フジエクステリア記事の一覧です
本物の木のようなナチュラルな樹脂製エコモックフェンス
目隠しのためや隣地との境界に付けるフェンス。家やお庭の雰囲気に合わせて ナチュラルな 木調素材 のものを希望されることは多くありますが、本物の木材は強度や劣化の面で問題があるため、本物の木のように見える木調樹脂素材 のものが人気です。
こちらでは 木調樹脂素材フェンス の中でも人気の高い、【エコモック フェンス】をご紹介します。
●エコモックフェンス オリジナル
●エコモックフェンス モクメ
特長
1. カラーとサイズ 組み合わせ自由
6つのカラーと2種類の幅、2種類の柱、隙間間隔 を自由に組み合わせて設定できます。
2.木質感
樹脂に木粉をブレンドし、削り加工を施すことで天然木の様な風合いを表現しています。
3.低コスト
パーツをシンプルに絞る事で、他の木調フェンスにはないコスパを実現。
4.強度
エコモックは木材とプラスチック廃材を複合リサイクルした、環境配慮型新素材 で、【腐りにくい】【色褪せしにくい】【割れ・ささくれ・反りがおきない】という特長があります。
エコモックフェンスの弊社施工例
色・幅・柱材・隙間のサイズ を自由に設定 することが出来ます。
Before・老朽化した木製フェンス
After・天然木のような見た目で、劣化しにくいエコモックフェンスに取替え
シックグレー
ブラウン・145幅
クレージュ × シックグレー・145幅
ブラウン・145幅 × 60幅
サンディーブラウン・145幅 × 60幅 ウッドデッキの囲いとして
サンディーブラウン・145幅 × 60幅 × 扉取手
ブラウン・145幅 × 60幅 隙間の目隠しとして
ご相談はお気軽にご連絡ください。
職人さんの小技が効いたオープン外構|関西の外構工事
フジエクステリア, 大阪の外構工事, 家づくりアイデア, 新築外構
閑静な住宅街にある、オープン外構が完成しました。門柱とガレージ土間を一工夫しており、トータルバランスの取れたエクステリア になりました。
玄関を開けたら道路から室内が見えてしまうため、門柱と植栽でブラインドを造り、丸見えにならない様にしました。
爽やかなイメージで近隣の街並みに雰囲気良く溶け込んでいます。
アプローチ土間は職人さんのかっこよく良いものを造りたいという気持ちが伝わる仕上がりになりました。
乱形石貼りの目地は普通、灰色か濃灰を使いますが、石に合わせて茶系に着色した目地にしています。ちょっとしたひと手間でイメージも変わり、オリジナリティが生まれます。
隅切り部に電柱があり、車の出し入れはバックでしなければなりません。バック駐車時のガイドラインとして、黒ピンコロ石でRラインを入れました。これで駐車も大丈夫です。
玄関ポーチの段差もタイル職人さんの気合が伺えるデザイン。門柱の裏に 水が溜まるので小溝を造っています。普通はモルタルを塗って終わりですが、3cm幅の小溝にちゃんとタイルまで貼っています。
自転車置き場には、スカンコフオリジナル自転車盗難防止用のフックを埋め込みました。車輪とフックを鍵で固定できる様にしています。
境界の目隠しフェンス(エコモックフェンス)。さりげない部分が隣接したお宅への配慮になっています。
弊社担当プランナー:松岡 博孝
プランナーコメント
R様は弊社ホームページからご連絡頂きました。新築ですが外構は未手配で、もう入居されておられました。
『何社も連絡したんですが・・どこも手が一杯みたいで・・なんとか無理ですか?』弊社も一杯一杯ですがとりあえず現場を確認しに行くと、仮設インターホン、ポストもついてなく、ガレージも土のままで車も止めれない状態でした。これは可哀相だ。。。弊社で本工事をやるやらないは別にしてガレージに砕石を敷く工事と仮設インターホン、ポストは至急段取りしました。ひとまず生活に必要な最低の分はこれでOKです。
その後は奥様がメインでプラン打ち合わせをして本工事になりました。お子様もまだ小さく、奥様もお仕事をしつつの工事でしたが、全員のこだわりやいい物を造りたいという気持ちで完成しました。
完成後、『フジ・エクステリアさんを選んで良かった・・』と言われた時は無理して段取りして良かったと思いました。R様、これからの新居で幸せにお過ごしください。ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
第32話「和風庭園の計画」
設計部の愛です。
今回は『和風庭園の計画』についてのお話です。
日本の住宅の庭園は、かつては鑑賞するための空間である事が主流でした。縁側があり、そこで日向ぼっこをしたり、お茶を飲みながらゆっくり庭を眺めたり、畑でとった野菜の下処理をしたり・・。近年ではそれが段々と変化し、テラスやウッドデッキを設け、そこで食事やお茶を飲んだり家族の団らんを楽しむスペースへと変わって来ました。洋風の庭の場合、テラスやウッドデッキは洋室と庭をつなぐ役割もあります。
一方、和の庭には、和室と庭をつなぐ ”沓脱石” や、庭を歩き、つなげる ”飛石” や ”延段”があります。今回は、そんな和の施設を詳しくみていきたいと思います。
沓脱(くつぬぎ)石
和風の建物で縁側や和室から庭へ降りるときの一番目の石を指すことから、一番石とも呼ばれます。図のように、建物1階の床の高さは600mmほどあることが多く、庭へ降りる時は一番石から二番石、三番石と降りることになります。通常、建具を開けて庭へおりやすい位置に据えます。高さは1階の床高から360mm以下が目安です。
図)沓脱ぎ石周辺の高さ
雨落ち
通常、屋根の雨水は軒先の雨樋から縦樋を通り雨水桝へと排水されます。しかし数寄屋造りでは雨樋が軒先の美観を損ね、又雨樋に落ち葉が詰まる事を考慮して雨樋を付けない場合が多く、この様な場合に雨落ちが設けられます。雨落ちは軒から雨が落ちる位置に帯状に設けられる排水施設で、犬走り側や庭側からの表面排水を受ける役目も持っています。
犬走り
犬走りは以下のような効果を期待して設けます。雨水で建物の基礎が汚れないこと、建物の周囲を歩きやすいこと、水がたまらないこと、掃除がしやすいこと。砂利敷きとする場合、舗装された犬走りに比べると歩きやすさや掃除のしやすさ等は劣りますが、人が歩いた時にジャリジャリという音が鳴り、防犯に役立ちます。
飛石
飛石は、日本庭園の通路を伝い歩きするために表面お平らな石を一定の間隔をあけながら並べたものです。飛石は歩きやすさと景観の両方に気を配ることが求められます。飛石の打ち方には「千鳥掛け」「雁打ち」「二三連打ち」「四三連打ち」・・とたくさんの例があります。はじめの一石、目的地の一石、中間点等、要所要所に配置したあと、その間に統一感が出るように打ちます。
間隔は様々な考え方がありますが、間隔は10~20cm程度(中心間隔では40~50cm)が良いです。桂離宮の飛石の中心間隔の平均値は59.4cmです。歩きやすい寸法としては中心間隔で60cmまでに抑えます。飛石の高さは小さい石で地面から3cm程度、大きい石で6cm程度になるように据えていきます。
図)飛石の打ち方の種類
飛石を並べる時、石の自然な形の曲がり(合端)が平行になるように並べる
延段
延段は、細長い園路のことです。飛石よりも早く歩くのに適しています。延段の形には以下のものがあります。
・「真」切石を中心としてきちんと組む延段
・「行」切石に不規則な形の石を混ぜたものや玉石敷きの延段
・「草」玉石や不規則な石を使う延段
いずれも直線ですがその順に少しずつ柔らかなイメージになります。その素材も、今は輸入石材やレンガ、枕木、コンクリート平板等様々な素材が用いられています。
昔ながらの日本庭園には、先人たちの知恵や工夫が多く見られます。そこにどの様な理由があるのかきちんと知り、今後の新たな使い方を探すステップにしていきたいです。
LIXILエクステリアコンテスト ファサード部門入選賞
クローズ外構, ファサード, 受賞作品, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
エクステリア 大阪, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪
前方の柱を敷地の間口めいっぱいに広げ、後方の柱はアプローチの邪魔にならないようにガレージ寸法に合わせた変形延長梁仕様。今回の施工の1つ目のこだわりポイントです!
カーポートはLIXIL フーゴFワイド&LIXIL ワイドオーバードア、門扉は LIXIL ラフィーネ。
道路側から見ると迫力のあるエクステリアですが、玄関側からみるとスッキリしたアプローチ。住む方の生活を考えたデザインです。
屋根材は明るく汚れの目立ちにくいすりガラス調クリアマット。こうしてカーポートの下に入っても、暗さや閉塞感は感じません。
アプローチの上にかかる梁の入隅にはバラのオブジェ(Only One ブルーローズ)。細部にもこだわり単なる雨避けのカーポートではない演出を。今回の施工の2つ目のこだわりポイントです!
そして3つ目のこだわりは、前方の梁下に仕込んだダウンライト。お客様の大切なお車を守り、雨の時の乗り降りの苦痛を解消し、尚且つ一番大切なエクステリアの完成度を上げる効果があります。
やさしい雰囲気の門まわり
ショールームのような美しいガレージ
素敵な外構に仕上げるために、夜の演出はとても大切です。
① 昼と夜の変化を楽しむ ② 地域の防犯意識を高める ③ 家に帰るのが毎日楽しみになる!
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
fine quality exterior 上質なエクステリア
クローズ外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
カーポート, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構
YKK AP エクステリア スタイル大賞|ファサード部門受賞
阪神間の住宅地の白い外壁が素敵な邸宅の新築外構です。
玄関ドアの木目に合わせて エクステリアも木目調でコーディネートしました。
ガレージはカーポート&アップゲート。電動式開閉で、スムーズな静音仕様です。
適度なスリットがあり閉塞感のないキャラメルチーク色の門扉(YKKap ルシアス)。
中央のベージュの箱はジョイントボックスで、外部の電気関係の配線が地中から集まっています。外部電気系統の心臓部です。上部は明暗センサー、左はトランス電源ユニット、右はあまり見かけない商品でガレージアップゲートの漏電ブレーカー。『備えあれば憂いなし』です。
ワンちゃん(ゴールデンレトリバー)のお風呂です。ピンコロ石で囲い、肉球を傷めない様に人工芝を敷きました。お湯の出る混合立水栓にし、一年中快適に使えます。
建物の両サイドは長い犬走りコンクリートです。距離があるので伸縮目地材を設置。目皿を入れ排水もコントロールしています。
お隣様との境界沿いにはアルミ門扉(YKKap シンプレオ1型)を設置。
弊社でプレゼントさせて頂いた鉢植えのシマトネリコ。剪定しながら樹形をコントロールすると大きくなりすぎず育てることができます。
ご相談はお気軽にご連絡ください
デザインカーポートのあるナチュラル エクステリア|兵庫の外構工事
オープン外構, ライティング, 受賞作品, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
カーポート, フジエクステリア, マイポートセブン, 新築外構
ガレージの拡張と門柱のやり替えの工事です。とても明るくあたたかい雰囲気のアプローチに生まれ変わりました。ガラス製品を使用すると昼と夜の雰囲気がガラリと変わり、違う表情を見せてくれる事も魅力です。
門柱は EXALIVE アーキスルー 機能門柱とHEIZO、アクセントに緑の欄間を組み合わせています。
カーポートは四国化成 マイポート7。後方支持タイプのカーポートで車の乗り降りに影響が出やすい柱がなくスッキリとしたデザイン。
マイポート7の名に相応しく柱がセブンの形に。デザイン 、使い勝手にも配慮した珍しいカーポートです。
屋根は前面が上がっているタイプなので、照明が映り込み明るいガレージの印象になります。
シンボルツリーのアオダモを照らすガラスのポールライト EXALIVE 一条の光。
表札部分には インゴット ガラスが埋め込まれ、素敵なアクセントになっています。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.9』掲載
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
可愛い洋風オープンスタイル エクステリア
アンティークな門灯はオーデリック/OG041 733LC。
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
バイクガレージ|大阪の外構工事
テラス, リフォーム, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
5年前に工事をさせて頂いたK様から3回目の追加工事を頂きました。
1期工事は ガーデンルーム・タイルテラス工事でした。三協アルミ スマーレ(サイドオープン土間仕様腰壁タイプ)です。大手ハウスメーカー様の家の為、家側に直付けが出来ず鳥居仕様で対応しました。
2期工事はカーポートとアプローチの石張り工事
カーポートは三協アルミ セルフィです。道路側50cmが芝生で管理も大変なのでピンコロ石を敷き詰めました。スッキリしたグレー系の石敷きが高級感があります。
今回は3期工事はバイクガレージの設置です。
ご主人様の愛車バイク(ハーレーダビッドソン)の車庫にイナバ バイクガレージ FXN 1326S を設置しました。側面に窓、棚、100V防水コンセントも設置しました。
スペース的にギリギリだったので、既存の機能門柱を少し前に移動させて、ポストを前入れ後出しから前入れ前出しに交換しました。床は新たに土間コンクリートを打設し、完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は5~6年前の弊社ホームページからご依頼頂きました。今回が3度目の追加工事になります。ご自宅以外でも色々とエクステリア工事をご紹介頂き、過去に別案件を3,4回工事させて頂きました。
必要ある度に思い出してわざわざご連絡を頂き、ご注文を頂ける事は営業冥利に尽き、誠にありがたく感謝感謝です。またエクステリアに関連する事でお困り事やご相談の時はご連絡をお待ち致しております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様、奥様、T君、Yちゃん・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
こだわりのオープンモダンスタイル|大阪の外構工事
デザイナーズホームを彷彿させるモダンな建物に調和するように主張を控えめに、それでも単調にならないようにデザインしました。
シックなグレータイル張り門柱に、アクセントとしてブルーのエクステリアガラス(EXALIVE ティンクル)を挟み込みました。クラッシュ加工したガラスを3層の強化ガラスと2層の飛散防止膜で挟み込んだガラスパネルで、内部のクラッシュ亀裂に光が乱反射してキラキラと輝き、独特のテクスチャーを作り上げます。
シンボルツリーは株立のイロハモミジです。サークル状に建柱したデザイナーズパーツとガラスの柱(エクアライブ インゴット)のコラボレーションがおしゃれです。夜のライトアップも楽しみですね。
カースペース舗装はこだわりのグランドコンクリートです。黒、グレー、白の3色を組合せてラフ仕上げとしました。伸縮目地も斜めに入れることで奥行を演出しております。
庭には人工芝(ZERO ターフ)を敷き、お手入れが楽で明るいお庭になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
ご相談はお気軽にご連絡ください
第30話「タイルガレージのメリット・デメリット」
こんばんは。朱里です。
今回は、タイルガレージのメリット、デメリットについてお話ししたいと思います!室内やポーチ、アプローチだけではなく、駐車場やガレージにもタイルを張ってオシャレにしたい方も多いかと思います。
タイルガレージのメリット
意匠性とメンテナンス性が良い!
車が乗る床はコンクリート仕上げが基本多くなりがちですが、好みに合わせてタイルを張ることで素敵なオリジナル空間をつくることが出来ます。
インナーガレージ等は、車を置くだけの空間ではなく車を眺める空間ともなります。そんな時こそ、オシャレなタイルで仕上げてみませんか?
また、タイルは焼き物なので、吸水率が低く汚れにくいのも大きなメリットです。
タイルガレージのデメリット
タイルガレージのデメリットは、材料価格、費用等になります。タイル張りはコンクリートで下地をつくる必要があるので、コンクリート仕上げと比べると、タイルの材料価格や施工費が別でかかってしまいます…。意匠性が良くメンテナンスが良い分コストはかかるとお考えいただけたらと思います。
KIZUNA EXTERIOR|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, プラスG, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート
グランドコンクリート, フジエクステリア, 外構, 新築外構
北摂の住宅地で素敵な新築外構が完成しました。
LIXIL プラスGでファサードを構築しました。カーポート屋根は最大サイズにし、お車+自転車3台も楽々留めれる屋根付きガレージになりました。
門柱の役目になるファンクション柱を入れ、ZERO クラッシュガラス ティンクルⅡ・ブルーをアクセントに。
ガレージ奥にはスタッコ吹付仕上げの壁を造り、ブルーのモザイクタイルでラインを入れました。デザインの意図としては、『太いライン2本がご主人様と奥様。細いライン2本はお子様のお姉ちゃんと弟くん。ご家族皆様が常に交差していて、ご夫婦は繋がっている。ご家族が仲良く・円満に』をイメージしたデザインです。
アプローチはグランドコンクリート・アシュラスレート柄仕上げ。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
J様は弊社ホームページからご依頼頂きました。基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。プランニングで苦労したのはアクセントタイルでした。意味の有るデザインでご主人様、奥様共に気に入ってもらえるデザイン、大きさ、素材・・・乏しい私の頭で考えました。プランニングに正解など存在しません。お施主様が気に入ってくださったらそれが正解と思っています。私達エクステリアマンはそのお手伝いをすることが仕事と考えています。
この素敵でモダンなお城&エクステリアでご家族皆様、 楽しく元気に、居心地よく幸せな生活をおくられる事を切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
J様、奥様、かわいいお子様達・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
第29話「カーポートと駐車スペースの計画」
カーポート, ガレージ, ガレージ 寸法, フジエクステリア, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 駐車スペース 寸法, 駐車場 必要寸法
設計部の愛です。今回は、カーポートについてのお話です。
カーポートを設置する主な目的
お車を霜や雷雨、雪、強い日差しから守る事です。車の上に屋根があれば、雨の日も乗り降りがしやすくなります。また、夏には強い日差しを遮り、車内の温度上昇を和らげ、冬には霜が降りるような寒い日もやかんにお湯を沸かして・・・というような事はしなくてもよくなります。
強力な屋根材 ポリカーボネート
そんな機能性バツグンのカーポート屋根。一般的に屋根に使用されている素材はポリカーボネートです。このポリカは、ガラスの200倍以上の強度を持ち、ハンマーで叩いても割れないとても強い素材です。その上エクステリアに使用されるポリカは、紫外線をほぼ100%カットします。透明性が高く、有害な紫外線はカットしながらも明るさはそのままです。
対して、ポリカの弱点は傷が付きやすい所です。屋根が汚れた時、2階のベランダからデッキブラシで擦る・・なんて事はNGです。水で洗い流しましょう。各メーカーで様々な呼び名がありますが、透明なポリカよりもすりガラス調のものを選ぶと、汚れや傷は多少目立ちにくくなります。
カーポート設置時の注意点
・柱部分に給排水やガス等の配管がないか
・屋根と建物の窓やドア、建物の付属物との取り合い
・設置場所の条件により、耐風圧強度
・オーバードアとの取り合い
・カーポート下の土間のデザイン(草目地は不向き)
新築時、カーポートは後で。と考えられる方も多いと思います。その場合は、新築時にその事を伝えて頂けると配慮できるので、いざ、カーポートを付けようという時に施工しやすくなります。
駐車スペースの必要寸法
最近は都市部でも、駐車スペースとして2~3台分を確保して欲しいというお施主様が増えています。家族が所有する車+来客用の駐車スペースがあれば、理想的ですよね。しかし、宅地面積が十分に確保できない今日の住宅事情では、車1台のスペースは大きなウエイトを占めます。玄関先は駐車スペースとアプローチだけになってしまう場合も少なくありません。今回は、駐車スペースを考えるときに必要な様々な寸法を具体的にみていきたいと思います。まずは、車体寸法から。
軽自動車
全幅1480以下×全長3400 以下×全高2000以下
普通車(5ナンバー)
全幅1700以下×全長4700 以下×全高2000以下
普通車(3ナンバー)
全幅2500以下×全長12000以下×全高3800以下・・・
3ナンバーの寸法が参考にならないので、トヨタのアルファードの寸法を。
全幅1850×全長4935×全高1950
ちなみに、全幅にはサイドミラーの寸法は含まれていません。(+300位必要です)
次に、アルファードを例に駐車に必要な寸法をみていきます。
図の通り、車体寸法に加え車の乗り降りに必要な寸法、バックドアを開ける時に必要な寸法を考慮する必要があります。広ければ広いほど乗り降りはし易いですが、だいたい幅3m、奥行6mあれば駐車スペースとして充分だといわれています。(ちなみに、軽自動車では幅2.8m、奥行4.4mです。)
前面道路の幅員と駐車スペースの間口
必要な駐車スペースの間口は前面道路の幅員に大きな影響を受けます。普通自動車の場合、前面道路の幅員により必要な駐車スペースの間口が変わります。
道路幅員6mの場合→間口2.5m
道路幅員5mの場合→間口2.8m
道路幅員4mの場合→間口3.7m
又、駐車形態や敷地の高低差によっても必要スペースは異なります。
道路と平行駐車の場合
道路の高低差がある場合
2台 直角駐車(並列)の場合
2台 直角駐車(縦列)の場合
斜め駐車の場合
図1:間口8m、奥行6mの敷地に駐車スペースとアプローチを分けました。それぞれ、必要に応じた十分な空間が確保出来ています。
図2:同じ敷地に斜め駐車した場合、どうなるかを示した図です。 デッドスペースも多く、アプローチを満足に取ることが出来ません。それに、道路に面した敷地の角、〇の部分にぶつかってしまいそうです。
この様に、斜め駐車プランでの大きなデメリットは、デッドスペースが多く、敷地のロスが大きい十分な敷地の間口が必要であるという事です。そして、周辺道路を考慮し、十分に検討してからでないと入出庫が不便になってしまう可能性がある為、注意が必要です。
図3:間口は10mです。10mあれば、アプローチも十分に確保出来ますね。先ほど、デッドスペースが多くなる事がデメリットであると言いましたが、逆に言うと、変化に富んだおもしろいプランニングが可能だという事でもあります。隅切りしたコーナーを植栽スペースに出来るため、駐車スペースをデザインしやすいというメリットもあります。
ちなみに、高速道路のサービスエリアでも、このような斜め駐車で停車する所が多いです。サービスエリアは大体一方通行なので、駐車しやすく、出やすい。方向がわかりやすく、逆走の防止効果があるとの事。なるほど。。
話が逸れましたが、一般住宅でも前面道路があまり広くない場合、斜め駐車は威力を発揮します。
図4
図5
図4も図5も、前面道路4mの場合の出庫の形を示しました。入出庫の方向が制限されますが、駐車しやすく、出庫もしやすいですね。
ご相談はお気軽にご連絡ください
ディスティニー エクステリア|兵庫の外構工事
オープン外構, ガーデンルーム, テラス, ファサード, プラスG, ライティング, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, カーポート, フジエクステリア, 外構工事 大阪, 家づくりアイデア
阪神間の住宅地で素敵なエクステリアが完成しました。ホワイトベージュの外壁がおしゃれな角地の住宅です。黒の水平ラインのアーチで立体的でインパクトのある外部空間を造りました。
門柱は凹凸のあるタイルを用い、シックで落ち着きのある仕上りになりました。ブルーと透明色の大型ガラスは、日中は陽光を受けて、夜は照明を受けて内部のクラッシュガラスがキラキラと幻想的に輝きます。
シンプルで味わいのある自然石の階段
ゆとりのある2台用カーポート(LIXIL フーゴF)
高級感のあるクリエダーク色のフェンス(LIXIL フェンスAA )
LDK前には人気のガーデンルーム(LIXIL ココマⅡ)。2.5間(4.5m)×6尺+オリジナル跳ね出し鳥居スカンコフ仕様(約2.3m)。左右側面は折れ戸仕様で前面は強化FIXガラス。換気用の上げ下げ窓、側面喚気窓、内部日除け、ロールカーテン、LEDスクエアライト、可動竿掛け付きのフル装備バージョンです。
ナチュラルな目隠しフェンス(木調樹脂製エコモックフェンス)。低コストで劣化に強く、色・板幅・隙間など自由にカスタマイズできる人気のフェンスです。
鮮やかなネイビーの立水栓(nido)と人工芝(ZEROターフ)。お手入れの楽な明るいお庭になりました。
玄関を開けたらすぐ目に入るフルオーダーメイドのアイアン製手すり(大和金属工業製)。奥様こだわりのリーフモチーフが素敵です。
梁下にLEDダウンライトとスポットライトを付けて夜間も安全に。オープン外構ですが照明がある事で外部からの侵入を躊躇させるセキュリティ効果もあります。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
U様は弊社ホームページからご依頼頂きました。ハウスメーカー様は決まっていましたが、家の間取り等はまだ調整中の段階。今の外構プランは納得がいかず困っておられました。途中、建物配置の変更等ありましたが、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。
ご主人様、奥様も打ち合わせを重ねていく度に段々と目の色が変わっていったのを思い出します。ある段階でお聞きしました。『打合せも最終段階になってきています。基本弊社に任せていただけるんでしょうか?』ご主人様、奥様共驚いた感じです。『すいません。私達は3回目位の打ち合わせ頃から決めていました。正直、松岡さんとの出会いはタイミングでもありましたが、運命だったと考えています。今更、他社さんはありえません・・』なんともありがたいお言葉でした。初回の予算の約3倍近くになっていた御見積額・・私の不安は一気に吹き飛びました。『ありがとうございます』嬉しくて感動して私はそう返事するのがやっとでした。途中、多少の問題もありましたが工事も無事完成しました。
この素敵なお城&エクステリアで、ご家族皆様、 楽しく元気に、幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
U様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
門まわりと塀のリフォーム|大阪の外構リフォーム
門まわりのリフォームをご紹介します。
クローズだった門まわりをオープンにして、
塀とフェンスもやり替えをご希望されました。
Before
After
階段は下地を残し仕上げのみやり替え。
門塀と同じデザインの目隠しの塀を奥に建て、
奥まで見えすぎない様配慮しました。
フェンスは三協アルミのフィオーレフェンス3型。
アルミフェンスですが木調がリアルで厚みがあり、
重厚感のあるフェンスです。
白とベージュですっきり明るい雰囲気に変わりました。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
塀造 HEIZO
ブラックフレーム+LEDライト+エクステリアガラスで構成された表札です。
ガラスに直接名前を彫り込むタイプと、ステンレス切り文字を組み合わせるタイプがあります。壁に埋め込んだり、乗せたり、フレームと組み合わせたり様々な加工が可能でオリジナルの門柱を作ることが出来ます。
弊社施工実例(表札文字はプライバシー保護の為消しています)
ご相談はお気軽にご連絡ください
カーポート 兼 ゴルフ練習場
ちょっと変わった ゴルフ練習場 の工事です。
こちらの ごく一般的な 駐車場。
LIXIL ネスカF カーポート に
LIXIL デザイナーズパーツ を組み合わせ。
杉田エース の 防球ネット を 取付して
雨の日でも 打ちっ放し が出来る
ゴルフ練習場 を 施工しました。
駐車場としても使え、練習場としても使えるという
初めての計画でしたので、なかなか頭を悩ませましたが
上手く納まってよかったと思います。
便利でおしゃれな宅配ボックス ヴィコ VICO
今や必需品!? 宅配ボックスをご紹介します。
『ムダのないシンプルさで暮らしに溶け込む』ユニソン ヴィコ VICO。
すっきりしたデザインで、色は6色。どんな建築にも合います。
何といっても、様々な設置方法に対応しているので使いやすいです。
受け取る荷物の大きさによって、大きさも4種類あります。
また、郵便ポスト付き、ポスト無しも選択できます。
使い方は出来る限りシンプルに。
現在のコロナ渦でネットショッピングを利用する機会も多いと思います。
宅配ボックスがあれば不在時に荷物を受け取ることが出来るので、
荷物の再配達を減らし、配達員さんの負担軽減にもなります。
さらに配達員の方と対面しなくても荷物を受け取れるという
メリットもあります。
他にも各メーカー様々な商品が発売されています。
気になられた方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ♪
エクステリアの施工実例写真集「EXALIVE」 vol.8 発刊!
数々の受賞作品を生んだ、全国の有名ガーデンデザイナーの施工実例集第8弾。
「こんなお庭がほしい!」を実現させた、全国約50の実例を厳選!【永久保存版】
定価 1,540円(税込)/ 2020年10月21日発売
全国各書店でも販売しております。
弊社からは 5件が掲載されています!
『fusion exterior』~『和と洋を融合させたエクステリア』
バランス重視の超大作!! vol.2 Night time バージョン編
定価 1,540円(税込)/ 2020年10月21日発売
全国各書店でも販売しております。
ご相談はお気軽にご連絡ください
ウッドデッキの目隠しフェンスをリノベーション
ウッドデッキのフェンス, フジエクステリア, リフォーム, 目隠しフェンス
Before
ウッドデッキを囲む木調フェンスのリノベーションです。
ウッドデッキはそのままで既存のフェンスを撤去し、
新たにF&F/セミユニットフェンス タテイタスタイル を設置しました。
こちらの商品は環境にやさしい人工木材で、
ご家庭からでる食品トレーや発泡スチロール等から生まれているエコロジー商品です。
After
既存では無かったのですが、トータルコーディネートで門扉も取り付けることが出来ます。
これなら必要な動線は無くさずプライバシーは確保出来ます。
アンティーク調の立水栓は使いやすい場所に移設しました。
担当プランナー:荒井 正史
ご相談はお気軽にご連絡ください
Y様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
外周は既存利用の、フロントデザインだけリフォーム工事。
可愛くフェミニンなイメージが出る様な門柱の仕上げを四国化成美ブロで天端はRの左官仕上げで柔らかさを出し風が吹き抜けるような動きを。
切り返しをアルミの列柱で閉じ全体のイメージが軽やかで動きを感じる様、
光と影の関係も動きを感じ
ZEROのベーシックステンレス板付ネームサイン、透明なのに存在感がしっかり!
クランクさせたアプローチはアイシンの白の乱形石モダンホワイト
色は入れず素材の輪郭だけで構成されたデザイン
その存在は軽さと風が動くような気にさせる。
可愛い建築の玄関ポーチのニッチ部分に門柱がしっかり埋め込まれ。
全体のFACADE DESIGN完成!
A様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
南面のお庭を有効利用する為、外構ファサード正面の奥行きはタイトです。
アプローチガレージは必要寸法しか使っていません。
イメージはモダンでモノトーン。
タイトが故ディティールにはこだわります。
門柱は四国化成の美ブロ“白”で門扉LIXILプレスタ7T縦格子で“黒”
SIGNは美濃クラフトでステンレスとアイアンの組み合わせ。
ライトはLIXILのラインライト美彩エッジビームライトを仕込み、ポイントのボーダータイルはニッタイコンブリオ。
アプローチはガレージの一部を含め“白”の乱形石敷き、ISHINのランダムクォーツ正しくはモダンホワイト。
見切り段鼻をピンコロの“黒”
乱形石は一部ガレージ部分まで流れ出してます。
土間ピッチ割の砂利目地がシャープなほど良いアクセントに。
既存キンモクセイの落ち花がこれもまた良い脇役に。
R様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
可愛いお家にシンプルなオープン外構。
家から広がる土間の末広がり、開放ラインが縁起が良さそう。
ユニソンのレンガと砂利目地のポイントラインはウェルカムラインでお客様をお迎えします。
門柱はLIXIL ファンクションユニットアクシィⅡ
玄関に合わせてチェリーウッドの木調。
F様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
OPEN外構で環境に馴染み易いムードで!
門柱四国化成の美ブロHG仕上げで内装と同じホローレンガを支給してもらい組み込みました。
立体感が出て素材感も有りいい感じ。
笠木も陶笠木でそれで白で柔らかく締めます。
ポストはLIXILの口金型に口金型を埋込ステンレスサインにエンボスの掛かった美濃クラフトのIPカバーでお洒落にっ!
段差はユニソンのブリック栗渋色で締め区割りラインも揃えます。
ガレージのフロントラインはアプローチと同じ乱形石
アプローチも東洋工業の白い乱形石英岩で明るくお洒落にっ!
アプローチ脇にはシンボルツリーでシマトネリコの株立ちで門柱サイドにクリスマスホーリーで可愛げにそしてドラマチックに。
風致地区なので植栽で囲います。
J様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
オープン外構
両翼のガレージは広々と背面はCBとフェンスで庭部を囲います。
フェンスはLIXILのプレスタフェンス、CBは美ブロHGコテ押さえ仕上げ、マ正面には門柱を2枚、玄関扉を少し隠すように配列
ユニソンの笠木レンガに四国化成美ブロHGウェーブ仕上げで少し動きを出します。
美濃クラフトのアイアンサインにステンレスのミニプレート。
緩いカーブで優しいアプローチ
ユニソンのレンガで2色使い
ABC商会のカラークリートコテ邑仕上げ
前面の踏み込みはアイシンの乱形石ナチュラルカラーで品よく。
W様 イメージパース
3dcad パース, rik cad, エクステリア パース, フジエクステリア, 外構 大阪, 新築外構
窮屈になりかけていた階段アプローチをポーチの増し打ちと階段を横入に変え、
上がり易く健全な階段アプローチに変更。
門柱は落下防止の役目も兼ねて。
機能的部分のポスト(これは配置的 妙)、インターフォンもそれにしかり!
ポストはLIXILのフラット横型カラーをラスターレッドでワンポイント
四国化成の美ブロHG真っ白で!笠木はコーピング木調で締めます。
階段は段鼻をユニソンブリックで踏み面はABCのカラークリート
ポイントの乱形石は石英岩のナチュラルで門柱の腰部分も同仕上げで
手すりLIXILのアーキレール端部を欧風飾りで
装飾雰囲気が盛り上がります。
R様 イメージパース
3dcad パース, EXALIVE, rik cad, エクステリア パース, エクステリアリノベーション, パースデザイン, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構
片流れ屋根のフェミニンで可愛いお家
暖色系でレンガや木調のマテリアル感がココロに響く、とてもピクチャレスなエレベーションです。
東洋工業のレイルスリーパーラフトの列柱でシンボリックに。
美濃クラフトの家飾り付きアイアンサインも物件と呼応して良いフィーリング。
YKKのバック型ポストT5型がクラシカルな感じも持っているんでいい時間巾を持たせてくれます。
ライトはパナソニックの表札灯であっさり。
足元のラベンダー芝桜等の灌木も可愛らしさを演出します。
N様 イメージパース
EXALIVE, アプローチ, エクステリア パース, オープン外構, ガレージ, フジエクステリア, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 快適な暮らし, 新築外構
オープンスタイルの基本シンプルの真骨頂、駐車場アプローチ一体デザインです。
ガレージ土間コン刷毛引き仕上げ
アプローチ部ユニソンプログレンガのオレンジで幾何学柄っぽくグリットで構成
カラークリートを黄色っぽいカラーのABC商会#513で質感表現 コテ邑仕上げでランダムに。
A様 イメージパース
EXALIVE, LIXIL, アプローチ, エクステリア, エクステリアリノベーション, オープン外構, カラークリート, フジエクステリア, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 大阪 エクステリア, 大阪市, 庭づくり, 新築外構
2棟続きの賃貸の外構です。
カラークリートABC商会のコテランダム仕上げのアプローチ。
行政指導で「アプローチとガレージを明確に分けなさい」とあり、コンクリートの縁石を30mm程突起させ据付け区切りました。
アプローチサイドは駐輪場となります。
砕石を敷いて自転車を置きやすくしました。
機能門柱はLIXILアクシィ1型。
訪問者の踏み込み立ち位置には白御影の平板を設置し、ちょっとポイントデザインに。
R様 イメージパース
EXALIVE, ISHIN, rik cad, アプローチ, エクステリア, エクステリアリノベーション, フジエクステリア, リフォーム, 一戸建て住宅, 三井ホーム, 乱形, 兵庫 エクステリア, 北摂, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 庭デザイン, 庭リフォーム, 御影石, 板石, 鋳物門扉
10数年前にお引き渡ししたお客様で、ガレージ前をコンクリートから石貼りにリノベーションしました。
300×600の板石はISHINの御影のホワイト。乱形石はISHINランダムクォーツナチュラルをセレクト。
門扉は以前付けたもので、大和金属工業の別注門扉です。
豪華で上品なアプローチになりました。
O様 イメージパース
EXALIVE, LIXIL, アプローチ, エクステリア, エクステリア パース, オープン外構, ガーデニング, ガレージ, フジエクステリア, 三協アルミ, 兵庫 エクステリア, 大阪市, 宝塚市, 新築外構, 植栽, 灌木
セミクローズタイプの外構です。
鋳物門扉は三協アルミのキャスタイル1型、横面の上部フェンスも同じキャスタイル1型で揃えました。
シンボルツリーはハナミズキの株立ち。
ユキヤナギ・コデマリ・フィリフィラオウレア・アジサイ・ローズマリーなど沢山入れて賑やかに!
新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ