おはようございます。設計部の愛です。
6月中旬に奈良県吉野郡の洞川温泉近くのキャンプ場へ行ってきました。


だいぶ山深い、大阪とは10℃くらい気温が違うような涼しい所です。
目の前に流れる川にホタルが見えるのを期待して行きましたが、
まだまだ早かったようで見ることが出来ませんでした。
かなり涼しくて快適に過ごすことが出来ましたが、残念でした。
調べると、7月上旬に見ごろを迎えたようで・・
来年リベンジします🌟
おはようございます。設計部の愛です。
6月中旬に奈良県吉野郡の洞川温泉近くのキャンプ場へ行ってきました。
だいぶ山深い、大阪とは10℃くらい気温が違うような涼しい所です。
目の前に流れる川にホタルが見えるのを期待して行きましたが、
まだまだ早かったようで見ることが出来ませんでした。
かなり涼しくて快適に過ごすことが出来ましたが、残念でした。
調べると、7月上旬に見ごろを迎えたようで・・
来年リベンジします🌟
皆様こんにちは、misaoです。
先日京都劇場を訪れましてとある舞台を観劇してきました。
観劇前後に京都駅周辺をぶらついていたのですが、前に投稿したお茶漬け屋さんにまた足を運ぶことができたので
前回食べたかったけど食べれなかったいくらとサーモンのお茶漬けを食べてきました(笑)
どうして御出汁と白米というのはあんなにも美味しいのでしょうね…猛暑の中、熱い御出汁を飲み干してほっとします。
こんにちは。設計部のmanaです🐈
プロ野球 ペナントレースも折り返し地点を迎えています。
パ・リーグはホークスが独走状態。
セ・リーグは団子状態です・・・。
セ・パ交流戦も終わり、結果としてタイガースは負け越しが4つ
昨年同様負け越してしまいました。
そのセ・パ交流戦、今年は2試合観戦してきました。
まずは前回の投稿でも最後に少しご紹介しましたが
5月29日のファイターズ戦
何と言っても新庄監督を甲子園球場で拝みたくて観戦。
この日、メンバー交換の時にタイガースのユニフォームを着て登場した新庄監督!
電車の遅延で到着が遅れ、実際に見ることができませんでした😔
めちゃくちゃ悔しいです😭
気を取り直して、交流戦限定のお弁当を購入!
「アイブラック兄弟の肉盛り弁当」
この時ファーム調整中だった佐藤輝明選手。
お兄ちゃん今おらんなぁ・・・と思いながら食べました(笑)
タイガースの先発は大竹投手。
昨年から土曜日に登板することが多く
今まで実際に投球を見る機会がありませんでした。
立ち上がりは良かったものの、エラーがらみで失点や
万波選手にホームランを打たれ6回4失点でした。
ファイターズの先発は伊藤大海投手
東京オリンピックや昨年のWBCで活躍した投手の一人です。
伊藤投手は球数が多かったせいか5回でマウンドを降りました。
ファイターズの投手陣はその後も好投が続き、タイガースに点が入らず・・・
逆にタイガースは後続の投手も打たれてしまい
2-8と惨敗してしまいました😿
テンション下がったまま甲子園球場を去ろうとしたとき
綺麗なイルミネーションが!(ナイターは今年初観戦)
今年は阪神甲子園球場が誕生して100周年。
記念グッズの販売やイベントもたくさんあります。
いろんなところで報じられ、知っている方も多いかと思いますが
甲子園の「甲」と「子」は1924年(大正13年)が
十干が「甲(きのえ)」、十二支「子(ねずみ)」
どちらも読みの始まりで60年に一度の縁起のよい年であり
名付けられました。
話は戻りまして、交流戦2度目の観戦はライオンズ戦。
プロ野球唯一の鉄道対決です。
昔は関西の私鉄4社が球団を保有していたのに・・・
鉄道対決にちなんでスタメン紹介が駅名標になっていました。
選手が駅員さんになっているだけでなく
駅番号が背番号になっていたり
前駅が前に所属していたところから
次駅が「こうしえん」になっています。
鉄道対決だけではなく、猛獣対決でもあります!
トラとライオン
ライオンズのマスコット、レオくんも甲子園に来ていました。
この日の先発は才木投手。
またしても雨でした・・・(笑)
私が原因ではなく、才木投手かと思いますが??
なかなか点が入らない投手戦。
才木投手はノーヒットでアウトを積み重ねます。
7回表が終わった時点でもノーヒットピッチング!
0-0のままの7回裏、連打が続き3-0!!
このままノーヒットノーラン達成か!?
球場内もザワザワしてきました。
しかし、8回の表の1アウトを取った直後
代打の山野辺選手にスリーベースを打たれてしまいました。
ですが後続を断ち、8回無失点。7勝目を上げました。
なかなか点が入らない湿ったタイガース打線・・・。
いまの梅雨のような感じですが、早くタイガースが梅雨明けしますように!!
こんにちは。朱里です。
先日AMOと一緒に、実家に帰ってきました^^
普段大人しい実家のわんちゃん
ティー子が、この日はAMOに攻撃的で、私は面白かったですが
AMOは混乱していました(笑)
うさぎを飼い始めました♪
🐰ネザーランドドワーフ 女のコ 命名「マカロン」
🐇ネザーランドドワーフ 女の子 命名「えびちゃん」
2羽とも、生後2ヶ月の子うさぎ。
こどもたちが大好きな食べ物の名前です笑
早く仲良くな~れ。
これからよろしくね♡
皆様こんにちは、misaoです。
最近もう外に出る度に季節が夏への移り変わっている事を感じます。
先日友人に誘われて、大阪の都心阪急梅田にございますパスタ屋さん、
やまねや生パスタ研究所 さんに行って来ました。
私は湯葉チーズあんかけのパスタを頂きました!
出汁のあんかけソースがもちもちのパスタによく合い、
さっぱりとした柚子の香りが湯葉との相性抜群…
かと思いきや顔を出したチーズが絡んでとっても美味しかったです。
しかし友人がこのお店に誘ってくれた理由はこちらのデザートにありまして
一見普通のチョコレートケーキに見えるのですが…
なんとこのケーキにかけられたチョコソースには唐辛子が使用されているそうです。
チョコと辛いものに目が無い自分をよく理解した友人だともはや感心すら覚えました。
グルメに詳しい方は一体どこからこういった情報を見つけてくるのでしょうか。よく疑問に思います。
お味は食べてみると美味しくて濃厚なガトーショコラ…なのですが全然辛くないのに喉の奥に不思議な刺激を感じて「なるほど…」と思わず声が漏れる一品でした。
勿論とっても美味しかったです!
こんにちは。設計部のmanaです🐈
阪神甲子園球場では5月17日から19日の3日間
タイガース ガールズ フェスタ「TORACOデー」が開催されました。
甲子園駅の改札を出たら直ぐに選手たちの笑顔満載パネルでお出迎え。
球場の外周には16選手のパネルが並んでいました。
なかでも近本選手&中野選手のパネルには写真を撮るための行列ができていました。
フォトパネルブーズもあり、こちらもたくさんの女性が並んでいました。
先着10000名にはこちらのタオルがプレゼント。
女性限定で、10選手の中からランダムに配られました。
熊谷選手かわいい!
タオルが欲しいがために、いつもよりだいぶ早く球場へ行きました。
入場時には、メッシュエコバッグのプレゼントもありました。
これも女性限定です。
早めに球場内に入ったので、ゆっくりとお弁当をいただきました。
「梅ちゃんの九州ええとこ捕り弁当」
監督・選手コラボグルメのお弁当を買うとアクリルスタンドキーホルダーがもらえます。
誰が当たるかあけてみてのお楽しみ!
今回は大山選手でした。
そして期間限定でもう終了しましたが、監督・選手コラボグルメを買うとカードがもらえました。
こちらは佐藤輝明選手でした。
TORACOグルメも限定で13種類ありました。
私は「桝入り白玉みたらし」を堪能。
このような桝に入っていました。
大竹選手のサイン入り
TORACOグルメは1点買うごとにオリジナルコースターが1枚プレゼント!
森下選手でした。
バックスクリーンの選手紹介の映像もTORACO仕様になっていました。
通常はこんな感じ(違い分かりますか❓💦)
そんなこんなで、いつもとは違った野球観戦を楽しみました♪
試合は・・・
またあいにくの天気
でしたが
安定感抜群の才木投手!
満塁男の木浪選手が、また満塁で大活躍!
7-2の快勝でした!!
雨の中でしたが今回はヒーローインタビューも見ることができました。
左から、近本選手&才木投手&木浪選手です。
ちなみに今回のイベントで行われたTORACOアンケート
推しの選手1位は木浪選手でした。
結婚したい選手では3位
恋人にしたい選手では2位
一緒にお祭りに行きたい選手では5位
全ての部門でベスト5にランクインしていました。
さて、今年も交流戦が始まりました。
連敗スタートで少し残念ですが・・・
水曜日には新庄監督率いる日本ハム戦を甲子園にて観戦してきました。
この模様はまた別の機会に!
こんにちは。朱里です^^
今回もAMO投稿となります。
トリミングは先週だったので、
少しモフモフは半減してますが、まだ可愛いです(笑)
ついこないだ、AMOが家から脱走してしまい、
元々ネームチャームをつけていましたが、文字が薄くなっていた為
新しいのを購入しました。裏面に電話番号も印字されているので安心です^^
おはようございます。設計部の愛です。
GWに、広島県倉橋島の端っこにある、「大迫キャンプ場」に行ってきました。
目的は、旦那さんの釣り🎣
こちらのキャンプ場は、道路を挟んで目の前が海でした✨
いつも、絶対に釣れないのに・・今回は鯛とキスが釣れました!
砂浜から鯛。
下の子が、テントでのんびりしていた私の元へ
「ママ~~~~!!おさかなつれたよ~~~~!!!!!!」と走ってきました。
釣れたお魚たちは、塩焼きにして美味しく頂きました😋
そして帰りに広島焼きが食べたくて、呉の「きんぞう」というお店に入りました。
ご主人めちゃくちゃ良い人でおもしろくて、お好み焼きも美味しくて最高でした。
「呉焼き」というものをはじめて知りました。
大阪のお好み焼きとはまた違い、具だくさんでボリューム満点。
いつもキャンプの時は自炊やコンビニで済ます事が多いので
地元のお店に入るのも良いですね。
皆さんこんにちは、misaoです。
GWは明けてしまいましたが、皆さんはどのように過ごされましたか?
私はこういった連休中は大抵昼夜が逆転してしまう為、最終日に徹夜をして早寝早起きをし無理矢理体内時計を戻すという荒治療を行っているのですが果たしていつまで体が持つでしょうか、もはや自分との戦いです。
今年はあまりお出かけの予定が無かった為自宅でゆっくり過ごす時間が多かったです。
その分好きな時に好きなものを作って食べるという自堕落な生活に拍車がかかりました。
天ぷらを揚げマフィンを焼き友人と京都でお茶漬けを食べパンケーキを食べ…
そして人生初、ココ壱番屋さんの10辛カレーを食べたりと大変気持ちとお腹が満たされた連休でした(笑)
来月の頭には造園施工管理技士の試験も控えているので、また気を引き締めて頑張っていきます。