宜野座サブグラウンド(キャンプリポート2025 その3)

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

今日は宜野座サブグラウンドの模様です。

 

この日の早出は、大山選手木浪選手中野選手でした。

この数年タイガースを支えている、欠かせない存在です。

 

大山選手、残留してくれてありがとうございます🙇‍♀️

 

ランニング、キャッチボール、ノックを受け、1時間近く行われていました。

 

早出の3人がメイングラウンドへ移動すると、入れ替わりに投手陣がサブグラウンドへ移動してきました。

 

列の最後にはあのJFKの一人、ジェフ・ウィリアムス氏がいました。

歳を重ねてもカッコイイです!

 

投手陣はサブグラウンドで投内連携などが行われていました。

現役ドラフトで入団した畠投手

近畿大学出身、佐藤輝明選手の先輩にあたります。

 

一昨年、現役ドラフトで入団した大竹投手

移籍後2年連続の二桁勝利の大活躍です!

グラブにはカステラちゃんという名前の愛猫の刺繡が入っています🐱(見えるかな??)

 

そしてドラフト1位の伊原投手

スピンが利いた直球が持ち味です。

 

タイガースには層の厚い投手陣がいます。

開幕投手が発表された村上投手をはじめ

実績のある投手、これから期待できる若手投手、新外国人投手・・・。

今年も安定したピッチングよろしくお願いします!

 

明日はメイングラウンドの模様をお伝えいたします。

はじめまして!(キャンプリポート2025 その2)

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

昨日もお伝えしましたが、はじめまして具志川球場です。

カーナビの指示通りに恐る恐る運転し無事に到着。

駐車場からグラウンドへ向かう途中、ルーキーたちが勢ぞろいした顔出し看板のお出迎えがありました。

ルーキーのみなさまはじめまして!

 

グラウンドに着くと地元の子供たちを迎えての野球教室が開催されていました。

 

報徳学園のエース、ドラフト2位の今朝丸投手

岡田前監督もブルペンを視察して大絶賛されていました。

 

昨年のドラフト1位の下村投手

「紅白戦にルーキーたちが登場!」昨年3月1日にご紹介したキャンプリポートで、当時具志川調整中で紅白戦には登場しませんでした。

はじめまして下村投手です!

関西風で言えば、シュッとしていますね(笑)

 

昨年、トミージョン手術から見事復活した高橋遥人投手

復帰後初勝利は感動しました!

かわいい見た目とは裏腹に伸びのある直球を投げます。

今年は勝ち星を積み重ねてほしいと期待しています。

 

こちらは国指定の難病である胸椎黄色靱帯骨化症に罹患し手術をした湯浅投手

元気な姿を見せていました。

再びアツアツのピッチングを見せてほしいです!

 

そして・・・

はじめまして!コラッキー!!

トラッキーの弟です。

世界を旅していましたが、SLGスタジアム開業によるトラ手不足で、兄のトラッキーが日本に呼び戻したそうです。

SLGスタジアムとは尼崎市に新設された、今年からのタイガースファーム本拠地球場です。

コラッキー、次は新球場でお目にかかりましょう!

はじめまして続きの具志川球場でした。

明日は宜野座のサブグラウンドの模様をお届けします。

スノボ

こんばんは。朱里です。

先月に3~4年ぶりのスノボに行ってきました^^

この日は天気がとても良く、景色が最高でした😊

久々だったので最初は怖かったですが

最後らへんには、上級者コースを滑るまでにはなりました。

朝5時出発だったので、帰りの車ではみんな静かでした(笑)

今シーズンあと1回くらいは行きたいと思います^^

それではまた~★★

海外への進出

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

この時期はプロ野球がオフシーズンで書くネタに困ります💦

 

最近の話題は大リーグ挑戦を表明していた選手が

次々と移籍先が決まっていることでしょうか。

 

佐々木朗希投手のドジャース入りは大変話題となりました。

今は年齢制限によりマイナー契約ではありますが

いずれメジャー昇格することでしょう。

(スマホ撮りで分かりにくいですが佐々木投手です)

 

ドジャースには大谷翔平選手、山本由伸投手も在籍していますし、3人が活躍している姿を見るのも楽しみです。

ドジャースといえば、今年の開幕戦が東京ドームで行われます。

チケットは争奪戦でしょうね!

 

タイガースからは青柳投手がフィリーズとマイナー契約しました。

登板すると雨が降る?ことから雨柳さんとして親しまれていて、2021~2022年は2年連続最多勝のタイトルを獲得し、実績もあります。

速球で三振を取る投手ではなく、ゴロでアウトを取る投手。

海外でも活躍してほしいと期待しています。

 

スワローズの村上宗隆選手も今シーズン終了後に大リーグ挑戦を明言。

他にも将来的には大リーグ挑戦を希望している選手はたくさんいます。

目標を高く持つことは自身のレベルアップにも繋がりますし、球界全体のレベルアップにも繋がります。

しかしスター選手が日本からいなくなると寂しい・・・のも本音。

でも令和の時代そこは我慢して応援しないといけないなと思う、昭和生まれの野球ファンです😅

 

さぁ今週末からいよいよ春季キャンプが始まります⚾

球春到来!楽しみです!!

年越しキャンプ

設計部の愛です。

年末に行った年越しキャンプ。

場所は和歌山県の「有田BLUEキャンプ場」です⛺

1サイト1組の貸し切りキャンプ場。

ロケーション最&高!!!

2024年大晦日の夕日と・・

初日の出を、テントの中からぬくぬくと・・

とても贅沢に見ることが出来ました♪♪

今年も1年、きっとアッという間に過ぎると思います。

楽しく元気に! 1日1日を大切に! 今年もよろしくお願いします^^

ファン感謝デー2024

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

先週の土曜日、甲子園球場にて阪神タイガースファン感謝デー2024が行われました。

 

来シーズンの新ユニフォームが発表されたり

 

ファンクラブキッズ会員の夢を叶えるコーナーもありました。

 

選手同士でのドッジボール対決では、選手が逃げ惑う姿がおもしろかったり

ゲーム後に息切れしている選手を見て、みんな必死にやってるやん!

と楽しませてくれました。

 

球場グルメも堪能!

ずっと気になっていた木浪選手プロデュースのリンゴジュース

リンゴの果肉が入ったアイスがのっていて、ジュースも濃くて

とても美味しかったです。

 

 

そしてこの日のメインイベントは、朝日放送の相席食堂とのコラボ企画です。

MCの千鳥がこの番組内で野球チームを作っていて

そのチームとタイガースが対戦することになりました!

 

スタメンが発表されると、ガチ過ぎるメンバー!!

これだけで球場内が盛り上がりました。

 

試合開始前には整列して一礼。

開始時には高校野球のようにサイレンが鳴り響きました。

 

この模様は関西圏では12月17日(火)に放送されるので

ここでは詳細の記載は控えます。

どちらが勝利したのかは見てみてください!

 

タイガースのファン感謝デーの模様は関西圏では明日

12月1日、15時25分より朝日放送で見ることができます!

 

 

昨日、タイガースにとって大きな報告がありました。

FA宣言をしていた大山選手が残留との発表。

ずっと動向を見守っていましたが、タイガースに残る決断をしてくれました!

これからもタイガースのために、よろしくお願いします!!

(相席食堂チームとの試合での打席、いい笑顔です😊)

日帰り東京

皆様こんにちは、misaoです。
先日日帰りで東京に行き、生まれて初めて東京ドームに足を運びました。
よく「東京ドーム〇個分」という言葉を耳にしますが、
この広いドームを広さの単位に使うとは…と改めて驚いてしまいます。

そして空き時間に、最近自分のプレイしているゲームのモデルになっている歌舞伎町に足を運んできました。所謂…「聖地巡礼」というやつです。
本当に実際の街並みそのままで、行ったことが無い場所なのにどこを見ても行ったことがある気分でした。

並べてびっくり、さてどちらが実際の写真でしょうか(笑)

野球観戦記2024

こんばんは。設計部のmanaです🐈

 

今日から11月、タイガースは高知県安芸市で秋季キャンプが始まりました!

来シーズンの王者奪還に向けてテーマは「没頭」

藤川新監督よろしくお願いします!!

 

 

今年の野球観戦、ある法則が!?

 

4月21日 対中日戦

先発:才木投手

朝から雨が降り続き、グランド整備のため試合開始が1時間近く遅れました。

投手戦が続いたものの、6回裏に佐藤輝明選手がスリーランホームラン!!

その後、降雨コールドで7回表までで終了。

阪神3-0中日で勝利。

 

 

5月19日 対ヤクルト戦

先発:才木投手

この日はTORACOデー、たくさんの女性が球場に訪れていました。

昼からの雨予報も、朝から雨でした・・・。

木浪選手の満塁男ぶりも発揮されました!

阪神7-2ヤクルトで快勝。

 

 

5月29日 対日本ハム戦

先発:大竹投手

新庄監督凱旋。タイガースのユニフォームでメンバー表交換に登場!

それが見られず今年一番の後悔・・・。

大竹投手は雨男と言われ「大雨降太郎」と呼ばれるくらいですが

この日は晴れていました。

阪神2―8日本ハムで惨敗。

 

 

6月9日 対西武戦

先発:才木投手

朝から雨・・・でしたが試合開始頃には雨がやみ、曇天の中での試合でした。

才木投手のノーヒットピッチングで球場はざわついていましたが、8回1アウトを取った後にヒットを打たれてしまい残念・・・。

阪神3-0西武で勝利。

 

 

8月12日 対巨人戦

先発:西 勇輝投手

5年ぶりのビジター観戦。

西投手が好投したのにも関わらずエラーがらみの1失点。(自責点0)

味方の援護もなく・・・。

巨人1-0阪神で惜敗。

 

 

8月13日 対巨人戦

先発:才木投手

満塁男の木浪選手の走者一掃のタイムリーがあり余裕かと思いきや同点に追いつかれ・・・。

しか~し!満塁の場面で渡邉 諒選手がまたもや走者一掃のタイムリー!!

巨人5-8阪神で快勝。

 

 

8月14日 対巨人戦

先発:及川投手

及川投手が3回までは安定していたものの、4回にグランドスラムを打たれ・・・。

打線も7安打ありつつ0点で抑えられ、完封負け。

巨人4-0阪神で敗戦。

 

 

9月1日 対巨人戦

先発:西 勇輝投手

迷走した台風10号が熱帯低気圧に変わり、湿った空気が流れ、いつ降雨コールドになるか??

先に点を取らないと!という試合。

先制点は取ったものの、同点に追いつかれ、7回に逆転され・・・

心配されていた通り、7回裏が終わった時点で降雨コールドとなってしまいました。

阪神3-1巨人で敗戦。

 

 

9月22日 対巨人戦

先発:才木投手

明け方からずっと雨、昼までには止むかと言われていましたが止まず・・・

でしたが15時ごろに阪神園芸さんが整備を始めたとの報道。

試合前にはいつもの綺麗なグラウンドになっていました。

緊迫した投手戦。虎の子の1点を守りました!

阪神1-0巨人で勝利。

 

 

9月23日 対巨人戦

先発:髙橋投手

前日とは一転して青空の甲子園。連勝してアレンパへ勢いつけたい!

この日も投手戦。

でしたが、逆に1点を守り抜かれました・・・。

阪神0―1巨人で敗戦。

 

 

以上、今年は計10回の観戦。

コロナ禍以前の回数までとはいきませんが、コロナ禍以降最多となりました。

5勝5敗の勝率5割。勝ちこなせなかったです・・・。

 

ある法則とは!?

才木投手が先発の時に全て勝利し、他の投手の時は敗戦しています。

才木投手が今年いかに頑張ったかも見えてきますね。

 

そして雨が多かった・・・。

今までこんなに悩まされることはなかったです💦

 

来シーズンもたくさん応援に行けるのを楽しみにしています🥰

うさぎとキャンプ

うさぎとキャンプ

少し前に奈良県曽爾村の「小太郎岩キャンプ場」へ、はじめてのうさぎ連れキャンプに行ってきました🐰

そして自宅のベランダは、人工芝を敷いてうさぎの散歩スペースに・・🌟

窓を開けると、喜んでベランダへ出てピョンピョン?ぽてぽて?走ってくれています🤭

そしてそして、もうすぐハロウィンですね🎃!!