人工芝記事の一覧です
リ・ガーデン遊Ⅱ セカンドワーク|兵庫の外構工事
オープン外構, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
exterior, エコモックフェンス, フジエクステリア, 人工芝, 外構リフォーム, 庭のリフォーム
阪神間の大型分譲地でF様邸のガーデンリノベーション工事が完成しました。F様のご依頼は2回目です。
今回のご依頼は・・・
お子様が安心して遊べるスペースを広げる為、ブロック、フェンスの拡張、人工芝、ガレージ拡幅工事のご依頼です。道路面が法面で植栽がありました。敷地境界ギリギリで土留め用ブロックを積み、以前工事させて頂いたフェンスを延長しました。
土留め用化粧ブロックを積み排水処理用のパイプを設置。水はスムーズに排水されます。
フェンスは 再生樹脂製 木彫エコモックフェンス。一般的なアルミフェンスは現場加工は基本不可ですが、このフェンスはアルミフェンスには出来ない自由度があります。1枚ずつ現場で取付けるので、板の隙間の間隔や色の組み合わせを自由にカスタマイズできます。劣化しにくく低コストで、表面にはウッドパウダーが混入されているのでほのかに木の香りがするのも特徴です。
前回施工した人工芝(ZEROターフ)を今回も採用して頂きました。防草シート(ZERO WEED200)と併用することでほぼメンテナンスフリーとなり、雑草処理から解放されます。
駐輪スペースだった部分を拡張し、土間コンクリート仕上げで奥様の車を駐車できるガレージにしました。ピッタリサイズ!
既存のガレージの土間コンクリートはスリット+砂利敷きで、雑草が生えていました。こんな時は・・四国化成リンクストーンが登場です。BESTチョイス!これはきれいな砂利を特殊な接着剤で固めたもので、下地コンクリートも打設するので車も乗れ、リフォーム工事の時は良く使います。スリット部分がカラフルになり、雑草からも解放されます。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様は今回2度目のリノベーション工事のご依頼でした。前回はお子様がまだ小さく、お庭のリノベーションがメインでした。工事自体は特に大きな問題もなく完成しました。弊社では工事完成後、お施主様に了承を頂けましたらカメラマン同行にて写真撮影にお伺い致します。弊社HP、各メーカーコンクール等にエントリーさせて頂く為の撮影です。お子様も大きくなり、野球の素振り、サッカーボールを蹴る姿等々・・躍動する素晴らしい写真が何枚も撮れました。
近畿圏にエクステリア業者はたくさんあります。もし私だったら、気になる点が一つでもあればその業者には2度目の依頼はしないと思います。前回、私の工事監督業務がタイムリーにできなかったことが原因で、一部手直しがありました。そのため今回もまたお声をかけて頂いた事は本当に嬉しかったです。
この素敵になったお庭でご家族皆様で 楽しく元気に遊んで、
幸せな生活 をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
クール&ビューティ エクステリア|大阪の外構工事
ウッドデッキ, クローズ外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
フジエクステリア, 人工芝, 外構デザイン, 大阪の外構工事, 家づくりアイデア
大阪南地区の分譲地2区画分の広い敷地で、半分が家、半分が庭の新築外構が完成しました。
お家の顔になる玄関廻りです。ガレージとも連動するフレーム(YKKapリレーリア)でアーチを構成。シックなグレーのタイル張り門柱(EXALIVEノルディックストーン)に使いやすい横引き戸タイプの門扉を合わせました。引き戸の横には 大型エクステリアガラス(EXALIVE ティンクルⅡ)と緑の欄間。こだわりの門廻りになりました。
玄関扉の目隠しにリレーリアの部材を斜めに加工して取付け、道路からの視線を程よく遮ります。
大切な車を守るカーポート屋根は4台連棟(YKKap エフルージュFIRST EX)です。
柱が奥側にしかない後方支持タイプのため、車の出入りやドアの開閉の邪魔にならないことが特徴です。敷地が角地の為、3台が同じ向きで1台は別の道路に出れる様に配置。ファサードの梁下にはダウンライトを取付け、夜間の安全にも考慮しました。
庭は人工芝(ZEROターフ)を約170㎡ 程敷きました。防草シート(ZERO WEED220)も併せて敷き込み、雑草対策もOK!メンテナンスフリーの快適な庭になりました。
室内と庭を繋ぐデッキテラス(四国化成ファンデッキ)。楽に出入りできるように床の高さを室内と同じに合わせ、床下点検口も備えました。
落下防止のフェンスは樹脂製エコモックフェンス。
デッキに置かれたテーブルと椅子。お子様が小さい時に書かれたイラストがとってもかわいい!屋外でも使用可能にする為、祖父母様が何度も何度もニス等で表面を塗り、屋外仕様にされていたのを思い出します。世界に1組しかない スペシャル テーブルセットです!
フェンスの柱を2本を高くして、日よけターフを張れる様に金具を取付ました。
広い庭全体を囲うロングスパンの目隠しフェンス(YKKap ルシアス多段フェンス)。高さは2mありしっかりとお庭のプライバシーを守ってくれます。完全目隠しではなく程良い隙間があり採光と通風を確保、機能性・デザイン性ともに優秀です。
こちらはご主人様がオリジナルで造られた、鉄板で熔接加工した車止めです。
タイヤが乗るとその重みで動かなくなり、後ろ側の出っ張りでタイヤが止まります。職人さんにも手伝ってもらいながら、素敵な車止めが見事に完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は大変お世話になっているある会社の社長からのご紹介でした。K様はノープランというより、よくわからない様子でした。私達は日々している仕事なので、外構(商品の特徴、工事内容、各仕上、10年後どうなるか?メンテナンス、関係法規等々)の事はわかっていて当然です。『お任せします』とK様。
家の外壁が濃色の総タイル張りでインパクトの強い印象なので、外構は家とのバランス、家を引き立たせる役目を第1に考えました。変更しながらも、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂けました。
毎日毎日、差し入れ頂いた たくさんの飲料・・携わった職方を代表して御礼申し上げます。
この素敵なエクステリアで、ご家族皆様が楽しく元気に、幸せな生活を送られることを切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
何か有事の時はご連絡頂けたら、飛んでいきますので・・
K様、奥様・・色々とありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
【新発売】人工芝専用充填材 ZEROインフィル
OTHERS, エクアライブ, ホットアイテム, 人工芝, 新着情報
ゼロインフィル フジエクステリア, フジエクステリア, 人工芝, 人工芝の充填材, 外構工事
人工芝をさらに快適に使用できる、
人工芝専用充填材【ZEROインフィル】
人工芝は近年で品質がどんどん向上し、弊社でもお庭に広範囲で人工芝をご希望されるお客様が増えて多数施工させていただきました。草抜き等のお手入れがなく一年中明るい緑の庭が楽しめ、お子様やワンちゃんが汚れず安全に遊べることも魅力です。
そしてこの度、人工芝をさらに快適に使用できるアイテム 人工芝専用充填材【ZEROインフィル】がエクアライブから発売されました!
スポーツスタジアムなどの人工芝に充填されるインフィル材をお庭に。
天然ココナッツ繊維100%の底力。
充填材は元々はスポーツ選手の関節や腰への負担を軽減させる目的で開発されました。ゴムチップや珪砂など様々な材質のものがありますが、排水性の問題や有害物質の含有、雑菌繁殖、地面が固くなる等の問題もあります。
ZEROインフィルの原材料は安全な天然ココナッツ100%で、夏の温度上昇、冬の静電気を抑えてクッション性を向上させる、お子様やペットに優しい充填材です。
ZEROインフィルの優れたメリット
● 安全無害な天然ココナッツ100%素材
● 保水効果が高く、夏期の表面温度上昇を抑える
● クッション性を向上させ、足腰にやさしく摩擦も軽減
● 繊維質なのでパイルに絡みつき、雨による流出が起きにくい
● 冬期の静電気を抑える
● パイルの根元に絡みついて根元を支えるため、毛足が寝てしまうのを防ぐ
施工方法
①インフィル材を撒きます。
②塊は手でほぐし、厚み1cm程度を目安にブラシ等で均一に広げます。
③パイルを逆立てながら根元まで入るように細かく充填していきます。
④充填出来たら全体に水を散布して安定させて、完成です!
気になる方はお気軽にご相談ください!
リ・ガーデン 遊☆Ⅱ|大阪の外構リフォーム
テラス, リフォーム, 人工芝, 庭・ガーデン, 新着情報, 立水栓
人工芝, 外構 大阪, 子供が遊べる庭, 庭リフォーム, 水捌け改良
阪神間の大型分譲地で、F様邸の ガーデンリノベーション工事が完成しました。
Before
お庭の雑草が多くお手入れもなかなかできない状態でした。お子様がお庭で遊ばれ、夏場はプール遊びもよくされるとの事で、人工芝に変えて欲しいとの事でした。この分譲地は地盤が固く粘土質で、お庭の水捌けはあまり良くない状態でした。
まずは地盤の水はけ改良からスタート。雑草、芝生を綺麗に全て撤去し、土を筋堀りし、黒い透水管を埋め込みます。この透水管は上面に穴が開いていて、土の表面の水を集める役割があります。
砕石で表面を埋めます。土表面の水が瞬時に浸透し、透水管に入ります。連続させた透水管の最後は雨水会所に接続して排水されます。
改良した地面の上に防草シート(ZERO WEED220)を隙間なく敷き詰めます。これで雑草たちは出てこないでしょう。
After
防草シートの上には人工芝(ZEROターフ)を敷き詰めました。裸足で歩いても気持ちが良いくらいフカフカの質感で、枯芝も再現されたとてもリアルな人工芝です。鮮やかなグリーンがとてもきれいでお庭が明るくなります。
人工芝の下には透水管も設置済みですが、最近の天気は非常に気まぐれです。局地的なゲリラ豪雨にも対応出来るようにブロック際に勾配を付けた排水溝を造りました。
既存の立水栓の周りにも雑草が生い茂ってましたので、テラスと同じタイルで整えました。
完成後、お子様の遊具を設置して楽しい遊び場になりました!
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
F様は弊社のチラシを見てご連絡頂きました。お伺いして驚きましたが、弊社が以前リノベーション工事をさせて頂いたR様の向かいのお家でした。『R様の工事中も気になっていた』との事でした。暑い時期だったので少しでも早い方がいいと思い、ご契約してすぐ着工しました。工事中は常時現場にいることはできず、ある程度は職人さんに任せていましたが、ある時ご主人様から電話があり、人工芝の納まりがR様と違う感じがするとの事。私が確認しても確かに納得できない納まりでした。翌日にすぐ手配をし、やり替えました。F様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。R様同様、このお庭で元気よく遊んで頂きたい想いで、作品名を勝手につけさせて頂きました。『 リ・ガーデン 遊・Ⅱ 』です。
職人さん達に毎日毎日、お茶やジュース等の飲料をぬるくならない様、クーラーボックスに入れてご用意してして頂きありがとうございました。近くに自動販売機が無かったので本当に助かりました。優しいお気遣い、有難うございました。
このお庭でご家族皆様で 楽しく元気に遊んで、幸せな生活をおくられる事を願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
開放感◎ セミクローズ外構~角地の夏空エクステリア~
ウッドデッキ, セミクローズ, ファサード, 人工芝, 今月の庭, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート
ウッドデッキ, セミクローズ外構, 人工芝, 宅配ボックス, 玄関の目隠し
開放感のある東南角地の住宅のセミクローズ外構をご紹介します。
門柱は玄関の目隠しも兼ねて通常より大きく造り、 アクセントにタイルでボーダー模様を入れました。足元の植栽が可愛らしいです。
敷地も大きく、お子様が5人もおられる大家族です。アプローチ階段は正面、右から左からとあらゆる方向から入れる3WAY仕様にしました。これで全員がゆったり入れます。
カーポート(INOS モダンポートタイラー)は奥行2連棟で設置し、自転車なども余裕をもって置ける広さになりました。
ガレージの土間コンクリート。スリットには白玉石を入れました。
ナチュラルな風合いの化粧ブロック&メタリックな光沢のフェンス(LIXIL セレビューR3)で外周をしっかり囲いました。
夏の風物詩、蝉の抜け殻 ・・・なんでこんな所に?ここから旅立った?ブロックの下は側溝とアスファルト道路で土はありません。お前はどこから出てきたんだ・・謎は深まります。
庭には樹脂製ウッドデッキ(LIXIL 樹ら楽ステージ)を組み、 人工芝(ZEROターフ)を敷きました。
デッキ前のステップにはお子様のお気に入りグッズがおいてありました。夏ですね。
シンボルツリーのシマトネリコ株立。樹形が美しく、繊細な枝葉がさわやかです。
こちらはご主人様のサンドバック&吊り下げポールです。
『60kgあるサンドバックを吊るせる支柱が欲しいです。自分で脱着できるタイプで』
『むむむ・・・ 難しい ・・・』
あれこれ考えて完成したのがこれです。制作金物屋さんに重量&強度を計算してもらい本体を2分割することで一人で組み立てられるようにしました。ご主人様は学生の頃からボクシングをしておられ、社会人になっても 県大会で優勝する実力・実績あるボクサーと聞きました。一つの事を継続する力・・・素晴らしいですね。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
本文には書いていませんが、隣の敷地も手掛けさせていただきました。将来、お施主様のご兄弟様が家を建てられる土地で、外周ブロック、フェンス、伸縮門扉等の工事をさせていただきました。工事は同時進行で2宅地分だったので工事自体はやり易かったのですが量的に多かったので工期的に焦りました事を思い出します。
私が現場にいない時に職人さん達に『これおいしいから飲んでください』と差し入れをして頂いたり・・色々と気を使って頂き、ありがとうございました。
ご家族の皆々様がこの新しい邸宅でますますお元気に、又お幸せになられる事を願っております。
T様ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
大人シンプル リ・ガーデン モダン極|大阪の外構工事
ウッドデッキ, テラス, プラスG, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 日よけ・シェード, 立水栓
アウトドアリビング, ウッドデッキ, エコモックフェンス, 人工芝, 家づくりアイデア
阪神間で邸宅で、お庭の総合リノベーション工事が完成しました。
広いお庭ですがお手入れもなかなか出来ず、雑草が伸びて使用頻度が低かったお庭。折角ある広いお庭を有効活用したい、というご希望でした。
まず雑草を根っこからきれいに除去し、防草シートを敷き詰めました。そしてこれでもかという大きさでウッドデッキを設置(三協アルミの樹脂デッキ ガーデンフロア ラステラ・ブラックマーブル)。床材の色は落ち着いたブラックにし、モダンで高級感のある雰囲気になりました。デッキの高さと室内床の高さを合わせたので、リビングの延長のようでより広々と感じられます。
デッキの下に雨水会所(点検枡)があったので、デッキに点検口を造りました。これで緊急、非常時の確認、メンテナンスも可能です。
デッキの上部は、半分はキャノピー、半分はシェード仕様にしました。キャノピーは手動式開閉で、日差しを自由にコントロールできる優れものです(上の写真は全開状態)。この撮影時は秋空がとてもきれいでウキウキしました。
全部閉めた状態
二口立水栓は (ユニソン フィーノ&ライアンポット)。立ったまま手洗いができる高さなので楽です。ALLステンレスのシンプルでスタイリッシュなデザインです。
柱の梁下には LEDライトを2ヶ所の設置。小さいですが効果は大きいライトです。
4本の柱には外部防水スイッチ、物干し金物、シェード用フックを取付。オプション装備も充実させました。
境界塀のブロックを積み足し(法律上の6段以下・控え壁無し)、目隠しフェンス(再生樹脂製 エコモックフェンス グレージュ)を設置。
フェンス横桟の隙間は自由に設定できるので、こちらでは隙間1cm設定にし、採光と通風を確保しました。また、隣家の日当たりを考慮し、フェンスの高さは段違いにしています。
ブロック塀の足元には補強も兼ねてベンチを構築。7~8人程座れる長いベンチです。
建物周りの土の部分は全て人工芝(ZEROターフ)にしました。きれいなグリーンが目に優しく、踏み心地はふわふわで枯芝もリアルに再現した進化した人工芝です。
既存のU字構にはコンクリートの蓋を設置。落ち葉やゴミ落ちを防ぎます。多忙な現代生活ではお手入れが楽になるのはうれしいですね。
デザイン、機能性、実用性、バランスにこだわった大人シンプル リ・ガーデンが完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
R様は弊社のホームページをご覧頂きご連絡頂きました。『折角ある広いお庭を有効活用したい』というご希望でプランもほぼ固まっておられました。メーカー、商品はお任せで、図面を提出したらすぐOKを頂きました。
完成後は大変喜んで頂く事ができました。工事中、工事に関し全てを任せて頂いたご主人様、奥様・・有難うございました。ご家族、ご親戚、お友達・・皆々様で 楽しく元気に遊んで、時にはスローライフで・・幸せ一杯なアウトドアライフを送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました!
~追記~
バーベキューの時は是非呼んでくださいね
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
プライバシーを考慮したスマートリノベーション|大阪の外構工事
リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報
フジエクステリア, 人工芝, 外構工事 大阪, 目隠しフェンス
大阪北摂地域でプライバシーを考慮したリノベーションが完成しました。
リビングの前がお隣さんの玄関の為、目線が合う事もしばしば… お互いに気を遣いながらの日常生活でした。何か良い方法はないかと考えて、自分の敷地内に新たに高さ1.8mの高尺フェンス(LIXIL AB多段柱フェンス)を設置しました。
上段は完全目隠しタイプで、下段は光と風を通すスリットタイプ。
敷地の3面を連続したフェンスで目隠しをしました。高さ1.8mの扉も取付け、セキュリティ面にも考慮しました。
リビング前には テラス屋根・前面パネル付き(フーゴFテラス)&人工芝(ZEROターフ)。メンテナンスもほとんど不要で、明るくお手入れの楽なお庭になりました。
奥様ご趣味のガーデニング。ガーデンアーチを付け、春になれば すてきなお花の目隠しになるでしょう。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様はあるメーカー様の弊社担当者のご紹介のお客様です。商品自体はショールームに行かれ、ほぼ決定しておられました。プランニングのポイントは隣地との目隠し、一部屋根が欲しい、ガーデニング、メンテナンスフリーのお庭etc…近隣様への配慮ある工事計画でした。
工事で特に気を遣ったのは、各隣地様への配慮でした。着工挨拶、日々の挨拶、作業時間、音、埃、車両関係等…私共は工事期間だけですが、お施主様はこれから長い間その場所に居住されます。後々、生活しにくくなる様な事があっては絶対いけません。工事自体はもちろんの事、近隣様への対応に関しても100点で当たり前という事です。着工してからは大きな問題もなく計画通りに終わりました。
このすてきなエクステリアで幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
工事期間中の日々のお気遣い・・色々とありがとうございました。
HIROTA MATSUOKA
Reborn exterior|大阪の外構工事
ガーデンルーム, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 立水栓
エコモックフェンス, ガーデンルーム, ココマ, 人工芝, 外構 リフォーム
Before
北摂の閑静な住宅街でのリノベーション工事です。着工前は木製のデッキとココマテラスが付いていましたが、木製デッキが経年劣化で朽ち、床板が抜けそうになっていました。
After
デッキとテラスを撤去し、新たにタイルテラスを造りガーデンルーム(LIXIL ココマⅡ腰壁タイプ)を設置しました。側面の片側を家の入隅部分に直接取付ける入隅仕様です。
Before
リビング前のウッドデッキも経年劣化で危ない状態でした。すべて撤去して…
After
ガーデンルームの床高さに揃えてタイルテラスを構築。
Before
散水栓
After
散水栓を2口蛇口 の立水栓(ユニソン スプレ) に変更しました。排水目皿に水が集まる様に三角形のタイルにして勾配を付けています。タイル屋さんのこだわりの技です。
腰壁にはガラスブロックとタイルでアクセントを。
天井の内部日除け
屋根材は 光触媒で汚れがつきにくい熱線吸収アクアシャインポリカ。
脱着式物干しとペンダントライト
家の外壁に直付けなので、万が一を考えてひさしをL型に設置。これで水漏れの心配はOKです。
Before
既存のフェンスもサビが出ていました。
After
サビを落としてサビ止めを塗り、同色の塗料で仕上げました。
Before
フェンス柱の足元がサビで腐食し今にも折れそうに。
After
アルミアングルピースで柱を固定し、コンクリートで四角く固め補強しました。
Before
お庭は雑草が生え、水捌けが悪く虫にもお困りでした。
After
雑草を抜き、水はけ改善に透水管を7本設置。人工芝と防草シートを敷き詰め、お手入れの楽なお庭の完成!花壇のお花が鮮やかできれいです。
Before
階段ライトは点灯しない状態に。お子様はまだ小さく夜は暗くて危ないとの事でした。
After
アルミ角材にライトを設置。これで大丈夫です。アジサイも生き生きしてきました。
Before
木製のフェンスは老築化して危険な状態でした。
After
全撤去してアルミ柱を補い、劣化に強い 樹脂製エコモックフェンスを取り付けました。フェンス下からちょこっと顔を出しているお花がかわいいですね。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
S様は弊社ホームページからの出会いでご注文頂いたお客様です。家の外壁が白い漆喰で和のイメージが強い邸宅でした。お子様はまだ小さいですが、折角ある庭に問題があり自由に遊べない状態でした。打ち合わせを重ねてこのプランに到着しました。
今回の工事で特筆するのは・・作業場の高さが高く、全ての資材(ブロック、砂、セメント、タイル、人工芝、アルミ材etc・・)をどうやって搬入するかがポイントでした。重さにしたら7t 位と思います。通常ならユニック車で吊り上げ搬入するのですが、ユニック車のスペースがありませんでした。工事中ご主人様の車を毎日移動してもらい、職人さんのダンプをギリギリまで寄せてダンプの荷台から全て人力で資材を運び上げました。私も腕と腰がパンパンになったのを思い出します。
和のイメージが強い外壁の漆喰仕上げ・・新築時お施主様が一生懸命考えて決めた家のイメージを洋風に変えてしまうのはよかったのだろうか?お子様が安全に遊べるスペースなら他の提案でもよかったんじゃないだろうか??自分の中での葛藤があったのも事実です。工事も無事終了し、お施主様より『きれいになって満足しています。ありがとう』との言葉を頂きました。この瞬間が一番嬉しいです。今回は特に嬉しかったです。
リフォーム工事なので多少の計画変更はありましたが基本プランは変わらず納まりました。タイミング的に第2子様ご出産の直前で工事が終わり・・なんとか間に合って良かったです。
後日、ご主人様から家の外壁全体の塗装を遣り替える御見積を出してほしいと言われました。『このエクステリアに合う外壁にしたいと思っています』エクステリアに合わせて家のイメージを変える・・私の中で引っ掛かっていた曇り空は一気に晴天になりました。
この素敵な邸宅でご家族皆様、 楽しく幸せな生活を送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
S様、奥様、お嬢様たち・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
DESTINY EXTERIOR 2|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, 人工芝, 庭・ガーデン, 新着情報
大阪の閑静な住宅地でモダンな新築外構が完成しました。敷地は旗竿地の専用通路があり駐車スペースも広く3台駐車可能です。
階段の1段目は通常より広めな奥行90cm幅に。昇降に安心感が生まれます。
シックなタイル張り門柱。表札部は段落ちにして上部にテープライトを付けています。
お庭のウッドデッキ(YKKap リウッドデッキ200)。床板はランダムな馬張りにしました。デッキの下は雑草対策で防草シートと砕石を敷き詰めています。
お庭の残った部分には 防草シート+人工芝(ZERO WEED200、ZEROターフ)を敷き詰めました。素足で遊びまわれる、お手入れの楽な庭になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様は弊社ホームページからご連絡頂きました。『ハウスメーカーのプランはもう一つ気に入ってないんです。直ぐご近所にある家の外構がかっこいいんです。』なんとそのお家は私がプランニングしたH様邸の外構でした。
なんとN様はH様と遠い親戚との事。H様のご友人のご自宅も新築時、外構工事をさせて頂きました。外構工事というカテゴリーでこの様に繋がりが重なったのは初めてのことで、お施主様共々、運命を感じました。
着工前にお子様がお生まれになり、新しいお家もできて HAPPY HAPPY HAPPYです。この素敵なお城で、皆様お元気で過ごされる事を願っております。
N様、奥様・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
S様 イメージパース
ウッドデッキ, オーバードア, 人工芝, 外構, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 新築外構
窓枠の木目が印象的な素敵な建物
門廻りに使用した化粧ブロックはユニソンのリゲル
門扉はLIXILのプレスタ門扉2型
オーバードアは電動式
LIXILのオーバードアS2型
門扉のデザインに合わせました。
お庭の目隠しに使用したフェンスは
LIXILのプレスタ7Y型
完全な目隠しではなく、絶妙なすき間で
目隠ししています。
お庭には人工芝を敷き
お庭とリビングはウッドデッキで繋ぎました。
ウッドデッキはLIXIL 樹ら楽ステージ。
STAY GARDEN
PLAY GARDEN
が楽しめる素敵なお庭が完成しました。
アウトドアリビングも楽しめるテラスと人工芝のあるお庭
ウッドデッキ, クローズ外構, テラス, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
アウトドアリビング, フジエクステリア, 三井ホーム, 人工芝, 外構 大阪, 目隠しフェンス, 電動オーバードア
敷地の間口を有効に使った、窓枠の木目が印象的な素敵な建物。
門廻りに使用した化粧ブロックは、ユニソン リゲル リネアベージュ。
門扉は、LIXIL プレスタ門扉2型。
ガレージに使用している電動オーバードアはLIXIL オーバードアS2型。
お庭の目隠しフェンスは、LIXIL プレスタフェンス7Y型。
絶妙な隙間で目隠ししています。
お庭側から見ても、広さを感じられるスッキリとしたデザイン。
アプローチから入れるお庭には
お子様が遊びやすいように人工芝を敷き…
リビングと連続するテラスには
LIXIL 樹ら楽ステージの木樹脂ウッドデッキ。
素敵なエクステリアの完成です。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
おうち時間を快適にするガーデン リフォーム
リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート
フジエクステリア, 人工芝, 外構 大阪, 庭 リフォーム 大阪, 目隠しフェンス
Before
6年程前に施工させて頂いた、グリーンの窓枠がとっても可愛い素敵な建物のお庭のリフォームが完成しました。
After
お庭が見えにくいように化粧ブロックを積み足し、目隠しフェンスを取り付けました。
Before
After
目隠しフェンスとカーポートで程よく外からの目線を遮った、使い勝手の良いガレージに変わりました。これだけ雨が降っていてもカーポート屋根の下は全く土間が濡れていません。
Before
玄関横のスペース
After
人工芝を敷き、サイクルポート屋根を設置
人工芝にしたので自転車がこけないように、下地の一部をコンクリートにしてサイクルスタンド(セキスイデザインワークス ディーナチェスタ)を3台取付けました。
Before
After
人工芝仕上げで雑草対策もしたので、お子様の遊び場としても使いやすい明るいお庭に変身しました。
数年前に奥様のご実家のエクステリア リフォーム もさせて頂き、何年経ってもお付き合い頂ける関係性をとても嬉しく思います。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
進化した人工芝で作る、三兄弟のサッカー練習場!
アウトドアリビング, テラス屋根, フジエクステリア, 人工芝, 外構 大阪, 庭のリフォーム
Before
抜いても抜いてもすぐ育つ雑草達に悩まされ、手作業ではどうしようもない状態に…。
このスペースで男子三兄弟が大好きなサッカーがしたい、という事で一面に人工芝を敷く事になりました。この人工芝(メモリーターフ)は、スパイク着用のサッカーグラウンドでも通用する耐性レベルで開発されており、「つぶれにくい」「見た目がリアル」の両方を兼ね揃えた優秀商品です。
完成を待ちわびていたお子様たちが、裸足で芝生の上を走り回っていました。
After
リビングから繋がるテラスにはLIXIL ココマⅡの屋根を設置し、脱着可・伸縮可の物干し竿掛けもオプションで取り付けました。
さらに家族団らんが増えそうですね。
※雑誌EXALIVE vol.2掲載
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■のびのびした空間のAmerican taste Exterior
古民家 陶芸の家 外構リノベーション
フジエクステリア, 人工芝, 古民家リフォーム, 外構 リフォーム
今回は、大自然の中にある趣味の邸宅の外構リフォームです。
陶芸がご趣味のお施主様はその道20年。陶芸窯もあり静かで自然豊かな立地です。お施主様の陶芸作品を求めて訪れる方やお孫さん達が遊びに来られることから、リノベーションのご依頼を頂きました。
Before
After
以前はお車が入れにくかったので、門柱、門扉を撤去しガレージの間口を大きく広げ、余裕で車が4台止められるように土間コンクリートでガレージを造りました。
車が入りやすい様にアプローチの段差の位置を変え、那智黒石を不規則に入れて和風デザインに仕上げました。
Before
After
開口部を広げて、駐車しやすい広いガレージに。
Before
こちらのお庭には家庭菜園がありましたが、雑草が生え放題で手つかずの状態でした。
After
職人さんとプランナー総出で丹念に雑草を除去。フラットにして 人工芝(ZEROターフ)を敷き詰めました。人工芝はフカフカの感触が心地よく、小さいお子様も大人も寝転がって遊べる様になりました。
中央にはBBQスペースを用意。ライトブルーの物置が人工芝のグリーンとよく合い、明るいお庭になりました。
Before
After
お手入れが楽で、きれいな状態を長く維持しやすいお庭になりました。
こちらがお施主様専用の陶芸窯。そして・・・
こちらは作品の一部です。家の中には作品がいっぱい。1つ1つが素晴らしく、私もカメラマンも魅了されました。本当はしっかりライティングを組んで撮影させていただきたかったのですが、時間の関係上実現できず・・
こちらは超大作です。写真では表現できていませんが、色合いがなんともいえません。見れば見るほど陶芸をやりたくなりました。 ・・・素晴らしい・・・
お施主様に聞きました。『作品名ってあるんですか?』『そんなん,おこがましいですやん』・・とお施主様。『私につけさせてくださいよ』・・『いいですよ』となり、僭越ながら作品名を命名させて頂きました。左は母。作品名は『深愛』 中央は父。作品名は『不器用』 右はお子さん。作品名は『動整』3つ合わせた作品名は『belief』。・・・私はこの作品を見てこのように感じました。皆様はどう感じましたか?・・自分でも作ってみたくなりました!
美しい自然の中に佇む古民家『陶芸の家・外構リノベーション』でした。次回は 娘さんご夫婦のお宅 をご紹介いたします。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
場所が弊社から距離があり、時期的な事やコンクリート工事が多かったので工期的に焦りました。後1週間長引いていたら気温的に土間コンクリートの打設は年内は完了しなかったでしょう。各業者さん、職人さん達の頑張りと協力体制でなんとか予定通りに完成してよかったです。
私が現場に行けない時、職人さんに『持って帰って』とお土産を何度も頂いたみたいで・・お心遣いありがとうございました。今後も末永きお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
Hirotaka Matsuoka
ご相談はお気軽にご連絡ください
中庭に作るプラベートゴルフ練習場
お庭, ガーデン, プラベートゴルフガーデン, 人工芝
黒の外壁タイルとステンカラーのオーバースライダー が高級感溢れる建物。
ユニオンビズの人工芝メモリーターフを敷いたプライベートゴルフ練習場!
パターの練習がいつでもできます。
日々の練習がスコアにしっかり出るゴルフだからこそ、
プライベートな空間でしっかり練習ができます。
手前に 28mm のラフ、 奥に 13mm の パター練習場。
お隣が見えないように、壁面にはタカショーエバーアートボードを立てました。
ご家族全員がゴルフが趣味のお客様の夢をご自宅で叶えました。
ご相談はお気軽にご連絡ください
雑草対策!本物みたいな高耐久 人工芝
メモリーターフ, リフォーム, 人工芝, 外構 大阪, 雑草対策
雑草などのお庭の手入れが大変なので、人工芝のお庭にリノベーションしました。
Before
整地し、雑草の根を処理して半日程で完成しました。
After
パター練習が出来るくらい鮮やかなグリーンがとてもキレイです。
ちゃんと枯れ芝部分も含まれた、本物により近い人工芝 ユニオンビズ メモリーターフ。踏まれても形状が戻りやすいようにV字にカットされた表面が特徴です。お庭の手入れや雑草対策などでお困りの方は、お気軽にお声かけ下さい。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
抜群のフワフワ感!毛足50mmの進化した人工芝
ユニオンビズ社の メモリーターフ50mm を貼りました。
毛足が長いので 抜群のやわらか、フワフワ感!
素足でも気持ち良く歩ける、進化した人工芝です。
ご相談はお気軽にご連絡ください