大阪 エクステリア」タグアーカイブ

ウッドデッキ

おはようございます。設計部の愛です。

 

先週末は、キャンプに行って来ました。

場所は福知山。山を上手く切り開いて作られた自然のまんまを感じられるキャンプ場でした。

目の前が川で、うしろは山。サイトによっては山の中でキャンプしている感じ。

夏は川遊びが出来そうです。息子はずぅぅーーーーーっと、石を投げて遊んでいました。

 

 

 

さて。今日は、ウッドデッキについてです。

家と外の空間をつなぐ、ウッドデッキ。

ウッドデッキには、天然木デッキ人工木デッキの2種類があります。

まずは、それぞれのメリット、デメリットを挙げて比較します。

 

<天然木デッキ>

~メリット~

・木の風合い、温もりが感じられる

・木の香りがリラックス効果を生み心地よい空間になる

・夏でもデッキ表面が熱くなりにくい

 

~デメリット~

・選ぶ素材によるが、何れにしても定期的なメンテナンスが必要

・経年変化「反り、割れ、カビ、褪色、腐れ」がおこる

 

<木樹脂デッキ>

~メリット~

・耐久性があり経年変化しにくい

・工業製品である為、品質が安定している

・お手入れは、汚れたら洗い流す程度で簡単

 

~デメリット~

・熱を吸収しやすく、保持しやすいので

真夏に直射日光が当たるような環境では裸足で歩けないくらい熱くなる

 

 

人工木か天然木どちらが良いか?

 

一般的に言われているそれぞれのメリット、デメリットはこんな感じです。

なるべくメンテナンスせず安全に使いたいという方であれば、人工木がおすすめです。

お手入れも楽しみのひとつ。風合いにこだわりたい。という方であれば天然木がおすすめです。

 

それはそうなのですが・・

「メンテナンスは面倒だから人工木が良いけど、熱くなりすぎるのは・・不安」

「やっぱり天然木の風合いが好きだけど、ちゃんとメンテナンス出来るか・・不安」

というかたも多いのではないでしょうか。

 

そこで!人工木派のあなたにおすすめしたいのは

「LIXIL/デッキDC」

熱伝導率の低い樹脂素材を使用し、熱を吸収しやすいという人工木の欠点を改善した

LIXILのデッキです。デッキの熱さ、冷たさを感じにくい素材だから、

小さなお子様やペットがいるご家庭にもおすすめです。

 

「四国化成/ファンデッキHG」

各メーカーの人工木デッキに、その中でもグレードがあり

質感にこだわったものは、それなりにお値段もお高くなりますが

四国化成のファンデッキは質感にこだわったティンバーカラーも

ノーマルカラーもお値段が同じなのでおすすめです!

 

ティンバーカラー

 

ノーマルカラー

 

 

次に!天然木派のあなたにおすすめしたいのは

「越井木材工業のマクセラムPL」

 

ラジアータパインを薄くむいた単板を、1枚1枚特殊な樹脂に含潤し、

強固に積層したウッドデッキ材です。

腐りにくい、白アリに食べられにくい、変形しにくい、安全で無公害。

表面がなめらかでささくれにくく、赤ちゃんのやわらかい手やペットにもやさしい木材です。

約20年以上の耐久性(設置場所による)があります。

 

 

いかがでしょうか?

ウッドデッキで室内と外の空間をつなげば、とても贅沢な空間が生まれますよ。

 

 

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

 

黒とグレーを基調に。大阪府の新築外構 施工実例

大阪豊中市より岡本がお届けします。

まだまだ寒い日々が続きますが暦では春の始まり訪れましたね。
早く暖かくなって欲しいものです。

さて今週も現場報告です。

大阪府の新築外構 施工実例

駅近の閑静な住宅街に黒とグレーを基調にした新築外構が完成しました。
アプローチは自転車でも入りやすいよう04・08の親子門扉で幅を確保し、ピンコロ石敷と乱形石張りで変化をつけています。
門柱は袖壁式にし、ポストは宅配ボックスと一体型のユニソン/ヴィコDB100を埋め込み、オンリーワン/アンチックシルバーコーピングの笠木を乗せベルアート塗装で仕上げました。

大阪府の新築外構 施工実例。LIXIL オーバードアS1型を設置しクローズ外構に。

駐輪スペースは広く確保し、LIXIL/オーバードアS1型を設置しクローズ外構に。
これで敷地を跨がれることもなく安心ですね。
最後に車の保護と雨対策にLIXIL/ネスカF型をつけて完成です。

それでは今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

『モノトーンエクステリア』イメージパース

こんばんは。朱里です。

今回は、先日施工事例にアップされました

『モノトーンエクステリア』

こちらの物件のイメージパースをご紹介いたします。

 

まずは前景から!!

ホワイトの外壁ブラックの窓枠 が 印象的な 素敵な外観

カーポートサイクルポート

アプローチ の アクセント になる 石貼り

窓枠の黒に合わせた まとまりある エクステリア

一台用カーポートの施工例

こだわりの門柱 には、建物に合わせた 白の塗装

EXALIVE オリジナル商品ガラスパネル GP を入れました。

ガラスのデザインは、お客様こだわりの、オリジナルデザインです。

直線的な デザインが主流の エクステリア

ワンポイントとなるよう 曲線を使った 門柱

ガラスパネル の 後ろに見える

シンボルツリーイロハモミジ が 素敵です。

ポスト は、ユニソン テラ

アクセントカラーグリーン が 素敵です。

階段の手摺は、LIXIL アーキレール 欧風仕様

サイクルポートYKK エフルージュミニの施工例

サイクルポート は、 大きめのサイズにした

YKK エフルージュミニ

一条の光800の施工例

イロハモミジ の後ろには

EXALIVE オリジナル商品 一条の光800

ウッドデッキ ひとと木 とガーデンルーム 晴れもようの施工例

裏庭には、三協ウッドデッキ ひとと木

ガーデンルーム 晴れもよう を 設置して

抜け目のない、完璧なエクステリア となりました。

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ

LIXIL スタイルシェード / キャンプデビュー

おはようございます。設計部の愛です。

GWも終わりましたが、暑かったり肌寒かったり、気温差の激しい毎日ですね。

さて私は、少し前からある本の影響で、

せっかく地球に生きてるんだからもっときれいな景色がみたい。

家に居るのはもったいない。こどもはYouTubeばっかりみるし・・

そこで、「キャンプをしよう!」 と考えるようになりました。

 

まずはテント!と、テント探しから始めましたが、

それが今空前のキャンプブームらしく、良いなと思ったテントは大体品切れ中だったり、

キャンプ場の予約もなかなか取れなかったり・・。で、なかなか大変でしたが

なんだかんだでデビューの準備を終え、

桜のキレイな時期に、琵琶湖の湖畔でキャンプデビューをしてきました☆

まだ朝晩は肌寒かったけど、最高のロケーションでのんびりゆっくり出来たと言いたい所ですが、

渋滞に巻き込まれ、大急ぎで最寄りのスーパーで買い出しをし、急いでキャンプ場に到着。

それがお昼の12時過ぎ。

さぁ!と必死で動画を見ながら設営をして、やっとテントが立ったと思ったらもう14時近くに・・

こどもも大人もお腹を空かしていたけど、お昼ご飯にとスーパーで買っていたのはカップ麺・・。

やかんも持っていなくて、鍋でお湯を沸かし、「熱っ!!」っとなりながら

カップ麺にお湯をそそぎ、ずるずると麺をすすりました。

そこで、やっとまわりの景色が見えて、「なに、ここ。最高やん」と撮った1枚です 笑

 

その後も、慣れない事ばかりで、あまり周りの景色を楽しむ余裕もなく、デビューを終えました。

 

それから、GWには日本海へ行きました。

その時に撤収が上手くいかな過ぎてグチャグチャなままテントを仕舞ったので、

急遽、奈良の曽爾高原へテントをちゃんと収納する目的で行ってきました。

テントをちゃんと収納する為に行った曽爾高原でしたが、

奈良にこんな所があるなんて!と思うくらい良い所で。

近くの「お亀の湯」も本当に良いお湯でした。

ススキが有名な所らしいので、また秋に行ってみたいです。

 

キャンプって楽しいです。

欲しいものも増えてきます。次はタープが欲しいな・・

沼って、これなんですね。

 

タープといえば・・

これから梅雨に入り、暑い夏がくると、お庭でも過ごしにくくなります。

そこで、欲しい時に手軽に影をつくれる LIXIL『スタイルシェード』のご紹介をします。

スタイルシェードがあれば、下げるだけで日差し対策が出来ます。

既存のフェンスやデッキ、ベランダ手すり、テラス、サッシ枠に。

様々な場所に取り付け方が可能です。

スタイルシェードは、

太陽熱は83%、紫外線も最大99%カットします。

暑い夏もお庭で過ごしやすくなるのはもちろん

窓辺に付ければ、室内の温度も上がりにくく冷房費を抑えることが出来ます。

(単板ガラスの場合、冷房費約31%減)

施工も簡単なので気軽に取り付けができ、特にこれからの季節、おすすめの商品です。

 

現場調査~お見積りまでは無料です。

お気軽にご連絡ください🍀

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

 

施工事例や情報満載 フジ・エクステリアの公式ホームページ