兵庫 エクステリア」タグアーカイブ

大阪 豊中市 ZEROターフ ZEROWEED220

火曜日担当の スカンコフ大阪、豊中市 よりお届けします。

北摂地区で エクステリアリノベーション 工事がもうすぐ完成します。

工事内容は多々ありますが・・本日は 庭の人工芝工事工程をご紹介します。

 既存の庭は土の状態でした。

 まず除草をして、地盤の不陸調整をします。

 次に防草シートを敷き込み専用ピンで固定隙間なく敷き詰めます

オリジナル防草シート ZERO WEED220です)

人工芝 を敷地形状に合わせて採寸し、取りを計算してカット切り詰めます。

ここでのポイントは全体をよく見て弛み、しわ等広げた状態でのチェックが必要です。

 

人工芝のジョイント部はターポリンシートを防草シートに専用接着剤で接着

 

 

シートにも接着剤を塗布し、人工芝を圧着します。

人工芝のジョイント部分を綺麗に合わせ圧力をかけて接着します。

 

U字型ピンを打ち込みます。ここが難しい所です。

U字型ピン途中まで打ち込み、先の尖った針状の道具で人工芝の毛足部分を

左右に分けてピンを打ち込みます

この作業を安易にしてしまうと、ピンがうまく毛足に隠れず、見えてしまいます。

 

言葉、文章では伝わりにくいですが、結構シビアに工事しなければいけません。

 

又、人工芝以外にも色々工事させて頂いてます。。

かっこいい外構リノベーション になりました。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

 

リサイクル アンティ-クレンガ

皆様、初めまして!

1月にフジ・エクステリアに入社致しました岡本と申します。

この度ブログ、月曜日担当となりましたので宜しくお願いします。

この業界は未経験ですが、その視点を生かしながら

皆様に情報をお届けできたならと思っております。

 

 

さて、そんな私からの紹介商品はILANDのリサイクルアンティークレンガ

「Retoro Bay Brick」と「Antique Brick」です。

こちらの商品は製鉄所などの電気炉や窯に使われてきた耐火レンガを再利用した商品です。

再利用だけあって色幅の大きな焼きムラや角欠け・汚れ等・一つ一つ個性があることが特徴となっています。

またアンティークレンガにしかない風合いは、懐かしくもやさしい雰囲気づくりにも最適です。

 

施工事例写真です。

確かにやさしくも懐かしくなんだか…ほっこりしますね。

 

こちらの商品は強還元焼成により個性を持つレンガです。

強還元焼成とは酸素が足りない状態、窒息状態で燃焼を進行させる焼き方です。

そのため「Retoro Bay Brick」とはまた違う雰囲気が楽しめます。

不揃い質感、焼きムラはこちらも個性です。

施工事例写真です。

また受ける印象、雰囲気が違います。

こちらの方がなんだか締まった印象を受けますね。

男前です。

 

さて、いかがだったでしょうか?

新しい物も素敵ですが経年変化した天然の素材にしか出せない独特の味があります。

人も同じだな~と思いながら今日はこの辺で。

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

プチ・リフォーム

大阪豊中市より荒井がお届けします。

どんどん気温が上昇し桜が色づき始めました。

例年ならば4月の入学式シーズンまでは何とか持ちこたえてくれるんですが・・・

今年は少し怪しいかも!?ですね。。。

さて今週の現場報告です。

(Before)

(After)

建売住宅を購入されたお客様のご依頼で、アプローチ階段登り切り部分に防犯対策として門扉設置の依頼を受けました。

既存の機能門柱がYKK/ルシアスポストユニットBN03型でしたので同メーカーのシンプレオ門扉1型を選択しました。

お色目は手摺と同色のカームブラックでコーディネートでバッチリです♪

どうでしょうか?この門扉ありと無しでは大違いですね。

ひと手間加えるだけで防犯対策がグッとあがります。

皆様プチ・リフォームはいかがでしょうか?

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

 

都市型 高層住宅 の 素敵なエクステリア

こんにちは!

大阪 は 豊中市 より 斎藤 が お送りします♪

 

 

本日は、都会の 都市型 高層住宅

素敵なエクステリア を ご紹介いたします。

 

 

まずは 前景 から。

縦のデザイン が 特徴的な 迫力ある建物。

 

 

門柱建物と同じ 吹付仕上げ

建物でも使われている モールディング を アクセント に

平面の凹凸 と 可愛いらしい表札 で 印象的なイメージにしました。

 

 

 

門柱 の 後ろには、可愛いらしい立水栓

トーシンアン フルール を設置。

フラワーパターン の アイアン

真鍮の蛇口 が 高級感を表現しています。

 

 

 

敷地廻りの アイアンフェンス

YKK トラディションフェンス1B型

カームブラック色 で 足元を濃くし 引き締め効果 があります。

 

 

 

将来的に 植栽 が大きくなっても いいように

パナソニック XLGE7711LE1 という

ポールタイプスポットライト を選択し

地表より 50㎝ の位置から 照射 出来る商品にしました。

 

 

都市型の住宅の場合、敷地に目一杯 建物が建つ事が多いですが

引き締め効果のある ブラック系 の 色合い や

アイアン素材 を上手く使う事で、建物を引き立たせる

素敵な外構 に なります。

 

 

 

本日は、この辺で・・・

 

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ