ウッドデッキ記事の一覧です
お庭を大リフォーム!ウッドデッキ+目隠しフェンス|大阪の外構リフォーム
閑静な住宅街の邸宅のお庭の大リフォームをご紹介します。
広々としたお庭には植栽があり緑豊かなスペースでしたが、使い方に迷われていました。緑も残しつつ、もっとお庭を有効活用したいとのご依頼でした。そこで庭のメイン部分にウッドデッキ、植栽の一部を撤去するため目隠しフェンスをご提案いたしました。
However
Before
↓
After
コンクリートにしてお手入れもしやすく多目的に使える空間に。隣地境界には落ち着いたブラウンカラーのフェンスを付けてしっかり目隠し。プライバシーが守られ安心してお庭に出られます。
However
Before
↓
After
ウッドデッキはLIXIL 樹ら楽ステージ木彫(グッドデザイン賞受賞)。素材は樹脂製ですが、天然木のように美しく繊細な木質のニュアンスを再現しています。樹脂製なので汚れを落とすのもキズの補修も簡単。腐食やシロアリの心配もいらないので、お手入れが非常にラクです。
Then
Before
↓
After
Before
↓
After
After
既存の紅葉の木を残すため、木の周りはデッキを開けました。より広くデッキを確保しつつ緑との共生。旅館にあるようなスペースを目指しました。
However
蛇口が2つある立水栓(オンリーワンのジラーレW)。下はリール式ホースを常備することも可能。色んな使い方が出来るように新設した防水コンセントは屈まずとも指せるよう高い位置につけて使い勝手も抜群です。
However
施工後にお施主様がウッドデッキでお過ごしいただき、「めちゃくちゃ快適でまるで旅行に来ている気分でした」と、大変うれしいお言葉頂戴しました。
いかがだったでしょうか。いつもの場所、普段の生活がより豊かになるよう、ご提案いたします。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
開放感◎ セミクローズ外構~角地の夏空エクステリア~
ウッドデッキ, セミクローズ, ファサード, 人工芝, 今月の庭, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート
ウッドデッキ, セミクローズ外構, 人工芝, 宅配ボックス, 玄関の目隠し
開放感のある東南角地の住宅のセミクローズ外構をご紹介します。
門柱は玄関の目隠しも兼ねて通常より大きく造り、 アクセントにタイルでボーダー模様を入れました。足元の植栽が可愛らしいです。
敷地も大きく、お子様が5人もおられる大家族です。アプローチ階段は正面、右から左からとあらゆる方向から入れる3WAY仕様にしました。これで全員がゆったり入れます。
カーポート(INOS モダンポートタイラー)は奥行2連棟で設置し、自転車なども余裕をもって置ける広さになりました。
ガレージの土間コンクリート。スリットには白玉石を入れました。
ナチュラルな風合いの化粧ブロック&メタリックな光沢のフェンス(LIXIL セレビューR3)で外周をしっかり囲いました。
夏の風物詩、蝉の抜け殻 ・・・なんでこんな所に?ここから旅立った?ブロックの下は側溝とアスファルト道路で土はありません。お前はどこから出てきたんだ・・謎は深まります。
庭には樹脂製ウッドデッキ(LIXIL 樹ら楽ステージ)を組み、 人工芝(ZEROターフ)を敷きました。
デッキ前のステップにはお子様のお気に入りグッズがおいてありました。夏ですね。
シンボルツリーのシマトネリコ株立。樹形が美しく、繊細な枝葉がさわやかです。
こちらはご主人様のサンドバック&吊り下げポールです。
『60kgあるサンドバックを吊るせる支柱が欲しいです。自分で脱着できるタイプで』
『むむむ・・・ 難しい ・・・』
あれこれ考えて完成したのがこれです。制作金物屋さんに重量&強度を計算してもらい本体を2分割することで一人で組み立てられるようにしました。ご主人様は学生の頃からボクシングをしておられ、社会人になっても 県大会で優勝する実力・実績あるボクサーと聞きました。一つの事を継続する力・・・素晴らしいですね。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
本文には書いていませんが、隣の敷地も手掛けさせていただきました。将来、お施主様のご兄弟様が家を建てられる土地で、外周ブロック、フェンス、伸縮門扉等の工事をさせていただきました。工事は同時進行で2宅地分だったので工事自体はやり易かったのですが量的に多かったので工期的に焦りました事を思い出します。
私が現場にいない時に職人さん達に『これおいしいから飲んでください』と差し入れをして頂いたり・・色々と気を使って頂き、ありがとうございました。
ご家族の皆々様がこの新しい邸宅でますますお元気に、又お幸せになられる事を願っております。
T様ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
大人シンプル リ・ガーデン モダン極|大阪の外構工事
ウッドデッキ, テラス, プラスG, リフォーム, 人工芝, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 日よけ・シェード, 立水栓
アウトドアリビング, ウッドデッキ, エコモックフェンス, 人工芝, 家づくりアイデア
阪神間で邸宅で、お庭の総合リノベーション工事が完成しました。
広いお庭ですがお手入れもなかなか出来ず、雑草が伸びて使用頻度が低かったお庭。折角ある広いお庭を有効活用したい、というご希望でした。
まず雑草を根っこからきれいに除去し、防草シートを敷き詰めました。そしてこれでもかという大きさでウッドデッキを設置(三協アルミの樹脂デッキ ガーデンフロア ラステラ・ブラックマーブル)。床材の色は落ち着いたブラックにし、モダンで高級感のある雰囲気になりました。デッキの高さと室内床の高さを合わせたので、リビングの延長のようでより広々と感じられます。
デッキの下に雨水会所(点検枡)があったので、デッキに点検口を造りました。これで緊急、非常時の確認、メンテナンスも可能です。
デッキの上部は、半分はキャノピー、半分はシェード仕様にしました。キャノピーは手動式開閉で、日差しを自由にコントロールできる優れものです(上の写真は全開状態)。この撮影時は秋空がとてもきれいでウキウキしました。
全部閉めた状態
二口立水栓は (ユニソン フィーノ&ライアンポット)。立ったまま手洗いができる高さなので楽です。ALLステンレスのシンプルでスタイリッシュなデザインです。
柱の梁下には LEDライトを2ヶ所の設置。小さいですが効果は大きいライトです。
4本の柱には外部防水スイッチ、物干し金物、シェード用フックを取付。オプション装備も充実させました。
境界塀のブロックを積み足し(法律上の6段以下・控え壁無し)、目隠しフェンス(再生樹脂製 エコモックフェンス グレージュ)を設置。
フェンス横桟の隙間は自由に設定できるので、こちらでは隙間1cm設定にし、採光と通風を確保しました。また、隣家の日当たりを考慮し、フェンスの高さは段違いにしています。
ブロック塀の足元には補強も兼ねてベンチを構築。7~8人程座れる長いベンチです。
建物周りの土の部分は全て人工芝(ZEROターフ)にしました。きれいなグリーンが目に優しく、踏み心地はふわふわで枯芝もリアルに再現した進化した人工芝です。
既存のU字構にはコンクリートの蓋を設置。落ち葉やゴミ落ちを防ぎます。多忙な現代生活ではお手入れが楽になるのはうれしいですね。
デザイン、機能性、実用性、バランスにこだわった大人シンプル リ・ガーデンが完成しました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
R様は弊社のホームページをご覧頂きご連絡頂きました。『折角ある広いお庭を有効活用したい』というご希望でプランもほぼ固まっておられました。メーカー、商品はお任せで、図面を提出したらすぐOKを頂きました。
完成後は大変喜んで頂く事ができました。工事中、工事に関し全てを任せて頂いたご主人様、奥様・・有難うございました。ご家族、ご親戚、お友達・・皆々様で 楽しく元気に遊んで、時にはスローライフで・・幸せ一杯なアウトドアライフを送られる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました!
~追記~
バーベキューの時は是非呼んでくださいね
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
三協アルミ プランニングコンテスト 入選
三協アルミ様主催の女性プランナー対象エクステリアプランニングコンテストにて入選を頂きました。
今回のコンテストは「アウトドアリビング」がテーマとなっており、
現在の社会背景から家やお庭でくつろぐ時間が増えた事への需要を感じます。
私は今回、デッキの角をカット・曲線のアプローチ・R型のベンチや花壇の設置…と、
全体的に丸や曲線をメインに使用し、柔らかい印象を与えられる庭空間を目指しました。
また、今回のコンテストでは「照明演出された夜のエクステリア」もテーマの1つとなっており、
パースの写真としてにはなりますが、スポットライトがデッキの上を照らす際にダイニングテーブルの角が丸く映るようにこだわりました。
光から生まれる影の印象からでも少しでも柔らかい印象を与えられたら、と考えたのですが
照明の調整は微々たるものでも大きく変化するのでとても難しかったです。
まだCADの操作に慣れていない中曲線や照明を使いこなすのは難しく、
今見返すと粗が目立つものとはなりますが技術向上の為にはとても貴重な経験となりました。
今後も機会があればこう言ったものに積極的に参加してみたいと思います。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
アディショナル・エクステリア『Ⅲ』
アウトドアリビング, ウッドデッキ, エクステリア, カーポート, グランフローア, 大阪 外構工事
3年前に新築外構をさせて頂いたW様から、2回目のリノベーションのご依頼を頂きました。
今回の工事は…
白い塗装壁のクリーニングです。真っ白なのである程度は仕方ないのですが、雨水跡やカビが若干付いていました。全体をアルコール液+ブラシで擦りカビを除去した後、乾燥させてカビ止め材を塗布。さらに乾燥させて同じ塗料で再塗装。更に表面保護剤を塗布し、きれいになりました。
ポストの蓋が西陽が強くて色褪せしていたのでコパレッド色に取替えました。白と赤のコントラストがおしゃれです。
かわいいワンちゃんが新しい家族になったとのことです。デッキや家の周りを自由に走らせたいというご希望で、アルミ門扉を2ヶ所、ブロック+フェンスで囲いを造りました。門扉の仕上り高さを通常より下げて、更にアルミ板で下の隙間を塞いで脱走できないようにしました。
ワンちゃんを走らせるために、砕石敷きの部分を人工芝(ZEROターフ)に変えました。愛情たっぷり快適なドッグランの完成です。人工芝はフカフカの踏み心地でワンちゃんの足裏にも優しい仕様です。
家の裏側にはイナバ物置シンプリーを設置
新築時に植樹したシマトネリコ。当時1m位の高さだったのが、なんと2.5m程に成長していました。生命力ってすごいと改めて感じました。剪定してスッキリ!
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
アディショナル・エクステリアとは追加のエクステリア工事という意味です。家庭環境、生活環境の変化に対応する為に部分的に必要な工事のリノベーションでした。実用的にまとめる事が出来たと思います。
驚いたのは、お子様達が大きく成長していたことです。月日が経つのは早いですね。下のお嬢様は当時まだ小さかったので私を覚えていませんでした。ご長男様は初めこそ『覚えてない・・』と言ってましたが2回目に顔を合わせた時、『思い出した!』と言ってくれました。嘘でも嬉しかったです。
新しいご家族も増え、リノベーションしてこのパワーアップした素敵なお城&外構でご家族皆様、 楽しく元気に幸せな生活をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
W様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
【関連施工事例 記事】
「過ごす庭」
せっかくのお庭を「過ごす庭」にするご提案です!
過ごす庭におすすめなのは、
まず、ウッドデッキや、
タイル貼りのテラス!
タイルテラスの場合、高さは通常水切り下までしか上げることが出来ませんが
LIXILのタイルデッキなら、サッシ下まで高さを上げることが可能です!
デッキやタイルテラスを設置すると、リビングが広がり、庭に出る機会も増えます。
是非、ウッドデッキやタイルテラスで家と庭を繋げてみましょう。
次に、屋根を考えます。
せっかくのウッドデッキがあっても、日差しの強い季節には外に出たくないですよね。
そこで、オーニングやテラス屋根をつける事をおすすめします!
「LIXIL / スタイルシェード」
「LIXIL / テラスSC」
オーニングやテラス屋根等は紫外線をカットし、暑さも和らげてくれます。
他にも様々な商品があります♪
次に気になるのは道路や隣地からの視線です。
気兼ねなく、家族でのんびりと過ごせるよう、気になる場所からの目隠しを考えます。
目隠しフェンス「YKK / ルシアスフェンスシリーズ」
フェンスと合わせて、樹木を植えると目隠し効果もUPします。
最後に、ガーデンファニチャーを置くことをおすすめします。
「onlyone / NEST」
「LIXIL / TYPE003」
お部屋の中と同じように、お気に入りのソファやテーブルを置くと・・
「過ごす庭」の完成です!!
ご予算により、様々なご提案をさせて頂きます。
お庭のリフォームのお問い合わせはフジ・エクステリアまで♪
フリーダイヤル 0120-31-4128 又は 問い合わせフォーム よりお気軽にどうぞ。
DESTINY EXTERIOR SECOND WORK|大阪の外構工事
ウッドデッキ, オープン外構, 人工芝, 庭・ガーデン, 新着情報
大阪の閑静な住宅地で 素敵でモダンな外構工事 が完成しました。
敷地は旗竿地の専用通路があり駐車スペースも広く3台駐車可能です。
階段の1段目は通常より広めな奥行90cm幅にしました。昇降に安心感が生まれます。
シックなタイル張り門柱。表札部は段落ちにして上部にテープライトを付けています。
お庭の奥にはウッドデッキ(YKKap リウッドデッキ200)を設置。板の長さをランダムにし、馬張りにしました。デッキの下は雑草対策に防草シートを敷き砕石を敷き詰めています。
お庭の残った部分には 防草シート+人工芝(ZERO WEED200、ZEROターフ)を敷き詰めました。メンテナンスフリーのお庭になり、素足で遊びまわれます。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
N様は弊社ホームページからご連絡頂きました。『ハウスメーカーのプランはもう一つ気に入ってないんです。直ぐご近所にある邸宅の外構がかっこいいんです。』なんとそのお家は私がプランニングしたH様邸の外構でした。
なんとN様はH様と遠い親戚との事。H様のご友人のご自宅も新築時、外構工事をさせて頂きました。私自身驚きました。外構工事というカテゴリーでこの様に繋がりが重なったのは初めてです。『運命ですね』。。。お施主様共々、運命を感じました。まさに『運命のエクステリア』です。
着工前にお子様がお生まれになり、新しいお家、新たにご家族様も授かり、HAPPY HAPPY HAPPYです。
この素敵なお城で、皆様お元気で過ごされる事を願っております。
N様、奥様・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
オリジナル門柱とウッドデッキのあるセミクローズ外構のイメージパース
パース, パースギャラリー, パースギャラリー セミクローズ, 新着情報
アウトドアリビング, ウッドデッキ, オーニングテント, 外構, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 新築外構, 日よけシェード
玄関ドアの目線を遮る存在感あるウォール。
こちらは東洋工業の化粧ブロック、スレンダーウォールです。
1枚の幅が800mm高さ100mm、目地幅5mm。スタイリッシュで上品ですよね。
表札は画像処理で消していますが、この黒い横のラインには表札とポストが付いています。
お庭には、広いデッキ。LIXILの樹ら楽ステージ木彫タイプです。
LIXILのオーニング 彩鳥S型 で日よけ対策もバッチリ。
植栽は、広い山の中にある、たくさんの樹種、樹形の中から
お施主様が選ばれた木々が植えられていました。
見た瞬間にそこに居たみんなが気に入った、とてもキレイなイロハモミジ。
青い空にイロハモミジのやわらかい葉がとてもきれいでした。
ご相談はお気軽にご連絡ください
バリ リゾート風エクステリア
ウッドデッキ, エクステリア パース, リゾート風エクステリア, 三井ホーム, 外構, 大阪 エクステリア, 大阪市
まずは門廻りから。
建物と同色の吹付け仕上げの額縁を作り、表札にはZEROオリジナル商品のティンクル2。
斬新デザインのクラッシュガラスです。
表札の横のアクセントタイルはONLY ONEのICHIMATSU(イチマツ)ライトグレーと白釉を商品名と同じ市松貼りにしました。
プライベートスペースを目隠しする壁には弊社オリジナルのバリ商材300角パラスレリーフを取り付けました。
アプローチ階段には建物と同じ300×300のリビエラのフィオラクオーツ。
階段を下りた広いスペースには同じタイルの300×600でサイズを変えました。
ガレージの床は土間コンクリート、目地は人工芝のアイターフです。
目隠し壁の裏側のプライベートスペースには、人工木材のウッドデッキ LIXIL樹ら楽ステージⅡです。
夜の演出もばっちりです。
S様 イメージパース
ウッドデッキ, オーバードア, 人工芝, 外構, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 新築外構
窓枠の木目が印象的な素敵な建物
門廻りに使用した化粧ブロックはユニソンのリゲル
門扉はLIXILのプレスタ門扉2型
オーバードアは電動式
LIXILのオーバードアS2型
門扉のデザインに合わせました。
お庭の目隠しに使用したフェンスは
LIXILのプレスタ7Y型
完全な目隠しではなく、絶妙なすき間で
目隠ししています。
お庭には人工芝を敷き
お庭とリビングはウッドデッキで繋ぎました。
ウッドデッキはLIXIL 樹ら楽ステージ。
STAY GARDEN
PLAY GARDEN
が楽しめる素敵なお庭が完成しました。
ナチュラル テイストのオープン外構 イメージパース
アウトドアリビング, ウッドデッキ, オープン外構, ナチュラル エクステリア, パーゴラ, ロックガーデン, 枕木 門柱
ナチュラル なオープン外構です。
門柱 も ナチュラル に。
枕木は東洋工業のレイルスリーパー ラフト。コンクリート製の枕木材です。
そして、この可愛らしい照明は美濃クラフトの リ・レトロランプ。
いろんな色があって、可愛くて、お値段も手頃。この照明、大好きです。
足元はロックガーデン風に。シンボルツリー には オリーブ です。
アプローチ の自然石は、ユニソンのクレモナプレート、リードブラウン色。
300角 と 300×600 を貼りました。
アプローチ の奥には同じ石を貼った、1枚の大きな 階段 。
リビング 前のウッドデッキ はLIXILの樹ら楽ステージ。
パーゴラはタカショーのSポーチです。
アウトドアリビング で 風と光 を感じて過ごす。
いつもは慌ただしく過ごしていても、休日には家族みんなでゆったりと。
そんな日常が、思い浮かびます。
ご相談はお気軽にご連絡ください
プラドフェンスを使ったナチュラルモダン エクステリア
ウッドデッキ, グローベン, プラドフェンス, 外構, 大阪, 目隠しフェンス
ガレージ、リビングの目隠しには
グローベン プラドフェンス。
フェンス間の隙間も自由に設定できるので
目隠しの度合いが用途によって変えられます。
ガレージ横の植栽スペースには EXALIVE 一条の光。
夜になるとガラスの気泡がきれいに光ります。
ウッドデッキは LIXIL 樹ら楽ステージ木彫
門柱は 四国化成 美ブロで仕上げました。
色は特注色。プラドフェンスに合わせました。
木目調が特徴的なナチュラルデザインのおうちに合わせた
モダンなエクステリアが出来あがりました。
バルコニーとカーポートがひとつになったオルネ
ウッドデッキ, オルネ, カーポート, バルコニー, 三協アルミ オルネ, 兵庫 エクステリア, 北摂, 外構, 外構 おすすめ, 大阪 エクステリア
リフォーム工事でバルコニーを取付させて頂きました。三協アルミ スーパーエリーバ。(※旧商品名。現在の商品名は『オルネ』)ベランダへの取付けだったので、腰壁の不要な部分は予め大工さんに撤去してもらいます。
取付後がこちら。
パネルが木調の細格子でとてもおしゃれに仕上がりました。
ベランダの手すりもきれいに復旧。
柱を動かす事も出来るので、左側の柱は塀いっぱいまで動かしてスペースを確保しました。
床材もパネルと合わせて木目調に。パネルも床材もデザインやカラーバリエーションが豊富で
幾通りもの組み合わせができます。広々としたバルコニーで使い勝手も良くなったと思います。
玄関側も木調の格子で合わせました。
こちらはタカショー社の商品になります。
白い外壁に木目が生える外観になりました。
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■エクステリアデザインコンテスト2018 地区優秀賞受賞『三協アルミ グランフローア』
■バルコニーを取付け、その下をカーポートに活用するリフォーム工事『三協アルミ オルネ』
■石積みの土留めをガレージにリフォーム 『LIXILビューステージ』
平屋の悠々ウッドデッキでアウトドアリビング!
アウトドアリビング, ウッドデッキ, 北摂, 大阪 エクステリア
間口17mの敷地に平屋建ての贅沢なお家です!
正面には建物の照明に合わせ、アンティーク調の機能門柱 パナソニック ユーロポール。
小鳥がオリーブをついばむアクセントオブジェが素敵です。
そして裏側には、これでもかと言わんばかりの広さのウッドデッキ!
シックなブラックの2口立水栓は、only one ジラーレ。
日差しをコントロールできるオーニングと掃除に便利な立水栓も設置し、贅沢なプライベート空間ができ上がりました。
アウトドアリビングとしても様々な楽しみ方ができると思います。
エントランスやお庭の植栽はまた後日のご検討で…
ご相談はお気軽にご連絡ください
お庭を大胆にフルリフォーム!
ウッドデッキ, エクステリアリノベーション, リフォーム, 北摂, 外構, 大阪 エクステリア
大きな敷地を分割して、2棟を建築されたお客様の お庭の全面リフォームです。
Before
After
前のお庭で使っていた照明を再設置し、シンボルツリーにジューンベリーを植えました。
掃き出し窓前には、 LIXIL 樹ら楽ステージ テラスを設置。
Before
After
Before
After
Before
After
明るく 、使いやすい、かわいいお庭に変身しました!
ゴールデンウィーク には、ご家族、ご親族で盛大なバーベキューもしていただけたようで
とても喜んで頂けました。
大きなお庭の計画、既存物を大切に使いながら、とても楽しくプランニングさせて頂き満足のいくエクステリアとなりました。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
天然芝生とウッドデッキの美しい庭
お引渡しから半年経ち、芝生がしっかりと根付いた美しいお庭。
ウッドデッキは人工木材を選ばれるお客様が多いですが、
こちらは天然木で施工しました。
メンテナンスは必要ですが、天然木ならではの肌触りと温かさ、
優しい雰囲気があり、天然芝との相性も抜群です。
ハナミズキもたくさん花芽を付けていて、
春には満開で楽しませてくれるでしょう。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
カースペースの上を有効活用するグランフローア
ウッドデッキ, ライティング, 受賞作品, 施工事例, 車庫・カーポート
ウッドデッキ, グランフローア, フジエクステリア, 外構工事 大阪
エクステリアデザインコンテスト2018 地区優秀賞受賞
すっきりと美しい白い家の新築外構が完成しました。アウトドアリビングとカースペースがひとつになったグランフローアが主役になった、開放感があり大らかな魅力のあるエクステリアです。
家族みんなでお客様をお出迎えしているようなオーダーメイド表札
門柱の裏側にはご家族4人の手形。実に可愛らしい・・お子様の成長を見守る門柱ですね!
お子様がおいた松ぼっくりがかわいい。
ホワイトカラーが眩しくさわやかなアプローチ階段
開放的あふれるグランフローアのウッドデッキ。2階部分になるので人目も気にならず、お子様が安全に遊べる環境です。
大きめのガーデンアンブレラで紫外線・日よけ対策
今回ご出演頂きましたご家族です。表札の通り素晴らしいご家族!
お子様たちは元気に元気に走りまわって…見ているだけでほんとに癒やされます!イメージどおりの展開です!
夜のライティング風景
階段と家との間にはアルミアングルを入れ、雨水が家に行かないように工夫しました。
担当プランナー:松岡 博孝
ご相談はお気軽にご連絡ください
【関連施工事例 記事】
■エクステリアデザインコンテスト2018 地区優秀賞…3年後のリフォーム工事
■石積みの土留めをガレージにリフォーム 『LIXILビューステージ』
エコモックフェンス+樹ら楽ステージ木彫ウッドデッキ
LIXIL, ウッドデッキ, エクステリアリノベーション, テラス, フェンス, リフォーム, 北摂, 外構, 大阪 エクステリア
人気赤丸急上昇中『エコモックフェンス』 。
カラーは落ち着いた雰囲気のグレージュです。
リビングから繋がるお庭には、 樹脂デッキの代表格、樹ら楽ステージ木彫のテラスを。
表面のギザギザ模様が微妙な陰影を作り、 表面の表情が多彩に変わります。
多段幕板仕様 にし、デッキ下に小動物が入るのも防ぎます。
ご相談はお気軽にご連絡ください!
大規模リフォーム ブリティッシュ・エクステリア
ウッドデッキ, クローズ外構, テラス, ライティング, リフォーム, 受賞作品, 庭・ガーデン, 施工事例
素敵なご家族が住まわれている、築20数年のお洒落な洋館の大規模エクステリア リフォームです。土地に愛着を持ち、住み替えではなくリフォームを選択されたお客様。その想いをしっかりカタチにして華を持たせ、更に住みよい空間に仕上がるように考えました。
門構えは、600角の門柱と大型の鋳物門扉を洋館の雰囲気と合うようにコーディネートしました。
来客が多いお宅なので、ガレージは門扉からの入庫で最大で6~7台駐車できる仕様に。交通量が多いのでしっかり防犯できるようにハイクローズにしました。
赤い実のなる樹がお好きな奥様のご要望に応え、シンボルツリーはソヨゴの株立を。『幸福の再来を願う』と言う花言葉を持つ、エキゾチックな赤い花 ロドレイアも植えました。
既存の樹木は残し、大盤の板石と灯篭は再利用しました。
リビングから続くウッドデッキは憩いの空間。フェンスで程よくプライバシーを確保しつつプランターを掛け温かく優しい雰囲気に。
ウッドデッキ前にはハナミズキを植え、春には白い花が咲き楽しませてくれます。
暖色のやさしい照明が洋館をより際立たせ、夜は昼とは別の表情を見せてくれます。
※雑誌EXALIVE vol.4 掲載
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
2世帯住宅のリビングを繋ぐ、ロングウッドデッキ
ウッドデッキ, グローベン 自動散水システム, 二世帯住宅, 外構 大阪, 自動散水, 芝生
玄関は別々ながら、リビングから繋がる家族の憩いの場所であるお庭へ誘うウッドデッキを、 ロングウッドデッキ にする事で実現したガーデンプラン。お母様こだわりの植栽をふんだんに植樹されたお庭は、愛情をたっぷり注がれもう1人の家族のように、建物と共に成長していくようです。
LIXIL 樹ら楽ステージのウッドデッキ と 天然芝の色合いが美しい。
特注のガス灯風照明とレンガ積みベンチ、乱形石貼りのステージが常緑樹の木々に囲まれ、憩いの場を作っています。
ガーデンファニチャーも揃え…カフェのような時間を楽しんでおられます。
リビングからは、白玉石 を川に見立て、季節を感じる イロハモミジへと視線を引きつけます。
大きなお庭ですので 日々の水やりも大変ですが、うさぎちゃんの足元には グローベン 自動散水システム を設置!日々のお手入れをラクにしてくれます。
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください
リゾート風アウトドアリビング
ウッドデッキ, テラス, 受賞作品, 庭・ガーデン, 新着情報
アウトドアリビング, ウッドデッキ, ガーデンパラソル, テラス
雑誌『EXALIVE かっこいい外構のみつけかた。』 Vol.2 掲載
ご相談はお気軽にご連絡ください
マクセラムウッドデッキのある中庭
越井木材 の マクセラムウッドデッキ。
木製ジェットコースターと同じ構造材 の サザンイエローパイン という木材を使用しています。
腐れ、白アリを防ぐ薬剤を圧力をかけて木の芯までしっかりと浸透させた木材で、植林した木を用い、環境に配慮しています。人体に無害であり、溶け出して環境を汚染することもありません。【赤ちゃんが触っても安全な床板】です。
また、驚きの撥水性能 で、室内のフローリングからほとんど高さを変えず使い勝手が良いのも魅力です。
二つの部屋を繋ぐウッドデッキ
デッキの上に立水栓も設置し、お手入れも楽にできます。
ご相談はお気軽にご連絡ください!