庭リフォーム」タグアーカイブ

庭リノベーション


本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

7月に入りましたがすごく蒸し暑いですね。
例年よりも早い梅雨明けでもう夏本番という感じです。
日傘や帽子で日差し対策と水分補給をしながらこの夏を乗り越えましょう!!

さて今週も現場報告です。

 

Before

今回は老後に備えてお家時間をもっと充実させたいという施主様のご相談でした。
色々ヒヤリングをしていく中で、施主様がアウトドアやDIYがお好きなこと、買っているワンちゃんが庭で走れるようになどいくつかキーワードを頂きました。

天然芝の管理もしっかりされているのでこの状態の良い芝を活かしながら、少し趣味空間を含んだリビングの延長として過ごせるスペースとして、ガーデンルームを軸にプランを提案させて頂きました。

 

After

リクシル ガーデンルームGFの施工実例

リクシル ガーデンルームGFの施工実例

テラス屋根 LIXIL スピーネ

イナバ物置 FORTAの施工実例

LIXIL ガーデンルームGF

LIXIL ガーデンルームGF

まず軸となるガーデンルームは、色々オプションを付けることができ、施主様の個性が出る LIXIL/ガーデンルームGF を設置しました。
3方折戸と収納網戸で夏場は解放感もあり、出入りし易い仕様に。
オプションで天井に内部日除け、夜間照明としてビームライト、目隠しとしてカーテンレールも装備しています。

またリビングから庭とガーデンルームにアクセスし易いように人工樹脂木デッキの LIXIL/樹ら楽ステージ を設置しました。
動線のことも考えデッキのステップを張り出さない形にしたことも拘りポイントです。
ウッドデッキのペールウッドという色目と天然芝の緑のコントラストが素敵ですね。

色々施主様と話すうちに洗濯物問題の話になり、テラスも設置する話に飛躍。
提案させて頂いたのは LIXIL/スピーネです。
もちもん竿掛けも設置し、これで雨の日も大丈夫ですね。

最後にギアやアウトドア用品を入れる倉庫、イナバ物置/FORTA を増設してリノベーション完了です。これでこれからお庭を自分色にさらにカスタマイズできますね。

今回は何度も打合せしていく中でどんどん施工範囲と提案が広まり大規模なリノベーション工事となりました。
施工後もお願いして良かったとお褒めの言葉もいただき大変うれしく思いました。
またお困りの際は是非お声がけ下さい。
いつでもお待ちしております。

ワンちゃんが元気に走り回るところを想像しながら
今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

 

リ・ガーデン ハーモニー ~パースギャラリー~

こんにちは。設計部の愛です。

4月から新生活がスタートした方々も、そろそろ新しい環境に慣れてくる頃でしょうか・・?

身も心もゆっくり休めるGWが待ち遠しいですね!^^

 

さて、本日は「リ・ガーデン ハーモニー」のパースギャラリーです。

テラス屋根は、YKK apの「サザンテラス」ショコラウォールナット色

屋根先がパーゴラ風 になっているかわいらしさを兼ね備えたテラス屋根です。

こちらのテラスは、「パーゴラタイプ」と「フレームタイプ」があり、

様々な住宅テイストに調和するオール木彫のテラス屋根です。

本体カラーは3色、屋根材は3種類から選べます。

(※今年よりショコラウォールナットは、ステインウォールナット色にリニューアルされました。)

オプションで天井カーテン(日除け)も取り付け可能です

今回、屋根材は熱線遮断ポリカーボネートのクリアマットを選択し、

明るさを確保しつつ太陽光や紫外線を遮り、軒先を過ごしやすくしてくれます。

フェンスは、「ルシアスデッキフェンス A01型 T-10」道路からの視線を遮ります。

道路側の目隠しフェンスも取り換えました。

YKK ap「ルシアスフェンス H02型 T-12」ショコラウォールナット色です。

ウッドデッキのフェンスと同色でまとめ、後付け感もなく自然な仕上がりになりました。

古くなった木製ウッドデッキを撤去して、新しく樹脂製ウッドデッキ

YKK ap「リウッド200 レッドブラウン色」を取付けました。

お庭の土の部分には オリジナル人工芝 ZEROターフ を敷き詰めました。

以前は雑草管理が大変でしたが、防草シートと人工芝を併用することでお手入れが楽な庭に♪♪

素敵で可愛らしいガーデンリフォームの完成です^^

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

水回りアイテム 立水栓のご紹介

皆様こんにちは、misaoです。
うるさいと感じる程蝉が鳴いている姿についに夏本番という事を感じます。
暑い日が続いておりますので、熱中症などには十分お気を付けください。

さて、今回はエクステリアの水回りアイテム、立水栓のご紹介です。

UNISON/ネオキャスティ

レンガ調のシンプルな立水栓です。
同シリーズのパンとの組み合わせで
ナチュラルなレンガの印象をそのままに演出できます。

オンリーワン/IRO ENPITSU

名前の通りの色鉛筆!
そのかわいらしい見た目もさることながら、
カラーバリエーションも豊富で、色の表記がひらがなである所に
幼い頃使っていた色鉛筆を思い出させる遊び心も感じます。

オンリーワン/リアルパイプロック

こちらはなかなか他にはない、まるでパイプの様な立水栓。
バルブのハンドルがリアル感を引き立たせています。
ロックガーデンなどのお庭のアクセントにいかがでしょうか。

ディーズガーデン/ウォータースタンド

モダンな木調の立水栓です。
同じくディーズガーデンの「ディーズデコ ティンバー」と組み合わせることで、
写真の様に並べた時のコーディネートに統一感を持たせることもできます。

好みのデザインや使用用途に合わせて、お家に合うのはどんな立水栓かな…
と悩んだ際には、遠慮なく弊社までお問い合わせください。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

お庭のリフォーム

こんにちは。設計部の愛です。

昨日、近畿地方もやっと梅雨入りしましたね。

平年の梅雨入りは6月6日頃との事なので

いつもより半月も遅い梅雨入りみたいです。

1ヶ月予報をみてみると、平均気温は平年より高いそうです。

蒸し暑く過ごしにくいですが、本格的な夏が始まる前の恵みの雨でもあり、

あじさいがキレイに咲き、ホタルが見れる季節でもあります。

近年多発している豪雨災害が起きない事を祈りつつ・・この時期を楽しみたいと思います。

 

そんな梅雨が終わると、カンカン照りの夏が・・そして、草木が生い茂ったお庭をみて

「なんとかしたい・・」と感じられるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

今日はお庭のリフォームにおすすめな商品をピックアップしてご紹介します^^

 

 

『ウッドデッキ(樹脂デッキ)』

メリット・・メンテナンス性に優れている

デメリット・・熱くなって特に夏場は使いづらい

まるで天然木かのような見た目、質感、肌触りにこだわったものや、熱くなりにくい商品等

各メーカーから様々な商品が発売されています。

詳しくはお問合せください♪

 

『テラス屋根』

メリット・・雨除け、日除け、紫外線対策に効果的

デメリット・・選ぶ素材によっては解放感がなくなる場合も

テラス屋根を付けると、直射日光が部屋に入らないため

室内の温度上昇を抑えることができ、夏場のエアコン効率があがります。

また、マンションからの視線が気になる等、上部からの目隠しにも効果的◎

いまどきのテラス屋根は、従来からのポリカに加え、スタイリッシュなアルミの屋根材や

木目調の屋根等もあり、いろいろなスタイルから選べます。

また、建物にビス止めしなくても良い、独立タイプも^^

 

『人工芝』

メリット・・メンテナンス性に優れている。1年中きれいな芝生の空間を場所を選ばずに作れる

デメリット・・天然芝に比べ初期費用がかかる。夏場熱くなる

オリジナル人工芝「ZERO TURF」。葉の断面にW型の形状記憶樹脂を使用しています。

根元には程よく枯れた芝を再現し、リアリティーを演出♪

人工芝の下には、オリジナル防草シート「ZERO WEED 220」を敷いてから施工するので

雑草対策もバッチリです。

さらに、新発売の人工芝専用充填材「ZERO INFILL」を撒けば完璧^^

ZERO INFILLを撒けば、夏の温度上昇、冬の静電気を抑えてクッション性を向上させます。

天然ココナッツ100%素材のお子様やペットにも優しい充填材です^^

 

『目隠しフェンス』

メリット・・おとなりを気にせずプライバシーを守れる。庭に出やすくなる

デメリット・・費用がかかる

このように充分な高さの目隠しフェンスを設置すれば

プライバシーが守られたお庭になります^^

気になる、日当たりや風通し(お隣も含め)ですが各メーカー様々な商品があります。

お気軽にご相談ください♪

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら