月別アーカイブ: 2014年8月

駐車場リノベーション|大阪の外構工事

北大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

 

 

明日で暑かった!? 8月 も終わります。今夏は例年に比べ雨も多く短かった気がしますが、皆様はいかがでしたでしょうか?

さて、今週の現場報告ですが、現在あるタイルアプローチを取り壊して、 インターロッキングブロックを使用して段差を解消させ、駐車台数を増やしたいとのご要望を頂きました。

 

 

先ずは既存のタイルの切断、取り壊しです。

 

次に 下地コンクリートを取り壊します。

 

取り壊した後に砕石で路盤を整正し、プレート転圧機を使用して十分に締固めます。

今週はここまで。来週からは インターロッキングブロックを敷設していきます。また続きを報告しますね!

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

ガレージ増設☆

こんばんは☆

本日 金曜日担当 北川です!

ようやく暑さも和らぎはじめ、少しずつ現場がはかどるようになってきました。近年、リフォーム工事 のご依頼が増えておりますが、ここのところ立て続けにガレージ増設の話をいただいております♪

今回ご紹介しますのは、これも ガレージ増設ですが、現地を見させていただき、 敷地 の中で一番ローコストであり、使い勝手の良さそうなお庭の一部分でご提案させていただきました。

これが着工前の、お庭内部の写真と道路側からの写真☆

 

庭のリフォーム

 

 

 

そしてこれが完工写真☆

カーポート LIXIL メジャーポートⅡ 施工例

カーポートLIXIL メジャーポートⅡ を付けさせていただき、立派に新たな ガレージが出来上がりました。
まだ完工して数日ですが、早速追加見積りのご依頼もいただきました。ありがとうございます♪ 引き続き PLANも施工も頑張って参ります!

本日はこの辺で☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

スーパーフェンスはいかがでしょうか♪

北大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

先日の 台風11号 以来、日本列島が豪雨による被害が相次いでおります。私も地元の消防団の一員として出動しましたが幸い被害も少なく事なきを得ましたが、皆様方お住まいの地域はご無事でしょうか?どうか一日も早い復旧、復興を祈ります。

さて、今週の現場報告ですが 兵庫県加古川市で、またまた港製器工業さんのスーパーフェンス工事を施工しております。

 

002

 

以前も紹介しましたがこのフェンスは万年塀方式と呼ばれるフェンスで、面材はヒノキの間伐材、柱と笠木はアルミを使ったハイブリット塀です。万年塀とは、柱の間に板を落とし込んでいく方式で、傷んだところは DIY で簡単に入れ替えができる仕組みになっています。

 

003

リフォーム方法は既存ブロック塀を解体撤去した後、新しい基礎にアルミのフェンス材を立て、風の強い地域では控え柱の設置を行います。高さは3mまで対応、工事が比較的簡単で、狭い敷地にも対応しやすいのが特徴です。

 

004

 

ブロック塀 に代わる新しい塀として注目されているのが、ウッドフェンス です。木製なら安全性が高いのはもちろん、間伐材を使っているので 環境保全 にも貢献出来ます。

是非いかがでしょうか♪

それでは本日はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

日よけでお庭の暮らしをより快適に!!

こんばんは☆

本日 大阪 豊中市 より 北川が担当です。

まだまだ暑いですね~。その為、よく 日除け のお話をいただきます♪

こちらの写真は TAKASHO シェードセイル

TAKASHO シェードセイル 施工例

 

①気になる 紫外線 を遮ります。

②直射日光を遮り室内の暑さを抑えるだけでなく、空調効率が上がり、 省エネ電気代節約 に役立ちます。

等々、ほかにもさまざまなメリットが得られる商品です♪

木陰をつくることで、自然と人が集まる空間をつくれます☆

木陰 にお子様のプールを置かれたり☆

設置の仕方によっては目隠し効果も得られます☆

庭での暮らしをより快適に!!

あなたのお庭にもいかがでしょうか♪

 

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!