こんにちは。スガノです。
今回はカーポートの取り付けをさせて頂きました。
LIXIL ネスカ Fタイプです。
カラーはアルミ部はシャイングレー、屋根材はクリアマット。
屋根材は熱をカットしてくれる熱線吸収タイプです。
丁度良いサイズでカット無しで取付できました。
二台用だとこんな感じ。
変形加工も出来て価格もお手頃でオススメです^^
大阪 豊中市より荒井がお届けします.
10月に入り一気に秋めいて来ましたね!
心地良い空気と気温が合わさった快適な季節を有効に堪能しましょう!!
さて今週の現場報告です。
(Before)
アプローチが全て砕石舗装で草刈り等の管理に悩まれておられました。
(After)
そこでアスファルト舗装をしました!!
砕石敷の時は水勾配は気にしなくても下地が土ですので吸水してくれますがアスファルトになると当然水勾配が必要になって来ます。
なので現況のポーチはコンクリートで嵩上げし、桝類も高さ調整します。
そうすることで全てきれいに納まりました。
それでは今週はこの辺で(^^)/
少し 暑さも 落ち着いた 9 月 末 です。
ミズ曜 なので
幸地 が お届けします。
☆
もう 一息 ですが 珍しい カテゴリー ですので
ちょこっと 紹介 !
外壁 SIGN も 請けたので ステンレス 切り文字
ピット で 持出し 立体 的 に
中々 可愛らしい SIGN 出来上がり !
広々 の ウッドデッキ 今回 は 樹脂 では無く
ホンモノの ウッド で 行きます。 越井木材工業 製
マクセラム デッキ 10年 保証 付 で 腐り シロアリ に 負けない
安心 自然素材 デッキ です。 要は 防腐防蟻10年保証
そして 門柱 看板 に ZERO の HEIZO ( 未だ取付 途中 ですが )
奥に見える 建築の 壁面 SIGN と リンク して
いい感じに 繋がります。 配線 ガラス 入れ込み 出来れば
メチャ スタイリッシュ に 輝きを 増します。
又 御報告 します。
☆
ご存知っ ! ! 街で 見掛けた シリーズ !
ブロック の 実る 畑 発見 ! !
お天気 に恵まれ ブロック が 現場 近所 で
すくすくと 実って いました。
( そう 見える でしょ ? )
☆
EXALIVE
もう直ぐ EXALIVE 専門誌 VOL 8 出版 販売 予定 !
乞うご期待っ !
☆
そして 。
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
☆
おはようございます。設計部の愛です。
ずいぶん秋めいてきた4連休、皆様どのように過ごされましたでしょうか。行楽地はだいぶ賑わったようで、楽しい4連休を過ごされた方も多いのではないでしょうか。
やっと暑い夏がおわった~ と思うのも束の間、今度は台風シーズンが到来します。今も台風12号が東海、関東地方へ向かって北上しています。
南の海上で発生した台風は日本に近づくにつれ海水温度の低下に伴って勢力が弱まってきます。しかし、夏の暑さが厳しかった今年は、上昇した海水の温度がなかなか下がらず台風の勢力が強まりやすいといえるようです。
近年の夏の大雨もそうですが、台風の被害も毎年起きており、未然に防げるものがもしあるなら、そうしておくにこした事はありません。
2年前の台風21号はここ大阪でも甚大な被害をもたらした事は記憶に新しいです。豊中市でもサイクルポートが屋根ごと吹き飛ばされ、そこら中で電柱が倒れていました。あの時の最大風速は大阪市内の観測所で47.4mです。参考に、風の強さの目安をリーフレットにしたものが気象庁から出されていたので載せておきます。
台風被害を未然に防ぐという意味で、わたしたちに出来る事は安全なカーポートやテラスを設置する事がひとつ挙げられます。一般的なカーポートの耐風圧強度は38m/秒~42m/秒相当です。
設置環境にも左右されますが、これでも充分に台風の強風に耐えうる強度を持っています。しかし、各メーカーからはより強い強度を備えたカーポートも発売されています。
風の通り道になっている、海のそば、高台の住宅地で風を遮るものがない、住宅地の入り口や角地等、風の影響を受けやすい場所にカーポートを設置する場合は、特に注意が必要です。
災害はいつ起こるかわかりません。万が一の備えに、耐風圧強度もしっかりと確認をし、カーポートをお選びいただきたいと思います。