クリスマス

おはようございます。設計部の愛です。

もうすぐ、クリスマス☆ですね。そこで今日は、クリスマスにぴったりな花や木を少しだけ紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはおなじみ、「ポインセチア」。クリスマスといえばこの花ですね。でも実はこの赤やピンクに色づく部分は花ではなく、苞葉と呼ばれる部分。クリスマスの時期に園芸店で購入するのが一般的ですが、短日処理という日光調整で上手く管理すると、自分でも色付かせる事が出来ます。赤やピンク、白、赤やピンクに斑が入ったもの・・・色々な園芸品種があり、楽しめます♪
ちなみに。ポインセチアを切ると出てくる白い液には毒があります。食べたり目に入るのは絶対にダメ。気を付けましょう。

 

次に、「クリスマスローズ」

園芸店に行くと、色々な品種のクリスマスローズがあり、楽しいです。品種によっては、お値段を見て驚く事も・・^^; さて”クリスマス”と名前が付きますが、これは、ちょうどクリスマスの時期に花を咲かせるからだそうです。育てやすく花持ちの良い多年草で、冬の寒くて花の少ない時期にお庭を彩ってくれるのでとても人気があります。神聖なクリスマスの雰囲気にぴったりな、とても上品な花ですよね。

 

次に、「クリスマスホーリー」 西洋ヒイラギです。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のヒイラギとは違う分類の植物ですが、トゲトゲの葉はよく似ています。よく、クリスマスのリースに使われている、赤い実がとてもかわいらしい木です。

 

最後に「チェッカーベリー

草丈が低いので、寄せ植えの足元やグランドカバーにおすすめです。可愛らしい赤い実は、冬の間中鑑賞出来ます。シルバーリーフ等の組み合わせるととてもクリスマスっぽいですね。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ