スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

クリスマス会

こんばんは。朱里です。

今日は平成最後のクリスマスですね^^

皆様はどんなクリスマスをお過ごしですか?

 

 

 

 

 

 

 

今年も、お昼休みに事務所でプチクリスマス会をしました。

去年にはなかったローストビーフが今年はあり少し豪華でした^^

一人で食べるご飯よりも、やっぱり皆で食べる方が賑やかで

楽しいですね。

今年も休みまで残り3日です!!最後まで気を引き締めて

いきたいと思います!!今年も一年間ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年を越す前にしっかりAMOもトリミングに

行き可愛くしてもらったのでお気に入りの

2枚をあげて今年のブログを最後にしたいと思います。

皆様、良いお年をお迎えください★★

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

高知県上陸

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

先月31日はハロウィーンでした。

その時にコンビニで売られていた黒猫のチョコレートケーキ。

かわいい!食べるのがもったいない!!

と思いながら、しっかりいただきました。

 

11月3日の文化の日から1泊2日で

高知県へ行ってきました。

まずは高知龍馬空港から車で約15分

高知県立のいち動物公園へ向かいました。

この日は開園記念日で入園が無料

天気にも恵まれたため多くの人が

訪れていました。

かわいい動物たちに癒され

 

なかでも笑えたのがプレーリードッグ

みんな箱の中に入っているのに

1匹だけモグモグ食べ続けている子

みんなより一回り大きかったですね。

ドッグという名前がついていますが

「リス科」の動物です。

 

日曜日と祝日限定14~15時には

「リスの小道」というイベントがあり

実際リス小屋に入ることができます。

小さくてチョロチョロしてかわいい。

なんと私の脚にしがみついてズボンを

ガジガジ

なかなか離れなかったです(笑)

 

久々の動物園。

大人になってから行くのも楽しいものです。

 

 

次の日は・・・

タイガース秋季キャンプを見学してきました。

矢野タイガースが始動。

秋季キャンプは若手中心。

よき仲間であり、ライバルであり

来年の一軍レギュラーを勝ち取るために

必死になりつつも、まだこの時期なので

和気あいあいとした雰囲気でもあります。

今年、梅野選手がゴールデングラブ賞を受賞しました。

捕手に限るとタイガース生え抜き中では

1985年の木戸克彦氏以来33年ぶり。

最下位球団の受賞はセ・リーグ初とのことです。

 

日本シリーズでは「甲斐キャノン」が光りましたが

来年も「梅ちゃんバズーカー」を炸裂してほしいです。

ではまた。(次回は12月9日投稿予定です)

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

富士山

こんばんは。朱里です。

気が付けば、11月です。はやいですね・・・。

あっという間に年末がやってきます。

気を引き締めて残りわずか頑張りましょう!

 

10月の終わりに、人生初の富士山を見に静岡まで行ってきました!

初日は雨が降っていて、見れないと思っていましたが

午前中に雨は上がり、昼には、青空で、これは奇麗な富士山が

見れると期待して、富士山が正面から大きく見れるスポットに

行きましたが、他の山たちは奇麗に見えているのに

富士山だけに雲がかかっていて見ることが

出来ませんでした。(富士山は高さがあるので雲が全部たまるそうです)

残念でしたが諦めて宿泊するホテルに向かっていると

右手になんと富士山が!!

 

ホテルに向かっているうちに雲がながれて

奇麗な富士山を見ることができました!

始めて見る富士山は本当に大きくて感動しました。

丁度一年で今が一番奇麗に見れる時期だそうです!!

良い時期に行けてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AMOもしっかり富士山とツーショット撮ってきましたよ!

日本一高い山より大きい犬です(笑)

 

今回の旅行の一番のお気に入り写真です。

後ろの富士山はぼけてしまっていますが・・・。

このなんともいえないAMOの表情が可愛くて大好きです。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

TOKYO2018 ~ 太陽の塔

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

かわいらしい猫のヒーター付ブランケットをいただきました。

肌ざわりも抜群!

今年の冬はこれで癒されたいと思います。

 

3週間前になりますが、東京へ行ってきました。

東京駅到着後、浜離宮恩賜庭園へ向かいました。

この日は快晴で気温が32℃。

10月としては異例の暑さでした。

 

浜離宮恩賜庭園は徳川将軍家の庭園でした。

明治維新ののちは皇室の離宮となり

関東大震災、戦災によって損傷されましたが

整備され、昭和21年4月から公開されるようになりました。

大都会の中の広大な庭園。

背景には東京のビル群が広がります。

 

 

 

富士見山からの風景。

小高い丘となっています。

明治時代までは富士山が見えていたそうです。

 

約300年前からあるマツです。

太い枝がいくつも張り出し存在感があります。

 

1時間30分ほどかけてゆっくり見学しました。

本当はお茶屋さんで休憩したかったのですが

混雑していて、諦めました・・・。

都会の中心でもこんな庭園があったら

たまにはのんびり訪れたいなと思う都民の方も

いらっしゃるでしょうね。

 

 

そしてこの後には神宮球場にて野球観戦しました。

初めての神宮球場での観戦です。

 

先発は岩貞投手

いきなり初回に4連打を打たれ3失点。

その後、タイガースは得点することができず

完封負けをしてしまいました。

 

次の日は帰阪したため試合は観戦しませんでしたが

連敗を喫し、タイガースの最下位が決定。

17年ぶりです。

金本監督も辞任を発表、その後1週間もたたずに

矢野新監督が誕生しました。

ドラフト会議では大阪桐蔭の選手は獲得できず・・・。

いろいろありすぎて消化できてない

というのが正直なところ。

秋季キャンプが始まる頃には、気持ち新たに動向を

見ることができそうです。

 

 

帰阪して2日後、太陽の塔を見学。

1970年に開催された大阪万博にて岡本太郎

生み出した作品。

約半世紀ぶりに内部公開されました。

 

外部は馴染みがあり、実際近くで見たら

「でかい!」

と思われた方もたくさんいるかと思います。

 

内部の観覧は予約制。

最初は地下にある『地底の太陽』ゾーンから始まり

進んでいくと『生命の樹』ゾーンへ。

地下から地上へ伸びる巨大オブジェ

『生命の樹』は、33種のいきものたちがいて

下から上に向かって原生類から哺乳類へと

進化していきます。

階段を昇りながらそれらを見ていくことができます。

 

内部は撮影禁止でお伝えすることができません。

予約が必要ですが、万博記念公園の入園料大人300円

太陽の塔見学料大人700円、合計1000円で

見学することができます。

興味のある方はぜひ行ってみてください。

神聖な空気に包まれ、芸術と技術の過去と現在

未来は・・・?

スケールの大きさとエネルギーを感じた

ひとときでした。

 

今週は急に冷え込むらしいですね。

みなさまお身体ご自愛くださいませ。

ではまた。(次回は11月18日投稿予定です)

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ