初夏に木を植えた時には、
元気に育って貰うためにルールがあります。
植木がお庭に運び込まれる際、畑から根切りされた状態は、
人に例えると胃が半分になったようなものと思ってください…
☆ 水遣りは毎日、朝(気温が上がる前)と
夕方(日没後)2回、十分すぎる程たっぷりと!
☆ 夕方は、シャワーのように葉にもたっぷりと水をかけましょう。
地面の熱も冷やされるし、地中の虫も喜ぶし、一石三鳥☆
__________________________________________
5月のよく晴れた山日和!
神戸の山奥、若生植木農園さんに行ってきました。
こちらは「植木の畑」。
甲子園球場位の敷地に約200種、7000本の植木が
豊かな環境で、のびのび生き生き育っています。
きれいな風がそよそよ、光がキラキラ、鳥や虫がチュンチュン。。。 天国!!
春は新芽の季節、生まれたての若葉は
やわらかくて鮮やかな黄緑色で、本当にきれいです!
それでは、木々達をご紹介します。
気になった木があれば、ぜひお庭の仲間にご検討ください^^
ヒメシャラ
落葉高木 ・ 日向向き ・ 夏に白い花 ・ 秋に紅葉 ・
まっすぐ伸びる樹形が繊細で美しく、シンボルツリーにも大人気
サルスベリ
落葉中高木 ・ 日向向き ・ 初夏~秋にピンクや赤、白のフリル状の花 ・
幹はすべすべ ・ 暑さ、病気に強い
カツラ
落葉高木・ハート型の葉っぱが人気・秋に甘い香り ・ 日向~半日陰
バイカウツギ イノセンス
落葉低木 ・ 日向向き ・夏に爽やかな香りの白い花
丈夫で初心者もOK ・ 私は一目惚れしました ^^
疲れたら、苔の森のベンチで休憩… ここ最高です
その2へ続きます。