フジエクステリア」タグアーカイブ

庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構 ~イメージパース~

おはようございます。

設計部の愛です。

毎日蒸し暑いですね~。

最近全然お出かけ出来ていなくて、

7月の3連休はどこかに行けたら良いなと考えている今日この頃です。

皆さん、3連休の予定はもう決まりましたか?

 

~・~・*・~・~・*・~・~・*・~・~・*・~・~・*・~・~・*・~・~・

 

今回は、【庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構】の イメージパースをご紹介します♪

 

ファサード全景

大阪 外構 施工例

アプローチは、ユニソンの平板「リビオ ベージュ色」の300×600 と、ピンコロの組み合わせです。

大阪 外構 施工例

 

アプローチ両脇に計画した植栽ゾーンにはグリ石の間からシンボルツリーと四季を感じる低木。

グリ石は、信州の志賀石です。シンボルツリーにはアッパーライトを添えました。

 

大阪 外構 施工例

大阪 外構 施工例

駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。高さを揃えず、ランダムな光の演出を。

 

全体のナイトシーンがこちら

大阪 外構 施工例

 

続きましてお庭側の全景

大阪 外構 施工例

法面の階段にはタカショーの「ワンダーウッドステップ」を選びました。

見た目は丸太のようですが、材質は再生樹脂のため長くお使い頂けます。

お庭と法面の見切り部分には

久保田セメントの化粧ブロック「ノイン ライトグレー色」と

四国化成のセピアブラウン色とステンカラーのフェンスです。

 

大阪 外構 施工例

お庭にはTOYOの「ファンダペイブ アイボリー×ダーク」の組み合わせです。

300mm × 300mm のコンクリート平板で、透水機能があるため雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。

 

大阪 外構 施工例

駐車場後ろにも大き目の物置を設置しアウトドア用品をすぐに収納出来る便利なレイアウトとしました。

物置はヨド物置の「エスモ ウッディブラウン色」で、生垣は明るく黄色い葉が美しいキンマサキです。

Y様、この度はありがとうございました。

私からも、よりよいハッピーライフを!

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構 大阪府の新築外構 施工実例

おはようございます。オマツです。

今回は、庭で遊べる!菜園を楽しむ!オープン外構を紹介いたします。

 

まずはファサード全景をご覧ください。

ポストは宅配ポスト付きのLIXILのスマート宅配ポスト。

ポーチの手摺にはYKK AP ルシアス歩行補助手すり。タイル張りの建物外観に合うモダンなブラック色がポイントです。

アプローチ両脇に計画した植栽ゾーンにはグリ石の間からシンボルツリーと四季を感じる低木。

シンボルツリーにはアッパーライトを添えました。

駐輪場前の植栽にはコイズミのポール灯。

夜間には明るさを感知し自動で点灯します。

土間の前には緑化ブロックに芝としました。

 

ナイトシーンがこちら

 

続きましてお庭側の全景

見切りに久保田セメントの化粧ブロック+四国化成の木調/ステンカラーフェンス

法面の階段にはタカショーのワンダーウッドステップを選びました。

見た目は丸太のようですが、材質は再生樹脂のため長くお使い頂けます。

 

 

次はメインのお庭紹介です。

人工芝の施工実例

階段周りは天然芝でしたが、いつでも遊べるよう、メインガーデンは人工芝にしました。

またその横のデッキスペースにはTOYOのファンダペイブ。300mm × 300mm のコンクリート平板で、透水機能があるため雨が降ってもデッキ上に水たまりが残ることはありません。

タイルテラスと人工芝

デッキの傍には使い勝手を考慮し浅めの手洗い場、物置を設置し、機能面もばっちりです。

シルバーの2口立水栓

人工芝の横にはお施主様拘りの菜園コーナー。

家庭菜園コーナー

こちらの縁取りにはTOYOのレイルスリーパーで作りました。

こちらの商品は見た目はウッドに見えますがコンクリート製品で経年劣化しにくく、ブロックやレンガで作った菜園より”フチ”の厚みが薄いため土部分にアクセスし易く、可愛く使いやすい菜園を目指しました。

 

他にも

駐車場後ろにも大き目の物置を設置しアウトドア用品をすぐに収納出来る便利なレイアウトとしました。

このように斑入りの植栽を生垣とすることで物置の重厚感が和らぎ、華やかに景色に調和します。

是非もう一度最初に紹介したファサード全景写真でこの場所をチェックしてください。

 

いかがだったでしょうか。

緑豊かなまちなみに調和しつつ普段の生活が便利になるよう、

随所にいろいろなメーカーのいいところを集めました。

 

よろしかったらまたオマツブログを読んでください。

 

よりよいハッピーライフを!     ~つづく~

オマツの過去投稿はこちら

 

(テラス屋根+目隠しフェンス+ウッドデッキ)=”希望を叶える物干しスペース”

(カーポート+サイクルポート)=敷地に”ピッタリ”ポート

オマツお気に入りのポストを見てください。

————————————————————-
現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

ナチュラルモダン イメージパース

こんにちは。朱里です。

今回は、ナチュラルモダンエクステリアのイメージパースを、ご紹介いたします。

まずは前景から。

玄関周りの建物の形が斜めで特徴的な

素敵な建物になっております。

アプローチ階段は、建物の斜めに合わせて

北側と西側両サイドから出入りできるようにしました。

アプローチと駐車スペースの一部には、インターロッキング舗装。

ユニソン/フラミア(エイジグレー)

石畳の表情。美しいラインを描くボーダー形状の舗装材です。

 

2台用のカーポートは、YKK/エフルージュFIRST(プラチナステン)

オプションのサイドパネル付きです。

カーポートを設置しても、横殴りの雨が降ってしまえば、

大切な愛車が汚れる可能性がありますが、サイドパネルをプラスで取り付けることで、

雨などを避けるためには、より一層効果的になります。

また隣地からの目隠しにもなるのでおすすめです。

 

2枚の門柱は、高さ横幅を変えて少しずらすことで動きをつけました。

背の高い門柱は、塗り壁+化粧ブロック 東洋工業/スギーウォール800(クロメ)

杉板型枠を用いたコンクリート打ち放し壁をイメージしたコンクリートブロックです。

杉板型枠の味わい深いモダンな質感が自然な空間をつくり出してくれます。

足元は、植栽スペースを設けて、ゴロタ石と下草

照明は足元から壁全体を照らすLIXIL/ウォールバーライトを設置。

植栽の隙間から溢れる光が綺麗です。

背の低い門柱の裏には、シンボルツリーのアオダモ。

足元にはスポットライトを設置。これで門周りの夜の演出も完璧です。

 

フリーダイヤル:0120-31-4128

受付時間:平日 9:30~18:30

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

プチリフォーム|大阪の外構工事

皆様、こんにちは。
大阪豊中市より岡本がお届けします。

今年は例年より早く関西地方は梅雨入りしましたね。天候も不安定で傘必須ですが頑張っていきましょう。さて今回も現場報告です。

新築住宅を購入されて3年経ったお客様からのご依頼です。
駐車スペース幅が狭く車を停めてしまうと自転車を置く場所がない、また木の下の芝生に猫が集まる、落ち葉の掃除が大変で改善できないかとご依頼を頂きました。
3年住むと現状の良い所と改善したい所が明確になってくる頃かと思います。

 

Before■

 

■After■

今回は玄関ポーチ奥に自転車を停めることができるスペースがあったので、そのスペースをサイクルスペースとして計画しました。
Beforeでは階段があった為、電動自転車などを奥様が毎回持ちあげることは難しく、危ないのでスムーズのに自転車を運べるよう玄関ポーチを撤去し、スロープを新設しました。
また同場所は水が溜まるとのことだったので、コンクリート舗装にして自転車を停めやすくして、水溜りのストレスも軽減しました。もちろんコンクリートは滑らないよう刷毛引き仕上げです。

さらにサイクルポート(三協アルミ/ニューマイリッシュミニ)も設置したので、自転車が濡れるストレスもないですね。梅雨時期に間に本当に合ってよかったです。

また猫が集まる木の下は芝生を撤去し、コンクリート舗装、化粧砂利と大きめのゴロタ石で掃除がしやすく見た目も華やかに仕上げました。
これで駐車スペースも広くなり、落ち葉や猫の排泄物などの掃除もしやすくなりましたね。

これでプチリフォームの完成です!!

それでは今週はこの辺で。

 

お気軽にお問合せください😊

フリーダイヤル:0120-31-4128

受付時間:平日 9:30~18:30

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ