モダン・カジュアルなオープン外構

こんにちは荒井です。

朝起きた時は涼しかったのですが日が昇るにつれ気温が上昇し今日も暑かったですね~

さて今週の現場報告です♪

 

外壁は総タイル貼りで2階部分の丸い窓が特徴的なお家です。

 

ポスト ボンボビ 施工例

ポップな赤いポストがキュートです。

こちらの商品はなんと!フィンランド製の

ボンボビです。なんでもロンドン衛兵の帽子を意味するそうです。

シンボルツリーはまるで山採りしたような樹形のイロハモミジです。

照明台もレンガ積の上に可愛いマリンライトです♪

 

アプローチ 300角 平板 ユニソン リビオ 施工例

アプローチの300角平板はユニソン/リビオです。

縁取りに濃色を使うことでコントラストがはっきりし存在感を引き立てます。

カースペースとサイクルスペースは使い勝手の良い土間コンクリート仕上げしその他の部分はメン

テナンスフリーが嬉しい人工芝です。

 

TOYO レイルスリーパーラフト 坪庭 施工例

坪庭は門柱と同じくTOYO/レイルスリーパーラフトを乱建て、六方石で見切り下草と化粧砂利を

敷き詰めました。

部屋内から除く景色にほっこり癒されること間違いなしです♪

ナチュラルとポップが複合したモダン・カジュアルスタイルの完成です。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

街なかモデルハウス 完成

こんばんは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

斎藤

 

宝塚市 の 山手台 で オシャレ で

現実的な モデルハウス が完成しました。

三井ホーム モデルハウス 大阪 外構工事 新築外構
YKK シャローネ1型 フェンス 施工例

全てのエリアではないですが

一部 電柱 の ないこの場所で角地。

高級感があり、子育てにも良い、素晴らしい環境です。

 

機能門柱 YKK シャローネ1型
YKK シャローネ1型 フェンス 施工例

機能門柱 には、YKK シャローネ1型 を採用。

シンボルツリー には、シマトネリコ。

サブシンボルツリー には、フェイジョアを植えました。

 

YKK シャローネ1型 フェンス 施工例

美しい建物 を見せるように、外周 の フェンス には

YKK トラディションフェンス1型 を使い

ブロック と フェンス の合わせた高さは

1m20cm で転落防止 にもなり、防犯面でも安心です。

 

乱形石張り スタンプコンクリート ガレージ 土間 アプローチ 大阪 外構工事 エクステリア

アプローチ には、豪華な乱形石貼り

ガレージ には、スタンプコンクリート を採用しました。

 

常駐モデルではないので、いつでも中を見れるわけではありませんが

サイズ感も価格帯もとても現実的な 街なかモデル。

ご興味のある方は、ご連絡頂ければ担当の方がいつでもご案内してくれます。

 

本日は、この辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

0523 OSAKA 歩道切下げ バリアフリー タイプ RM 型枠ブロック 梅雨前 曇天 恋 鯉 ! !

5月 終盤です。

幸地 が お届けします。

幸地 良浩      

                                                      ☆  

 

現場が 可動しているのが 多種 多様で展開しています。

この現場 土留め が必要な 条件なので

化粧 型枠ブロック 太陽エコブロックス の RM 型枠ブロック

ローズブラウン を積みます。

 

 

ブロック塀 外構工事 安全 基準 大阪 エクステリア

この上に 同じ色 形状 の フルスプリット 化粧 型枠 ブロック

積み足します。 厚みは違って来ますが 同じ物が 立ち上がります。

 

この現場も もう少しで 動かさないといけないのですが

まずは 歩道 の切り下げ工事 が有るので 申請中です。

県道 なので これが 又 ややこしいです。

この 辺りの仕様が バリアフリー で  透水 するタイプなので

始めてなので わからない事 ばかりですが

何事も 経験 です。

少し 楽しみです。

ライン導水ブロック 外構工事

見切りの 縁石排水 配管 が 一体化した様な

タイプ 水 溜り がおき難い 優れモノらしいです。

ライン導水ブロック 外構工事

割と 製作 出来る 会社が少ないらしく

独壇場 らしいのです 専売 ? です。

羨ましい 限りです。

ライン導水ブロック 外構工事

重量 もあるので 設置 施工 も大変そうです。

珍しく 施工中報告 も考えます  かぁ ?

                                                   ☆

今日は 朝から 雨 で 現場 も 止まり

その他 作業となります。

現調  役調 見積 発注 諸々

瞬間 雨 が 上がっても 曇天 の 空

このまま 梅雨入り は 御勘弁  を !

判断 するのに 色んな 気を使う 大変な時期 がやって参ります。

情報 収集  判断力  運 が 必要です。  アーメン  !  !

現調 した 現場 の 向かいの 運河 恋 が

が 気持ち良さげに 泳いでいました。

この子 達は 雨 が嬉しそうです。

 

 

                                                       ☆

                                                 EXALIVE

                                                        ☆

我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  フジ・エクステリア まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

                                                                ☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

特別講習会

こんばんは。朱里です。

 

先月ブログをあげてから

 

気が付けばもう一ヶ月が経ちました。

 

先週あたりから気温も高くなり

 

段々と嫌いな夏が近づいてきています汗

 

その前にもっと嫌いな梅雨もやってきますが、、。

 

 

 

今年のGWは岡山まで藤を見に行ってきました!

 

去年からずっと見たかった念願の藤でしたが

 

今年は暖かくなるのが平年より一週間早かったため

 

表の看板には、「散りかけ」 と書いてありました。

 

看板を見たときは少し残念な気持ちになりましたが

 

藤が風で散っている風景もとても奇麗でした。

 

また来年もリベンジしようと思います!

 

 

先週の火曜日に、日本を代表する建築家

 

安藤忠雄さんの講習会に参加してきました。

 

話しを聞けば聞くほど、努力と挑戦を

 

し続けている方で、もっと私も頑張ろう

 

と思いました。(安藤さんは20代の頃、一日6時間本を読むこと

 

を5年間続けたそうです、、。)

 

講習の中で何度も安藤さんが口にしていた

 

「味方につける」という言葉も

 

とても魅力的に感じました。

 

人も植栽も全部味方につければ

 

うまくいく。成功している人の話だからこそ

 

心に響きました。

 

一時間という短い時間でしたが

 

パワーとユーモアに溢れた方で

 

とても楽しい時間でした。

 

参加できて本当に良かったです。

 

ありがとうございました。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!