未分類」カテゴリーアーカイブ

お盆休み

こんにちは、misaoです。

ここ最近、あまりの暑さについに日傘を購入しました、
晴雨兼用なので暑さだけでなく、突然の雨にも対応できて助かります。
日向と日陰では体感温度も大違いなので、お盆休みに出かける際には大活躍してくれました。
日傘…今までなぜ買っていなかったのかと思うほど便利です。侮れません。

そんなお盆休み、私は京都の下鴨神社に行って参りました。
参拝後、「水みくじ」という水浸すと文字が浮き出てくるおみくじを購入。
おみくじを水に浸す一瞬の冷たさがこの季節は気持ちよく、文字が浮き出てくるのが面白かったです。

大吉!
学業/仕事…身を正して努力せよ 向上みえる
…だそうです。
無事このご利益にあやかれます様、努力したいと思います。

そして古書好きの友人に付き添い、
下鴨神社にて毎年行われている「古書まつり」にも足を運んでまいりました。
関西中から約30店舗の古書店が出店し、文庫・雑誌・学術書・美術書まで約80万冊の古本が立ち並ぶ…
という大きなイベントで、なんと今年で35回目の開催だそうです。

昔から本をあまり読まずに育ってきた私でも知っているような
有名な著者の本も並んでおり、まるで宝探しの様でした。
実際、宝探しの様に友人の本探しのお手伝いをしていました。

そんな友人から勧められ、最近ほんの少しだけ本を読み始めたり…。
しかしながら、まだまだペースは遅いです。
早いペースで本を読んでいる友人を見つつ、
“好きこそ物の上手なれ”だな、と感じたりしています。

しかしながらこんなにも長い時を経て多種多様な本が現代まで読み、語り継がれているとは
本を書いた本人も想像していなかったのではないでしょうか。

どんなに時が経っても誰かにとって価値を感じさせるものを生み出す、というのは容易ではありませんが
自分が生み出したものに価値を感じてくれる相手を大事にしたい、とも思うmisaoでした。

こんにちは。
ここしばらく、頻繁にゲリラ豪雨の被害に遭っておりますmisaoです。

先日、庭の水捌けが気になる…というご相談を受けたお客様のお宅に訪問した際は
お宅に到着した瞬間に前が真っ白になり見えなくなる程の豪雨に見舞われました。
しかし10分ほど待っていたら噓のように雨が引き…
「水捌けの状態をわざわざ教えてくれたのかも」とは営業さんのポジティブなお言葉です。
その後も車での移動中、5分くらい豪雨が降っては嘘のように晴れ間が覗いたり…となんとも天気に振り回された1日でした。

車を走らせている最中、目的地の方向が黒い雲に覆われているのを見て「雲行きが怪しい」とはまさに言葉の通りだと感心してしまいました。

しかしなぜ最近こんなにも突然局地的に雨が降るのか、調べてみるとどうやら夏の季節は
太陽の日差しによって地表付近の空気が温められる事で上昇気流が発生しやすく、
大気の状態が不安定になりやすいそうです。
なるほどこの暑さなら仕方ないな、と納得してしまいます。

そして最近晴れているのに雨が降っていることも多いな、と思い「狐の嫁入り」についても少し調べてみました。
日が照っているのに雨が降る、という現象自体が、昔は怪奇現象とされていた為、
「狐に化かされている」と考えられた事と、「(日中に行われる)狐の嫁入り行列を人間に見られない様に雨を降らせている」と考えられた事から、
日が出ているのに雨が降る現象を「狐の嫁入り」と呼ぶ様になったそうです。

どうやら、最近は沢山の狐がお嫁に行っているようですね…。

暑い日が続く中で降る雨は涼しげがあるものですが、
雨が上がると蒸し暑くなってしまうもので、それはそれで考えもので悩ましいものです。

エクステリア&ハウスリフォーム相談会

こんにちは、misaoです。
今週も唐突に降る雨に驚かされつつ、夏の暑さに唸るばかりです。

先週の16日.17日.18日の3連休、当社ではLIXIL箕面店様にてエクステリア&ハウスリフォーム相談会を開催しておりました。
前回の開催は5月の末でしたので、1ヶ月半ぶりの開催になります。
予報では雨…と言われていた3連休、雲行きが怪しい時間帯はありましたが思ったほど雨は降らず。

今回は来場頂いたお客様にペンタスの苗をプレゼント。
夏の暑さに強く、開花期間が長いのが特徴の小さな星型の可愛いお花です。
ちなみに花言葉は「願い事」「希望が叶う」…縁起がいいですね。
お客様の願いや希望が叶うお家が建てられますよう。

次回の相談会は8/20(土)・21(日)を予定しております。
完全予約制ですのでご希望の方はこちら のページの詳細より、メール・お電話にてご予約下さいませ。

また新型コロナウイルスが猛威を振るっております今日この頃、皆様外出の際はお気を付けください。
マスクを常に着用する、こまめな消毒、外出から戻った際はしっかり手を洗う…小さな事でもしっかり予防していきましょう。

梅雨明け、夏本番

こんにちは、あっという間に2022年が半年が過ぎ去った事実に驚きが隠せないmisaoです。

今年の梅雨は物凄い速さで駆け抜けて行きましたね。
しかしながら梅雨明けと宣言されてから突如雨が降られるとまだ梅雨明け宣言しなくても良かったのでは?と疑問に思ってしまいます。
先日、突然の豪雨に心と傘の準備ができていなかった私は絶賛水浸しで帰路につきました。
悔しかったので職場に折りたたみ傘を1つ常備することに。
備えあれば患いなし、ということで。

さて7月に入ってすぐ、夏の風物詩蝉の鳴き声が聞こえて参りました。
この世の何よりも蝉が苦手な私。毎朝通勤中に飛び掛かられないことを願いながらビクビクしています。
毎年必ずと言っていい程、自宅の玄関横に植えられた植栽に蝉が止まっている姿を見つけてしまうので、この時期になると植栽の剪定の時期が来たな、と感じます。

ここしばらく、植栽に関する勉強をする時間を多く取っていたのでどうしても色んな所で目に入る植栽が気になってしまいます。
夏本番になりその都度木に止まる蝉の気配と格闘する日々が続くのだろうと思うと少々億劫ですが、身近な勉強は怠らないようにしようと思います。

あっという間に残りの半年も過ぎてしまうのだと思うとぼんやりしている時間もありませんね。
目まぐるしく過ぎて行きそうですが2022年、後半も気を引き締めていきます。

勉強と結果

こんにちは、misaoです。
ついに梅雨入り、雨が猛威を振るっております。
朝起きた時、外から雨の音がすると少し布団から出るのが億劫になってしまうのはきっと私だけではない筈。
しかしながら、燦々と日が照っていても暑さに億劫になるのでどうしようもなかったりします。
雨にも暑さにも負けずに頑張ります。

先週の話にはなるのですが、RIKCADの検定試験を受験しておりました。
私が受けたのは3級なのですが、こちらは最近新設された級らしく受験料も無料。
更には今はオンラインで毎週水・木曜日に受験が出来るとの事で良いこと尽くめ。
CADに触り始めてまだ2ヶ月半程でしたが、初心者でも身に付いた力を試すにはいいきっかけだと思い申し込みました。

3時間の内に課題図面の平面図・立面図・パース図を完成させ提出したのですが、時間ギリギリまでかかってしまいかなり焦りました。
時間に追われると焦ってしまう事は今後CADの扱いに慣れる事でカバーできるようにしたいです。

そして今週になり結果が届いたのですが、無事合格。
合格の通知メールに添付された合格証を見て人知れずマスクの下でニコニコしてしまいました。

入社してから学んできた事が検定合格という形になって良かったです。
今後はもっと扱いに慣れてから2級1級と挑んでいきたいと向上心も生まれたので、やはり何らかの形で自分の力が認められるというのは大事だな、と思った次第です。

次は少し先にはなりますが11月のエクステリアプランナー2級の試験に向けて、日々積み重ねていきたいと思います。

名古屋研修

 

こんにちは。DAWAです。

今回は研修会の様子をお届けいたします。

 

5月20日、愛知県は名古屋にて、会社の方とともにEXALIVEのチームF主催の研修会に参加させていただきました。

初名古屋にして、初リアル研修です!

他会社さん方との交流もふまえた研修は初めてで緊張いたしましたが、皆さん優しく声をかけてくださり、とてもありがたかったです……!

 

さて、研修では名古屋のオールグリーンさんの展示場を見学させていただきました。

清須店・春日井店・緑店の3店舗です。

3店舗ともに、人工芝が貼られた大きな看板と、足元にはタイル貼り門柱が目印になっていました。

門柱にかかっているのはEXALIVEのアーキスルーと、タイルはノルディックストーンですね。シンプルでスタイリッシュです……。

 

展示場は清須店が最も異彩を放っているように感じました。

駐車場の舗装から拘っており、インターロッキングと平板できれいに覆われています。

空間に入った瞬間に別世界へ来たような、テーマパークにも近いわくわく感がありました!

 

 

奥にはガーデンルームやテラス・デッキなどが展示されていました。圧巻の並びです……!

各所に施された植栽も品がよく配置の勉強になります。

 

 

春日井店も、カーポートやフェンス・ボードのサンプル・照明器具など見所たっぷりでした。

 

お話の中で施工方法や様子も解説いただき、見るだけでは得られない知識を聞けるのはリアル研修会の醍醐味だなと感じました……!

 

 

研修最後は緑店へ。

事務所内はおしゃれな倉庫風で、他店舗もそうですが外構以外の空間設計も素晴らしいです……!

こちらの緑店にて質問会がありましたが、他社様の運営方針や仕事の仕組み、打ち合わせに使える豆知識なども聞くことができ、とても勉強になりました。

移動中のバス内でもフダ上げ式のアンケートが行われ、各社社内でのお客様の対応の違いや工夫を知ることが出来ました。

 

研修は終始緊張で上手く話せず、帰りの電車の中で『あれ聞いておけば良かったかも……』と思うこともありましたので……もし次の研修にも参加出来たら、今回よりたくさん質問出来るよう頑張りたいです!

関西エクステリアフェア

こんにちは、misaoです。
ここしばらくは雨模様と晴れ模様が入り混じり、ジメッとした日とカラッとした日の差が激しいですね…!
どこに行くにも飲み物が欠かせません。
皆様も水分補給を忘れずに。

さて、6/9・6/10はインテックス大阪にて関西エクステリアフェアが開催されました。
新型コロナウイルスの影響で、前回行われたのは3年前の2019年。
実に3年ぶりの大型展示会だったとのこと。
少しずつではありますが活気を取り戻しつつあることを実感します。

私は午前中、三協アルミ様主催のアウトドアリビング・ライティングセミナーにも出席して参りました。
エクステリアフェアの方にも展示がされておりました”ひとと木2″を用いてライティングシーンを実際に再現しながらの解説。


遮られることで生まれる光の温かさなど、実際に実感しながらのセミナーはとてもわかりやすく、灯り1つでの大きな印象の変化を感じました。
どんな要素でも小さな変化が大きな印象に変わる、と思うと細部までしっかりこだわりを持たねばと感じました。

その後エクステリアフェアにて多くの企業様のブースを見学し、まだ自分の知らない多くの商材に出会っては鞄にも紙袋にもパンパンになるまでパンフレットなどを頂きました。
カーポートやガーデンルームなど、サンプルとして扱うことが出来ない商材などはなかなか実物を見る機会が無いので実際に見て触って感じる事ができてとても有意義な時間を過ごせました。
今回の展示は撮影禁止とのことで、皆様に写真をお届けできないのが悔しい所です。

商材を見ていて、分からない点があれば丁寧に教えて頂いたり、
私に様にどういった点に着目したらいいのかわからない様な場合でもこういった点が新しい、こういった点が施工の際便利、こういった点がお客様から人気がある、など色々をお声掛けして教えて頂きました。
やはり実際に商材を見る事や、詳しい方に教えて頂くとカタログを見ているだけより頭に入ってくるように思います。
少しずつではありますが「これはこの前教えて頂いた商材だ」「話に聞いていた通り、実際にこの部分がこうなっている」…と思える場面も。

こういった大きな展示を訪れる機会はあまり無いので、今後もこういったイベントには積極的に参加して色んな物や人に出会っていきたいです。

エクステリア.リフォーム相談会

こんにちは、misaoです。
6月、梅雨を感じる前に猛暑が続いて参りました。
私もついに自宅では扇風機を解禁です。
ニュースによると今年はついに5月中でも気温が30°を越えた地域もあるとの事。
暑さに体が慣れていない今は熱中症になりやすいそうなので、皆様水分補給等しっかり忘れず体調管理にはお気を付けください。

さて、先週の5月28日(土)と29日(日)
この2日間、LIXIL箕面にてエクステリア.リフォーム相談会が行われ、
今回私は実際にお客様との打ち合わせを見学させて頂きました。

現在家を建築途中の方、これから家を建てる予定の方、ご相談に来られた方だけでも家を建てることに対する様々な背景が伺えます。
お客様のこだわりたい事・やりたい事に対し、それを形にするまでにしなければならない事・考えなければならない事・確認しておかなければならない事、それら全てをお客様に伝えた上で1つのものに仕上げていく過程は、やはり容易ではないですね。

そして、私は今回の相談会にて初めてLIXIL箕面のショールームに訪れたので、時間を見つけては商品の見学に勤しみました。
カタログだけでは感じられないサイズ感・色・触感・厚み…様々な観点から実際に体感ができるのはやはりショールームならでは。
マイホームを考える方々が訪れてみようと考える気持ちがよく理解できます。

次回のエクステリア.リフォーム相談会は7月の16・17・18日三日間を予定しております。

その後8月、9月と3ヶ月連続で行われる予定ですので、気になる方は是非お問い合わせください。

第1回リアル研修会

こんにちは、misaoです。
今回は先週行って参りました、EXALIVEの研修会の様子をお届けします。

EXALIVEの中でも女性のみで構成された「チームF」
前々から何度かこの研修会を計画していたそうですが、このご時世の為なかなか実現せず今回初めて顔を合わせての研修会となったそうです。
そんなタイミングでこの研修に参加させて頂けたので、自分は運がいいと思いながらバスと新幹線に揺られ名古屋へ。

自社以外にも9社、計19人での研修会。
集合場所での名刺交換では、皆さんから頂いた名刺を見てこういったところでもデザインで印象が全然違うと感じました。
ですが、ほとんどの会社の方の名刺の文字色やデザインが緑や葉を思わせるものが多く、エクステリア=庭やガーデンのような印象が強いのかな、と自分の中で納得しました。

今回は名古屋を拠点に構えるオールグリーンさんの3店舗にお伺いさせて頂きました。
移動中のバスの中でもアンケートを取って他店のでお客様対応についての話を聞いたり、有意義な時間を過ごせました。

●清州店
看板に垂直に設置された手すりが印象的です。


他店に伺う事、こういった形で商品を見る事、全てが初めてだったのでずっとカメラを片手に右往左往してしまいました。
EXALIVEの商品「一条の光」が植栽に映え、ライトが光っているところも見てみたかったという気持ちです。

そして周りの方々も女性ならではの観点と言いますか「植栽の葉が丸くてかわいい」「石のサンプルの並べ方がわかりやすくて良い」など…人の目の付け所もなるほど、と思いながら話を聞いていました。

●春日井店
こちらでも一条の光を発見。
自分の中でお気に入りの商品の1つになりました(笑)

駐車場スペースにある、ガラス張りに挟まれた植栽スペースが印象に残りました。
ガラスの施工などについても少しお話を伺い、それに合わせたライトの施工など、商品を見ているだけでは分からないようなお話が聞けました。

お客様との打ち合わせスペースに沢山のカタログが並んでいたのですが、人工芝をアクセントにカタログが並んでいたのが単調にカタログを置くだけでなく良いな、と思いました。
また、ウッドデッキのサンプルがキッズスペースとして機能していることもとても合理的でなるほどと驚きました。
今はコロナの影響からかキッズスペースとしての使用はしていないそうなのですが、無駄のない商品の魅せ方に学ぶことは多かったです。

●緑店
一条の光、発見

こちらの店舗はとにかく室内の内装が印象的でした。
天井が高く、広々とした空間造りにカメラを持つ手が興奮。
この時点で既に写真を撮りすぎてカメラの充電が赤く点滅していました。

エクステリアとしての植栽のことをずっと考えていたので、インテリアとして室内に多く飾られているグリーンを見て新鮮な気持ちです。
やはり室内室外問わず、植物が与える印象は大きいのだなと実感しました。

3店舗を回った後、オールグリーンの平松社長直々に質疑応答をして頂きました。
まだ何を質問したらいいのかも分からないような状態でしたが、他の方の質問への回答を聞いているだけで「そもそもどういう視点を持てば良いのか」というヒントになった様に思います。

私達はその後の懇親会には参加せず帰路に着きましたが、あっという間に終わってしまいました。
今ブログを書きながら自分で撮ってきた写真を見てあの時の空気を思い出しては、自分ももっと色んな視点から学ぶことが出来るようアンテナを張っておこうと改めて思います。

緊張

こんにちは、misaoです。
先週までの雨模様とは打って変わって日照りの強い暑い日が続き驚くばかり。
気圧の変化で頭痛がしたり何かと油断できない日々が続くのがここ最近の悩みです。

先日、RIKCADのオンラインセミナーに参加しました。
今回は建物作図に関する講習で、前回と同じくオンラインでの講座で画面を2つ並べて格闘しました。
最近、少しずつではありますが建物データの作成業務をさせて頂いていたので、
改めて操作の確認ができたりとタイムリーで身に付きやすいセミナーでした。
前回よりかは2画面での操作も上手くいった気がします(笑)

終了後、セミナーに関するアンケートで講座の中で分からなかった点を記載する項目で質問をさせ頂いたのですが、ご丁寧にお電話で回答を頂き疑問もスッキリ解決。
途中で疑問解決のために自分の作成していたデータを見て頂いたのですが、CAD触り始めて1か月半ぐらいにしては上手に使われてて驚きましたと言われてこっそり喜んだりしています。
まだまだこんな事で喜んでいる場合ではないのですが、少しずつは精進出来ていると信じて業務に取り組みたいと思います。

そして本日、今まさにこれからなのですがEXALIVEの研修会に参加させて頂く為、名古屋に赴きます。
研修自体は勿論の事、仕事で県外に出るという事も初めてなので緊張…。
名古屋に多くの店舗を構えるオールグリーンさんの見学、しっかり見て聞いて学んで来ようと思います。
(しかしその前に新幹線とバスで酔わないことを祈るばかりです)

次回のブログにて研修会での出来事をご紹介できればと思います。
それでは。