フジエクステリア」タグアーカイブ

イメージパース ~High class Exterior~

こんにちは。設計部の愛です。

本日は「~High class Exterior~」のパースギャラリーです。

総タイル張りの外壁で風格がありとても豪華な邸宅。

この立派な邸宅に合うエレガントな外観やライティングにこだわりました。

道路面はブロックと四国化成 アートウォールで防犯面を考慮した高い壁です。

シャッターゲートとアートウォールは豪華にタイル貼り仕上げ。

間にガラスマテリアルのティンクルⅡブラウン色を挟み、アクセントを。

背面にはグランドライトを仕込んでいるので、夜にはキラキラ光るガラスがステキです。

門柱は2色の自然石を張り、アプローチは乱形石で仕上げました。

お施主様がショールームで『コレ!』とお気に召されたブラックの電気錠門扉

(LIXIL プレミエス門扉)は扉自体がガラスで出来ており、

高級感がありスタイリッシュな雰囲気です。

門屋根はLIXILプラスGで造り、木目調天井材(チェリーウッド色)を貼り、

EXALIVEのmidori no ranma AL(tefu-tefu テフテフ)を2連で組み込みました。

門屋根をくぐった所のガラスのポールライトは、EXALIVEの一条の光。

門扉から玄関までのアプローチは、砂利にガラスビーズが混入した洗い出し仕上げ。

畑中産業のラストンです。光が当たるとキラキラと輝く道になります。

駐車場から玄関ポーチへと続くスロープには手すりを取付け2WAYを確保。

いい感じ!!奥様の好きな植物を植え『都会の森の小道』は完成です。

LDKの掃き出し窓の外にはLIXILの樹ら楽ステージ ライトウッド色

広いデッキテラスの上にはLIXIL ガーデンルームGF ブラック/クリエダーク色 を設置。

屋根材はアクアシャインポリカなので雨で汚れを洗ってくれます。

気になる外部からの目隠しフェンスは、タカショー エバーアートウッド

ブラックエボニー色で造りました。

可愛いマリンライトはセキスイデザインワークスのものです。

弊社は、お施主様とのやり取りは営業が行っておりますが、

K様との打合せには設計の私も幾度となく同席させていただき、

たくさんの勉強をさせていただきました。

どのように納めたら一番きれいに仕上がるか、現場での職人さんとのやり取り・・。

図面を書いているだけでは、考えに至らない部分がたくさんありました。

今後の業務に生かしていきます!!

防犯に強い外構づくり vol.1

泥棒に狙われにくい住宅の外構づくりには「侵入しにくい」「目立つ」「逃げにくい」 という3つの観点がとても大事です。玄関アプローチや庭、駐車場など、ポイントごとに防犯対策を考えると効果的です。


【目次】

  1. 敷地の見通しを良くし死角はなくす
  2. 侵入しにくい構造にする
  3. 全方位にセンサーライト
  4. 防犯カメラや警備会社の存在をアピール
  5. 心理的に「面倒くさそう」と思わせる

1. 【敷地の見通しを良くし死角はなくす】

▶ 隠れる場所を作らない

高い塀や生い茂った植木で周囲から敷地内が見えないと、泥棒が隠れやすくなります。フェンスや植栽は低めで隙間のあるものにして、外から見えやすい外構にすると、防犯効果が高まります。また、家周りをすっきりさせておくと、万が一室内からSOSを発した時、外から人に気付いてもらいやすくなります。

 

弊社施工実例

隠れるところがない完全オープン外構。室内からSOSを発せば道路側からすぐ見える。

境界を守りながらも程よく中が見えるスリットフェンス。

表通り側は縦格子などで視線を遮りすぎず、裏出口は鍵付き門扉をつける。

庭側は低めのフェンスと鍵付き門扉。

低めの塀とすっきりした植栽+裏出口には鍵付き門扉。


2. 【侵入しにくい構造にする】

▶ 侵入に手間と時間がかかる家=狙われにくい家!

泥棒は侵入に 5分以上かかると7割が諦めると言われています。

弊社施工実例:

高さ1.8m以上のフェンス+登るとガシャンと音がする素材+鍵付き門扉。

高さ1.8m以上の塀+鍵付き門扉+登る足場になるものがない。

クライミング防止になる高尺スクリーンフェンス

窓まわりは踏むと音のなる砂利敷き+複数の人感センサーライト。掃き出し窓には雨戸シャッターを付ける。

 


3. 【全方位にセンサーライト】

▶ 不審者の行動を「見える化」して撃退

センサーライト(人感センサー付き照明)は、防犯の基本アイテムとして非常に効果的です。ただの「明かり」と侮るなかれ。センサーライトは心理的抑止力と実用的な監視性を兼ね備えた優れものです。近づいた瞬間にパッと照らされるため、「見つかるかもしれない」という心理的プレッシャーを与えます。

【設置場所】

  1. 玄関(来訪者・不審者の可視化)
  2. 駐車場・カーポート(車上荒らし・侵入抑止)
  3. 勝手口・裏口(空き巣の侵入口となりやすい)
  4. 裏庭・側面通路(見通しが悪く死角になりやすい)
  5. 窓の下、ベランダ(侵入ルートの遮断)

全方位に人感センサーライト+明暗センサーライトをつけ暗いままの場所を作らない。

塀まわりは砂利敷き+センサーライト


4. 【防犯カメラや警備会社の存在をアピール】

▶ 「撮られてるかも」と思わせるだけで避けられる!

防犯カメラ&センサーライトのコンビを玄関や駐車場、裏口付近に設置しましょう。ダミーカメラでも一定効果はありますが、偽物は見破られるものも多いのが事実。最近は安価でスマホ連携できる本物も多いので、本物がおすすめです。

5. 【心理的に「面倒くさそう」と思わせる】

▶ 「ここ、泥棒には厳しそう」と思わせるのがカギ!

警備会社などステッカーや防犯ステッカー(防犯カメラ作動中など)と実際の防犯カメラをセットで見えやすいところに設置すると、防犯意識が高い住人だと思われ敬遠される効果もあります。


実際にご自宅周りで「ここはどうしたらいいかな?」という場所があれば、ぜひご相談ください。

ご相談はお気軽にご連絡ください

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

シンボルツリーがある外構!!


本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

5月に入り急に気温が上昇してきましたね。
日中は半袖でも過ごせる日もありますが
夜になるとまだまだ肌寒いです。
皆様も何か羽織る物を1枚持って寒暖差には気を付けて行きましょう!

さて今週も現場報告です。

閑静な住宅街にベージュとブラウンを基調にした新築外構が完成しました。
今回は引き渡し時には正面の玄関ポーチ階段ができておらず出入りが困難だった為

生活動線確保の為、玄関ポーチ階段から施工に取り掛かりました。
階段踊り場は前面道路と高低差がある為、転落の危険性を考えて
YKK/ルシアス歩行補助手摺に横桟を設置タイルは既存ポーチタイルと同じ
リビエラ/ルザーナベージュを施工しました。
横桟があることで容易に手摺箇所をくぐり難く、お子様も安心な提案になっています。

また機能門柱は施主様のご要望でYKKの玄関ドアに合わせて
YKK/ルシアスポストユニットKB01型のラッピング色にしました。
もちろん同色の宅配BOXもセットです。
玄関ドアのラッピング色に機能門柱を合わせることで一体感が出て素敵ですね。
また足元には意匠性を高める為に土間コンクリートではなくコンクリート平板
久保田セメント/ペンタリーフのジュトーベージュとグレーブラウンを2色使いすることでデザイン性を取り入れました。

駐車スペースには目隠しの為、ブロック2段積みの上にYKK/シンプレオフェンスYS3型のブラウンカラーを設置しました。
また同色でカーポートの
YKK/エフルージュと2階バルコニー部にYKK/ソラリア
設けています。同じメーカーの商品を使うことで色味に一層一体感が出ますね。

最後に駐車スペース、土間コンリートの横デットスペースには転落防止を含めシンボルツリーとしてアオダモを植樹し、足元には下草でマホニア・コンフーサー、斑入りヤブコウジ、斑入りヤブランと化粧砕石を設けて完成です。

植栽提案は敬遠されることもありますがやはり植物があるのとないのでは全体の雰囲気が変わりますね。インテリアと同じでエクステリアにも是非、植栽を採用下さい。それだけで日常が豊かになりますよ。

それでは今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

リ・ガーデン ハーモニー ~パースギャラリー~

こんにちは。設計部の愛です。

4月から新生活がスタートした方々も、そろそろ新しい環境に慣れてくる頃でしょうか・・?

身も心もゆっくり休めるGWが待ち遠しいですね!^^

 

さて、本日は「リ・ガーデン ハーモニー」のパースギャラリーです。

テラス屋根は、YKK apの「サザンテラス」ショコラウォールナット色

屋根先がパーゴラ風 になっているかわいらしさを兼ね備えたテラス屋根です。

こちらのテラスは、「パーゴラタイプ」と「フレームタイプ」があり、

様々な住宅テイストに調和するオール木彫のテラス屋根です。

本体カラーは3色、屋根材は3種類から選べます。

(※今年よりショコラウォールナットは、ステインウォールナット色にリニューアルされました。)

オプションで天井カーテン(日除け)も取り付け可能です

今回、屋根材は熱線遮断ポリカーボネートのクリアマットを選択し、

明るさを確保しつつ太陽光や紫外線を遮り、軒先を過ごしやすくしてくれます。

フェンスは、「ルシアスデッキフェンス A01型 T-10」道路からの視線を遮ります。

道路側の目隠しフェンスも取り換えました。

YKK ap「ルシアスフェンス H02型 T-12」ショコラウォールナット色です。

ウッドデッキのフェンスと同色でまとめ、後付け感もなく自然な仕上がりになりました。

古くなった木製ウッドデッキを撤去して、新しく樹脂製ウッドデッキ

YKK ap「リウッド200 レッドブラウン色」を取付けました。

お庭の土の部分には オリジナル人工芝 ZEROターフ を敷き詰めました。

以前は雑草管理が大変でしたが、防草シートと人工芝を併用することでお手入れが楽な庭に♪♪

素敵で可愛らしいガーデンリフォームの完成です^^

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら