大阪 外構工事記事の一覧です
常識にとらわれないWindowウォール|大阪の外構工事
ウッドデッキ, ライティング, リフォーム, 塀・フェンス, 新着情報
ガーデンリフォーム, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事
阪神地区でおしゃれな外構リノベーション工事が完成しました。
1階の掃出し窓の前に、常識的にはプランニングしないウォールを造りました。
敷地が広く掃出し窓まで奥行もありますが、お車がない時は部屋の中が見えてしまいます。
デザイン性がありモダンな壁 + お子様が遊べる空間がご希望でした。
『 圧迫感が出ないように穴(スリット)が欲しいです。こんな感じはできませんか?』
T様のプランイメージは大体決まっておられました。
ヒアリング時、工事方法を説明し何とか工事可能の結論になりました。
開口穴が多いので強度確保のため、ウォール自体を2ヶ所 L型にして
ブロックの縦筋(縦に入れる鉄筋)は通常800mmピッチで入れる所を200mmピッチで入れ、
横筋(横に入れる鉄筋)も200mmピッチで入れました。
鉄筋径(太さ)も通常より太い鉄筋にしています。
ベランダ壁の縦スリットと同じ形にせず、窓を連想させるスリットでご希望通りのウォールになりました。
ウォールの裏側にはお子様の遊び場になる樹脂ウッドデッキ(YKKap リウッドデッキ200)、植栽スペースと照明も入れました。
黒いラインから下は、土留め用CP型枠ブロックを。ブロック内にはコンクリートをフル充填して堅牢性を確保しました。
ブロック上段は、家の屋根の角度にシンクロさせて仕上げました。
お施主様と私のこだわりです。
ナイトシーンもブロックの隙間から光が漏れて・・素敵です!
お施主様ご希望の『実用性があり、圧迫感が無く、他には無い。常識にとらわれないデザイン』のデッキ&ウォールが完成しました。
【プランナーコメント】
T様は弊社ホームページからご連絡頂きました。ヒアリングから始まり、1回目の提出。ご主人様、奥様に図面と御見積書をご説明させて頂き、なんとその場で決めて頂きました。ありがとうございました。工事中大きな問題も無く、無事完成して良かったです。山を切り開いた大型分譲地で、大きな野生の鹿が当たり前の様に車道を歩いていたのには驚きました。工事中、ご近所様も何が出来るのか興味深々で見ておられましたのを思い出します。
T様、色々とありがとうございました。
この素敵なお城でご家族皆様、幸せな休日をお過ごしくださる事を願っております。
又、何か弊社にできることが御座いましたらご連絡をお待ちいたしております。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
シンプルでラフなアメリカンスタイル|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
アメリカンハウス, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事, 家づくりアイデア
阪神間の新興住宅地にある、すてきなアメリカン・ハウスのエクステリアが完成しました。ご希望されたイメージは、カリフォルニアの白、キュート、シンプルでラフなアメリカンスタイル などでした。
門柱は、ステンレス バイブレーション研磨仕上げで作りました。内部に補強を入れ厚みはなんと40mmの極薄門柱。ライトはLIXIL マリンライト・クロムシルバー、表札はインターホンカバーを兼ねた地域の工房のオリジナルです。シンプルながらラフで武骨な雰囲気もあるオンリーワン門柱です。
程よいアンティーク感がおしゃれな立水栓(オンリーワン エポカ)
大切なお車を守るカーポート(LIXIL フーゴF)。屋根材は熱線吸収ポリカーボネイトで、紫外線はほぼ100%カット、太陽光を遮り車の高温化や外装劣化を防いでくれます。
曲線デザインがキュートさを醸し出し、明るく開放的な雰囲気。土間コンクリートは鏝押え仕上げで柔らかいシンプルスタイルにこだわりました。
輸入品のアメリカンフェンス(トーシンコーポレーション)。シルバー塗装と角丸デザインがおしゃれです。通常ブロックへの取付はしない商品ですが、今回はあえて幅広の型枠ブロックを使い、通常フェンスの様に納めました。N様が付けられたアメリカンヴィンテージ風プレートがかわいい!
赤い大型ポスト(オンリーワン フィール)がキュートなアクセントに。
メインツリーはココスヤシ。縁取りに使った黒い石は、ガレージ掘削時に出てきた石を再利用。
水洗いすれば鏡のように輝く土間コンクリート。シャインソイルコンクリートです。(勝手に名付けました)
コンクリート以外は 防草シート+人工芝(EXALIVE ZEROターフ)を敷き詰めました。鮮やかなグリーンと白い土間コンクリートのコントラストがさわやか!
花壇には沖縄から取り寄せた植物を植えました。
建物裏にはオーストラリアから輸入した、日本では珍しい横長スタイルの物置。 輸入納期はかかりましたが、組立は簡単でデザイン性の高い物置です。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様はエクアライブのホームページからご連絡を頂きました。契約前日、ご主人様からTELがあり、『娘が熱が出て入院しました。明日の契約は病院でいいですか?』私は迷いました。引越しも済んで居住されており、早く外構をしたいというN様のお気持ちと、納期がかかる商品がいくつかある・・『私は病院でもOKですが・・大丈夫ですか?』幸いお子様は熱も下がり、まもなく退院予定でした。私の20年の経験の中でも初めての経験でした。着工前は特注品や輸入品、扱った事がない商品等で上手く納まるか不安はありましたが、大きな変更もなく無事に完成しました。
完成後、『私たちの希望を形にしてくれて大満足です。ありがとう。』と仰っていただきました。
外構屋冥利に尽きます。この瞬間『やってよかった』といつも思います。
N様、奥様、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
HIROTAKA MATSUOKA
【関連施工事例】
モノトーン エクステリア|大阪の外構工事
オープン外構, ガーデンルーム, ライティング, 新着情報, 植栽, 車庫・カーポート
二世帯住宅 エクステリア, 二世帯住宅 新築外構, 大阪 外構工事
白い外壁と黒の窓枠が印象的な素敵な邸宅のエクステリアが完成しました。
こだわりの門柱には、建物に合わせた白の塗装 にガラスパネル GPを組み込みました。
ガラスパネルの後ろにはシンボルツリーのイロハモミジを。
大きめのサイクルポート(YKK エフルージュミニ)
ポスト(ユニソン テラ)のグリーンがアクセントになって素敵です。
アプローチの乱形石貼り(ユニソン クレモナストーン)がライティングでより際立ちます。
透明ガラスにしたGPパネルが夜になると大きな役割を果たします。
イロハモミジの後ろにはガラスポールライト(EXALIVE 一条の光)。
裏庭にはウッドデッキ(三協アルミ ひとと木)と ガーデンルーム(晴れもよう)を設置。
抜け目のない完璧なエクステリアとなりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
車3台駐車可能なシンプルオープン外構|大阪の外構工事
外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪 外構工事, 新築外構
植栽等は入れず、全面コンクリートで駐車のしやすいシンプルなオープン外構。土間コンクリートが雨に濡れるとツヤツヤで、とてもきれいに仕上がっています。車3台、自転車もたくさん止めれますね。
目地は建物と色を合わせブラックのピンコロに。
機能門柱は YKKのシンプレオポストユニット1型。植木や草花が入っていないと寂しい感じになりそうですが、コンクリートのみの仕上げが逆に建物に合っていてまとまりのある仕上がりになりました。
担当プランナー:荒井 正史
ご相談はお気軽にご連絡ください!
可愛い洋風オープンスタイル エクステリア
アンティークな門灯はオーデリック/OG041 733LC。
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
アディショナル・エクステリア『Ⅲ』
アウトドアリビング, ウッドデッキ, エクステリア, カーポート, グランフローア, 大阪 外構工事
3年前に新築外構をさせて頂いたW様から、2回目のリノベーションのご依頼を頂きました。
今回の工事は…
白い塗装壁のクリーニングです。真っ白なのである程度は仕方ないのですが、雨水跡やカビが若干付いていました。全体をアルコール液+ブラシで擦りカビを除去した後、乾燥させてカビ止め材を塗布。さらに乾燥させて同じ塗料で再塗装。更に表面保護剤を塗布し、きれいになりました。
ポストの蓋が西陽が強くて色褪せしていたのでコパレッド色に取替えました。白と赤のコントラストがおしゃれです。
かわいいワンちゃんが新しい家族になったとのことです。デッキや家の周りを自由に走らせたいというご希望で、アルミ門扉を2ヶ所、ブロック+フェンスで囲いを造りました。門扉の仕上り高さを通常より下げて、更にアルミ板で下の隙間を塞いで脱走できないようにしました。
ワンちゃんを走らせるために、砕石敷きの部分を人工芝(ZEROターフ)に変えました。愛情たっぷり快適なドッグランの完成です。人工芝はフカフカの踏み心地でワンちゃんの足裏にも優しい仕様です。
家の裏側にはイナバ物置シンプリーを設置
新築時に植樹したシマトネリコ。当時1m位の高さだったのが、なんと2.5m程に成長していました。生命力ってすごいと改めて感じました。剪定してスッキリ!
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
アディショナル・エクステリアとは追加のエクステリア工事という意味です。家庭環境、生活環境の変化に対応する為に部分的に必要な工事のリノベーションでした。実用的にまとめる事が出来たと思います。
驚いたのは、お子様達が大きく成長していたことです。月日が経つのは早いですね。下のお嬢様は当時まだ小さかったので私を覚えていませんでした。ご長男様は初めこそ『覚えてない・・』と言ってましたが2回目に顔を合わせた時、『思い出した!』と言ってくれました。嘘でも嬉しかったです。
新しいご家族も増え、リノベーションしてこのパワーアップした素敵なお城&外構でご家族皆様、 楽しく元気に幸せな生活をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
W様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
【関連施工事例 記事】
アディショナル ♬ エクステリア『Ⅱ』バイクガレージ
テラス, リフォーム, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
イナバ, バイクガレージ, フジエクステリア, 大阪 外構工事
4~5年前に工事をさせて頂いたK様から過去2度の追加工事を頂きました。今回は3期工事になります。
★第1期の工事内容は ガーデンルーム・テラス工事 でした。
三協アルミ の スマーレ、サイドオープン土間仕様腰壁タイプ です。
大手ハウスメーカー様の家の為、家側に直付けが出来ず 鳥居仕様 で対応しました。
新たにロング階段、タイルテラスも造りました。
★ 第2期の追加工事は カーポート屋根 と アプローチの石貼り工事 です。
同じく 三協アルミ の カーポートセルフィ です。(当時は新商品でした)
道路側50cmが芝生で管理も大変なのでピンコロ石を敷き詰めました。スッキリしたグレー系の石敷きが高級感があります。
★ 今回は第3期目の追加工事で、バイクガレージの設置 です。
ご主人様の愛車バイク(ハーレーダビッドソン)の車庫に、イナバ の バイクガレージ FXN 1326S を設置しました。
シャッターはアーバンGM色。側面に窓、棚、100の防水コンセントも設置しました。
スペース的にギリギリだったので、既存の機能門柱を少し前に移動させて、
ポストを前入れ後出しから前入れ前出しに交換しました。これで郵便物もOKです。
床は新たに土間コンクリートを打設し、完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
K様は5~6年前弊社ホームページをご覧頂きご依頼頂きました。
1期工事はガーデンテラス工事。2期工事はカーポート屋根、石工事
今回が3度目の追加工事になります。
《アディショナル・エクステリア》です。
K様は大きな会社の社長様です。ご自宅以外でも、色々とエクステリア工事をご紹介頂き、過去に別案件を3,4回仕事(工事)をさせて頂きました。
今回、東京から戻ってこられるとの事で、バイクガレージを造りたいとご注文頂きました。
必要ある度に思い出してわざわざご連絡を頂き、ご注文を頂ける事は営業冥利に尽きます。
『誠にありがたい話です。感謝感謝です。』
営業マンにとってアディショナル・エクステリア(追加エクステリア工事の意味 造語です)を頂ける事は信用、信頼頂けていると思ってます。この築き上げた信用信頼を崩さぬように今後も良きお付き合いをさせて頂きたいと思っております。
エクステリアに関連する事でお困り、ご相談の時はご連絡をお待ち致しております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様、奥様、T君、Yちゃん・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
和モダンガーデンのリノベーション
オープン外構, ファサード, リフォーム, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓
エクステリア リフォーム, オープン外構の目隠し, リノベーション工事, 大阪 外構工事
坪庭と外周ファサードのリノベーション工事です。
角地の家まわりに枕木材を列柱しました。見えそうで見えない絶妙な隙間で、ブロック+フェンスよりも解放感があります。
和室から見える坪庭
散水ボックスを立水栓に交換
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様はプラン自体はかなり考えておられた感じでした。ヒアリングをして図面と見積を提出。気に入って頂けました。工事着工して問題が発生しました。メイン工事のアルミ柱の木目シートが開梱したら傷だらけでした。この手の商品は梱包が厚手のビニール袋で工場から現場までは3~4回運送業者が変わり配送してきます。メーカーにも来てもらい協議した結果、専門の補修業者に後片もわからなく治してもらい、お施主様にもご納得して頂けました。弊社は工事完了後、プロのカメラマンによる写真撮影許可のご依頼をします(任意です)。弊社HPにアップさせていただく為です。N様も心良く承諾頂きました。『写真撮影を早くできませんか?』理由をお聞きしましたら年賀状に写真を使いたいとの事でした。直ぐに撮影をし、年賀状に間に合って良かったです。
ご家族皆様で 楽しく元気に幸せな生活 をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください
バランス重視のシンプル&モダンエクステリア
オープン外構, テラス, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, フェンス, 外構 大阪, 大阪 外構工事
大阪の南部地区で素敵なエクステリアが完成しました。外壁はシックな総タイル張りで重厚感があり敷地も広い邸宅です。
駐車スペースは車3台が余裕をもって駐められる広さです。アプローチには自然の御影石2色でラインを入れました。
自然石張りの階段
宅配ボックス(パナソニック コンボ)を組み込んだ少し大きめのタイル門柱
お施主様お気に入りのシマトネリコの株立
ナチュラルな風合いが建物とも良く似合うブロック+フェンス(YKK ルシアス)
広いお庭には使い勝手のいい大きなタイルテラス。人工芝(ZEROターフ)を敷き詰め、明るくお手入れの楽なお庭になりました。
奥が家庭菜園スペース、手前の赤いレンガ部分はお子様の大切な遊び場の砂場です。この明るいお庭がお子様の成長を見守る事でしょう・・
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様は家の着工前からのご相談でした。時間はたっぷりありましたので何度も何度も打ち合わせを繰り返し、このプランになりました。プラン決定まで約半年かかりました。外構業者としては、一生に一度の大きな買い物なので後悔、失敗等が残らない様に提案、アシストさせて頂く事が仕事です。工事で、難しかったのはハウスメーカー様との工事範囲の取り合いでした。建築確認申請でハウスメーカーがしなければいけない工事と弊社でする工事との範囲、納まり等の連携でした。弊社は後工事業者になるので、多少の修正工事もありましたが、大きな問題にもならず計画通り工事が出来て良かったです。
打合せを重ね完成した、これから永く続く生活・・次世代への贈り物・・
ご家族皆様で 楽しく元気に遊んで、幸せな生活 をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
魅せるシンプル・ガーデン with ココスヤシ
セミクローズ, ファサード, リフォーム, 庭・ガーデン, 植栽
阪神間の人気のある住宅分譲地で植栽工事が完成しました。
Before
道路に面している部分がプリペットの生垣でした。お施主様は何度か遣り替えしてもらったが納得がいかず、『ゆとりのあるシンプル&モダンでかっこよくして欲しい』との事でした。
After
既存の生垣や植え込みを撤去し、シンプルなフェンス(YKK ルシアスフェンスLite)を設置。門扉に合わせた木目調の水平ラインが白い外壁のアクセントになっています。 植栽はマホニアコンフーサと赤いコルジリネに変更しました。庭には見切材を入れ、白玉石を敷き詰めました。
メインツリーはココスヤシ
シマトネリコは玄関奥に移植しました。
陽光差し込む白い外壁に描かれた、風景画のようなココスヤシ。バランス良くおしゃれに完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は弊社ホームページからご依頼頂きました。先の業者様にご希望がうまく伝わらなく困っておられました。ヒアリングをして図面を提出。一発OKでした。今回は1期工事で2期でカーポート屋根他の工事も計画中です。
完成後、お伺いしたら『私たちの希望を形にしてくれて大満足です。ありがとう。』と仰っていただきました。外構屋冥利に尽きます。この瞬間、『やってよかった』といつも思います。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
エッジの効いたエクステリア|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, ライティング, 新着情報, 施工事例, 植栽, 立水栓, 門
阪神間の人気のある住宅地で シンプルモダン エクステリア が完成しました。専用通路と私道の角地です。
乱杭石の隙間から顔を出している植栽達が可愛らしく思えます。カラーリーフの低木を混植していますので、時期が来れば華やかになります。
門柱の裏には、立ったままで手洗い出来る立水栓(ユニソン フィーノ、ライアンポット)。シンプルでスタイリッシュなデザイン。
門柱前の植栽スペースには ガラスポールライト(一条の光)を設置
裏庭にも立水栓。立ったまま楽に洗い物ができます。
ガラスポールライトやアッパーライトが壁に樹木の陰影を映し出す、幻想的な夜の照明。
植物の枝葉が作り出す自然の影・・植栽達の成長に伴い変化していく事でしょう。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
R様は弊社ホームページをからご注文頂きました。打ち合わせを重ね、最終的にはこの様な形におさまりました。家が四角形なので基本的に四角形をモチーフに全体像を構成しました。カラーセレクトやタイルの張り方を大胆に変えてデザイン性・オリジナル性を出し個性的なエクステリアが完成しました。
完成して奥様から言われました。『友達から絶賛されましたよ。うれしいです!』ありがたいお言葉です。頑張った甲斐がありました。この様なお言葉を頂けた事が一番うれしいです。
R様、職人さん達に毎日欠かさずお茶を出して頂きありがとうございました。西日がきつい時の冷たいジュース・・最高でした。あれで皆頑張れました。色々とありがとうございました。これからも末長きお付き合いの程よろしくお願い致します。
HIROTAKA MATSUOKA