皆様こんにちは、misaoです。
9月に入りましたが暑さは引く様子は無く
むしろ更に暑さを増してる様にも感じます。
毎年この時期の醍醐味、お祭りに行ってきました。
人も多く鉄板などの熱気で暑い筈なのに
なぜかあの雰囲気の中だとあまり暑いと思わないので不思議です。
さて、こちらは恒例行事なのですが

今年は何個でしょうか(笑)
皆様こんにちは、misaoです。
9月に入りましたが暑さは引く様子は無く
むしろ更に暑さを増してる様にも感じます。
毎年この時期の醍醐味、お祭りに行ってきました。
人も多く鉄板などの熱気で暑い筈なのに
なぜかあの雰囲気の中だとあまり暑いと思わないので不思議です。
さて、こちらは恒例行事なのですが
今年は何個でしょうか(笑)
こんばんは。設計部のmanaです🐈
先月甲子園球場にて、キャンプ地グルメフェスが開催されました。
春季キャンプ地の沖縄県「宜野座村」「うるま市」の名店が甲子園球場に集結!
甲子園球場の外周、通称ミズノスクエアで開催されていたので、試合前一足早く向かいました。
まず向かったのは「パーラーぎのざ」
宜野座のキャンプ地のメイングラウンドとサブグラウンドの間にあるお店です。
訪れたことがある人なら誰もが知っているでしょう!
↓ 現地のお店(左奥に同じのぼりがあります)
ここで「いわさだアンダギー」を購入。
テント内で次々と揚げられていて熱気がすごい!(店員さん大変そう💦)
なので揚げたてのアツアツをいただけました。
次に「うるまジェラート」で沖縄素材の無添加ジェラートを購入。
外は暑かったので直ぐに溶けてしまいそう・・・
買ってすぐいただきました!
キャンプ地グルメフェスを堪能した後は球場へ。
今日の球場メシは「サトテルの豪快!牛すじビビンバ丼」です。
こってり味の牛すじとビリ辛キムチが温泉卵でまろやかになり、ごはんが進みます!
夏にピッタリなどんぶりです!
さて、試合の方はというと・・・
この日の先発は髙橋遥人投手
1回いきなり満塁のピンチを迎えますが、なんとか無失点で抑えると、2回は三者凡退。
そして2回の裏、相手のエラーも絡み一挙5得点!!主導権を握ります。
髙橋投手はその後5回まで安定したピッチング、6回にヒットを繋がれ1点は失ったものの、継投した湯浅投手、及川投手、ネルソン投手、桐敷投手は無失点でした。
相変わらず盤石な投手陣です!
打つ方では7回に大山選手がとどめの一打でさらに2点追加。
終わってみれば7-1の快勝でした!!
今週で8月も終わり、いよいよ最終決戦の9月。
タイガースは早々とマジックを点灯させ順調に減らしています!
本日で長期ロードは終了、週末は甲子園球場に戻り今シーズン最後の伝統の一戦🔥
一気にマジックを減らして突っ走ってほしいです!!
こんばんは。設計部のmanaです🐈
毎年恒例のウル虎の夏🐯
昨年は行くことができなかったので2年ぶりに行ってきました!
正面の看板も黄色になっており「この一体感が、夏だ。」の文字通り来場者全員が選手とおそろいのジャージをもらうことができ、スタンドが黄色く染まります。
普段甲子園球場にはいない新キャラクターのコラッキーもウル虎ユニを着ていました。
ウル虎の夏のもう一つの醍醐味は特別ゲストの登場。
この日は上地雄輔さんとシゲキックスさんでした。
野球ファンなら上地さんは横浜高校出身で、平成の怪物 松坂大輔さんとバッテリーを組んでいたことは知っていますよね!
その横浜高校出身の伊藤将司投手がこの日の先発でした。
3回までお互いヒット1本ずつの投手戦。
試合が動きそうにないので食事タイム!
今回はウル虎の夏限定「アイブラック兄弟の肉づくし弁当」にしました
左側が佐藤輝明選手で味付けは韓国風、右側が森下選手で味付けは和風でした。
どちらも美味しくて交互にいただき堪能しました!
なかなか試合は動きませんでしたが6回の裏ついに!
佐藤輝明選手の2ランホームランがでました!!
今年の現地観戦で佐藤輝明選手のホームラン遭遇率高いです
このまま自慢の投手陣で抑えられるか・・・と思ったら
9回エラー絡みで1点差に迫られ、なおも1アウト2・3塁のピンチ!
ヤクルトの増田選手が5球目を打った打球はライトへ飛んでいき、誰もがタッチアップで同点と頭を抱えましたが、森下選手のレーザービームがバックホームへストライク返球!
審判のジャッジはアウト!球場が大歓声!!
頭を抱えた両腕が自然と真上へ上がりました✋🤚
リクエストはされたものの判定は変わらず試合終了でした。
スクリーンのリプレーを見ながら待っている間、選手たちもアウトだと確信していました。
ウル虎の夏にふさわしい盛り上がりを見せた一戦。
今年初めてのナイター観戦でペンライトも映えます!
腕にしているリストバンドはウル虎の夏限定のメニュー(今回はお弁当)にシークレット形式でついていました。今年の私のイチオシ中野選手でした!
伊藤将司投手も今季4勝目。
試合後は上地さんからの握手&ハグで祝福を受けていました💖
さてオールスターも終わり、いよいよ明日から後半戦!
ここからは勝負の夏!
楽しい秋が迎えられますように!!
こんばんは。設計部のmanaです🐈
念願のエスコンフィールドHOKKAIDOへ行ってきました!!
北海道滞在時間20時間足らずの弾丸でした。
まず空港に着いて向かったのは・・・
北海道ラーメン道場
新千歳空港内に10店舗、人気店が勢ぞろい!
14時前でしたがまだ並んでいる人が多数!
私がいただいたのは旭川ラーメン梅光軒
空港店限定のW豚チャーシュー麵🍜
熱々のラーメンを汗をかきながらいただきました💦
腹ごしらえの後はすぐさまホテルへ向かいチェックイン。
身支度して球場へ向かいました。
エスコンフィールドHOKKAIDOに到着!
中に入ると人!人!人!
関西からもたくさんの人が訪れていたようです。
何を買うにも行列・・・
ひとまず水分補給のためドリンクを購入。
せっかくなのでここでしか買えない、ファイターズの山﨑福也投手メニュー
シュワやかアイスソーダにしました。
球場内を見渡すと目新しくカッコイイ!
スクリーンに映る選手の画像は某野球ゲームのような躍動感があります。
2階と3階の間もスクリーンになっていて、現在の打者、次の打者、次の次の打者、顔入りで映されます。
きつねダンスも生観戦。
トラッキーも来道していました。
新庄監督相変わらず素敵です!
さて肝心な試合はというと・・・
佐藤輝明選手と大山選手の2者連続ホームランがあったり
再び佐藤輝明選手がこの日2本目のホームランがでたり
大変盛り上がりました!
が、凱旋登板の門別投手が粘り切れず・・・
1点差で惜敗してしまいました😭
夜の風景もキレイです!
今度はゆっくりと来たいなぁと思います!
おはようございます。設計部の愛です。
昨日と先週の週末に2週続けて、アロマ講座のお手伝いに行ってきました。
虫除け効果やリラックス効果のあるアロマスプレーを作ったり
洗面器で出来るアロマのフェイシャルスチームをしました。
今までは自宅でたくさんのアロマを集めて、適当に好きな香りを
ブレンドして楽しんでいましたが、
薬局で買える、無水エタノールにお好きなアロマを3:2:1くらいでブレンドし
よーく混ぜ、そこに+精製水で簡単にアロマスプレーが出来るとの事でした。
3は揮発性の高いアロマ、1は揮発性の低いアロマ。
例えば今の季節に嬉しい効果のあるアロマは・・
🌿シトロネラ(蚊が苦手な香り)
🌿ティートゥリー(強力な抗菌作用)
🌿レモングラス(空気清浄・消臭・感染症予防)
🌿ラベンダー(リラックス効果)
🌿ユーカリ・レモン(虫除け効果・抗炎症作用)
🌿ペパーミント(リフレッシュ・消臭・抗菌効果)
作る時は、遮光タイプのスプレーボトルで♪
1~2週間で使い切るのがおすすめです^^
洗面器で出来るアロマのフェイシャルスチームは、洗面器に熱湯を入れ
そこにお好きなアロマを2~3摘。
そしてバスタオルを頭から被ってリラックス~されていました^^
美肌効果のあるアロマは・・
🌹ラベンダー
🌹フランキンセンス
🌹セラニウム
🌹ティーツリー
🌹イランイラン
などなど。
⚠️ 最後に、アロマオイルというと天然成分で安全という印象ですが、
特に精油の原液はそのままでは刺激が強すぎ、体調を崩してしまうこともあります。
特に妊婦の方は使えないオイルが殆どです。
また、猫にはアロマは禁忌です。犬は安全な種類・量であれば大丈夫。
ご自身の体調と相談し少量から試してみる事をおすすめします☺️
こんばんは。設計部のmanaです🐈
阪神甲子園球場では今年も「TORACO DAY」が開催されました!
甲子園駅の改札を出たら花を持った選手たちのパネルがお出迎えです💐
みんな可愛すぎる💖
球場外周のパネルも花を持った選手たちがずらり!
推しの選手と一緒に写真を撮るべく順番を待ちます。
私のイチオシは梅野選手なのでその横で撮りました!
今年は木浪選手と中野選手の組み合わせ。
アイドルな二人のところには行列が!!
写真を撮るのは諦めました😭
フォトパネルブースは漆原投手、才木投手、中野選手、森下選手が並んでいました。
選手とお揃いのTシャツも購入し撮影に臨みました。
ピンクの中野選手とお揃いにしました!
先着でもらえるタオルは近本選手、中野選手、木浪選手。
この3人のセンターライン大好きです!
昨年は雨が降っていて傘を開いたり閉じたりしながらのイベントでしたが、今年は気持ちのよい天気でした。
球場内に入りランチタイム。
今年新発売の中野選手の「シャケ弁当」
期間限定、近本選手サイン入り枡のついた「マンゴー杏仁プリン」
こちらをいただきました!
試合は・・・
この日は母の日ということもあり特別ピンクのアイテム使用が認められています。
審判の服もピンク
バットやリストバンド、スパイクもピンクだったりします。
選手紹介のヴィジョンもTORACO仕様でした!
結果は佐藤輝明選手のタイムリーの1点のみで勝利!
いわゆるスミ1勝利。
伊原投手も2勝目をあげました。
帰りは乗った電車がラッピング車両。
今まで何回か阪神電車に乗っていますが初めて遭遇しました!
TORACO DAY、楽しい一日でした😊
甲子園のチケットは非常に取りにくくなっていますが、来年もTORACO DAYのチケット頑張って取るぞ!と決心しています!!(来年の話ですがね・・・笑)
こんばんは。設計部のmanaです🐈
3月28日、プロ野球ペナントレースが開幕しました!
タイガースは今年マツダスタジアムからのスタート。
ビジターながら1戦目、2戦目と勝利し、3戦目はマツダスタジアムへ観戦してきました。
広島へ向かう途中に岡山駅で下車🚅
大学時代の友人に会いました。
6年前にも同じようにマツダスタジアムへ向かう途中に岡山駅で会ったとき、長男くんはベビーカーに乗っていて、次男くんはまだ生まれていませんでした。
長男くんもこの4月で小学2年生、月日が流れるのがとても早いです・・・💦
岡山を離れ、広島駅に到着する直前にマツダスタジアムが見えてきます。
さぁ、3連勝を目指して!そして門別投手のプロ初勝利を願って🙏
勢いよく行きたいところでしたが、カープの森投手に淡々と抑えられ・・・
門別投手は毎回ランナーを背負う苦しいピッチング。
攻撃が短く、守りが長い!結局は完封負け・・・😭
この日はめちゃめちゃ寒く、一瞬ですが雪がチラつくくらいでした。
観ていても寒く、試合内容も寒い、極寒観戦でした。
収穫はドラフト1位の伊原投手のプロ初登板を拝めたこと。
2イニングを投げ無失点でした。
リプレイ検証中に木浪選手と中野選手のかわいい写真が撮れたこと。
やっぱり二人はアイドルです💖(ずっと言うてる笑)
その次の週は先月行くことのできなかった尼崎の新球場
SGLスタジアムへ行ってきました!
お久しぶりです!コラッキー!!
具志川の球場以来です。
この日の先発はコンディション不良でファーム調整中の大竹投手でした。
初回に1点は取られたものの、その後は5回まで無失点で抑えました。
(好調が続く大竹投手、まもなく一軍昇格との情報が本日入ってまいりました!)
8回には湯浅投手が登場!球場が沸きました!!
1イニングを3人でキッチリ抑えました。
(一足先に湯浅投手は24日に一軍昇格しました!)
この日は日差しもあり暖かく、6-1で快勝!
先週とは全然ちがうなぁ・・・という試合でした。
そして先週は甲子園球場での広島戦に行ってきました。
カープは森投手が先発。3週間前のリベンジです!!
その前に腹ごしらえ、藤川監督のコラボメニュー
「塩だれ牛肩ロース×鶏せせり丼」をいただきました。
塩だれが絡んだお肉がメチャ旨でした!
さてこの日の先発はプロ初先発のドラフト1位の伊原投手。
初登板も初先発も現地で観戦。縁を感じます。
初回打者3人をきっちり抑えました。
その裏まず1発目の花火が!
佐藤輝明選手が2ランホームラン!!
前回7回2安打に抑えられた森投手から幸先のいい先制点です。
3回にも佐藤輝明選手がタイムリーを放ち追加点。
そして5回またもや!?
佐藤輝明選手が3ランホームラン!!
2発目の花火が打ちあがりました。
伊原投手も5イニングを無失点で抑え、タイガースは8回にも追加点。
終わってみれば8-1の快勝!
3週間前の極寒観戦からの佐藤輝明選手の気持ちのよい2本のホームラン😆
リベンジを果たしました!!
伊原投手プロ初勝利おめでとうございます!
この日以来タイガースは6連勝中!!
ジャイアンツ戦は5戦負けなしです。
世間一般では本日からGW。
何も予定はありませんが、このままタイガースの調子がよければ充分!
この調子が続いて嬉しいGWになるといいな・・・と願っています。
こんばんは。設計部のmanaです🐈
今月尼崎にオープンしたゼロカーボンベースボールパークについて書く予定にしていたものの、行こうとした試合が雨天中止となり・・・。
また行く予定にしていますので、今後書きたいなと思います。
(雨降りませんように・・・)
なので今回はキャンプリポートで書けなかったこと書きます!
番外編ということで、フィールド外でのお話です。
具志川の球場の外には「子どもラッキーゾーン」というスペースがあり、小学6年生以下のお子さんが入れて、優先的にサインがもらえます。
湯浅投手が腰を低くして、子どもたち一人一人に丁寧にサインをしていました。
来年以降もこのスペースがあるか分かりませんが、小学6年生以下のお子さんがいらっしゃるファンの方は具志川球場へ行ってみると、たくさんサインがもらえるかもです!
同じく具志川球場で出待ちをしていると、島田選手がサイン対応していました。
何か失敗したのか「しまった!」という表情をされていました(笑)
謙虚で真面目な選手です。
続いて町田選手がサイン対応をしてくださりましたが、ものすごくいい香りがしていました。
私の前後が女性グループばかりだったので、みんな「めちゃいい匂いするなぁ💖」とざわついていました😊
最後に宿泊先でのシーン。
エレベーターで選手と一緒になることは稀にあります。
朝出発するときに私が宿泊していた7階から1階へ下りる途中、デュプランティエ投手と、ヘルナンデス選手、スペイン語の通訳の方が乗って来られました。
エレベーター内、スペイン語が飛び交っていましたが、全く何を話しているか分かりませんでした(笑)
最終日、朝食を済ませ1階から7階の客室へ戻る途中の階で桐敷投手が乗って来られ、途中の階で降りられました。
そんなこんながあっても、なかなか声をかけられないんですよね。。。
プライベートはそっとしておきたい気持ちになります。
朝、選手たちが出発するときに一般のお客様とエレベーターが一緒になったのでしょう。
一般のお客様が出られるように、奥で及川投手がドアを押さえ、手前で前川選手がボタンを押しているW開放、思いやりが見えますね。
フィールド外では選手の素顔が見え隠れする場面も多いです。
これがキャンプ地まで出向く醍醐味とも言えるでしょう!
さていよいよ明日プロ野球が開幕します。
待ちに待った開幕!
今年はどんなシーズンになるのか??
このブログでも追っていきたいと思います。
こんにちは。設計部の愛です。
2月に家族で 『ap bank fes ’25』へ行ってきました♪♪♪
ap bank fesといえば、静岡のつま恋でのあの感じが大好きで。
今年は東京ドーム。どんな感じになるのか・・と思いながら。
新幹線や、ついでの東京観光も楽しみに行ってきました。
マッキーの歌を生で聴けたのは嬉しかった。
この時期の「遠く遠く」 泣けますよね~。
何より今回、ミスチルが最後に「彩り」を歌ってくれました♪♪♪
息子の名前は「彩り」からもらいました。
家族で一緒に聴く事が出来て最高でした!! 娘は「私の歌は~?」と^^
娘の歌は、歌ってくれなかったです^^;
この今年のロゴに、「彩り」に出てくる色が全て使われているみたいです。
タオル買えばよかった~笑
来年も絶対に行きたいです💕
皆様こんにちは、misaoです。
今日は先日足を運んだ猫カフェのお写真を御裾分け。
飲み物が飲み放題、漫画や雑誌などが豊富でボードゲーム・テレビゲームなども用意があり、
一休みする環境にも文句なしな上そこかしこを動き回るネコチャン達に大変癒されました。
有料で飼えるおやつを店員さんから頂いた瞬間ものすごい勢いで囲まれました。
またかわいいネコチャン達に貢ぎに行こうと思います(笑)