新築外構」タグアーカイブ

エクステリアショー関西

こんにちは。

設計部の愛です。

12月も半ばを過ぎ、もうすぐ年の瀬ですね。

本当に一年があっという間すぎて、、

中身の変化がなさすぎて焦ります💦

 

さて、先日、神戸国際展示場で開かれた『エクステリアショー関西』に行って来ました。

ここ数年、オンラインでの開催が多かったので

実物を見ることが出来る展示会は久しぶりでした。

 

まずは、今回いちばんのお目当てだった ニットーの『テクラム』

前々から気になっていたこのタイル。

ニットーのタイル テクラム

 

薄さ3.5mm、メタル調の色合いがカッコ良い、超大判タイルです。

現場でカットする事も可能ですし、300×1000、200×1000といったサイズもあります。

細かなタイルを一枚ずつ貼り合わせていくのも良いですが、

こちらのタイルならドン!と一度で張る事が出来て効率的 ♪ その上格好良い。

ニットーのタイル テクラム

ニットーのタイル テクラム

実際にこのタイルを使った提案はまだしたことが無いので

今度挑戦してみたいと思います。

 

次に表札です。

丸三タカギのカタカナ表札。その名も『カタカナ』

良い感じ。

表札 カタカナ

表札 カタカナ

 

次に、「ん?これはどういう??」と思わず言ってしまったこちら。

『リ・サイト』

おすすめの表札 リサイト

遠くからみると、文字がまったく見えませんが

近くでみると・・ちゃんと表札です。

おすすめの表札 リサイト

光の当たる方向により、文字が影になって壁に映されたりもするようです。

あまり、名前を前面に出したくない方におすすめ。

 

次に、美濃クラフトの『ジー:モード』あすすめの表札 美濃クラフトのジー:モード

色が好みです。

最近自分の中で、たぶん ゴールド が流行っています 笑

 

次に、こんな表札も。

東洋工業の『モデリート』

おしゃれな表札 東洋工業のモデリート

表札というより、ブロックなんですが

800mm×100mm の横長ブロックに直接文字を彫り込む形です。

おしゃれな表札 東洋工業のモデリート

すっきりシンプルでオシャレだと思います。

 

まだまだ、良い商品がたくさんありました。

ぜひ、普段の提案に生かしていきたいです。

 

最後に・・

先日、12/31まで開催されている御堂筋のイルミネーションに行ってきました。

御堂筋のイルミネーション 2021

御堂筋のイルミネーション 2021

梅田から難波にかけての、約4kmが色とりどりのイルミネーションで華やかに輝いていました。

寒いのは嫌なので、車に乗ったまま通り過ぎるだけですが、、今年も最高にキレイでした!

これだけのLEDライトを取り付けるのはどれだけ大変なんだろうと考えながら

堪能してきました。職人さんが1ヶ月半くらいかけて取り付けされたようです。

尊敬します。

 

まだ行っていないという方は、ぜひ!

公式ホームページはこちら

北摂地域、賃貸住宅外構

皆様、こんにちは。
月曜日、担当の岡本です。

まだまだ蒸し暑く、不安な天候が続いていますが体調に気をつけて頑張って行きましょう!!
さて、今週の現場報告です。

 

北摂地域、賃貸住宅の外構が完成しました!
完成までに時間もかかりましたがその分カッコいい外構となっています。

1階テラス外壁はスッタコ吹付。
躯体より少し濃い色を選んだことでスッキリスマートに納まっています。
カラーチャートを駆使し選びました。

 

サイクルポートは三協アルミ/ニューマイリッシュミニ。
アーバングレーと躯体に近い色味で一体感が出てますね。
敷地に上手く納まるよう台形対応で施工しました。

土間は2種類。
通常コテ押え土間とグランドコンクリートとなってます。
スリットにはタマリュウの草目地。
やはり無機質な物に緑は映えますね。
生命力を感じる気がします。

新設ゴミステーションのゴミストッカーは施主様こだわりの
カイスイマレン/ジャンボメッシュST400です。
前面メッシュで臭いもこもらず、角ばった無骨な表情も魅力です。

今回は天候に恵まれず、施主様には多々ご迷惑をお掛けしましたが
なんとか無事完成させることができました。
ありがとうございます。
施工中、通りかかる小学生の子達が『めっちゃいい!!私、ここに住みたい!!』と
言って通り過ぎて行くのを何度も聞くことができ
胸が熱くなりました。
そんな思い出に浸りながら…今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 LIXIL/カーポートSC

皆様、こんにちは。

月曜日、担当の岡本が大阪、豊中市よりお届けします。

暑い日が続いてますね。

オリンピックも始まり色々な意味でアツい日が続きますが寝不足、熱中症にお気をつけ下さい。

さて本日は久しぶりに現場報告です。

 

LIXIL カーポートSC 施工例

今回のカースペースの主役はスタイリッシュな LIXIL カーポートSC!!

最大の特徴は 屋根がポリカーボネート素材でなく アルミ材という点。

そのため、皆様がよく見られるカーポートとは少し違って見えるのではないでしょうか。

もちろん、日差しも遮断しカーポート下のスペースも快適です。

 

LIXIL カーポートSC 施工例

横から見てもスマートですね。

カッコいいです。

また昼間なので分かりづらいですが、人感センサー付きのダウンライトを2箇所、搭載しております。

夜間、帰宅の際は照明効果と防犯効果のを望めます。

 

またカーポートの土間を新設延長し、より快適に過ごせるお手伝いをさせて頂きました。

これで親族様、お友達が来られても安心ですね。

今回は梅雨もあり思った通りに工程が進まずお客様にはご迷惑をお掛けしましたが、無事に工事を終えることができました。

ありがとうございます。

最後の掃除中に近隣の方に『素敵なカーポートね。娘に勧めとくわ。』とうれしいお声がけ頂き

印象に残る現場となりました。

いかがでしたか。

カーポートに悩まれた際はカーポートSCを選択の一つに考えられるのも良いですね。

今週はこの辺で。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

リゾート気分

皆様、こんにちは。

月曜日担当の岡本です。

外はこの前までの雨が嘘のように晴天続きです。

もう梅雨明けですね。

夏、到来です。

さて本日紹介したい商品はそんな夏にピッタリの Onlyone/ ヴァイロパラソル です。

 

 

素材は100%リサイクル可能な環境にやさしい資源循環型の素材で

耐候性、耐衝撃性に優れ、厳しい屋外環境でも長持ちする優れ物です。

機能もさることながらこんなパラソルが家にあればリゾート気分を味わえてしまいますね。

ちなみにリゾートとは『再び』を意味する“RE”と

フランス語で『出かける』と意味を持つ“SORTIR”の略である“SORT”が合わさった単語で

“何度も通う場所”という意味が語源と言われているそうです。

”何度も行きたい場所”=”行楽地”という解釈なのかもしれません。

 

 

確かにこんなパラソルがあるお宅には何度も行ってみたくなってしまいますね。

プライベートスペースでのリゾート気分が味わえるなんて贅沢ですね!!

いかがでしたか。

お庭にの一角にプライベートのリゾートスペースを作ることも素敵ですね。

是非、参考になさって下さい。

本日はこの辺で。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ