設計部の愛です。
年末に行った年越しキャンプ。
場所は和歌山県の「有田BLUEキャンプ場」です⛺
1サイト1組の貸し切りキャンプ場。
ロケーション最&高!!!
2024年大晦日の夕日と・・

初日の出を、テントの中からぬくぬくと・・
とても贅沢に見ることが出来ました♪♪

今年も1年、きっとアッという間に過ぎると思います。
楽しく元気に! 1日1日を大切に! 今年もよろしくお願いします^^
設計部の愛です。
年末に行った年越しキャンプ。
場所は和歌山県の「有田BLUEキャンプ場」です⛺
1サイト1組の貸し切りキャンプ場。
ロケーション最&高!!!
2024年大晦日の夕日と・・
初日の出を、テントの中からぬくぬくと・・
とても贅沢に見ることが出来ました♪♪
今年も1年、きっとアッという間に過ぎると思います。
楽しく元気に! 1日1日を大切に! 今年もよろしくお願いします^^
こんばんは。設計部のmanaです🐈
先週の土曜日、甲子園球場にて阪神タイガースファン感謝デー2024が行われました。
来シーズンの新ユニフォームが発表されたり
ファンクラブキッズ会員の夢を叶えるコーナーもありました。
選手同士でのドッジボール対決では、選手が逃げ惑う姿がおもしろかったり
ゲーム後に息切れしている選手を見て、みんな必死にやってるやん!
と楽しませてくれました。
球場グルメも堪能!
ずっと気になっていた木浪選手プロデュースのリンゴジュース
リンゴの果肉が入ったアイスがのっていて、ジュースも濃くて
とても美味しかったです。
そしてこの日のメインイベントは、朝日放送の相席食堂とのコラボ企画です。
MCの千鳥がこの番組内で野球チームを作っていて
そのチームとタイガースが対戦することになりました!
スタメンが発表されると、ガチ過ぎるメンバー!!
これだけで球場内が盛り上がりました。
試合開始前には整列して一礼。
開始時には高校野球のようにサイレンが鳴り響きました。
この模様は関西圏では12月17日(火)に放送されるので
ここでは詳細の記載は控えます。
どちらが勝利したのかは見てみてください!
タイガースのファン感謝デーの模様は関西圏では明日
12月1日、15時25分より朝日放送で見ることができます!
昨日、タイガースにとって大きな報告がありました。
FA宣言をしていた大山選手が残留との発表。
ずっと動向を見守っていましたが、タイガースに残る決断をしてくれました!
これからもタイガースのために、よろしくお願いします!!
(相席食堂チームとの試合での打席、いい笑顔です😊)
皆様こんにちは、misaoです。
先日日帰りで東京に行き、生まれて初めて東京ドームに足を運びました。
よく「東京ドーム〇個分」という言葉を耳にしますが、
この広いドームを広さの単位に使うとは…と改めて驚いてしまいます。
そして空き時間に、最近自分のプレイしているゲームのモデルになっている歌舞伎町に足を運んできました。所謂…「聖地巡礼」というやつです。
本当に実際の街並みそのままで、行ったことが無い場所なのにどこを見ても行ったことがある気分でした。
並べてびっくり、さてどちらが実際の写真でしょうか(笑)
こんばんは。設計部のmanaです🐈
今日から11月、タイガースは高知県安芸市で秋季キャンプが始まりました!
来シーズンの王者奪還に向けてテーマは「没頭」
藤川新監督よろしくお願いします!!
今年の野球観戦、ある法則が!?
4月21日 対中日戦
先発:才木投手
朝から雨が降り続き、グランド整備のため試合開始が1時間近く遅れました。
投手戦が続いたものの、6回裏に佐藤輝明選手がスリーランホームラン!!
その後、降雨コールドで7回表までで終了。
阪神3-0中日で勝利。
5月19日 対ヤクルト戦
先発:才木投手
この日はTORACOデー、たくさんの女性が球場に訪れていました。
昼からの雨予報も、朝から雨でした・・・。
木浪選手の満塁男ぶりも発揮されました!
阪神7-2ヤクルトで快勝。
5月29日 対日本ハム戦
先発:大竹投手
新庄監督凱旋。タイガースのユニフォームでメンバー表交換に登場!
それが見られず今年一番の後悔・・・。
大竹投手は雨男と言われ「大雨降太郎」と呼ばれるくらいですが
この日は晴れていました。
阪神2―8日本ハムで惨敗。
6月9日 対西武戦
先発:才木投手
朝から雨・・・でしたが試合開始頃には雨がやみ、曇天の中での試合でした。
才木投手のノーヒットピッチングで球場はざわついていましたが、8回1アウトを取った後にヒットを打たれてしまい残念・・・。
阪神3-0西武で勝利。
8月12日 対巨人戦
先発:西 勇輝投手
5年ぶりのビジター観戦。
西投手が好投したのにも関わらずエラーがらみの1失点。(自責点0)
味方の援護もなく・・・。
巨人1-0阪神で惜敗。
8月13日 対巨人戦
先発:才木投手
満塁男の木浪選手の走者一掃のタイムリーがあり余裕かと思いきや同点に追いつかれ・・・。
しか~し!満塁の場面で渡邉 諒選手がまたもや走者一掃のタイムリー!!
巨人5-8阪神で快勝。
8月14日 対巨人戦
先発:及川投手
及川投手が3回までは安定していたものの、4回にグランドスラムを打たれ・・・。
打線も7安打ありつつ0点で抑えられ、完封負け。
巨人4-0阪神で敗戦。
9月1日 対巨人戦
先発:西 勇輝投手
迷走した台風10号が熱帯低気圧に変わり、湿った空気が流れ、いつ降雨コールドになるか??
先に点を取らないと!という試合。
先制点は取ったものの、同点に追いつかれ、7回に逆転され・・・
心配されていた通り、7回裏が終わった時点で降雨コールドとなってしまいました。
阪神3-1巨人で敗戦。
9月22日 対巨人戦
先発:才木投手
明け方からずっと雨、昼までには止むかと言われていましたが止まず・・・
でしたが15時ごろに阪神園芸さんが整備を始めたとの報道。
試合前にはいつもの綺麗なグラウンドになっていました。
緊迫した投手戦。虎の子の1点を守りました!
阪神1-0巨人で勝利。
9月23日 対巨人戦
先発:髙橋投手
前日とは一転して青空の甲子園。連勝してアレンパへ勢いつけたい!
この日も投手戦。
でしたが、逆に1点を守り抜かれました・・・。
阪神0―1巨人で敗戦。
以上、今年は計10回の観戦。
コロナ禍以前の回数までとはいきませんが、コロナ禍以降最多となりました。
5勝5敗の勝率5割。勝ちこなせなかったです・・・。
ある法則とは!?
才木投手が先発の時に全て勝利し、他の投手の時は敗戦しています。
才木投手が今年いかに頑張ったかも見えてきますね。
そして雨が多かった・・・。
今までこんなに悩まされることはなかったです💦
来シーズンもたくさん応援に行けるのを楽しみにしています🥰
うさぎとキャンプ
少し前に奈良県曽爾村の「小太郎岩キャンプ場」へ、はじめてのうさぎ連れキャンプに行ってきました🐰
そして自宅のベランダは、人工芝を敷いてうさぎの散歩スペースに・・🌟
窓を開けると、喜んでベランダへ出てピョンピョン?ぽてぽて?走ってくれています🤭
そしてそして、もうすぐハロウィンですね🎃!!
こんばんは。設計部のmanaです🐈
昨日ジャイアンツが4年ぶりの優勝。
セ・リーグもパ・リーグも優勝チームが決定いたしました。
先週の今頃はまだタイガースにアレンパの可能性があり盛り上がっていました。
そんな中で行われた今年のレギュラーシーズン最後の甲子園での伝統の一戦2連戦。
どちらも球場にて観戦してきました!
1戦目の先発は才木投手。
対するジャイアンツは菅野投手で投手戦必須。
予想通り点はなかなか入らず、虎の子の1点を守り抜くゲームでした。
試合後のペンライト
音楽に合わせて色が変わり球場が盛り上がります。
余談ですが、この日の始球式は掛布雅之さんでした。
勢いに乗っていきたい2戦目。
レギュラーシーズン最後の最後の伝統の一戦です。
先発は先月ケガから復帰した高橋遥人投手。
復帰後まだ負けがありません。
ケガ前はGキラーと呼ばれていました。
この日もなかなか点が入らず・・・
ジャイアンツの坂本選手の一打による1点で敗戦してしまいました。
ここからタイガースは連敗が続き、アレンパを達成することができませんでした。
ただ、まだ終わっていません!
シーズン当初から岡田監督がおっしゃっていた「最後に一番上にいたらいい」
この言葉の意味は「日本一」ではないか!?
その可能性は十分にあります。
今日も4点ビハインドから逆転勝利し、2位を確定しました!
まだ勢いはあります!!
さぁ!CSそして日本シリーズに向けて戦いは続きます!!
こんばんは。設計部のmanaです🐈
夏季休暇中に東京ドームでタイガース戦があり行ってきました!
コロナ禍はなかなか行けず、5年ぶりの東京ドームです。
今シーズン最後の3連戦でした。
1戦目の先発は西 勇輝投手。
安定感抜群のピッチング!
7回を投げて1失点ですが、エラーがらみの失点なので自責点0。
スミ1負けでとても残念でした。
2戦目の先発は才木投手。
10勝目をかけた登板でした。
昨年、満塁での打率が0.444の驚異的な数字を残した木浪選手。
今年はそれを上回る数字を残しています。
4回に走者一掃のタイムリーツーベース!
余裕の展開かと思いきや、あれよあれよと同点に??
才木投手のこの日の10勝目はお預けでした・・・。
ですが、7回に渡邉 諒選手が満塁で走者一掃のタイムリーツーベース!
1試合に2度の走者一掃のタイムリーで盛り上がりました!!
↑ヒーローインタビューを受ける渡邉 諒選手
1勝1敗で迎えた3戦目、先発は及川投手でした。
3回までは安定したピッチングでしたが
4回に浅野翔吾選手が満塁ホームラン😭
打った瞬間それと分かる当たりでした・・・。
その後お互い点が入らず、そのまま終了。
このカード1勝2敗の負け越しでした。
今日から甲子園球場でジャイアンツを迎えての
3連戦でしたが台風の影響で本日は中止。
明日以降も台風が迷走中なのでどうなるか??
甲子園ではやりかえしたいですね!!
余談ですが、東京に住む友人宅へ向かう際
乗った電車がライオンズ号でした🦁
こんにちは。設計部のmanaです🐈
プロ野球 オールスターも終わり後半戦がスタートしました。
ただいま毎年恒例のウル虎の夏2024が開催されています。
このイベントに合わせコンビニエンスストアのローソンでは
近畿エリア限定でコラボ商品が発売されています。
今回は近本選手、佐藤輝明選手、大山選手、中野選手の4名です。
近本選手は出身地の淡路島の特産、玉ねぎを使用した牛めしおにぎり。
佐藤輝明選手はパワフルなイメージで、ニンニクとコショウを効かせたパンチのある焼きそば。
大山選手と中野選手のコラボ商品を買ってみました!
大山選手は牛カルビ焼肉&オムライス弁当。
昔ながらのケチャップオムライス、玉ねぎと一緒に炒めた牛カルビ
パスタとポテトサラダも添えられ、大人のお子様ランチのような感じでした!
中野選手はとろ生食感の白桃ムース。
とろとろのムースには、しっかりと濃厚な白桃が感じられました。
甘すぎず美味しくいただきました!
後半戦ただいま連勝中!
打線も復活してきました。
ウル虎の夏、最終日の今日も快勝してほしいです!!
こんにちは。設計部のmanaです🐈
プロ野球 ペナントレースも折り返し地点を迎えています。
パ・リーグはホークスが独走状態。
セ・リーグは団子状態です・・・。
セ・パ交流戦も終わり、結果としてタイガースは負け越しが4つ
昨年同様負け越してしまいました。
そのセ・パ交流戦、今年は2試合観戦してきました。
まずは前回の投稿でも最後に少しご紹介しましたが
5月29日のファイターズ戦
何と言っても新庄監督を甲子園球場で拝みたくて観戦。
この日、メンバー交換の時にタイガースのユニフォームを着て登場した新庄監督!
電車の遅延で到着が遅れ、実際に見ることができませんでした😔
めちゃくちゃ悔しいです😭
気を取り直して、交流戦限定のお弁当を購入!
「アイブラック兄弟の肉盛り弁当」
この時ファーム調整中だった佐藤輝明選手。
お兄ちゃん今おらんなぁ・・・と思いながら食べました(笑)
タイガースの先発は大竹投手。
昨年から土曜日に登板することが多く
今まで実際に投球を見る機会がありませんでした。
立ち上がりは良かったものの、エラーがらみで失点や
万波選手にホームランを打たれ6回4失点でした。
ファイターズの先発は伊藤大海投手
東京オリンピックや昨年のWBCで活躍した投手の一人です。
伊藤投手は球数が多かったせいか5回でマウンドを降りました。
ファイターズの投手陣はその後も好投が続き、タイガースに点が入らず・・・
逆にタイガースは後続の投手も打たれてしまい
2-8と惨敗してしまいました😿
テンション下がったまま甲子園球場を去ろうとしたとき
綺麗なイルミネーションが!(ナイターは今年初観戦)
今年は阪神甲子園球場が誕生して100周年。
記念グッズの販売やイベントもたくさんあります。
いろんなところで報じられ、知っている方も多いかと思いますが
甲子園の「甲」と「子」は1924年(大正13年)が
十干が「甲(きのえ)」、十二支「子(ねずみ)」
どちらも読みの始まりで60年に一度の縁起のよい年であり
名付けられました。
話は戻りまして、交流戦2度目の観戦はライオンズ戦。
プロ野球唯一の鉄道対決です。
昔は関西の私鉄4社が球団を保有していたのに・・・
鉄道対決にちなんでスタメン紹介が駅名標になっていました。
選手が駅員さんになっているだけでなく
駅番号が背番号になっていたり
前駅が前に所属していたところから
次駅が「こうしえん」になっています。
鉄道対決だけではなく、猛獣対決でもあります!
トラとライオン
ライオンズのマスコット、レオくんも甲子園に来ていました。
この日の先発は才木投手。
またしても雨でした・・・(笑)
私が原因ではなく、才木投手かと思いますが??
なかなか点が入らない投手戦。
才木投手はノーヒットでアウトを積み重ねます。
7回表が終わった時点でもノーヒットピッチング!
0-0のままの7回裏、連打が続き3-0!!
このままノーヒットノーラン達成か!?
球場内もザワザワしてきました。
しかし、8回の表の1アウトを取った直後
代打の山野辺選手にスリーベースを打たれてしまいました。
ですが後続を断ち、8回無失点。7勝目を上げました。
なかなか点が入らない湿ったタイガース打線・・・。
いまの梅雨のような感じですが、早くタイガースが梅雨明けしますように!!
こんにちは。設計部のmanaです🐈
阪神甲子園球場では5月17日から19日の3日間
タイガース ガールズ フェスタ「TORACOデー」が開催されました。
甲子園駅の改札を出たら直ぐに選手たちの笑顔満載パネルでお出迎え。
球場の外周には16選手のパネルが並んでいました。
なかでも近本選手&中野選手のパネルには写真を撮るための行列ができていました。
フォトパネルブーズもあり、こちらもたくさんの女性が並んでいました。
先着10000名にはこちらのタオルがプレゼント。
女性限定で、10選手の中からランダムに配られました。
熊谷選手かわいい!
タオルが欲しいがために、いつもよりだいぶ早く球場へ行きました。
入場時には、メッシュエコバッグのプレゼントもありました。
これも女性限定です。
早めに球場内に入ったので、ゆっくりとお弁当をいただきました。
「梅ちゃんの九州ええとこ捕り弁当」
監督・選手コラボグルメのお弁当を買うとアクリルスタンドキーホルダーがもらえます。
誰が当たるかあけてみてのお楽しみ!
今回は大山選手でした。
そして期間限定でもう終了しましたが、監督・選手コラボグルメを買うとカードがもらえました。
こちらは佐藤輝明選手でした。
TORACOグルメも限定で13種類ありました。
私は「桝入り白玉みたらし」を堪能。
このような桝に入っていました。
大竹選手のサイン入り
TORACOグルメは1点買うごとにオリジナルコースターが1枚プレゼント!
森下選手でした。
バックスクリーンの選手紹介の映像もTORACO仕様になっていました。
通常はこんな感じ(違い分かりますか❓💦)
そんなこんなで、いつもとは違った野球観戦を楽しみました♪
試合は・・・
またあいにくの天気
でしたが
安定感抜群の才木投手!
満塁男の木浪選手が、また満塁で大活躍!
7-2の快勝でした!!
雨の中でしたが今回はヒーローインタビューも見ることができました。
左から、近本選手&才木投手&木浪選手です。
ちなみに今回のイベントで行われたTORACOアンケート
推しの選手1位は木浪選手でした。
結婚したい選手では3位
恋人にしたい選手では2位
一緒にお祭りに行きたい選手では5位
全ての部門でベスト5にランクインしていました。
さて、今年も交流戦が始まりました。
連敗スタートで少し残念ですが・・・
水曜日には新庄監督率いる日本ハム戦を甲子園にて観戦してきました。
この模様はまた別の機会に!