こんにちわ!
大阪豊中市からスガノがお届けします。
リフォーム工事で建物前面に、間口いっぱいテラス屋根を取付ました。

LIXIL スピーネF型 です。
玄関の前から階段の上までかかっているので、雨の日も慌てずに出入りができ、
郵便物も濡れずに取りに行けます。

奥は子供たちのプールスペースになるそうです。

連日プール日和なので楽しんで頂ければと思います!
こんにちわ!
大阪豊中市からスガノがお届けします。
先日ガレージの一部遣り替え工事をさせて頂きました。
before

after

アプローチの一部をカットしガレージを拡張、インターロッキングと土の部分をコンクリートに遣り替えました。
中央部分にあった立水栓は邪魔にならない隅の方に移設しました。
出来るだけ予算を抑えた中で、すっきり使いやすくなったかと思います!
先日ほとんどがそっぽを向いた小さなひまわり畑を発見。

畑のお母さんが持って帰っていいよ!と言ってくれたのでありがたく数本頂いて帰りました。
頭が重く首が折れるのが早いので、始めから短くして飾ってあげるといいよと言われたので帰って早速飾ってみました。

部屋にひまわりがあると明るくなりますね!
ひまわりを摘んでいると何やら視線を感じるなと。こちらをみていたのはひまわり以上に長い首のこの子でした。

かわいい!

大阪 豊中市より荒井がお届けします。
梅雨に入り気分も滅入り現場は遅れ気味ですが日々天気予報とにらめっこしながらなんとか頑張っております。
さて今週の現場報告です。


陽のあたる坂道の途中にあるモノトーンな住宅です。

機能門柱はタカショー/エバーアートボード門柱スタイルズ4型です。
タカショー自信のエバーアートボードを用いた乾式門柱になります。
モノトーン建築にウッディーな挿し色が光ります。

アプローチはさび色の敷石(300×600)です。
張り方も馬目地では無く一工夫してみました!

境界見切りも敷石をと同じさび色の舗石を使用しました。
コーディネートばっちりです。

化粧砂利目地に使用しているのはアイランド/クリスタルブラウンです。
ネーミングの通りクルスタルな感じがグッドですね~
オープン・モノトーンスタイルの完成です。
余談ですが、、、
河川敷をランニングしていたら。。。

大阪で開催されたG20でトランプ大統領を乗せたエアフォースワンを一目見ようと空港沿いの土手に集まっていた警察とギャラリーさん達です。
すごいですね~
それでは今週はこの辺で(^^)/

こんにちは!!
大阪 は 豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

本格的な梅雨 に 入りましたね。
先々週、梅雨に入る前に 素敵なカーポート の施工が完了しました。
本日は、カーポート屋根 の 大切さ、デザイン性 をお伝えします。

ますは、最近 お気に入りの 上からショット!
前方の柱 を 敷地の間口めいっぱいに広げ
後方の柱 は アプローチ の 邪魔にならないように
ガレージ寸法 に合わせた 変形延長梁仕様。
今回の施工の 1つ目のこだわりポイントです!

こちらの カーポート は、LIXIL フーゴFワイド。
オーバードア は、LIXIL ワイドオーバードアS2型。
門扉 は、LIXIL ラフィーネ2型 と ALL LIXIL でまとめた
素敵な外構 です。

このように、玄関側からみると スッキリした アプローチ。
道路から 見ると 大迫力のエクステリア と 住む方の生活を考えた仕様となっています。

フレーム は、オーバードア や 門扉 、ポスト などと合わせて
ブラック を選び、屋根材 は 明るく 汚れの目立ちにくい
クリアマット (すりガラス調)を使用しました。

こうして カーポート の下に入っても
まったく暗さや閉塞感は感じません。

アプローチ の上にかかる 梁の入隅 には、Only One の バラのオブジェ
ブルーローズ を入れて、細部にも こだわり
単なる雨避け のカーポート ではない演出を。
今回の施工の 2つ目のこだわりポイントです!

そして 3つ目のこだわり は、前方の梁下 に 仕込んだ ダウンライト。
お客様の大切な お車を守り、雨の時の乗り降りの苦痛を解消し
尚且つ、一番大切な エクステリアの完成度 を上げ
どのお家にもついている カーポート とは違う 演出 も行う。
エクステリアマン の醍醐味 を盛り込んだ
素敵な外構 のご提案、と 私もお客様 も 大満足 です!
来週は、梁下に仕込んだ ダウンライト と アプローチ灯 が
ぴったりマッチした、夜の顔 をお届けしたいと思いますので
楽しみに1週間待って頂ければと思います。
本日は、この辺で・・・
