グランドコンクリート記事の一覧です
リ・ガーデン『遊』|大阪の外構工事
グランドコンクリート, テラス屋根, レボリューD, 外構 大阪, 庭のリフォーム, 洗濯干し場のテラス
阪神間の大型分譲地で、ガーデンリノベーション工事が完成しました。居住してみてストレスを感じた部分を一気にリノベーションさせました。
Before
使用頻度が少なく雑草も生えています。掃き出し窓から降りる為のステップもない状態でした。
After
掃き出し窓の前に 洗濯干し場のテラス を造りました。水切り金物(建物床下の通気口)の下場で納まる高さにしています。お庭へスムーズに降りれる様にステップも造りました。デザインにもこだわり、縁は300角タイルで仕上げ、コンクリートも色粉で同色系でおさめています。ちなみにタイルも柄付きと柄無しを2種類使い、表情を変えカッコよく仕上げました。
建物基礎部に直接あたる部分には、エラスタイトというスポンジみたいな材料を入れてます。(グレイ色の奴)家の大切な基礎部分なので土が直接触れないよう、慎重に工事します。ハウスメーカー様からは、弊社は『他業者』になるので、補償問題にも成りかねません。簡単な事ですが、注意をしなけなければいけない点です。
テラス屋根 は 三協アルミのレボリューD、2間×4尺です。ハウスメーカーの家の為、外壁に直付けが不可でした。(家の外壁に穴を開けたらハウスメーカー様の保証に抵触します)柱位置が手前になりますが、家の外壁に穴を開けずに設置可能な屋根 です。
家の雨樋。パイプ自体を埋めてしまい、タイルを貼った方が見た目はいいのですが・・この部分も外構屋としては、妥協してはいけない箇所です。化粧砂利で対応しました。砂利の下は土です。(雨樋に不具合が出た場合、タイルで埋めていたら弊社の責任になりメンテナンスができなくなります)
こちらは物干し屋根の雨水排水パイプです。床部に人工芝を貼ったので受けパイプを設置し近くの雨水会所に接続ました。これで大雨が降っても人工芝が水浸しにはならないです。
奥のテラスと洗濯干し場をブロックで造った オリジナルステップベンチ で繋ぎました。掃き出し窓から降りる時のステップの役目と簡単に座れるベンチを兼ねています。
キッチンから出入りできるテラス。お子様がまだ小さく、人工芝の面積を少しでも広くしたかった事もあり台形型のテラスにしました。
テラスの床は グランドコンクリート アシュラ―スレート柄・ベージュ。全面にタイルを貼るよりコスパが良く、表面は適度にザラザラ感のあるラフ仕上げ。タイル特有の 滑る心配が少ないのも特徴です。
土の水捌けがあまりよくないとの事でしたので、75mmの透水管を3列入れて排水の問題を改善しました。さらに防草シート+人工芝(ZEROターフ)を敷き詰め、いつでも緑鮮やかでお手入れの楽なお庭になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
R様とはあるエクステリアサイトで知り合いになりました。当初はカーポート屋根のご希望もありましたが、大型分譲地特有の決まり事でカーポート屋根はNGでした。法令順守は当然の事、ハウスメーカー様からクレームを受けない様に注意も必要です。ちょっとした部分ですがリフォーム工事では見落としがちな部分です。
完成後は皆様に喜んで頂きました。お子様が人工芝の上で寝転んではしゃいでる姿を見た時、純粋に『工事をさせて頂いて良かった』と思いました。
R様、奥様有難うございました。このお庭で新たにご家族になられるお子様とお兄ちゃんになるS君。ご家族皆様で楽しく元気に遊んで幸せな生活を送られる事を願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
fusion exterior~和と洋を融合させたエクステリア
クローズ外構, ファサード, プラスG, リフォーム, 受賞作品, 新着情報, 車庫・カーポート, 門
Mシェード, グランドコンクリート, 外構 大阪, 外構リフォーム
LIXILリフォームネット
エクステリア部門 総合ポイント賞
————————————————
北摂の閑静な住宅地で和と洋を融合させたエクステリアが完成しました。築約100年の母屋のお隣に総タイル張りの新築住宅を建てられました。隣に並ぶと対称的な佇まいの外観なので、双方に溶け合う違和感のないエクステリアを考えて欲しいとのご依頼でした。
玄関入口は2世帯の為、 LIXIL プラスG 吊り引戸をツインで組みました。インターホン、ポスト、表札も別々に設置できる様に門柱となるファンクションユニットも2台設置しています。
カーポートは幾何学模様デザインが人気の三協アルミ Mシェード 。屋根材の熱線遮断防汚ポリカーボネートは、光を採り込みながらも紫外線はほぼ100%カット、太陽熱もカットしてお車を守ります。 防汚効果付きの屋根材は、汚れが付着しても雨水などの流水だけで簡単に汚れが流れ落ちます。
ガレージの土間コンクリートはグランドコンクリート アシュラスレート柄
お子様が安心して遊べる人工芝とタイル敷きの庭。 長いベンチも造り、沢山の方が集まっても大丈夫です。
敷地も広く高低差もあり、 将来的な事も考えてスロープを造りました。自転車、バイク、車椅子等も楽に通行できます。
人感センサー付スポットライトや花壇のポールライトが夜間の安全を守ります。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
T様は弊社ホームページからご連絡頂きました。『和+洋をエクステリアで考えてもらえませんか?』というご依頼でした。頭の中で何通りもプランを考えて・・プランニングで一番楽しく、わくわくドキドキする時間です。各メーカーとの打ち合わせも同時進行で進め、たどり着いたプランがこの作品です。多少の変更はありましたが基本的には原形のプランのままで気に入っていただけました。
お引渡し後に撮影にお伺いした時、お母様が『ご近所の方たちから、かっこいいね。高級な和風庭園、料亭みたい。と言われました。素敵な外構を作って頂いてありがとう』と仰ってくださいました。私も計画通り完成して一安心です。
T様、色々ありがとうございます。これからも末長きお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例 記事】
■fusion exterior~和と洋を融合させたエクステリア
■三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2019ファサード部門入選
シンプル目隠しファサード|兵庫の外構工事
セミクローズ, ファサード, リフォーム, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート, 門
エコモックフェンス, グランドコンクリート, 外構工事 兵庫
阪神間の閑静な住宅街でシンプルな目隠しファサードが完成しました。
広い間口が道路に面していて高低差があります。ハイキングルートが近くにあり、通行人から見られる事が多いのがお悩みでした。どんなフェンスが良いのかエクステリアメーカーのショールームへ商品を見に行かれ、メーカー様から紹介を受けてご依頼頂きました。
お施主様が気に入ったフェンスでプランニングした所、想像以上の予算になってしまい、再プランしたフェンスはエコモックフェンスです。再生樹脂製で腐りにくく、質感が良く、低コスト。カラーや幅の組み合わせもカスタマイズができる人気のフェンスです。
来客用のガレージと門扉(四国化成 クレディ折れ戸とクレディ門扉)も造りました。柱の長さをは特注オーダーにして、左側が3枚折れ戸、右側が出入り用の門扉です。
折れ戸の奥は来客用駐車スペースは、グランドコンクリートで柄と色を付けスマートに仕上げました。駐車頻度は多くないとの事でしたので、後ろ側は防草シート+砕石敷きにしています。
高さ2.2mのエコモックフェンスで道路からの目線をしっかり防ぎます。基礎部は単独基礎でなく、連続基礎で強固にしました。鉄筋をしっかり配筋して倒れない様に工夫しています。
バイク置場の屋根(三協アルミ ニューマイリッシュ逆勾配)。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
K様は弊社ホームページをからご依頼頂きました。プランニングのポイントは敷地に高低差があり且つ間口が長く、目隠しがメインで、安全性の有る工事計画でした。①登山ルートが近くにある為、ハイカー様の視線が気になる。②かっこいいデザインのフェンス(ファサード)が希望。③高級住宅地特有の一種低層・風致地区(植栽の規制)。何とかバランスよくまとめる事ができたと思います。
工事で苦労したのは工期でした。着工寸前で『ビルダー様の植栽工事の後に風致検査を受け、OKが出ないと外構工事は着工できない』という事態が起こりました。職人さんの手配や各資材等全て段取りは終わっています。仕方のない事情ですが段取りは全て白紙になり、約1か月着工が伸びてしまいました。この事態の原因として考えられる事を1つずつひも解いて最短で着工できる様にしました。着工してからは・・大きな問題もなく計画通りに終わりました。
プランニングに正解など存在しません。お施主様が気に入ってくださったらそれが正解であり、私達はそのお手伝いをすることが一番の仕事と考えています。
この素敵でモダンに仕上がったエクステリアで、ストレスなく幸せな生活をおくられる事を願っております。
2期工事も控えていますが、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
K様・・・色々と有難うございました。
ご相談はお気軽にご連絡ください。
KIZUNA EXTERIOR|大阪の外構工事
オープン外構, ファサード, プラスG, ライティング, 塀・フェンス, 新着情報, 車庫・カーポート
グランドコンクリート, フジエクステリア, 外構, 新築外構
北摂の住宅地で素敵な新築外構が完成しました。
LIXIL プラスGでファサードを構築しました。カーポート屋根は最大サイズにし、お車+自転車3台も楽々留めれる屋根付きガレージになりました。
門柱の役目になるファンクション柱を入れ、ZERO クラッシュガラス ティンクルⅡ・ブルーをアクセントに。
ガレージ奥にはスタッコ吹付仕上げの壁を造り、ブルーのモザイクタイルでラインを入れました。デザインの意図としては、『太いライン2本がご主人様と奥様。細いライン2本はお子様のお姉ちゃんと弟くん。ご家族皆様が常に交差していて、ご夫婦は繋がっている。ご家族が仲良く・円満に』をイメージしたデザインです。
アプローチはグランドコンクリート・アシュラスレート柄仕上げ。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
J様は弊社ホームページからご依頼頂きました。基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。プランニングで苦労したのはアクセントタイルでした。意味の有るデザインでご主人様、奥様共に気に入ってもらえるデザイン、大きさ、素材・・・乏しい私の頭で考えました。プランニングに正解など存在しません。お施主様が気に入ってくださったらそれが正解と思っています。私達エクステリアマンはそのお手伝いをすることが仕事と考えています。
この素敵でモダンなお城&エクステリアでご家族皆様、 楽しく元気に、居心地よく幸せな生活をおくられる事を切に願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
J様、奥様、かわいいお子様達・・ありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA
大型カーポートと門柱が主役のエクステリア|大阪の外構工事
北摂の人気のある住宅地で、 大型カーポートと門柱のあるオープン外構が完成しました。
アプローチ全体を屋根掛けするのは、 三協アルミ スカイリードです。3台用 MAXサイズにして車2台と自転車が余裕をもって入り、玄関まで濡れずに出入りできます。
延長した屋根部分は出幅違い納まり にし、植物への日当たりを考慮しています。屋根材は熱線ポリカーボネートで、光を採り込みながらも紫外線はほぼ100%カット、太陽熱もカットしてお車を守ります。
家の際は70mmの隙間にして雨水が極力入り込まない様に配慮しました。通常は100mmのクリアランスですが私の経験値では70mmです。
こちらは奥様がこだわった門柱です。ニッタイ コンブリオタイルをカンタービレミックスパターンで仕上げました。表面に凸凹がありナチュラルでありながら高級感があります。門柱上部にはエクステリア強化ガラス(ZERO ティンクルⅡ) を組み込み、名前を入れて表札にしました。(名前は加工で消しています)
強化ガラスの内部は繊細なクラッシュ加工になっていて、光を受けてキラキラと輝きとてもきれいです。
門柱前の植栽部にはガラスポールライト(一条の光)を入れました。こちらもガラスの中の気泡が乱反射して幻想的な光を放ちます 。
ガレージの道路側はアクセントでグランドコンクリートアシュラースレート柄で仕上げました。表面は木鏝で仕上げ、ザラザラな質感を出しました。
担当プランナー:松岡 博孝
プランナーコメント
K様はあるエクステリアサイトからご連絡頂きました。全体的なプランはすぐ決まりましたが、カーポートの種類で悩んでおられました。主要エクステリアメーカー3社の数あるカーポート屋根の中から6種類を選択し、各商品の納まり、製品仕様やコストパフォーマンス、メリットやデメリット等を一見でわかる様に一覧表を作成し、選択して頂きました。
ご主人様、奥様、元気いっぱいのお子様たち・・色々とありがとうございました。この素敵なお家とエクステリアでご家族皆様がお幸せに過ごされる事を願っております。これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
お洒落なグランドコンクリート
ガレージ土間やアプローチなどを個性的に彩る グランドコンクリート。
生コンクリートの打設と同時に、自然石やレンガの様な装飾を施す事ができるコンクリート化粧材です。
曲線など複雑なデザインへの対応に優れており、その利便性も大きな魅力です。
ご相談はお気軽にご連絡ください