新色のチェリーウッド記事の一覧です
『フェイスファサード・エクステリア』堂々完成。
オープン外構, ファサード, プラスG, 人工芝, 庭・ガーデン, 新着情報, 車庫・カーポート, 門
『フェイスファサード・エクステリア』, EXALIVE, LIXIL, ZEROターフ, ZEROのHEIZO, アルミユニットひさし スリムアート200, エクステリアリノベーション, オリジナル カスタマイズデザイン, オリジナル門柱スカンコフ仕様 withプラスG, カーポートSC, シルクス300角, フジエクステリア, プラスG, プランニング, モノトーンでシンプル&クール, リフォーム, 一戸建て住宅, 兵庫 エクステリア, 外構, 外構 おすすめ, 外構 兵庫, 外構 大阪, 大阪 エクステリア, 大阪市, 宅配ボックス, 宝塚市, 尼崎市, 川西市, 庭づくり, 庭デザイン, 庭リフォーム, 快適な家, 快適な暮らし, 新築外構, 新色のチェリーウッド, 木目調のアルミ材
大阪市 で かっこよくお洒落 な『フェイスファサード・エクステリア』が完成しました。
ブラックを基調とした 重厚感ある建物が特徴的 です。まずは全景をご覧ください。
外壁はブラック色。 木目調のアルミ材 で アクセント が入っています。
建物の顔部分になる玄関廻りは、LIXIL プラスG オリジナル カスタマイズデザイン でプランニングしました。
玄関ドアが引き戸で屋根(玄関庇)がありませんでした。プラスG フリールーフを特注サイズで造り、色目は玄関引き戸に合わせて、新色のチェリーウッドです。サイクルスペース、門柱廻りのインターホン、ポスト、表札、宅配ボックスもプラスGにオリジナルに組み込み、サイクルポートがビルトインされた『フェイス・ファサード』が完成しました。
本来、角部に柱が立つのですが、車の出入りで邪魔をしますのでし、跳ね出し納まりにしています。
こちらが オリジナル門柱スカンコフ仕様 withプラスG です。
ポスト は ユニソン の ロワール400。裏の取り出し口が引出し状で扱いやすいポストです。宅配ボックスは LIXILのリンクスボックス。タッチパネル式電子錠なのでセキュリティも安心です。カラーもブラックで合わせました。極めつけの表札はオリジナル表札、 ZEROのHEIZO です。ガラスマテリアルにLEDラインライトが仕込まれています。(レーザーカットで造った表札が付いていますが個人情報で写真は加工しています)
門柱を構成しているのはプラスGのデザイナーズパーツ。柱と柱の間をmm単位で職人さんと現場で打ち合わせ、加工しながらの組立工事でした。『フェイス・ファサード』の中でも一番目立つ所なので妥協せず仕上げました。バランス良くおさまったと思います。
道路面部と駐輪場の仕切り部は縦格子を組み込み、アプローチ外部からの視線を程よくカットしています。採光も採れ、プランニング通りのノンストレスな解放感 が実現できました。
アプローチタイルは ニッタイ工業 シルクス300角 を選択。白のタイルと黒の外壁のモノトーンがシンプル&クールです。
家とプラスGとの間に施工上、隙間ができてしまったので、家の外壁を伝って雨水が入ってしまいます。LIXILの アルミユニットひさし スリムアート200 を取付け。これで隙間の雨水対策はOKです。
ガレージ1台は建物にビルトインです。洗練されたシャープなイメージ&高級感がご希望でしたので、ホワイト系乱形石をコンクリートと交互に配置しました。スリットには濃いグレーの 化粧砂利 を入れ、斜めのラインを強調させメリハリを付けています。高級車に相応しい ガレージ になりました。
もう1台のカーポート屋根は LIXIL の 人気急上昇中カーポートSC です。オールアルミ製でポリカ屋根材が無い NEWスタイルで、シンプルでデザイン性の高いカーポートです。
ガレージ奥は白い化粧ブロックを積み庭を造りました。オリジナルの人工芝ZEROターフを敷き詰めています。グリーンが鮮やかでとても綺麗です。
都会的で機能的なレジデンスにマッチするよう、プランニングした
『フェイスファサード・エクステリア』 堂々完成です。
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
S様はあるエクステリアメーカーの弊社担当者からのご紹介のお客様です。驚いた点は、構造、建築確認申請等で、設計事務所は入ってますが、建築工事自体は既存建物の解体工事から全て知り合いの業者さんに工種別分離型で直発注し、お施主様ご自身が監督業務をされ完成された事です。(各資材の発注、納まりも含めてです)お施主様ご自身のお仕事が建設業に携わっておられるとはいえ・・なかなかできない事ですよね。すごいと思いました。外構工事に関しては良くわからないので・・ということでのご紹介でした。プランを提出し、少しの変更でご契約して頂きました。ご紹介ということで、紹介者の顔もあります。失敗は許せません。業者間での取り合いある部分もスムーズに出来、大きな問題も無くうまくおさまり良かったです。目指したのは・・・
機能的&シンプルモダン&バランス重視&ゴージャス感のある・・・
『フェイスファサード・エクステリア』
大阪市内の近代住宅に相応しい機能的で斬新なデザインのエクステリアになったと思います。
お父様、奥様、S様これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA
☆スタイリッシュに大変身☆ ハイクラス・エクステリア・リノベーション
オープン外構, テラス, ファサード, プラスG, リフォーム, 塀・フェンス, 新着情報, 日よけ・シェード, 車庫・カーポート
LIXIL, ZERO社のCポイントⅡ, ZERO社の人気商品『一条の光・ブルー』, アーバングレー色, アフタースタイル, インパクト大のMシェード, エクステリア・リノベーション, エンブレムが誇らしげ, かっこいいカーポート屋根, ディティ―ル, トラス形状が機械的かつ独創的な形状, ビフォースタイル, フォルムが素敵, プラスG, メンテナンスフリーな屋根材, リノベーション, 三協アルミ, 外部日除けキャノピー, 新色のチェリーウッド, 熱線ポリカーボネイト, 独特なスタイル, 独立仕様, 男子の憧れ, 開放感, 防汚コーティング
北摂地区で人気がある住宅地の エクステリア・リノベーション 工事が完成しました。
新築後、数年が経ち居住されて分かった部分の リノベーション 工事です。
まずは着工前の ビフォースタイル の全景を。
完成後 After
間口(道路に接道している長さ)が長く、見栄えがして敷地も大きな邸宅です。
かっこいいカーポート屋根 を取付ました。
Before
After
三協アルミの 独特なスタイルがインパクト大のMシェード 。オリジナルエンブレムが誇らしげでCOOL!!!
高級車に相応しい フォルムが素敵 です。サイズ的にもドンピシャで納まりました。(カット切り詰め加工無しでした)
屋根部分はガレージ屋根全体を引き締めるため、ブラックを選択されました。
柱、梁部分は、お家のサッシ窓にカラーを合わせて アーバングレー。2色使いがおしゃれです。
屋根下を構成している トラス形状が機械的かつ独創的な形状 で メチャメチャかっこいい です。
家とのバランスもSO GOOD!!男心がくすぐられ ますね。
屋根材もこだわり、透明ですが熱を伝導させにくい、
熱線ポリカーボネイト・防汚コーティング付きです。
自然の雨で汚れを洗い落としてくれるメンテナンスフリーな屋根材!
この開放感!!このディティール!!!
昼間は抜ける青空、夜は満天の星空を美しく見る事ができます。
梁下には オリジナルライト ZERO社のCポイントⅡ を3個取付ました。小さいですが効果は大きいです。
オープンガレージですが梁下ライトの光で無断侵入を躊躇させる効果と、高級車をライトアップする効果があります。
ご自宅のカースペースですが・・ディーラーの様な趣です。
Before
道路面にあるフェンスだけでは完全な目隠しはできず、
いつも気を遣ってカーテンをしめる事が多いとの事でした。(奥さま談)
After
LIXIL プラスG でさらに高く 目隠し を造りました。家に直付けができず、
アルミ角材で鳥居 を組み 独立仕様 にしています。
横格子パネルは4段×3連+側面3段です。
色は玄関ドアに近い色、新色のチェリーウッド です。
柔らかさがありながらの高級木目仕様。落ち着いた雰囲気が計画、ご希望通りになりました。
ポリカ屋根材は無く、ベージュ色の 外部日除けキャノピー で陽光をコントロールするタイプです。
キャノピーを全閉した状態です。
こちらは キャノピー 全開状態。
青空が気持ち良く見えてます。すがすがしいです。
部分的にも開閉ができ、太陽光をコントロールできる優れモノ です。
タイルテラスの一部を解体し、植栽スペースも造りました。
ZERO社の人気商品『一条の光・ブルー』も入れて ナイトシーンも素敵になりました。
担当プランナー:松岡 博孝
【プランナーコメント】
O様は弊社ホームページをご覧いただきご連絡を頂きました。プランも2、3回の変更で決まりました。今回はエクステリアでいう『乾きもの(アルミ商品)』がメインのリノベーション工事でした。熟練したアルミ関係の職人さんを入れたので工事自体は大きな問題ありませんでした。良かったです。下のメッセージはO様のお子様が職人さんにくれたメッセージカードです。そうなんです。お子様は双子さんで、男の子2人です。日々変化していくカーポート屋根とテラスの目隠しのプラスGに感動してわざわざ書いてくれたとの事でした。気持ちのこもったメッセージカード・・有難うございました。職人さん達もより一層頑張ってくれました。
O様、奥様、れん君、しゅん君これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
有難うございました。
HIROTAKA MATSUOKA