こんばんは。朱里です。
先月に3~4年ぶりのスノボに行ってきました^^

この日は天気がとても良く、景色が最高でした😊

久々だったので最初は怖かったですが
最後らへんには、上級者コースを滑るまでにはなりました。

朝5時出発だったので、帰りの車ではみんな静かでした(笑)
今シーズンあと1回くらいは行きたいと思います^^
それではまた~★★
こんばんは。朱里です。
先月に3~4年ぶりのスノボに行ってきました^^
この日は天気がとても良く、景色が最高でした😊
久々だったので最初は怖かったですが
最後らへんには、上級者コースを滑るまでにはなりました。
朝5時出発だったので、帰りの車ではみんな静かでした(笑)
今シーズンあと1回くらいは行きたいと思います^^
それではまた~★★
設計部の愛です。
年末に行った年越しキャンプ。
場所は和歌山県の「有田BLUEキャンプ場」です⛺
1サイト1組の貸し切りキャンプ場。
ロケーション最&高!!!
2024年大晦日の夕日と・・
初日の出を、テントの中からぬくぬくと・・
とても贅沢に見ることが出来ました♪♪
今年も1年、きっとアッという間に過ぎると思います。
楽しく元気に! 1日1日を大切に! 今年もよろしくお願いします^^
おはようございます。設計部の愛です。
6月中旬に奈良県吉野郡の洞川温泉近くのキャンプ場へ行ってきました。
だいぶ山深い、大阪とは10℃くらい気温が違うような涼しい所です。
目の前に流れる川にホタルが見えるのを期待して行きましたが、
まだまだ早かったようで見ることが出来ませんでした。
かなり涼しくて快適に過ごすことが出来ましたが、残念でした。
調べると、7月上旬に見ごろを迎えたようで・・
来年リベンジします🌟
おはようございます。設計部の愛です。
GWに、広島県倉橋島の端っこにある、「大迫キャンプ場」に行ってきました。
目的は、旦那さんの釣り🎣
こちらのキャンプ場は、道路を挟んで目の前が海でした✨
いつも、絶対に釣れないのに・・今回は鯛とキスが釣れました!
砂浜から鯛。
下の子が、テントでのんびりしていた私の元へ
「ママ~~~~!!おさかなつれたよ~~~~!!!!!!」と走ってきました。
釣れたお魚たちは、塩焼きにして美味しく頂きました😋
そして帰りに広島焼きが食べたくて、呉の「きんぞう」というお店に入りました。
ご主人めちゃくちゃ良い人でおもしろくて、お好み焼きも美味しくて最高でした。
「呉焼き」というものをはじめて知りました。
大阪のお好み焼きとはまた違い、具だくさんでボリューム満点。
いつもキャンプの時は自炊やコンビニで済ます事が多いので
地元のお店に入るのも良いですね。
こんにちは。設計部の愛です。
少し前に、「伊勢志摩パールヴィレッジ オートキャンプ場」に行ってきました。
賢島を望む英虞湾に面した・・とあったので、釣り大好きな旦那さんは楽しみにしていたのですが、英虞湾は釣りが出来る感じではなく、結局車を走らせ近くの漁港?で釣りをしていました。
その間私たちはコメダでひまつぶし・・😋
キャンプと合わせて、「賢島エスパーニャクルーズ」に「志摩地中海村」・・と観光も楽しんで来ました🙂
山も大好きですが、海が近くにある暮らしも憧れます🌟
おはようございます!
設計部の愛です。
3月初旬に、泉南ロングパークにある、「RE CAMP りんくう」に行ってきました⛺
目の前が海、真後ろがイオン、左には公園や温泉にアスレチック、
おしゃれなカフェ等が立ち並ぶ、キャンプ場にはあまりないロケーションでした🌟🌟
日本の夕日百選にも選ばれているマーブルビーチ。
いちばんきれいな時間にイオンに行ってしまったのが心残り🙄
ボーネルンド監修の公園。ふわふわが感じられるゴムチップの床で安心。
残念ながら、こちらのキャンプ場は今月いっぱいで閉店してしまうようです。
ずっと気になっていたので、行けて良かった🙂
こんにちは。設計部の愛です。
先週に行ったキャンプの時に、雪でびちょびちょになったテントを乾かす口実で
今週も行ってきました🏕️♪
またまた起きたら雪が降っていましたが、早い時間に雪はやみ
お昼頃までいる事が出来たので、テントはバッチリ乾きました。
良かった~
下の子5歳は、ペダルゴーカートにひたすら乗っていました。
ひとりで乗れるようになっていてビックリでした😯😯😯
おはようございます。設計部の愛です。
御坊市にある「複合型アドベンチャーリゾート MOUNT Q」に行ってきました。
こちらは、アニマルふれあいコーナーがあったりバギーに乗れたり
お風呂やプール、カフェも併設されている大人もこどもも楽しめるキャンプ場です😊
ここで、人生初バギーに挑戦。
結構な傾斜のガタガタ道を、「ブイーーーン🫨」「どっちー!?」「キャ~~!!🫨🫨🫨🫨」
写真で伝わるでしょうか?🤭