エクステリア 大阪記事の一覧です
ハイクラス 斬新なデザインのモダン エクステリア
クローズ外構, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート
エクステリア 大阪, コンクリート打ち放し, 三井ホーム, 外構工事 大阪
まるで雑誌を切り取ったような美しさの 素敵な外観。RC で造られた 重厚感のある構造躯体 が、上品なデザインの建物を引き立たせています。
建物の凹凸 のデザインを活かす為、正面からは 門扉の見えない横入りの斬新なデザイン。シャッター は 高級感ある 三和シャッター 静々動々・シルバー色。
門廻り には、シンボルツリー に アオダモ を植え、木目調の門扉には、三協 ラグレシア1型 の 電気錠を選びました。
少し上からのアングルは、人の目では見えない角度ではありますが、お施主様と何度もお打ち合わせをして生まれた、こだわりの詰まったデザインポイントです。
門扉 を入ると シマトネリコ が 玄関を優しく目隠し。45cm幅の ゆったりとしたアプローチ には リビエラ の フィオラクォーツ。グレーのタイル張り で シックな雰囲気 になっています。
玄関横には、裏へ続く小道。和室を意識して、シダレモミジ 、ヒイラギナンテン…。目隠しの塀 は、タカショー エバーアートボード であたたかい印象にしました。
和室の腰窓からも 木目調の目隠しがあり、手前には クロチク を植えました。
玄関からお出かけの時に毎日見れる シンボルツリー には、建て替え前のお家の シンボルツリー でもあったカツラ を植え、前のお家の 思い出 もしっかりと残しました。
夜のライティングです。土間 からの アッパーライト や 植栽用 の スポットライト など、下からの 照らし上げの迫力のある クローズ外構 をより一層 素敵な印象に演出しています。
大好きな 門廻り の アッパーアングル!!アイストップのタイル貼りの壁は、建物に合わせて 軒を出すデザインにした為、床埋め込みの照明で照らす事で 昼よりも 素敵なデザイン壁となっています。
アプローチ を彩る 目隠し の シマトネリコ は、タイル貼り の アプローチタイル まで照らせるようポールライト でご提案。商品は、LIXIL LEK-7型 シャイングレー。
裏通路へ抜ける小道にも ポールライト を入れ、タカショー エバーアートボード に植栽 の影を映します。玄関ポーチ や 軒下の木目 が 夜になると 一層引き立った 美しい建物 です。
裏通路からの逆アングル 。シンボルツリー の カツラ の陰影が打ち放しのRC壁に凛々しく映されています。
こうして 夜になると 一層 美しく 高級感のあるモダン エクステリア となりました。
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.9』掲載
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例 記事】
シンプルでラフなアメリカンスタイル エクステリア
オープン外構, 人工芝, 受賞作品, 塀・フェンス, 庭・ガーデン, 新着情報, 植栽, 立水栓, 車庫・カーポート
アメリカンハウス, エクステリア 大阪, フジエクステリア, 外構デザイン, 大阪 外構工事, 家づくりアイデア
阪神間の 新興住宅地 で お洒落&素敵 な 外構・エクステリア が完成しました。
まずは全景をご覧下さい。
N様は弊社加盟の『エクアライブ』をご覧になり問い合わせを頂きました。
最近あまり見かけなくなった『アメリカン・ハウス』です。打ち合わせを重ねて・・
クールなエクステリア になりました。ご希望イメージは カリフォルニアの白、キュート、
シンプルでラフなアメリカンスタイル・・でした。ムムッ・・難しい・・
完成をご覧ください。
道路際の一際目立つ門柱 は ステンレスのバイブレーション仕上 です。内部に補強を入れ厚みはなんと40mmの 極薄門柱。
完全オリジナル で絶妙なバイブレーション模様がおしゃれ。ライトはLIXIL マリンライト・クロムシルバー、表札はインターホンカバーを兼ねた地域の工房のオリジナルです。
シンプルながら 重厚感、ラフさ、武骨さ があり、かっこいい オンリーワン門柱 です。
門柱の前面には16mmの袋ナットを溶接しています。色目にもこだわり、お車と同系色のブルーグレイに塗装。
門柱裏には オンリーワン の 立水栓エポカ 。形、色、素材の質感に程よいアンティーク感 があり、小ぶりながらも演出感◎の かわいらしいアイテムです。
大切なお車を守るのは LIXILのカーポート屋根 フーゴFレギュラー です。
屋根材は熱線吸収ポリカ―ボネイト で 夏場に威力 を発揮します。
庭のアプローチと駐車スペースは、曲線と角丸がキュートな白いコンクリート土間で構成。明るく開放感のあるカリフォルニアをイメージしています。土間コンクリートの特性を生かし着色も何もせず鏝押え仕上げで柔らかい シンプルスタイル にこだわりました。
外周フェンスにもこだわりが・・。トーシンコーポレーション の アメリカンフェンスです。一見、ネットフェンスに見えますが。シルバー塗装とフェンス本体の角がR形状になってます。通常、ブロックへの取付はしない商品ですが、あえて、幅広の型枠ブロックを使い、通常フェンスの様に納めました。(私の拘りです)海外からの輸入商品で日本製のアルミフェンスと比較したら細かい部分の仕上がりは武骨でしたがラフ感があり存在感あるフェンスです。
よく見たら、フェンスに何か付いてます。N様ご自身でつけられたとか・・ネットでご購入されたらしいです。雰囲気イメージは1950年代のフィフティーズ。ロカビリー!!ROCK’ROLL!!です。
こちら側の『IHOP』は弊社で プレゼント させて頂きました。
門柱越しに見える赤いポストがキュートなテイストを演出。オンリーワンのフィール・ロイヤルレッドです。白い外壁とブルーの玄関ドアとのカラーコーディネイトがとてもポップでお洒落です。アメリカンテイスト!!
メインツリーは『ココスヤシ』。黒い石で縁取りをしています。ガレージの掘削時に出てきた石を再利用しました。ゴツゴツ感がいいですねぇ~
水洗いすれば鏡のように輝く土間コンクリート。シャインソイルコンクリートです。(勝手に名前を付けました)前のお家がコンクリートに鏡の様に映っています。
コンクリート以外は オリジナル人工芝・ZEROターフ を敷き詰めています。鮮やかなグリーンが、白い土間コンクリートとのコントラストも美しく、まばゆい程の存在感!
人工芝の下には、オリジナル防草シートを敷き込んであるので、雑草は生えてこないでしょう。
東洋工業の クラッシュロック マールホワイト で花壇を設置。ウッドチップを敷き詰め沖縄から取り寄せた植栽達 が誇らしげです。
建物裏にはオーストラリアから輸入した、日本では珍しい横長スタイルの物置を設置。 輸入するまで納期、時間はかかりましたが、組立は簡単でした。シンプルをきわめたデザイン性の高い、かっこいい物置です。
敷地を囲うブロックはあえてシンプルな普通ブロックにしました。茶色の色粉をモルタルに混ぜカラーモルタルを作りブロックを積みました。ブロック目地を茶色モルタルにすることでシンプルですが、一味違った化粧ブロックにもないテイストのブロック塀ができました。
『アメリカン・ハウス』を引き立たせる『アメリカンテイスト・エクステリア』堂々完成 です。
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
N様はエクアライブのホームページをご覧になり、ご注文頂きました。ヒアリングをしご希望の工事内容を図面化して提出。打ち合わせを数回重ね契約になりました。契約前日、ご主人様からTELがありました。『娘が熱が出て入院しました。明日の契約は病院でいいですか?』私は迷いました。引っ越しも済んで居住されています。早く外構をしたいというN様のお気持ちと納期がかかる商品がいくつかある・・『私は病院でもOKですが・・大丈夫ですか?』幸いお子様は熱も下がり、1~2日で退院予定でした。私の20年の経験の中でも初めての経験でした。無事契約も終わり・・工事着工前は扱った事が無い商品、特注品、輸入品等でうまく収まるか不安はありましたが・・大きな変更も無く工事も無事に完了しました。完成後の写真撮影時・・
『私たちの希望を形にしてくれて大満足です。ありがとう。』と仰っていただきました。外構屋冥利に尽きます。この瞬間、『やってよかった』といつも思います。
バランスを重視した『アメリカンテイスト・エクステリア』
COOLに完成してよかったです。
N様、奥様、これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
※エクステリア雑誌『かっこいい外構のみつけかた vol.8』掲載
【関連施工事例】
LIXILエクステリアコンテスト ファサード部門入選賞
クローズ外構, ファサード, 受賞作品, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
エクステリア 大阪, オーバードア, カーポート, フジエクステリア
3つのこだわりで魅せるカーポートエクステリア
前方の柱 を 敷地の間口めいっぱいに広げ、後方の柱 はアプローチの邪魔にならないように
ガレージ寸法 に合わせた変形延長梁仕様。今回の施工の1つ目のこだわりポイントです!
こちらのカーポートは、LIXIL フーゴFワイド。
オーバードアは、LIXIL ワイドオーバードアS2型。
門扉は、LIXIL ラフィーネ2型 と ALL LIXIL でまとめた素敵な外構です。
玄関側からみるとスッキリした アプローチ。
道路から見ると大迫力のエクステリアと住む方の生活を考えた仕様になっています。
屋根材は明るく汚れの目立ちにくいクリアマット(すりガラス調)。
こうしてカーポートの下に入っても、まったく暗さや閉塞感は感じません。
アプローチ の上にかかる梁の入隅には、Only One のバラのオブジェ、ブルーローズ を入れて、細部にもこだわり単なる雨避けのカーポートではない演出を。今回の施工の2つ目のこだわりポイントです!
そして3つ目のこだわり は、前方の梁下 に 仕込んだダウンライト。
お客様の大切なお車を守り、雨の時の乗り降りの苦痛を解消し、尚且つ、一番大切なエクステリアの完成度を上げ、どのお家にもついているカーポートとは違う演出効果があります。
カーポートの梁下のダウンライトが、表札灯と洗い出し仕上げのアプローチ土間をしっとり優しく照らしています。
門扉の奥にもポール照明があり、玄関までお住いの方を導きます。
ガレージにも2つのダウンライト。
お車を真ん中に停めて頂くとお車の両サイドに光が落ち、ディーラーのショールームのようです。
お車の後ろにもポール照明があるので、明るく美しいガレージです。
素敵な外構に仕上げるために、夜の演出はとても大切です。
① 昼と夜の変化を楽しむ!
② 地域の防犯意識を高める!
③ 家に帰るのが毎日楽しみになる!
エクステリアマンの醍醐味を盛り込んだ、素敵な外構のご提案、私もお客様も大満足です!
担当プランナー:斎藤 敦
ご相談はお気軽にご連絡ください!
【関連施工事例】
ディスティニー・エクステリア
オープン外構, ガーデンルーム, テラス, ファサード, プラスG, ライティング, 人工芝, 塀・フェンス, 新着情報, 立水栓, 車庫・カーポート, 門
エクステリア 大阪, カーポート, かっこいいエクステリア, シンプルモダン エクステリア, 兵庫
阪神間で熟成した人気のある住宅地です。
こだわりにこだわったデザイン&ディティールで、とてもおしゃれで素敵な外構・エクステリアが完成しました。まずは全景をご覧ください。
間口がとても広く角地です。ホワイトベージュの外壁にブラック水平ラインでインパクトを付け、単調になりがちな外部空間をLIXIL プラスGのファサードで高級感を演出し、家とのバランスを軸(メイン)にプランニングしました。
カーポート屋根はLIXILのフーゴFでMAXサイズです。余裕たっぷりのカースペースには余裕あるMAXサイズの屋根がお似合いです。解放感が素敵で◎。側面に取付けたサイドパネルが大切なお車を雨風、太陽光から守ってくれます。
ファサードを門柱まで連続させ一体感を。道路から見えない様、デザイン格子に角度を付け目隠しを造りました。(デザイン格子の向きも左右で変えています)
玄関側からのショット。門柱はニッタイ工業のコンブリオ・カンタービレミックス仕様です。不規則な凹凸タイルの仕上でラフさを演出しました。グレー色を選択し威圧感のない上品な仕上になりました。
アプローチのイメージは『自然石で豪華にシンプルに』です。少し手前に飛び出させる石配置とあえて階段を斜めにデザインし色目を変えラインを入れる事で現代風お洒落階段アプローチになりました。シンプルな木目調アーキレール手摺も玄関ドアとカラーシンクロしていい感じです。
アプローチ奥の贅沢なスペースです。以前のお家に植樹されてたヒイラギを移植しました。
フェンスはLIXILのフェンスAA YR1型横格子ランダムです。奥様こだわりのクリエダーク色で高級感があります。門柱タイルの横ラインもフェンスとイメージを揃え、素材は違いますが違和感なくカッコ良く仕上がりました。
こちらはエコモックフェンス。色目、板幅、隙間幅等、選択肢が豊富で自由にカスタマイズ可能なので、オリジナリルフェンスを作成できます。(オンリーワンフェンスです)ほのかな木の香りがするのも特筆で、アルミフェンスにはない質感で温かさがあります。
裏庭のLDK前にはLIXILで人気ナンバー1のガーデンルーム『ココマⅡ』を設置。2.5間(4.5m)×6尺+オリジナル跳ね出し鳥居スカンコフ仕様(約2.3m)です。
左右側面は折れ戸仕様で前面は強化FIXガラス。換気用の上げ下げ窓、側面喚気窓、内部日除け、ロールカーテン、LEDスクエアライト、可動竿掛け付きのフル装備豪華バージョンです。
色目はクリエモカ+シャイングレーのゴールデンコンビ・・・贅沢な空間・・憧れちゃいます。ね。
ココマを支えるタイルテラスはニッタイ工業のキャメルクォ-ツとローク。300×600の長方形のタイルです。家側にテラスグレーチングも設置し水対策もバッチリです。
ガーデンには大型物置も設置。イナバのシンプリー ティンバーブラウンです。これで荷物が増えてもノープロブレム。
ガーデンに設置した立水栓。あまり見かけない商品です。nidoというメーカーのルーフ、水受けパンはイロリです。斬新なネイビー色をご主人様が気に入られました。ZEROオリジナル人工芝、ZEROターフのまばゆいグリーンにドンピシャ決まってます。・・・カッコ良過ぎ・・・
こちらは玄関ドアを開けたらすぐ目に入る屋内階段の手摺です。奥様の拘りで葉っぱをモチーフにデザインしたフルオーダーメイド手摺(大和金属工業製)です。
いくら後工事(後付)といっても手摺はアイアン(鉄)です。現場加工しない商品なので寸法的にちゃんと取付が出来るか不安はありましたが・・問題なく完成して良かったです。
フロントビューライティング。プラスGの梁下にオリジナルダウンライトCポイントⅡを2台、カーポート柱にスポットライトを設置する事で、暗くなりがちなカースペースがこんなに明るくなりました。カーディーラーの趣です。オープンですが光がある事で外部から侵入するのを躊躇させるセキュリティ効果もあります。
こちらはフロントビューライティングのメインになる・・・
ZERO社オリジナルのガラスマテリアル『ティンクルⅡとインゴット』です。
プラスGの高さに合わせて特注オーダー寸法にしました。ブルーのティンクルⅡは階段にライトを。インゴットは上下にライトを入れて光らせます。共に違和感なく納まりました。
無機質のアルミファサードが造るブラックラインの存在感、凸凹タイル仕上げ門柱の存在感、比類なきオリジナルガラスマテリアルで存在感ある幻想的な光の演出・・・
フロントビューは『存在感』に拘りました。
計画通りカッコ良く完成しました。
【プランナーコメント】
U様は弊社ホームページをご覧いただきご依頼頂きました。ハウスメーカー様は決まっていましたが、家の配置、一部間取り等はまだ調整中の段階でした。
『ハウスメーカーから出ている外構プランは納得いかないんです。何度言っても理想のプランが出てこないんです。』と困っておられました。ヒアリングをしてMAXでプランニングしました。途中、建物配置の変更等ありましたが、基本的にはファーストプランが原型で気に入って頂きました。
プランニングのポイントは家が総タイル貼りだが1色でアクセントが無く折角のタイル貼りが活かされてない。建物自体に起伏、凹凸が少ないので外構でデザインする事にこだわりました。うまくまとめる事ができたと思います。
ご主人様、奥様も打ち合わせを重ねていく度に段々と目の色が変わっていったのを思い出します。ある段階でU様にお聞きしました。
『打合せも最終段階になってきています。基本弊社に任せていただけるんでしょうか?』ご主人様、奥様共驚いた感じです。『すいません。私達は3回目位の打ち合わせ頃から決めてました。正直、松岡さんとの出会いはタイミングでもありましたが、運命だったと考えています。今更、他社さんはありえません・・』なんともありがたいお言葉でした。初回のご希望予算の約3倍近くになっていた御見積額・・私の不安は一気に吹き飛びました。
『有難うございます』嬉しくて感動して私はそう返事するのがやっとでした。
途中、多少の問題もありましたが工事も無事完成しました。
カッコつけるわけじゃなく、見栄を張るわけでも無い。
単純にやりたい事を素直に形にしていくエクステリア・・
機能性、カラーセレクト、デザイン、材質 etc etc・・
プランニングに正解など存在しません。お施主様の感性、やりたい事が正解です。私達エクステリアマンはそのお手伝いをすることが仕事と考えてます。
作品名は『 DESTINY EXTERIOR 』です。『運命のエクステリア』
この素敵でお洒落な・・お城&エクステリアで
ご家族皆様、 楽しく元気に、居心地よく幸せな生活 をおくられる事を切に願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
U様、奥様・・有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
ご相談はお気軽にご連絡ください!
リックパースコンテスト2020 新人賞
rik cad, エクステリア 大阪, パースデザイン, リックパースコンテスト
リックパースコンテスト2020の新人賞を頂きました。
このコンテストはRIKCADを使いパースの美しさ、施主様への提案を前提とした表現、
CADだからこそ可能な表現・テクニックを競うもので、新人賞はRIKCAD経験1年未満が対象です。テーマは和風のアプローチ。
今回やりたかった事はライティングとそれに反射するアプローチです。
実際こんなにつるつるのアプローチを歩くのは怖いですが、、
CADだからこそ可能な表現という事で見栄えがするよう鏡面仕上げに。
フォーカルポイントとして中央と奥の花に、照明がしっかり当たるよう配置しました。
納まりや照明の具合など先輩方にご指導頂き何とか形に出来ました。
すごーく時間がかかり地道な作業で大変でしたが、
操作を覚えるにはとてもいい経験になり技術向上の為にまたチャレンジしたいなと思いました。
ヨーロッパテイストのオープン外構
エクステリア 大阪, 三井ホーム, 外構工事 大阪, 手すり おしゃれ
ヨーロッパテイストのオープン外構です。
アプローチ階段は、少し廻り階段風にして昇り降りをロマンチックに。
門柱は、四国化成 ブルーム2型。手すりとの相性バランンスもバッチリ。
シンボルツリーは施主様の御好きな常緑性トキワヤマボウシを植え、窓を少し目隠しします。
手摺りは、LIXIL アーキレール。階段を少しでも広く使うため、
サイドブラケットタイプをチョイス。
ポーチと階段、側壁、後退部分の土間を
全部同色のカラーモルタルにすることで、
スペースを広く見せています。
スペースガード(バリカーポール)も黒の鋳物調でイメージを統一し、
ヨーロッパ感満載になりました。
担当プランナー:幸地 良浩
ご相談はお気軽にご連絡ください
「スタイリッシュ・ファサード」=「アーバン・エクステリア」
オープン外構, セミクローズ, ファサード, プラスG, ライティング, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
2019年第二弾の施工事例をご紹介いたします。
今回はスタイリッシュファサードがとても美しいアーバンエクステリアです!!
北摂地区の人気のある高級住宅地です。門柱に建物と同じタイルを使い、ファサードと建物との一体感をもたせることにより、トータルバランスを実現!!エクステリアが主張しすぎず、控え目にもならない、ベストな調和のとれた施工事例になりました。
正面からの全景。玄関を中心に左右に2台の駐車スペースがあり、左右どちらからも入れるアプローチにしました。ガレージ土間にはあえて目地材で角度を付け、ありがちな単調デザインにならない様プランしました。
門柱上のオリジナルクラッシュガラスのブルーがインパクト大です。お車ともしっかりマッチングします。
カーポート屋根はLIXILのネスカFレギュラー熱線ポリカ屋根材です。夏場のギラギラ太陽からお大切なお車を守ってくれます。
門柱にはZEROのオリジナルポスト、表札、インターホンを集約。家と同じタイルを門柱全面に貼る事で、高級感&バランスのとれた門柱に仕上がっています。このタイルは雨水で汚れを落とす優れものです。メンテナンスフリータイルです。
ポストのボタニカル柄とセンターのフュージングガラス・イタリアンブルーがクラッシュガラスのブルーとさりげなく共演をしています。タイルの色目を一部変え、ファサードのプラスG、クリエダークのイメージを目線(高さ)を変え入れる事で違和感なく統一性を出しました。
門柱上には高級感のあるお洒落なクラッシュガラス・ティンクルⅡをアルミ角材でオリジナルに組み込み、トップライトにC-ポイントⅡを設置しました。無機質なアルミの水平ラインがかっこいいです。
こちらは玄関側から見たアングルです。しっかりとした目隠し効果と、ブルーの色が圧迫感を和らげます。
毎朝、玄関扉を開けたら一番最初に目に飛び込んでくる爽やかなブルーで気分良く出発できます。
左右の階段はそれぞれ傾斜(水勾配)をつけて雨水などが溜まらない構造に・・・
カーポートの全景。お隣はお父様のご自宅です。
お隣はお父様ご家族の敷地の為、境界線はありますが、相互に行き来、出来る様にしています。セレビュー門扉のクリエダーク色がさりげなくプラスGと一体感を出しています。門扉で塞ぎきれない部分はアルミ角材で対応しました。
排水計画もしっかりしました。
駐輪スペース入口には私も好きなLIXIL ハイ千峰門扉をご用意。
写真右側がお父様お宅です。有名ハウスメーカ―で建築されています。
お父様のご自宅の門柱に多肉植物を見つけました。可愛かったので1ショット。
プラスGと設置したLEDライトCポイントⅡが暗くなりセンサーで自動点灯します。
カーポート側もしっかり光を確保。
エントランスです。しっかり照らされ、足元も安心です。
3か所のLEDトップライトが美しく全体を演出します。
プラスG・ファサードの3か所トップライトが光のカーテンバリアを造りだし、セミオープン外構ですが、敷地内に安易に入りにくい雰囲気を造り出します。高級住宅街の現代風スタイリッシュファサード=アーバンエクステリア・・
お施主様にも気に入って頂き・・良かったです。 ★☆★☆★☆★ (☆7つ頂きました)
弊社担当プランナー:松岡 博孝
お施主様は地元の本屋さんでエクアライブの実例集を見られて弊社ホームページをご覧頂き、ご連絡頂きました。お聞きしましたら他府県にご在住で転勤されるので家を建てる事になったとの事でした。
エクアライブのオリジナルクラッシュガラス『ティンクルⅡ』のブルーとオリジナルポストを入れたいです・・了解しました。ブルーは奥様のお気に入りのカラーです。プランを提出したら気に入って頂きました。が・・私は更なる提案をしました。
『ファサードを計画しましょう』その後プランを提出し、見て頂いたら即決OK頂きました。
建物とエクステリアのバランス、家を引き立たせるエクステリア、立地状況、風格、近隣エクステリアとの差別化・・少し強引だった感もありましたがご提案させて頂いてよかったです。
これから永く住まれる大切なお城。年月が経っても色褪せない、飽きの来ない
『スタイリッシュ・ファサード=アーバン・エクステリア』
K様、お父様色々とありがとうございました。
今後も末永きお付き合いをよろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA
お洒落でシンプルなアーバンレジデンス・エクステリア
セミクローズ, ファサード, プラスG, 新着情報, 施工事例, 車庫・カーポート
弊社では続々、新しい施工事例が完成を迎えております。
その中で、2019年最初の施工事例をご紹介致します。
数あるプランから弊社のプランをご採用頂きました!
大手ハウスメーカーでご新築されたお宅です 。閑静な住宅街のこれから新築住宅が立ち並ぶ一角にそのお宅はあります。外壁全面、総タイル貼りのゴージャスなお家です。道路を挟んで大きな川が流れており、朝起きたら、眺めもよく、気持ちよく起きれる環境のいい立地です。
トータルバランスはもちろんのことですが、まず周辺住宅の外構リサーチからはじめました。主張しすぎず、オープン外構ですがクローズ感のある・・又、川沿いに面している為、道路から又、正面にも新築住宅が建つ予定でもあるため、玄関にはさりげない目隠しをLIXILのプラスGで。家とのバランス、家を引き立たせる役割のエクステリアプランを考えました。
お家とファサード、カーポート・ブロック、フェンス、敷き石等家とのバランスを損なわないように、色目をチョイス。各商材が同色系の統一ではなく、バランスを考えて商品選択しました。
境界塀のブロックも色目を合わせ縦ラインがシャープなイメージの太陽エコブロックのストライプを選択。いずれこちら側には新しい家が建つ為、あまり見えなくなる部分ですが、LIXILのモダンなプレスタ8型フェンスで、仕上げお互い気を使わない様境界部を作りました。
あえて『和』テイストの目隠しプラスG細格子パネルにポスト・表札・表札灯、そして宅配ボックスのリンクスボックスをコンパクトに集約。プラスGのファサードにかっこよく違和感なくおさまってます。正面から見た時はうっすら玄関が見えますが、少し角度がつくと、玄関は見えなくなります。ちょうど川側からは玄関はほぼ見えなくなります。
やっぱりファサードがあれば高級感が違いますね。今風なお洒落にまとまり、重厚感が増しました。
写真の表札は加工を施していますが、ガラスに漢字でお名前を入れてます。ちょっとしたことですが、柱と柱の間に同色角材を水平方向にバランス良く入れて他のプラスGとは一味違うよりモダンなデザインに仕上げました。
玄関側からは完全に目隠しするのではなく、細格子パネルの使用で圧迫感もなく、気持ちいい光と風が入り込む様にしました。
アプローチの土間はブラック系の石張り仕上げで、バランス良くまとまりました。ポスト、宅配ボックスへのアクセスは屋根があるため、雨に濡れずストレスなくご使用できます。
こちらは東側なので太陽の光を最大限に取り入れれる様、化粧ブロックの縦ラインとのバランスがとれたシンプルなメッシュフェンスで仕上げました。川沿いの側道から見える総タイル張りの外壁がかっこいいです。
防草シートと砕石を敷き込み、メンテナンスが楽で防犯性も兼ねた犬走り。
プラスGの足元には無骨な石を敷き詰めました。あえて盛り積みにして高低差を出しています。
車へのアクセスは玄関から屋根があるので雨で濡れる心配はありません。カーポート屋根はLIXIL ネスカF。屋根材は熱線吸収ポリカ―ボネイトなので、明るさを取り入れつつも紫外線を99%カットし、夏場の太陽からお車を守ります。
シンプル&トータルバランスで高級感、重厚感のあるエクステリアが完成しました。
弊社では、様々な工夫をプランナーが考えご提案させていただいています。経験豊富なプランナーにどんなわがままでも言ってみてください。近隣のエクステリアもリサーチを行い、お家とのバランス、コストパフォーマンス、機能性、実用性、近隣と類似しない等、いろいろな角度からご提案致します。是非、一度ご検討中であればご相談くださいませ!
弊社担当プランナー:松岡 博孝
お施主様との出会いはLIXILで開催した『わいわいキャンペーン』(外構エクステリア相談会)でした。ファーストプランを提出し、ご連絡を頂きました。『最終の打ち合わせをしたいんだけど』『ありがとうございます。』日時を決めお伺いしました。当初から比べたら家のプランも変わっていました。プランを考え直して再提出。気に入って頂けました。『あと数社に声を掛けているので後日連絡します』『よろしくお願い致します』後はエクステリアの神様に祈るのみです。後日連絡がありました。『フジ・エクステリアさんに決めました』ありがとうございます!!後は各商材の色目を決め工事にかかるのみです。私はいつも最後にお施主様にお聞きします。『なんで弊社を選んで頂いたんですか? 』と。『外構プランが他社と違ってた。一番気に入った。コストパフォーマンスはどこも似たり寄ったり・・だったら一番お客の目線で工事をやってくれる業者にしたかった。任せられると思ったから。熱さを一番感じたから。』
なんともありがたいお言葉を頂きました。営業冥利に尽きます。
私のやり方、考え方を理解して頂けるお客様がいる限り私は頑張ります。と同時に私の営業は間違ってないと再確認できました。
S様、ありがとうございました。
今後も末永きお付き合いをよろしくお願いいたします。
HIROTAKA MATSUOKA