フジエクステリア」タグアーカイブ

セミクローズ・ナチュラルシンプル・スタイル

大阪豊中市より荒井がお届けします。

本日は晴天に恵まれ風が心地良くとても過ごしやすい気候ですね。これで花粉さえ飛散していなければとてもハッピーなのですがね。。。

さて今週の現場報告です。

某ハウスメーカーのモダン住宅を主に目に飛び込んでくるのが直線的なフォルムが馴染むLIXIL/カーポートSCです。

シンプルなデザインが美しく調和します。

 

ご主人様こだわりのタイル門柱は正面からポスト、インターホンが見えない様に配置し表札はフレームタイプを選択しました。

フレーム効果で立体感が演出出来るのと正面に操作釦類が無いのでとてもシンプリーに仕上がりました。

タイルは大人気中のタカショー/セラウォールRC杉板です。

沢山の樹々達を横目にアプローチを進むとサイクルポートがあります。

ファサードが隠蔽出来るように配置に工夫しました。

サイクルポートはYKK/エフルージュミニFIRSTです。

 

アプローチ階段は弊社自慢の熟練左官職人が丁寧に仕上げてくれました。

手摺りはモダンデザインのLIXIL/アーキレールです。

舗装、壁と白系の仕上げを多用しておりますので効果的に黒を使うとコントラストがはっきりしてどちらも引き立たせます。

主庭には大きなタイルテラススペースがあります。

商談中、屋根を付けるか否かで迷われましたが折角の南向き配置ですので先ずは屋根無しで過ごされることをお勧めしました。

必要があればまたアフター工事で取付可能です。

テラス前には人工芝スペースもあります。

とても気持ちの良い空間が出来ました。

最後に夜景もライトアップされてとても綺麗ですので是非ご覧ください。

 

 

それでは今週はこの辺で

 

フリーダイヤル:0120-31-4128

受付時間:平日 9:30~18:30

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

ウッドデッキ

おはようございます。設計部の愛です。

 

先週末は、キャンプに行って来ました。

場所は福知山。山を上手く切り開いて作られた自然のまんまを感じられるキャンプ場でした。

目の前が川で、うしろは山。サイトによっては山の中でキャンプしている感じ。

夏は川遊びが出来そうです。息子はずぅぅーーーーーっと、石を投げて遊んでいました。

 

 

 

さて。今日は、ウッドデッキについてです。

家と外の空間をつなぐ、ウッドデッキ。

ウッドデッキには、天然木デッキ人工木デッキの2種類があります。

まずは、それぞれのメリット、デメリットを挙げて比較します。

 

<天然木デッキ>

~メリット~

・木の風合い、温もりが感じられる

・木の香りがリラックス効果を生み心地よい空間になる

・夏でもデッキ表面が熱くなりにくい

 

~デメリット~

・選ぶ素材によるが、何れにしても定期的なメンテナンスが必要

・経年変化「反り、割れ、カビ、褪色、腐れ」がおこる

 

<木樹脂デッキ>

~メリット~

・耐久性があり経年変化しにくい

・工業製品である為、品質が安定している

・お手入れは、汚れたら洗い流す程度で簡単

 

~デメリット~

・熱を吸収しやすく、保持しやすいので

真夏に直射日光が当たるような環境では裸足で歩けないくらい熱くなる

 

 

人工木か天然木どちらが良いか?

 

一般的に言われているそれぞれのメリット、デメリットはこんな感じです。

なるべくメンテナンスせず安全に使いたいという方であれば、人工木がおすすめです。

お手入れも楽しみのひとつ。風合いにこだわりたい。という方であれば天然木がおすすめです。

 

それはそうなのですが・・

「メンテナンスは面倒だから人工木が良いけど、熱くなりすぎるのは・・不安」

「やっぱり天然木の風合いが好きだけど、ちゃんとメンテナンス出来るか・・不安」

というかたも多いのではないでしょうか。

 

そこで!人工木派のあなたにおすすめしたいのは

「LIXIL/デッキDC」

熱伝導率の低い樹脂素材を使用し、熱を吸収しやすいという人工木の欠点を改善した

LIXILのデッキです。デッキの熱さ、冷たさを感じにくい素材だから、

小さなお子様やペットがいるご家庭にもおすすめです。

 

「四国化成/ファンデッキHG」

各メーカーの人工木デッキに、その中でもグレードがあり

質感にこだわったものは、それなりにお値段もお高くなりますが

四国化成のファンデッキは質感にこだわったティンバーカラーも

ノーマルカラーもお値段が同じなのでおすすめです!

 

ティンバーカラー

 

ノーマルカラー

 

 

次に!天然木派のあなたにおすすめしたいのは

「越井木材工業のマクセラムPL」

 

ラジアータパインを薄くむいた単板を、1枚1枚特殊な樹脂に含潤し、

強固に積層したウッドデッキ材です。

腐りにくい、白アリに食べられにくい、変形しにくい、安全で無公害。

表面がなめらかでささくれにくく、赤ちゃんのやわらかい手やペットにもやさしい木材です。

約20年以上の耐久性(設置場所による)があります。

 

 

いかがでしょうか?

ウッドデッキで室内と外の空間をつなげば、とても贅沢な空間が生まれますよ。

 

 

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

 

オープン・シンプル モノトーンスタイル イメージパース

こんばんは。朱里です。

今回は、先日ご紹介させていただきました

シンプル モノトーンスタイルのイメージパースを

ご紹介させていただきます^^

大阪府の一戸建て外構の施工事例。シンプルなモノトーンデザイン。

まずは前景から・・。

駅近の閑静な住宅街にモノトーンな某ハウスメーカー建物が飛び込んできます。

シンプルモノトーンを好まれる施主様でした。

弊社の提案としても無彩色(白、黒、グレー)とシンプルにさせて頂きました。

 

大阪府の一戸建て外構の施工事例。シンプルなモノトーンデザイン。

アプローチです。

舗装はピンコロ舗石の1丁~2丁、白、黒ミカゲをMIXで使用しあえて目地を通さず馬目地としたことで単調に見えずランダムな感じがお洒落心をくすぐります。

機能門柱はこのブログでも何度も登場しておりますLIXIL/スマート宅配ポストです。

現代社会ではもはや必須の宅配ポストが付いているのにフェース面に全く操作盤がなくネーミング通りスマートです。

 

こだわりの車止めはオンリーワン/オンリースリーパー・エッジです。

こちらの商品一見使い古された枕木の様ですが・・・

実は軽量コンクリート製ですので朽ちる心配がありません。

ずっとこのままノーメンテナンスな優れものシンプルの中に少し自然を感じられる素材がプラスされるだけで何だか心安らぎますね。

オープン・シンプルモノトーンスタイルの完成です。

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

 

環境と街並みに配慮したジャパニーズモダンエクステリア  ~パースギャラリー~

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

 

『鬼は外!福は内!』今日は節分です。

寝ている猫に福(おたふく)のお面を被せてみました。

みなさまにが訪れますように!

 

 

今回は「環境と街並みに配慮したジャパニーズモダンエクステリア」

こちらの物件のパースギャラリーです。

※パースはイメージですので実際の仕上がりとは若干異なります。

 

 

大阪 施工例

まずは前景から。

間口が広く、高低差のある敷地に建つ

独創性高い平屋の建物。

 

 

大阪 施工例

既存の石積が続く、伝統ある住宅地に調和した

一体感のある造りのアングル。

 

 

ガレージを造ることで廃棄になるを利用して植栽の足元に配置し

SDGsデザイン性融合させました。

 

 

土留となる擁壁を門柱変わりにし、本実型枠を使った杉板模様を施し

モダンに仕上げました。

 

 

高低差解消の階段には、天然石を使い

転落防止手すりはシンプルなものを選びました。

 

 

階段を昇りきったグランドラインには

YKK シャローネ門扉SA01型

対となるフェンスは

YKK ルシアスフェンスH09型

 

 

ガレージには、他の素材を活かせる風合いの

ピンコロ石を敷き詰め、ガレージと道路勾配の違和感を

感じさせない仕上げとしています。

 

 

門を入り、敷地奥に配置された玄関までの

長いアプローチには、隣地側へ植栽スペースを設け

建物側へは、黄梅白玉石、掃き出し窓へ入る沓脱石を設置しました。

 

 

お出かけする時も、ご帰宅された時も

毎日が小京都を感じる、素敵なアプローチです。

 

 

こうして、環境と街並みに配慮した

ジャパニーズモダンエクステリアの完成となりました。

 

 

 

さぁ球春到来!

一昨日、プロ野球各球団がキャンプインしました。(ライオンズのみ6日~)

タイガースは今年から二軍も沖縄でキャンプすることに。

一軍、二軍の移動がしやすくなるので、競争が激しくなりそうです。

今年こそは「アレ」してもらいたいですね。

ではまた。

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ