が変わっても敬う気持ちはいつの時代も忘れたくありません。
『お父様、ご先祖様を敬い続ける』という想いを込めて・・『 想い・感謝・継承・繁栄 memories 』を造りました。
次回はNIGHTバージョンをアップします。必見です!
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
T様は弊社ホームページをご覧になりご連絡頂きました。初めてお会いさせて頂いたのは解体する前のお家で、昨日のことの様に鮮明に覚えています。本音で現プランに不満を持っておられる事がよくわかり、「素敵でかっこいい外構にしたいんです。お願いします。」というご意見を聞き、気合いが入りました。
2回目のお打ち合わせ時のお話です。T様はハウスメーカーとの打ち合わせが長引いて少し遅れて帰ってこられました。「基本、外構はフジ・エクステリアさんにお願いしますとハウスメーカーに言いました」とT様。。。「ちょっと待ってください。今日で2回目ですよ。大丈夫ですか?」と私は反射的に言いましたが、大丈夫ですの一言でそれ以上は何も言えませんでした。
プランニングで私がこだわったのは、家とのバランス、お施主様構想イメージの読解力、カラーセレクト、合理性・・です。打ち合わせを続けていくなかで『想い・感謝・継承・繁栄 memories』というキーワードが必然的な要素であると思い始めました。そのキーワードをどうプランに盛り込んでいけるのか?をご説明させて頂き、ご賛同頂きました。
プランニングに正解など存在しません。お施主様の感性、やりたい事が正解であり私達はそのお手伝いをすることが仕事と考えています。
本文には記載していませんが『門扉の奥の壁面&ガラスパネル』も特別な意味があります。壁面の緑色は『癒し、平和、調和、安らぎ』の意味を持つ色であり、まさにT様邸には欠かせない色だと思いました。
ガラスパネルの渦が混ざり合うデザインには、『3家族+ご親族様一同の渦が溶け合うように模様を形成し、継続的な繁栄を』という深い意味を込めています。
工事が始まってからは外部的要因で2件程問題が発生しましたが、都度対応させて頂き、終始受け止めて頂いて有難うございました。
『なにがなんでも格好良く、エレガントに』を職方全員で共有して皆、頑張りました。途中計画の変更もありましたが、無事完成して良かったです。各職人さんみんなが頑張ってくれた賜物です。結果、私の外構営業経験上、キャリアハイと言えるお仕事になりました。
作品名は『 E・M・R・I・P エクステリア 』です。その意味は…
『E』EVER いつも
『M』 MEMORY 記憶
『R』 RESPECT 敬う
『I』INHERITANCE 継承
『P』PROSPERITY 繁栄
各単語の頭文字で創った造語です。(私が勝手に作りました)
この素敵でエレガントなお城&エクステリアでご家族ご親族皆々様、 楽しく元気に、居心地よく幸せな生活をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
T様、お姉様、Y様・・本当に色々と有難うございました。
忘れられない現場になりました。
ー追記ー
携わった職方を代表して。色々と 有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
『 E・M・R・I・P 』エクステリア 夜バージョン|大阪の外構工事
クローズ外構, テラス, ファサード, プラスG, プレミアム, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門まわり
バイクガレージ, フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア
夜のライティング風景です。敷地が広く間口も広いので圧倒的存在感があります。
昼バージョンはこちら↓
シャッターゲートの前には自動点灯ライトを埋め込んでいます。
家の顔となる門まわりのライティング。約半分をアルミ材でスリット状にして、床からのアッパーライトで照らしました。光がタイルに反射して、間接的な柔らかいライティングになりました。
扉の奥には 目隠しを兼ね備えたダークグリーンの壁。エバーアートボードです。
EXALIVEのガラスポールライト 一条の光 とオリジナル強化ガラス GP500 が競演し、素敵なフォーカルポイントになりました。自然石のタイルや植栽がぬくもりを感じさせます。目指したのは、高級感のある オンリーワン エントランスです。
エントランスルーフには ダウンライトを7個 入れました。梁下には EXALIVE 緑の欄間 特注色 を取付け、テープライトで照らしました。
駐輪場には、人感センサー付ポールライトを。夜間の出入りも安全で、防犯にもなり重要です。
メインガレージの照明には、人や車などの動きを感知して自動点灯するライトを付け、センサーは計4ヶ所に設置しました。一定時間が過ぎれば自動消灯しますが、長時間ライトをつけておきたい場合もあるので手動での点灯も可能にしました。
防雨型LEDライト、人感センサー、点灯制御切替えスイッチ、防水コンセント増設、トランス電源等々で スペシャルな照明計画になりました。
こちらは バイクガレージ、LIXIL スタイルコートです。
お施主様のライトを天井に再利用し、ユニットのダウンライトを2台取付ました。奥の壁の上部には テープライト suisei no kiseki を壁付けし、装飾ライトにもなっています。
夜間の出入庫もこれで安心です。バイク達も喜んでいることでしょう。
L型階段は階段の先を少し伸ばし、2段目と4段目の先端にテープライトをセッティング。暗くなったら自動点灯し、足元の安全を守ります。シンボルツリーの足元にはガラスマテリアル インゴット を列柱し、アッパーライトで植栽と共に照らしました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
エントランス、アプローチ、ガレージ、駐輪場に照明をプランニングしました。特に難しかったのはメインガレージの照明でした。大型車4台が余裕を持って入れる大きなスペースであり、毎日使うので重要です。
① 基本的にはLED 12V 人感センサーがメイン
② 必要時には、手動で点灯切り替え可能にする
③ 簡単で手間がかからない操作性
④ 照明機種の選択 等々
外構経験25年目ですが、9割は理解できましたが100%はわからず、いつも頼んでいる電気屋さんの協力で上手く納まりました。電気屋さん曰く「この内容になってきたら通常、外構業者の域は超えています。わからなくて当然です。」私もまだまだ知らない事が沢山ある事を痛感しました。
T様、本当に色々とありがとうございました。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構|大阪の外構工事
オープン外構, テラス, ファサード, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
フジエクステリア, 外構デザイン, 外構工事, 家づくりアイデア
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構をご紹介いたします。
緑豊かな街並みに調和しつつ毎日の生活が便利になるよう、随所に色々なメーカーの良いところを採用した新築一戸建て外構です。
宅配BOX付きの機能門柱は、LIXIL スマート宅配ポスト。タイル張りの建物外観に似合うモダンデザインです。アプローチ両脇の植栽部分にはシンボルツリーと四季を感じる低木を植え、アッパーライトを添えました。
駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。暗くなったら自動点灯して、夜間の出入りの安全性を守ります。
四国化成の木調 ステンカラーフェンスで道路からの視線を遮ります。
法面の階段にはタカショーのワンダーウッドステップを選びました。見た目は丸太のようですが、実は再生樹脂製品であり、劣化しにくく長くお使い頂けます。
階段周りは天然芝でしたが、メインガーデンはいつでも遊べるように人工芝にしました。
デッキスペースの床タイルは TOYOのファンダペイブ。透水機能があるコンクリート平板で、雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。
デッキの傍には使い勝手を考慮して浅めの手洗い場と物置を設置し、機能面もばっちりです。
お施主様こだわりの菜園コーナー。縁取りはレイルスリーパーで作りました。見た目は木に見えますが実はコンクリート製品で、腐食せず経年劣化しにくい素材。ブロックやレンガで作った菜園より”フチ”の厚みが薄いため土部分にアクセスし易く、可愛く使いやすい菜園を目指しました。
駐車場後ろにも大き目の物置を設置し、アウトドア用品をすぐに収納できる便利なレイアウトになりました。
このように斑入りの明るい植栽を生垣にすると、物置の重厚感が和らいで華やかに景色に調和します。
担当プランナー:松本
ご相談はお気軽にご連絡ください!
シンプルモダン エクステリアのイメージパース
今回は『シンプルモダン エクステリア』の
イメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
スタイリッシュなデザインでおしゃれな建物。
外構はシンプルにまとめました。
アプローチは、インターロッキング舗装。ユニソン/カッシア(アルテベージュ)です。
天然石のような広がりと温かみを持ち、和風にも洋風にも似合う商品です。
玄関ポーチとカッシアの色がすごく良い感じです^^
広々とした駐車と駐輪スペースは、
シンプルに土間コンクリート仕上げとし
大きいサイズのサイクルポートは、YKK/エフルージュ ミニ FIRSTです。
お庭との仕切りには、化粧ブロックの上に
樹脂製のフェンス 土新建材/エコモックフェンス オリジナル(グレージュ)
扉仕様もあり、フェンスと揃える事ができます^^
庭から駐車スペースに直接出入り出来るように今回は扉も設けました。
お庭には、濡れ縁のようなデッキを設置。YKK/リウッドデッキ200
掃き出し窓から、真っすぐお庭に出れるように広く階段をとりました。
門柱は、建物の外壁と同じ塗料を使用して統一感を出しました。
ポストは、宅配BOX付きの
ユニソン/ヴィコDB 100ポスト有り(マットベージュ)
エコモックの色と合わせることで、ここでも統一感を。
表札は小さくて可愛い 丸三タカギ/ブラッシモです。
表札灯も丸く小さい物を選び、可愛さプラスです^^
LIXIL/グラスウォールライト 丸型
玄関前に門柱があることで、通りからの視線隠しにもなり、安心感もあります。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
KODAWARI ハイクラス エクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, ファサード, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門まわり
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 新築外構
北摂地区の閑静な住宅地で シンプルモダンなエクステリア が完成しました。
大きなタイル貼りの化粧壁がインパクトのある外観です。お施主様こだわりのこの素敵な化粧壁に似合う外構デザインがご希望でした。
カーポートは LIXIL カーポートSC。シャープですっきりしたフラットデザインが魅力です。
天井にシームレスラインライトを左右2ヶ所設置。道路側のアプローチはコンクリートに色を付けてガレージとの境界を造っています。
駐車スペースの床は、アプローチ階段の角度に合わせて斜めに伸縮目地を入れました。愛車が止まってなくてもおしゃれに魅せるガレージです。
お家の顔となる門廻り。門柱サイズを大きめにし、玄関の出入り時に配慮しています。(表札は加工で消しています)
アプローチ階段は1段目だけ三角形にして通りやすく圧迫感がないアプローチに。三角形なのでタイルの水勾配には工夫しました。
デッキテラスにもご主人様のこだわりが・・四国化成ファンデッキHG、優しく自然な色合いのティンバーカラーオーク色を選択されました。
植栽スペースにはシマトネリコを植え、夜間はアッパーライトでライティングします。
ガーデンファニチャーのテーブルセットを置き、ゆっくり寛げる外空間に。
デッキテラスには大きめの点検口を設置。通常40cm角ですが、60cm角にしました。下に空きスペースがあるので、濡れてもいい物を収納する場所として活用できます。デッキの下は雑草対策として防草シート&砂利を敷き詰めました。
お庭は奥様のテリトリーです。御影石のピンコロで作った花壇には、ポポラス、レモンユーカリ、マルバの木を植樹。表面にはウッドチップを敷き詰めました。
床の素材は遮熱性能のあるコンクリート平板 ダルメペイブ 。ナチュラルなグレーに白と黒の石を自然な形で散りばめており、リラックスした雰囲気を作り出します。花壇側面には排水用溝も造り、水たまりが出来にくい工夫がされています。
境界塀は ブロック控え壁不要の6段積みにし、スタッコ色合わせ トラバーチン仕上げで塗装。
フェンスは LIXILフェンスAB ブラックですっきりシンプルに。適度なスリットが上品で、圧迫感もなく光と風も通します。
夜のライティング風景。植栽が成長すれば また素敵な陰影が生まれる事でしょう。地域の安全・防犯や美観にも役立っています。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は弊社ホームページからご依頼頂きました。プランニングのポイントは高低差のある角地の敷地という点でした。目立つ条件が揃っています。①ご主人様のこだわりで家の外壁に大きな化粧壁があり、それに似合う外構プラン ②『現代風の和のイメージ』で且つかっこいいガレージ ③家が角地で目立つので、近隣の雰囲気にもなじむエクステリア。などがK様のご希望でした。
プランニングで苦労したのは、カーポートの基礎と三角形の階段周りの納まりです。カーポートの柱はオールアルミで重量があるため、基礎も通常より大きくなります。見た感じで各設備配管が基礎部に当たっているのは予測できました。掘削したら案の定、基礎部にいました。基礎のコンクリートで固めてしまわない様にパイプで補強をして、おさめました。
階段1段目の三角形のタイル部分は、水勾配が難しかったです。図面上では書けても、実際の100分の1のスケールです。職人さんと高さを何回も測りなんとか完成しました。上手く納まって良かったです。
作品名は『 KODAWARI ハイクラスエクステリア』です。
プランニングに正解など存在しません。お施主様が気に入ってくださり、納得されたらそれが正解。私達エクステリアマンはそのお手伝いをすることが一番の仕事と考えてます。十人十色エクステリアです。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、居心地よく幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様、奥様、お子様たち・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
シンプルモダンなオープン外構のイメージパース
フジエクステリア, 三井ホーム 外構, 家づくりアイデア, 新築外構
今回は「シンプルモダンなオープン外構」
こちらの物件のパースギャラリーです。
※パースはイメージですので実際の仕上がりとは若干異なります。
まずは全景から。
間口が広くゆったりとした敷地に建つ、三角屋根が特徴的な建物。
アプローチには黒グレー系の洗い出し仕上。
ガレージは土間コンクリート刷毛引き仕上。
隣地から少し目線を隠した、玄関ポーチの袖壁がアクセントとなっています。
機能門柱は三協アルミのフレムスLight。
宅配ボックス付きでとても便利です。
機能門柱とガレージの間には植栽を入れ
玄関からの出入りを気にせずできるよう
目隠しを兼ねた常緑樹のシンボルツリーを植えました。
ポールライトはLIXILのマリンライト。
シンボルツリーのソヨゴが生き生きとした緑で凛々しく植わっています。
砂利目地には那智黒石を使い、植栽の周りはゴロタ石を並べました。
シンプルですが、こだわりの詰まった
おしゃれなオープン外構が完成しました。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構のイメージパース
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
今回は、【庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構】の イメージパースをご紹介します♪
アプローチは、ユニソンの平板「リビオ ベージュ色」の300×600 と、ピンコロの組み合わせです。
アプローチ両脇に計画した植栽ゾーンにはグリ石の間からシンボルツリーと四季を感じる低木。
グリ石は、信州の志賀石です。シンボルツリーにはアッパーライトを添えました。
駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。高さを揃えず、ランダムな光の演出を。
全体のナイトシーンがこちら
続きましてお庭側の全景
法面の階段にはタカショーの「ワンダーウッドステップ」を選びました。
見た目は丸太のようですが、材質は再生樹脂のため長くお使い頂けます。
お庭と法面の見切り部分には
久保田セメントの化粧ブロック「ノイン ライトグレー色」と
四国化成のフェンスを設置しました。
お庭にはTOYOの「ファンダペイブ アイボリー×ダーク」の組み合わせです。
300mm × 300mm のコンクリート平板で、透水機能があるため雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。
駐車場後ろにも大き目の物置を設置しアウトドア用品をすぐに収納出来る便利なレイアウトとしました。
物置はヨド物置の「エスモ ウッディブラウン色」で、生垣は明るく黄色い葉が美しいキンマサキです。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
広々とした天然芝のお庭のイメージパース
YKK エフルージュ, 天然芝生, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
今回は『広々とした天然芝のお庭』のイメージパースを、ご紹介いたします。
約90㎡と広いお庭全体に、天然芝を一面に張りました。
お庭に緑をとりいれることで、視覚的な癒し効果が高まると言われています。
最近では、人工芝を望まれる方が増えてきましたが
天然らしい風合いや質感を楽しめるのは、やっぱり天然芝かなと思います。
お庭の前には、車4台分の駐車スペースを設けました。
仕上げは、土間コンクリート 刷毛引き仕上げです。
片隅には、カーデニング用の花壇を。(化粧ブロック 久保田/ノイン)
3台用のカーポートは YKK・エフルージュ トリプル FIRSTです。
3台用のカーポートを入れてもこの広さ!!
お庭だけではなく、駐車スペースも広々としたエクステリアです。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
シンプルモダン エクステリアのイメージパース
パース, パースギャラリー, パースギャラリー オープン, 新着情報
フジエクステリア, 外構デザイン, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
今回は『シンプルモダン エクステリア』のイメージパースを、ご紹介いたします。
まずは全景から。
シックでスタイリッシュな黒を基調とした建物。
外構も建物に合わせ、ブラックでまとめることで統一感を持たせました。
2台用のカーポートは、LIXIL/ネスカF(ブラック)です。
軒下にカーポートを差し込んでいる為、玄関先から雨に濡れず
車の乗り入れが出来ます。
向かって右奥のカーポート柱には、スポットライトを取り付けました。
LIXIL/美彩 エスコートスポット(ブラック)
人の動きを感じて点灯する熱線センサ付きのスポットライトです。
これで暗い夜の帰宅時も安心です^^
床仕上げはシンプルに土間コンクリート 刷毛引き仕上げです。
門柱は、東洋工業/エレガシリーズのナチュラルウッドウォール800です。
本物の質感をコンクリートでリアルに再現したエレガシリーズ。
今回のナチュラルウッドウォールは名前の通り
天然木が持つやわらかさ、あたたかみが感じられる商品となっております。
門柱の足元には、埋込照明をご提案させていただきました。
LIXIL/美彩 グランドライトです。
地中に埋設してアイポイントとしての使用から、壁面を照らして
光のデザインまでを楽しめる照明です^^
ご相談はお気軽にご連絡ください!
理想の外構やお庭が見つかる!アイデア満載の外構施工写真集 全国54選「EXALIVE vol.11」が発売!
エクアライブ, 外構事例集, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
数々の受賞作品を生んだ、全国の有名エクステリアデザイナーの 施工実例写真集「EXALIVE」vol.11 が発売されました!
「こんなお庭がほしい!」を実現させた、2023年度 全国54件の実例写真集です 😀
外構のスタイルは以下のカテゴリーに分けられ、
●スタンダードモデル
●シンプルモダン
●エレガントモダン
●和モダン
●リゾートスタイル
●ガーデンリフォーム
北海道から九州までの加盟店54社からの掲載ですので、雪の多い所や温暖な所など地域性による特性も現れていると思います。外構をお考えの方はぜひご参考にしてご覧ください 😀
弊社からは 4件が掲載されています。
EXALIVE Vol.11
定価 1,540円(税込)/ 2023年11月20日発行
全国書店や電子書籍でも販売しておりますので、
理想のエクステリアを検討中の方はぜひ参考にご覧ください。
ネット販売は下記より
電子書籍は下記より
ご相談はお気軽にご連絡ください
環境と街並みに配慮したモダン エクステリア|大阪の外構工事
セミクローズ, ファサード, ライティング, 新着情報, 施工事例, 門
フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構, 家づくりアイデア
ジャパニーズモダン デザインの素敵な外構をご紹介します。間口が広く、高低差のある敷地に建つ独創性高い平屋の建物です。
ガレージを造る事で廃棄になる石を再利用して植栽の足元に配置し、SDGs環境への統合性とデザインを融合させました。
土留となる擁壁を門柱とし、モダンエクステリアの象徴 杉板本実型枠コンクリート仕上げに。
階段には天然石を使い、転落防止の手すりはシンプルなものを選びました。
階段を登り切った グランドラインには YKK シャローネ門扉とルシアスフェンス。
ガレージの床には他の素材を活かせる風合いのピンコロ石を敷き詰め、道路勾配との違和感を感じさせない 仕上げにしています。
門を入り、敷地奥に配置された玄関までの長いアプローチと植栽スペース。黄梅と白玉石、掃き出しへ入る沓脱石を設置しました。
お出掛けする時も、ご帰宅された時も毎日が小京都を感じる素敵なアプローチです。
こんなに長いアプローチ、気になる夜は・・・料亭の小道のような情緒ある雰囲気になりました。
フェンスの横桟から透ける植栽も雰囲気があります。
セミクローズ外構で心配される防犯性能も照明の使い方で安心感が増します。
存在感のある建物のデザイン壁には、植栽の影を映すスポットライト。適材適所な照明選びで住宅がぐっと引き立ちます。
こうして、環境と街並みに配慮したジャパニーズモダン エクステリアの完成となりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
ナチュラルモダンエクステリアのイメージパース
まずは前景から。
玄関周りの建物の形が斜めで特徴的な素敵な建物になっております。
アプローチ階段は、建物の斜めに合わせて北側と西側両サイドから出入りできるようにしました。
アプローチと駐車スペースの一部には、インターロッキング舗装。
ユニソン/フラミア(エイジグレー)
石畳の表情。美しいラインを描くボーダー形状の舗装材です。
2台用のカーポートは、YKK/エフルージュFIRST(プラチナステン)、オプションのサイドパネル付きです。
カーポートを設置しても、横殴りの雨が降れば大切な愛車が汚れる可能性がありますが、サイドパネルを取り付けることで、より一層効果的に雨などを避けられます。
また隣地からの目隠しにもなるのでおすすめです。
2枚の門柱は、高さ横幅を変えて少しずらすことで動きをつけました。
背の高い門柱は、塗り壁+化粧ブロック 東洋工業/スギーウォール800(クロメ)
杉板型枠を用いたコンクリート打ち放し壁をイメージしたコンクリートブロックです。
杉板型枠の味わい深いモダンな質感が自然な空間をつくり出してくれます。
足元は、植栽スペースを設けて、ゴロタ石と下草。
照明は足元から壁全体を照らすLIXIL/ウォールバーライトを設置。
植栽の隙間から溢れる光が綺麗です。
背の低い門柱の裏には、シンボルツリーのアオダモ。
足元にはスポットライトを設置。これで門周りの夜の演出も完璧です。
受付時間:平日 9:30~18:30
Passion Exterior オープンからクローズ外構へ|大阪の外構リノベーション
クローズ外構, ファサード, リフォーム, 受賞作品, 塀・フェンス, 車庫・カーポート
スカイリード, スライディングゲート, フジエクステリア, ライアーレ, 外構デザイン, 家づくりアイデア
三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト ファサード部門入選2019
大阪の住宅街の邸宅で エクステリアリノベーション工事が完成しました。オープン外構からクローズ外構に大変身です。
ひときわ目立つのが ガレージ前のスライディングゲート(三協アルミ ライアーレ1型ワイド電動式)。左右両方向から自動開閉します。
カーポート(三協アルミ スカイリード)。屋根に中桟がない新構造が明るく軽快な開放感を生み出します。
屋根材の熱線遮断ポリカーボネイトは、明るさを維持しながらも、太陽光と紫外線を99%以上カットし、車体の高温化や外装劣化、雨風、霜などからガードしてくれます。床のスリットには人工芝を敷き明るく。
既存の門柱を作り替えました。ホワイトタイル(名古屋モザイク レイリア)張りの凸凹のある仕上がりで、施工も難しくタイル職人泣かせの高級タイル。完成した時は思わず拍手してしまいました。クローズ外構の顔になる 門扉はリフレア2型タッチ錠。御影石で門柱笠木を造り、上品な雰囲気の門廻りになりました。
隣地境界のブロック塀です。以前の塀は強度的に問題があり、控え壁もありませんでした。問題があってからでは遅いので全面的にやり替えました。アクセントにグリーンのエクステリアガラス(ZERO ティンクルⅡ グリーン)を3か所入れ、全面にスタッコ吹付塗装をしました。
アプローチと駐輪場に屋根を設置しました。これでお子様たちの自転車も濡れなくなります。
常緑樹、落葉樹、和風、洋風、下草、お花と・・・ 四季を感じられる玄関周り。
フェンスの上に忍び返しを付け愛車にいたずらする猫さんが簡単に入ってこれない様にしました。ミラーの位置も変更し安全対策もOK。
オープン外構からクローズ外構へ、劇的に変貌した エクステリア・リノベーションでした。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
Y様は弊社ホームページからご連絡頂きました。『相見積ですがいいですか?』『OKです』電話でたったこれだけの会話でしたが、私は何か運命的なものを感じました。過去の外構業者さんが問題があり職人さんのマナーと監督業務が重要なポイントでした。全体の形が見えるまで毎日、朝一番は現場へ行き監督業務に専念しました。職人さんはもちろん、私も何がなんでも完璧な工事、マナー、近隣さんに対する気遣いを徹底し、近隣にご迷惑をかけないように頑張りました。奥様も気を遣って頂き、毎日職人さんに飲み物と休憩時のお菓子を沢山頂きました。気温が30度を超える予報の時は、『熱中症には気を付けて下さい』と温度・湿度計までご用意して頂きました。『会社の皆様でどうぞ』と弊社の従業員にまで気を使って頂きました。
工事も無事完成し・・最後に奥様からメッセージカードを頂きました。『フジ・エクステリアさんを選んで本当に良かった』と書いてありました。頑張った甲斐がありました。商いでの出会いでしたが、仕事をさせて頂いて尚且つ、現在薄まりつつある人情の機微を感じさせていただき、こちらこそ感謝の気持ちが大きかったです。
Y様ご家族の皆々様がますますお元気に、又お幸せになられる事を願っております。本当に有難う御座いました。なにかございましたら飛んでいきますので今後共、末長きお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
大人シンプル リ・ガーデン モダン極|大阪の外構工事
ウッドデッキ, テラス, プラスG, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 日よけ・シェード, 立水栓
アウトドアリビング, ウッドデッキ, エコモックフェンス, 人工芝, 家づくりアイデア
阪神間で邸宅で、お庭の総合リノベーション工事が完成しました。
広いお庭ですがお手入れもなかなか出来ず、雑草が伸びて使用頻度が低かったお庭。折角ある広いお庭を有効活用したい、というご希望でした。
まず雑草を根っこからきれいに除去し、防草シートを敷き詰めました。そしてこれでもかという大きさでウッドデッキを設置(三協アルミの樹脂デッキ ガーデンフロア ラステラ・ブラックマーブル)。床材の色は落ち着いたブラックにし、モダンで高級感のある雰囲気になりました。デッキの高さと室内床の高さを合わせたので、リビングの延長のようでより広々と感じられます。
デッキの下に雨水会所(点検枡)があったので、デッキに点検口を造りました。これで緊急、非常時の確認、メンテナンスも可能です。
デッキの上部は、半分はキャノピー、半分はシェード仕様にしました。キャノピーは手動式開閉で、日差しを自由にコントロールできる優れものです(上の写真は全開状態)。この撮影時は秋空がとてもきれいでウキウキしました。
全部閉めた状態
二口立水栓は (ユニソン フィーノ&ライアンポット)。立ったまま手洗いができる高さなので楽です。ALLステンレスのシンプルでスタイリッシュなデザインです。
柱の梁下には LEDライトを2ヶ所の設置。小さいですが効果は大きいライトです。
4本の柱には外部防水スイッチ、物干し金物、シェード用フックを取付。オプション装備も充実させました。
境界塀のブロックを積み足し(法律上の6段以下・控え壁無し)、目隠しフェンス(再生樹脂製 エコモックフェンス グレージュ)を設置。
フェンス横桟の隙間は自由に設定できるので、こちらでは隙間1cm設定にし、採光と通風を確保しました。また、隣家の日当たりを考慮し、フェンスの高さは段違いにしています。
ブロック塀の足元には補強も兼ねてベンチを構築。7~8人程座れる長いベンチです。
建物周りの土の部分は全て人工芝(ZEROターフ)にしました。きれいなグリーンが目に優しく、踏み心地はふわふわで枯芝もリアルに再現した進化した人工芝です。
既存のU字構にはコンクリートの蓋を設置。落ち葉やゴミ落ちを防ぎます。多忙な現代生活ではお手入れが楽になるのはうれしいですね。
デザイン、機能性、実用性、バランスにこだわった大人シンプル リ・ガーデンが完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
R様は弊社のホームページをご覧頂きご連絡頂きました。『折角ある広いお庭を有効活用したい』というご希望でプランもほぼ固まっておられました。メーカー、商品はお任せで、図面を提出したらすぐOKを頂きました。
完成後は大変喜んで頂く事ができました。工事中、工事に関し全てを任せて頂いたご主人様、奥様・・有難うございました。ご家族、ご親戚、お友達・・皆々様で 楽しく元気に遊んで、時にはスローライフで・・幸せ一杯なアウトドアライフを送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました!
~追記~
バーベキューの時は是非呼んでくださいね
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
お子様やワンちゃんが遊べるガーデンテラス リフォーム
ウッドデッキ, ガーデンルーム, テラス, プラスG, ライティング, リフォーム, 受賞作品, 庭・ガーデン, 新着情報, 日よけ・シェード, 立水栓
フジエクステリア, 外構 大阪, 家づくりアイデア, 庭 テラス, 日よけシェード
LIXILエクステリアコンテスト2021 ガーデン部門 入選賞
素敵なテラス リフォームが完成しました。
10年程前にご購入された大きなお庭付きの一軒家。南東角地の素敵な立地も相まって、お庭の使い方を悩んでおられました。
雑草が生えにくいように敷かれた砂利と、ご主人様が育てていた植栽のお庭を、お子様やワンちゃんと一緒に楽しく過ごせるお庭へ・・・
さてさて、どんな風に変身したのでしょうか。
間口の広さを活かし、立体的に表現できるLIXIL プラスGを設置。
砂利敷きのお庭はタイル貼り張りテラス(リビエラ フィオラクオーツ イエロー) にしました。植栽スペースに制限を与える事で、まとまりのある花壇となりました。
リビングの軽い目隠しの為、デザイン格子を45度に設置して斜めからの目線に配慮しました。
天井には内部日除けを取付けて日差しをコントロール。
散水BOXは2口立水栓(Only One ジラーレW)へ変更。1口はホースを繋ぎ放しにしても手が洗えるようにしました。
立水栓の横には、愛犬を繋ぐ事も出来るOnly One ホースハンガー スペード。
ご主人が設置した寄せ植えもこちらが勉強になるセンスの良さと配置で、素敵なエクステリアに彩を添えてくれています。
アーチ梁部分に仕込まれたダウンライトと植栽を照らすポールライトで、昼とは違う表情が生まれます。
以前は建物から漏れる明りがお庭を照らすイメージでしたが・・・
タイルテラスに数々の照明が反射して、とても明るく美しいお庭に変身。
天井に施された内部日除けにも反射され、とても明るい印象に変わりました。
デザイン格子の足元のタイル張りは、タイル屋さんこだわりのカット加工でスッキリと美しい納まり!
こうして とっても素敵なリフォームが完成しました。
自粛期間の中、どうしてもお家で過ごす時間が長くなる中
こんなに素敵なテラスが出来たら嬉しくなりますね。
全体的な印象もとても気に入って下さり
新しく家族に加わったワンちゃんと一緒に楽しく過ごすお庭。
ご家族とも更にたくさんの大切な思い出を築いて頂きたいと思います。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【テラス・ウッドデッキの関連施工事例】
シックなブラックと暖かみのある木調が融合した、シンプルモダン エクステリア
シックなブラックの外壁に木製のアクセントがオシャレな新築一戸建てのオープン外構をご紹介いたします。
まずはファサード全景から。アプローチとガレージはモノトーンに仕上げ、機能門柱は木調にしました。
機能門柱はオンリーワンのウェルカムピラー エバー仕様。
エバー仕様は天然木ではなく、硬質低発泡ウレタン樹脂製で
汚れが付着しにくく、水を吸わなく腐らないなど
ローメンテナンスが特徴です。
色はエバーオークをお選びいただきました。
ポストはボーノレボ グロスブラック。
照明はサラ フロストブラック。
ポストと照明は外壁のお色に合わせブラックをお選びいただきました。
ゴールドの番地プレートは御施主様がお手配されたもの。
ブラックとゴールドの組み合わせもシックです。
門扉は三協アルミのマイリッシュS2型 シルバー。
視線を隠しつつ、抜け感を出すために門扉の支柱と同じ色の角柱を両サイドに入れました。
アプローチはカラーモルタル仕上のブラックとし
目地には白玉石を入れました。
お互いの色を引き立たせてくれます。
隣地境界の目隠しとして土新建材 エコモックフェンスを入れました。
機能門柱と同系色のサンディーブラウンをお選びいただきました。
また隣地境界の既存ブロックも同系色の塗装仕上としています。
シンボルツリーはソヨゴ。
玄関を開けると正面には可愛い下草たち。
毎日のお出かけが楽しくなり、お帰りの際も彩りの植栽が出迎えてくれます。
昨年の9月にI様ご家族がご来社いただきました。
お打合せをしながらI様ご家族のセンスを存分に魅せた
シックなブラックと暖かみのある木調が融合したシンプルモダンエクステリアの完成です!
I様ご家族の毎日が楽しく過ごせるように願っております。
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
WHITE & BLACK(面と線の交錯)|大阪の新築外構
クローズ外構, ファサード, 受賞作品, 新着情報, 車庫・カーポート
フジエクステリア, 三井ホーム, 外構 大阪, 家づくりアイデア, 後悔しない家づくり
住宅地に佇むヨーロッパの雰囲気漂う、気品のある邸宅が完成しました。
正面の門扉は別注の個性的なロートアイアン装飾門扉。
R形状の壁にはスリットフェンスを入れて通風と採光を確保しています。
カーポートは三協アルミ スカイリード。カーポート屋根は奥に勾配が上がって行くので部屋や庭からの視線の邪魔になりません。
日中とは違った美しさを見せてくれる夜のライティング
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
御影石とガラスで彩る こだわりのジャパニーズモダン門柱|兵庫の外構工事
三井ホーム, 外構 大阪, 外構デザイン, 家づくりアイデア
建物に使われている素材は使わず、別の素材で建物に合う門廻りを演出して欲しいという、デザイナー心をくすぐる難易度の高いご要望にお応えしました。
御影石とガラスの表札を組み合わせ、建物の象徴的な丸窓に合わせてガラス表札に半円モチーフを入れて共鳴させ、御影石のクラッシックな素材とガラスのモダンな素材を融合させることで、前衛的なジャパニーズモダンを表現しました。
プライバシー保護のため画像は加工していますが、実物はガラス部分に名前が入り表札になっています。クラシックに偏り過ぎないように、笠木はコーピング アルミを採用。
夜間の照明は柔らかい灯りで、安全性と防犯性、美観の役割を果たしています。
※書籍『EXALIVE かっこいい外構の見つけかた。』vol.7 掲載。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■白と黒のコントラストが美しい、ラグジュアリーな大型ガレージのあるエクステリア
■赤いオーニングテントがキュートなスパニッシュ エクステリア
素敵なフェンスファサード with ワンちゃん
セミクローズ, ファサード, 塀・フェンス, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, フジエクステリア, 家づくりアイデア, 目隠しフェンス
大阪北摂地区の住宅地で、素敵なフェンスファサードのエクステリアが完成しました。
角地であり地盤が道路より高い敷地です。ワンちゃんを敷地内で放し飼いするので、通行者に迷惑にならない様にフェンスをご希望されました。
ワンちゃんにも優しい素材で、良く目立つロングスパンのフェンスという事。これしかない!と自信をもってエコモックフェンスを提案させて頂きました。このフェンスは樹脂製で耐久性が高く、低コスト。板の色の組み合わせ、幅、隙間幅が自由にカスタマイズできる珍しいフェンスです。
土留めコンクリート擁壁は高圧洗浄できれいにして、フェンス材でラインのアクセントを。
スリムな機能門柱は YKKルシアス
特注品で三角形に納めたサイクルポート屋根
家の周りはワンちゃんが走れるように真砂土敷きにしました。シマトネリコとレモンユーカリを植えて緑豊かに。日当たりのよい南向きなので成長も早いでしょう。
ラストは季節外れのてんとう虫が一匹。撮影中に発見!何故か穏やかな気持ちになりました。
プランナーコメント
Y様は弊社ホームページからご依頼頂きました。基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。
ワンちゃんがストレスなく自由に動きまわれて、吠えたりして外部に迷惑がかからない外構。そしてかっこいいデザインのフェンスをご希望されました。バランスよくまとめる事ができたと思います。
苦労したのはサイクルポート屋根とアプローチでした。形が三角形で階段廻りの納まりです。ワンちゃんがお家の周りを回遊できる通路を確保する為、難しい工事でした。図面は実寸の100分の1のスケールで、図面の1mmは現場では10cmになります。職人さんと実測を何回もやり、なんとか完成しました。ワンちゃんも元気に回遊してくれています。
この素敵に仕上がったエクステリアで、ご家族皆様+ワンちゃんで楽しく元気に、幸せな生活をおくられる事を切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Y様、奥様、ワンちゃん・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
大迫力 究極カーポートリノベーション|大阪の外構工事
U.スタイル アゼスト, カーポート 大阪, 家づくりアイデア, 庭スマイル会
阪神間の新興住宅地でスペシャルなカーポート工事が完成しました。
三協アルミ社のカーポート屋根『 U.スタイル アゼスト』です。屋根を構成している梁寸法は12mあり、敷地のほぼ全面に屋根を掛けました。4枚の屋根寸法は幅、奥行、長さがバラバラで敷地対応力があり、全長12mある梁も業界唯一で梁置き式、吊り下げ式とあり選択肢も豊富です。
家の形に合わせて屋根の大きさを調整しました。一般的にカーポートは屋根自体に雨水排水のための水勾配をつけています。このUスタイル アゼストはこの勾配を破風で隠しており、視覚的には一直線の水平に見えています。建築の基本である『水平・垂直』の単純構造を用い、機能性とデザイン性を両立させています。
高級感のあるグレーのグラデーションタイルで駐輪スペースの前に目隠し塀を造りました。雑多に見えがちな駐輪スペースを隠し、上品な外観になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
Y様は弊社ホームページからご連絡頂きました。今回お車を買い替える予定があるので、今までなかったカーポート屋根をご希望でした。Y様ご自身で色々調べておられ、三協アルミの展示場へ行ってUスタイルアゼストを気に入ったとのこと。展示場で弊社を含め数社、紹介されたとの事でした。プラン、御見積も気に入っていただけ、工事も特に問題なく終わりました。
この素敵なエクステリアで ご家族皆様、幸せな生活をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
S様、奥様・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
職人さんの小技が効いたオープン外構|関西の外構工事
フジエクステリア, 大阪の外構工事, 家づくりアイデア, 新築外構
閑静な住宅街にある、オープン外構が完成しました。門柱とガレージ土間を一工夫しており、トータルバランスの取れたエクステリア になりました。
玄関を開けたら道路から室内が見えてしまうため、門柱と植栽でブラインドを造り、丸見えにならない様にしました。
爽やかなイメージで近隣の街並みに雰囲気良く溶け込んでいます。
アプローチ土間は職人さんのかっこよく良いものを造りたいという気持ちが伝わる仕上がりになりました。
乱形石貼りの目地は普通、灰色か濃灰を使いますが、石に合わせて茶系に着色した目地にしています。ちょっとしたひと手間でイメージも変わり、オリジナリティが生まれます。
隅切り部に電柱があり、車の出し入れはバックでしなければなりません。バック駐車時のガイドラインとして、黒ピンコロ石でRラインを入れました。これで駐車も大丈夫です。
玄関ポーチの段差もタイル職人さんの気合が伺えるデザイン。門柱の裏に 水が溜まるので小溝を造っています。普通はモルタルを塗って終わりですが、3cm幅の小溝にちゃんとタイルまで貼っています。
自転車置き場には、スカンコフオリジナル自転車盗難防止用のフックを埋め込みました。車輪とフックを鍵で固定できる様にしています。
境界の目隠しフェンス(エコモックフェンス)。さりげない部分が隣接したお宅への配慮になっています。
弊社担当プランナー:松岡 博孝
プランナーコメント
R様は弊社ホームページからご連絡頂きました。新築ですが外構は未手配で、もう入居されておられました。
『何社も連絡したんですが・・どこも手が一杯みたいで・・なんとか無理ですか?』弊社も一杯一杯ですがとりあえず現場を確認しに行くと、仮設インターホン、ポストもついてなく、ガレージも土のままで車も止めれない状態でした。これは可哀相だ。。。弊社で本工事をやるやらないは別にしてガレージに砕石を敷く工事と仮設インターホン、ポストは至急段取りしました。ひとまず生活に必要な最低の分はこれでOKです。
その後は奥様がメインでプラン打ち合わせをして本工事になりました。お子様もまだ小さく、奥様もお仕事をしつつの工事でしたが、全員のこだわりやいい物を造りたいという気持ちで完成しました。
完成後、『フジ・エクステリアさんを選んで良かった・・』と言われた時は無理して段取りして良かったと思いました。R様、これからの新居で幸せにお過ごしください。ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
バリのレリーフをあしらったリゾートエクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, テラス, 受賞作品, 新着情報, 施工事例
白を基調とした寄棟と丸窓が印象的な美しくまとまりある建物。
周りのお家や他の方がされないようなこだわりと、小さなお子様をゆったり遊ばせる大きなウッドデッキ、人目を気にせず家にいながらもリゾート気分を味わえるプライベートスペースなど、数多くのご要望を頂きご提案させて頂いたリゾート エクステリアです。
門柱は建物と同色の吹付け仕上げの額縁を作り、表札はZERO クラッシュガラスを使用。表札横のアクセントタイルはONLY ONEのICHIMATSU(イチマツ)を張りました。
天然石をイメージした幅広のアプローチタイルはリビエラ フィオラクオーツ。
ガレージ床の草目地には人工芝アイターフ
プライベートスペースの壁には、弊社オリジナルのバリ産パラスレリーフを埋め込みました。
隠し壁の裏側のプライベートスペースには人工木材のウッドデッキ(LIXIL 樹ら楽ステージⅡ)。程よい高さの目隠し塀にはバリのレリーフを入れ、補強の控え壁には照明を付け、夜はリゾート気分が愉しめます。
外でも使えるガーデンソファでくつろぎのひと時を…。
※書籍『EXALIVE かっこいい外構の見つけかた。』vol.7 掲載。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
【豪邸訪問テレビ放映】噴水がハウスシンボルのリゾートエクステリア
ディスティニー エクステリア|兵庫の外構工事
オープン外構, ガーデンルーム, テラス, ファサード, プラスG, ライティング, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪, 家づくりアイデア
阪神間の住宅地で素敵なエクステリアが完成しました。ホワイトベージュの外壁がおしゃれな角地の住宅です。黒の水平ラインのアーチで立体的でインパクトのある外部空間を造りました。
門柱は凹凸のあるタイルを用い、シックで落ち着きのある仕上りになりました。ブルーと透明色の大型ガラスは、日中は陽光を受けて、夜は照明を受けて内部のクラッシュガラスがキラキラと幻想的に輝きます。
シンプルで味わいのある自然石の階段
ゆとりのある2台用カーポート(LIXIL フーゴF)
高級感のあるクリエダーク色のフェンス(LIXIL フェンスAA )
LDK前には人気のガーデンルーム(LIXIL ココマⅡ)。2.5間(4.5m)×6尺+オリジナル跳ね出し鳥居スカンコフ仕様(約2.3m)。左右側面は折れ戸仕様で前面は強化FIXガラス。換気用の上げ下げ窓、側面喚気窓、内部日除け、ロールカーテン、LEDスクエアライト、可動竿掛け付きのフル装備バージョンです。
ナチュラルな目隠しフェンス(木調樹脂製エコモックフェンス)。低コストで劣化に強く、色・板幅・隙間など自由にカスタマイズできる人気のフェンスです。
鮮やかなネイビーの立水栓(nido)と人工芝(ZEROターフ)。お手入れの楽な明るいお庭になりました。
玄関を開けたらすぐ目に入るフルオーダーメイドのアイアン製手すり(大和金属工業製)。奥様こだわりのリーフモチーフが素敵です。
梁下にLEDダウンライトとスポットライトを付けて夜間も安全に。オープン外構ですが照明がある事で外部からの侵入を躊躇させるセキュリティ効果もあります。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
U様は弊社ホームページからご依頼頂きました。ハウスメーカー様は決まっていましたが、家の間取り等はまだ調整中の段階。今の外構プランは納得がいかず困っておられました。途中、建物配置の変更等ありましたが、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。
ご主人様、奥様も打ち合わせを重ねていく度に段々と目の色が変わっていったのを思い出します。ある段階でお聞きしました。『打合せも最終段階になってきています。基本弊社に任せていただけるんでしょうか?』ご主人様、奥様共驚いた感じです。『すいません。私達は3回目位の打ち合わせ頃から決めていました。正直、松岡さんとの出会いはタイミングでもありましたが、運命だったと考えています。今更、他社さんはありえません・・』なんともありがたいお言葉でした。初回の予算の約3倍近くになっていた御見積額・・私の不安は一気に吹き飛びました。『ありがとうございます』嬉しくて感動して私はそう返事するのがやっとでした。途中、多少の問題もありましたが工事も無事完成しました。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、 楽しく元気に、幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
U様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
DESTINY EXTERIOR 2|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, 人工芝, 庭・ガーデン, 新着情報
大阪の閑静な住宅地でモダンな新築外構が完成しました。敷地は旗竿地の専用通路があり駐車スペースも広く3台駐車可能です。
階段の1段目は通常より広めな奥行90cm幅に。昇降に安心感が生まれます。
シックなタイル張り門柱。表札部は段落ちにして上部にテープライトを付けています。
お庭のウッドデッキ(YKKap リウッドデッキ200)。床板はランダムな馬張りにしました。デッキの下は雑草対策で防草シートと砕石を敷き詰めています。
お庭の残った部分には 防草シート+人工芝(ZERO WEED200、ZEROターフ)を敷き詰めました。素足で遊びまわれる、お手入れの楽な庭になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様は弊社ホームページからご連絡頂きました。『ハウスメーカーのプランはもう一つ気に入ってないんです。直ぐご近所にある家の外構がかっこいいんです。』なんとそのお家は私がプランニングしたH様邸の外構でした。
なんとN様はH様と遠い親戚との事。H様のご友人のご自宅も新築時、外構工事をさせて頂きました。外構工事というカテゴリーでこの様に繋がりが重なったのは初めてのことで、お施主様共々、運命を感じました。
着工前にお子様がお生まれになり、新しいお家もできて HAPPY HAPPY HAPPYです。この素敵なお城で、皆様お元気で過ごされる事を願っております。
N様、奥様・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
古い投稿ページへ