こんにちわ。スガノです。
今日は先々週ご紹介させて頂いたリフォームの現場のイメージパースをご紹介させて頂きます。


階段をスロープに変えて駐輪場を作る工事でした。
高低差が結構あったのでどこに目地を入れて折ったら登りやすいかなーと悩みましたが、職人さんがきれいに納めて下さいました。

以前はガレージ側しか止めるスペースが無く不便でしたが、別々に止める事が可能になり使い勝手が良くなりました。
お庭の事でお困り事がありましたら是非お問い合わせ下さいませ。
大阪豊中市より荒井がお届けします。
他府県との移動制限が解除後、初の週末と中国道池田から吹田間が集中工事による通行止めのダブルショックで周辺道路はどこも大渋滞です。。。
なので今日は現場を往来するのも一苦労でした。
さて気分を切り替えて今週の現場報告です。
(Before)

経年劣化で傷んだ伸縮門扉の更新です。

伸縮門扉に定評がある四国化成のリフティングアコーHGです。
こちらの製品は従来のキャスターが無く本体はなんと!浮いたまま!!
なので傾斜地、勾配土地等地面の状態を選びません。
おまけに操作性・施工性に優れております。

2階のテラスも建物塗装に合わせて更新しました。
「スピー」ディなヤ「ネ」の施工が特長なLIXIL/スピーネR型です。
ダジャレかよ!?
以上今週の現場報告でした!!
それでは今週はこの辺で(^^)/

大阪豊中市より荒井がお届けします。
現在こちらは曇り空です。
どんよりしておりますが通り抜ける風が心地良いです。
しかし油断は禁物です。こまめな水分補給で熱中症対策しましょう!
さて今週の現場報告です。
Before


シンボルツリーのオリーブと、1台用のビルトインガレージが在る3階建住宅です。
After

オリーブには申し訳無いですが、新たに自転車とバイク置き場を設けました。

スロープでタイルポーチと繋ぎその横の犬走部をレベルに嵩上げしました。
自転車の出し入れがしやすいですね。

天井には大切な自転車を雨から守る、LIXIL/スピーネF型テラス屋根を取付ました。
こちらのテラス屋根は、お気付きかと思いますが柱が通常2本のところなんと1本しかありません。
これは数ある「特殊納まり」の一つで「片袖納まり」と呼ばれるものになります。
入角部に壁付け材を用いて動線の邪魔になる柱を無くす事が出来ます。
これならストレスフリーですね♪

駐車場側にも段差解消としてコンクリートで丸く擦り付けました。
これなら万が一車が乗りあげても傷つくことありませんね♪

ポストは上入れ・前出しのYKK/エクステリアポストT13型です。
防犯性に配慮した簡易ダイヤル錠も標準装備が嬉しいですね♪
バリアフリーでストレスフリーなサイクルスペースの完成です。
それでは今週はこの辺で(^^)/

6 月 ですの
ミズ曜 です 。
幸地 が お届けします。
☆
以前 自邸 の 門柱 門扉 アプローチ( と言っても 階段 だけですが )
やりかえ の 御報告 解体状況 を掲載しましたが

完成 に 至りました。
12年 13 年 前から の余材 で組上げました。

アイアン表札 は よし与 工房 様 ( 亀岡 ) に 以前 作ってもらってました。
一部 職人さんから もらったものも 有りますが

ほぼ 全て は 色んな 現場 の 余材 で 造り込み
左官 も 慣れない 外構 職人 の皆様 で 施工してもらいました。

☆
再び BEFORE
こんな 情けない 状態 13 年 程 経ちました。

階段 の 取り方 を変えて 奥でステップアップ する様にして
道路際 の 段を 低く 広げました
色んな 色 の 乱形 まさしく 乱 色 形

タイル は 荒井 ちゃん に 余り を貰いました。4 パック程
乱形 敷き詰め の 周り は これも 余り 白仙 白 が眩しい
猫 の 額 の 坪庭 も 整理 しました。

隠れ ミッキー も 仕込んでもらい
中々 ディティール に 凝った物 が出来ました。

それなりに 盛沢山 です。
☆
使い方 も 良くなり 満足 しています。
相方 の 御意見 は 聞けていませんが
文句 を 言われていないので 良いのでしょう ?
自分の中では 実験 物件 では ありました。

職人 さんには 大変 お世話になりました。
有難うございました。
これからは ちゃんとした 仕事を 依頼しますので。
何卒 宜しく お願いします。
☆
ご清聴ありがとうございました。
☆
EXALIVE
” カッコイイ外構の専門書籍 ” EXALIVE V 7 販売中
内容充実 面白さ 満載 ! !
是非 御一読を よろしく おねがいします。
☆
そして 。
我々はお家の 新築、リフォームの際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 北大阪店 まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
☆
