スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

自然の恵み 収穫

 

大阪 豊中市より荒井がお届けします。

今日も良い天気です。

梅雨はいったい何処へ行ったのやら。。。

晴天が続くのは現場にとってはありがたいのですが、作物にとってはさぞかし辛いことですね。

そんな理由で今日は久々我が畑ネタです。

秋に植えたタマネギ、ニンニクとジャガイモくん達です。

今回はタマネギとニンニクを収穫しました。

かれこれ畑を6年程やっているのですが今回のタマネギは史上最高の出来でした!

今まではあまり大きくならなかったので土壌が悪いと思い込み諦めていたのですが、今回は初めて化成肥料を投入したのと追肥のタイミングとタマネギの生育がマッチしたのが功を奏したのかと思います。

その反面ニンニクは全然生育せず、食用に出来るのは全体の1割程でした。

ニンニクを失敗するのは初めてでした。

原因も正直分かりません。。。

ただホント植物を生育するのは難しいですね~

タマネギとニンニクのスペースが空いたので、石灰を撒いて馬糞(園田競馬場産)と鶏糞を配合した肥料を投入し耕し、今度は夏野菜(トウモロコシ、オクラ、サニーレタス)を植えました。

今週末は丹波黒豆を植える予定です。

植え付け後の梅雨はとてもありがたいものです。

雨よ現場には降らずに畑にだけ降ってと勝手なことを願う僕です。。。

また報告しますね!

それでは今週はこの辺で(^^)/

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン 栗林公園 春の遠足2019

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

突然ですが、空飛んでいるように見えませんか!?

 

 

先日、香川県にある栗林公園へ行ってきました。

いつものメンバーで行く恒例の行事

春の遠足2019です。

 

まずは腹ごしらえ。

香川といえば『うどん』ですよね。

 

1件目は「ちくせい」

こちらは半玉からの注文ができます。

天ぷらは注文してから揚げてくれます。

うどんには「ちく天」ですよね!(たぶん笑)

もう一つは半熟ゆで卵の天ぷらにしました。

うどんはもちろんコシが強くおいしいですが

揚げたての天ぷらが絶品。

うどん半玉140円

天ぷら1品100円×2

合計340円

大満足の金額です。

 

2件目は「手打十段 うどんバカ一代」

こちらで人気ナンバー1の「釜バターうどん()

うどんにバターと黒コショウがのっていて

生卵をかけて混ぜ混ぜしていただきます。

カルボナーラ風になります。

小サイズなのにモチモチでズッシリ。

食べ応え、満足感が凄い!

こちらは490円です。

 

 

満腹になって、いざ栗林公園へ。

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン

「わざわざ旅行する価値がある」を意味する

三つ星として紹介されました。

栗林公園といえばが有名ですよね。

園内には約1400本の松があり

そのうち約1000本、職人が手を加えています。

 

紫雲山を背景にすると緑視率が100%!?

※緑視率とは視界に占める植栽の割合

 行政で指定される場合もあります。

 

きれいな新緑のモミジ

紅葉もきれいなんだろうなぁ。

この時期はがなっていました。

梅の実もたくさんなっていました。

春先も梅の花の香りで楽しめるんだろうなぁ。

 

しょうぶの花がきれいに咲いていました。

 

園内随一ビュポイントの飛来峰からの景色

見えている景色は南側半分。

北側半分を含めると広大な敷地であることが分かります。

 

庭園見学にお決まりのお茶休憩

今回は掬月亭にてお抹茶をいただきました。

緑の香りで自然を大満喫。

リフレッシュすることができました。

 

帰りには骨付き鳥で有名な「一鶴」

今では大阪でも食べられるのですが

香川に来たので・・・。

 

昨年は度重なる台風で春の遠足に延期が続き

そのまま時期が過ぎてしまい秋に。

結局、秋の遠足のみになってしまいました。

今年は無事に春の遠足も完了。

秋の遠足はどこへ行こうかな・・・。

 

プロ野球ペナントレースは交流戦

交流戦開幕と同時に嬉しいことが!

今年1月に大腸がんであることを公表した

原口選手が1軍の舞台に帰ってきました。

復帰1戦目でいきなり代打でのタイムリーツーベース。

タイガースファンだけでなく

多くの野球ファンが感動したことでしょう。

 

交流戦タイガースは5割を超えたり超えなかったり・・・。

残り1週間、貯金を一つでも多く残せるよう

粘り強く戦ってほしいですね。

ではまた。(次回は7月7日投稿予定です)

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

2019 オンリーワン商品展示会②

こんばんわ。

大阪豊中市よりスガノがお届けします。

引き続き、オンリーワン商品展示会で気になった商品を紹介します。

真鍮製のガーデンライトです。

アンティークなデザインで、使い込むほど風合いが増し経年変化が楽しめます。

デザインも色々でスタンドタイプ、壁付け、またはぶら下げることも可能です。

続きましてポーラスブロック。

新デザインも登場し、ますます組み合わせの幅が広がりました。

ポーラスブロックと真鍮製ライトの組み合わせで可愛いお庭が作れそうですね。

是非、㈱フジ・エクステリアにご相談くださいませ。

GWの頃は蕾だった芍薬が満開になりました。

雨の予報が出ているので切り花にして楽しみたいと思います。

では本日はこの辺で。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ

ブロック補修工事

大阪豊中市より荒井がお届けします。

史上最大の大型連休も終わりましたね
皆様にとっては長かったでしょうか?短かったでしょうか??

なにわともあれ普段通りの生活が戻って来ました!

それでは今週の現場報告です。

(Before)

昨年の台風で強風あおられて吹っ飛んでいったフェンスとブロックの補修工事です。

ブロックに亀裂が入りとても危険な状態です。

 

(After)

新しいブロックに風通しの良いメッシュフェンス(LIXIL/ハイグリッドフェンス)を取付けました。

これで一安心です。

 

連休中にいつものランニングコースを走っていると
空に向かって気持ち良さそうに泳いでいました。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ