投稿者「fuji-admin」のアーカイブ

台風シーズン到来 カーポート、テラスの耐風圧強度について

おはようございます。設計部の愛です。

ずいぶん秋めいてきた4連休、皆様どのように過ごされましたでしょうか。行楽地はだいぶ賑わったようで、楽しい4連休を過ごされた方も多いのではないでしょうか。

やっと暑い夏がおわった~ と思うのも束の間、今度は台風シーズンが到来します。今も台風12号が東海、関東地方へ向かって北上しています。

南の海上で発生した台風は日本に近づくにつれ海水温度の低下に伴って勢力が弱まってきます。しかし、夏の暑さが厳しかった今年は、上昇した海水の温度がなかなか下がらず台風の勢力が強まりやすいといえるようです。

近年の夏の大雨もそうですが、台風の被害も毎年起きており、未然に防げるものがもしあるなら、そうしておくにこした事はありません。

 

2年前の台風21号はここ大阪でも甚大な被害をもたらした事は記憶に新しいです。豊中市でもサイクルポートが屋根ごと吹き飛ばされ、そこら中で電柱が倒れていました。あの時の最大風速は大阪市内の観測所で47.4mです。参考に、風の強さの目安をリーフレットにしたものが気象庁から出されていたので載せておきます。

 

気象庁 /「雨と風の階級表」

 

台風被害を未然に防ぐという意味で、わたしたちに出来る事は安全なカーポートやテラスを設置する事がひとつ挙げられます。一般的なカーポートの耐風圧強度は38m/秒~42m/秒相当です。

設置環境にも左右されますが、これでも充分に台風の強風に耐えうる強度を持っています。しかし、各メーカーからはより強い強度を備えたカーポートも発売されています。

風の通り道になっている、海のそば、高台の住宅地で風を遮るものがない、住宅地の入り口や角地等、風の影響を受けやすい場所にカーポートを設置する場合は、特に注意が必要です。

災害はいつ起こるかわかりません。万が一の備えに、耐風圧強度もしっかりと確認をし、カーポートをお選びいただきたいと思います。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

イメージパース

こんにちわ スガノです。

先日完工した門廻りのリフォーム工事の現場です。

before

after

 

クローズだった門廻りをオープンにし、階段は下地を残し仕上げのみやり替え。

門塀と同じデザインの目隠しの塀を奥に建て、奥まで見えすぎない様配慮しました。

 

 

フェンスは三協アルミのフィオーレフェンス3型。アルミフェンスですが木調がリアルで厚みがあり重厚感のあるフェンスです。

三協アルミのフィオーレフェンス3型 施工例

白とベージュですっきり明るい雰囲気にまとまりました。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

大阪 豊中市 カーポート工事

大阪豊中市より荒井がお届けします。

季節の変わり目か朝晴れていても午後から夕方から雨!雨!!なんて日が続いております。気まぐれな天気のせいで現場は泣かされ放しです。。。
まあ季節の変わり目はよく雨が降るものです。開き直って行きましょう♪

さて今週の現場報告です。

(Before)

 

(After)

LIXIL/ネスカF(30-50) 施工例

LIXIL/ネスカF(30-50)サイズです。30とは横幅が約3メートルという事です。
片側2本柱の1台用では恐らくこのサイズが最大幅になります。50というのは奥行が約5メートルという事です。奥行もメーカー等にもよりますが1台用では6メートル位までが最長サイズになり、今回のカーポートは横幅最大です。

現場によってはカーポートを切詰加工して納める事もあるのですが今回はカット無しでキレイに納まりました。気持ちが良いですね。

しばらく秋雨が続くようですので愛車の保護にカーポートはいかがでしょうか!!

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

森の小道 を 意識した ナチュラル エクステリア ~パースギャラリー~

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

 

シャープ製のマスクが当選し届きました。

この小さな箱にまさか猫が入る?と疑問に思い

そっと置いてみました。

部屋に入ってくるなり箱を見つけ、やっぱりIN!

小さすぎて体が収まらなくてモゴモゴして、でも入らず・・・。

諦めて箱の外に出て、箱の中をカリカリかきまくり

怒っていました(笑)

 

 

今回は昨年夏にご紹介いたしました

「森の小道 を 意識した ナチュラル エクステリア」

こちらの物件のパースギャラリーです。

※パースはイメージですので実際の仕上がりとは若干異なります。

 

閑静な住宅地に佇む

落ち着きあるクラシカルな雰囲気の外観

木目のシャッター三和シャッターEUGA

建物の柱型に合わせた石風タイルはシャッターの両サイドと

門廻りに集中して貼ることで統一感を持たせました。

 

三和シャッター EUGA 施工例

 

石風タイル名古屋モザイクインタクト

門扉三協のラグレシア2型

門扉 三協 ラグレシア2型 施工例

 

門扉を開けると、既存の生駒石に合わせた石積の土留と

御影石で作った階段石を使って自然なアプローチを作成。

 

お客様のご要望に合わせた

森の中の小道風の素敵なアプローチができました。

 

植栽にもこだわり、アプローチ部分のメインツリーには

5Mのサルスベリの株立ち

 

お庭メインツリーには、豪華な印象の

4mのジューンベリーの株立ち

 

浴室リビングから見えるメインツリーには

シダレモミジを植え

浴室の窓の目隠しになるよう

LIXIL デザイナーズパーツを斜めに貼りました。

LIXIL デザイナーズパーツ 施工例

 

斜め貼りにすることで、隣地からは目隠しになり

雨や夜露はしっかりと植木にかかる仕組みです。

 

裏庭には、四国化成マサドミックスで舗装された

自然な勾配と曲線が魅力のおしゃれなアプローチ

見事に森の小道を表現できました。

 

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

そして、中心気圧が低い猛烈な強さの台風が近づいています。

猛暑、台風シーズンに加え、今年は新型コロナウイルスの対策を

しないといけない大変な年です。

年々ひどくなる猛暑や豪雨、そして新型のウイルス・・・。

21世紀は地球を襲う危険に、人類の力が試される時代ではないかと思います。

ではまた。(次回は10月4日投稿予定です)

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ