アウトドアリビングセミナー

こんにちは。DAWAです。

本日はYKKapさんのオンラインセミナー 「アウトドアリビングの暮らしトレンド」を視聴しておりました!

 

時世もあり、近年注目されているガーデンファニチャーやガーデンテラスなど、実際の施工例も交えてのセミナーでした。

乙女心くすぐるおしゃれなお庭を拝見して、なんだか創作意欲が湧いてくるような気持ちです。

実際自分が提案できるのか……は置いといて、今後のためにもガーデンファニチャーを使ったりしたかわいいお庭をスケッチしてみようかな、と思います!

高低差の計算

こんにちは。DAWAです。

今朝は曇りの出発でしたが、一日降ったり止んだりの小雨の日でしたね。

家を出るときに傘を持っていくか悩んで、結局もって行かなかったのですが、折り畳みを持っていたのでセーフでした…!

お天気が微妙な日は傘を持って出た日に限って降らなかったり、持っていかなかった日に限って降ったり…そういうものですよね。

 

 

 

最近は高低差の大きな土地の図面に向き合っているのですが、人が安全に歩けるように……と思うとなかなか難しいです。

新規図面

こんにちは。DAWAです。

今日は一日、資料や写真とにらめっこして図面を書いておりました。

締め切りに間に合うよう、と思っていると焦ってしまいますが、焦りすぎるとミスも目立ちますね。

落ち着いてミス無く!頑張ります。

 

今日のスケッチです。

なんとなく、ポーチ周りの雰囲気です。

パソコンに向きっぱなしで頭がこんがらがってきたときには、手元で落書きしているとちょっと整理がつくような気がします……。

現地調査

こんにちは。DAWAです。

今朝は寒さを感じながら家を出ましたが、日向に出るとすぐに暑くなりました。段々秋っぽくなってきましたね。

寒暖差で体調を崩さぬようご自愛ください。

 

本日は現地調査に行ってまいりました!

新規の案件で、私が図面担当です。緊張しつつ更地の現場の寸法を測り、写真を撮ってきました。

まだ図面を書いた回数が少ないので、現調でもどこを測るべきか分からず手当たり次第に…。

ついつい横幅や平面的な寸法ばかり測ってしまって、高さを測ることを失念してしまいます。

 

いつかは営業と設計とどちらも自分でやるようになる予定(いまのところは…!)ですので、頑張っていきたいなと思います!

オリーブの木

こんにちは。DAWAです。

今日も予報通りの雨でしたね。9月に入ってから急に涼しくなり、エアコンなしで眠れて助かっています。

 

今日のスケッチです。

平和の象徴としても有名なオリーブです!お庭でもよく見かけます。

 

 

花も小さくシンプルな見た目ですが、存在感のある木ですよね。

まだ植栽の知識が乏しいので葉や幹で木を見分けるのは難しいのですが、オリーブはすぐに分かります。

種類を選べば、ご家庭で実を育てることも可能なようです!収穫できたら育てる楽しさが倍増ですね。

五か月目

こんにちは。DAWAです。

予報通りに雨が降っていますね。明日も雨が降るようです。傘をお忘れずに。

 

営業さんの研修が始まってはや一ヶ月を過ぎ……いつのまにか9月に入っています。

設計さんの研修とはやることが変わり、また違った目まぐるしさです。

実際に現場に連れて行っていただいたり、図面だけでは知れない知識を得られたりして、より具体的に想像がふくらむようになりました。

外構について経験ゼロですが、五か月続けていると出先で見かけるフェンスや植栽・タイルの種類などに目が行きます。

今まで何も思わず通ってきた道も、よく見ると知っているブロックだったり、新発見があってなんだか楽しいです。

 

研修残り一か月!そのあともお役に立てるよう、がんばっていきます!

観察力

こんにちは。DAWAです。

なんだか雨の雰囲気でしたが、曇りのまま持ちこたえてくれましたね。

 

現場同行に行ってまいりました!

工事中のお客様のお宅にて、営業さんがおもむろに新しく取り付けた門柱の拭き掃除を始めました。

よく見ると、うっすらと工事で飛んだであろう汚れが……。

現場監督の仕事は、職人さんに細かく指示出しして、汚さないようにする。

もちろん気を付けていてもどうしても粉や汚れは飛んでしまうので、先に見つけてきちんと綺麗にする。

しっかり観察するのが大事だよと仰っておりました。

私もいつかは現場監督をするかもしれませんし、そうでなくとも少しでも気になるところは見つけていこう、と思います!

メールも緊張

こんにちは。DAWAです。

 

今日も一日事務所に籠って主に発注メールなどを打ち込んでおりました!

社会人のメールは思っていたより文章が定型化されていて、深く考え込まずに済んでいます。

きちんと数量をチェックして、ちょっと緊張しながら送信ボタンを押しています。

合っているのについつい何度も数を確認してしまいますね……。

 

明日から9月ですね。明日は久々に営業さんに同行して外へ出ます。残暑厳しいですが、体調万全で向かいます!

電話

こんにちは。DAWAです。

暑さは相変わらずですが、最近は天気が安定していますね。9月に入ったらもう少し気温が下がるでしょうか。

 

先日探していたカーポートは、メーカーさんにお尋ねすると『そういう条件ならこれがおすすめですよ』と案内していただいて、スムーズに決まりました。

自分でカタログをめくって探すのももちろん大事ですが、メーカーさんに直接尋ねると細かいニュアンスも分かりますし、安心感もあってきちんと聞くのは大事だなと思いました!

まだお仕事の電話が苦手で、すごく緊張します…!話し終えるといつも体温が1℃上がっているような……。

緊張しないよう、がんばって慣れます……!

カーポート探し

こんにちは。DAWAです。

今日は設計さんのお手伝いと、カーポートをお探しのお客様のためにカタログをめくってパースを描いておりました。

 

 

会社に入ってすぐ、カタログを見て『カーポートってこんなに種類があったのか…!』と衝撃を受けたことを覚えています。

記載することが多いのもそうですが、カーポートの項目、ページ数が分厚いです……!

 

カッコいいカーポートをつけるだけでも、お家の雰囲気がガラッと変わりますよね。