阪神間の大型分譲地でF様邸のガーデンリノベーション工事が完成しました。F様のご依頼は2回目です。
今回のご依頼は・・・
お子様が安心して遊べるスペースを広げる為、ブロック、フェンスの拡張、人工芝、ガレージ拡幅工事のご依頼です。道路面が法面で植栽がありました。敷地境界ギリギリで土留め用ブロックを積み、以前工事させて頂いたフェンスを延長しました。
土留め用化粧ブロックを積み排水処理用のパイプを設置。水はスムーズに排水されます。
フェンスは 再生樹脂製 木彫エコモックフェンス。一般的なアルミフェンスは現場加工は基本不可ですが、このフェンスはアルミフェンスには出来ない自由度があります。1枚ずつ現場で取付けるので、板の隙間の間隔や色の組み合わせを自由にカスタマイズできます。劣化しにくく低コストで、表面にはウッドパウダーが混入されているのでほのかに木の香りがするのも特徴です。
前回施工した人工芝(ZEROターフ)を今回も採用して頂きました。防草シート(ZERO WEED200)と併用することでほぼメンテナンスフリーとなり、雑草処理から解放されます。
駐輪スペースだった部分を拡張し、土間コンクリート仕上げで奥様の車を駐車できるガレージにしました。ピッタリサイズ!
既存のガレージの土間コンクリートはスリット+砂利敷きで、雑草が生えていました。こんな時は・・四国化成リンクストーンが登場です。BESTチョイス!これはきれいな砂利を特殊な接着剤で固めたもので、下地コンクリートも打設するので車も乗れ、リフォーム工事の時は良く使います。スリット部分がカラフルになり、雑草からも解放されます。
担当プランナー:松岡 博孝
■プランナーコメント
F様は今回2度目のリノベーション工事のご依頼でした。前回はお子様がまだ小さく、お庭のリノベーションがメインでした。工事自体は特に大きな問題もなく完成しました。弊社では工事完成後、お施主様に了承を頂けましたらカメラマン同行にて写真撮影にお伺い致します。弊社HP、各メーカーコンクール等にエントリーさせて頂く為の撮影です。お子様も大きくなり、野球の素振り、サッカーボールを蹴る姿等々・・躍動する素晴らしい写真が何枚も撮れました。
近畿圏にエクステリア業者はたくさんあります。もし私だったら、気になる点が一つでもあればその業者には2度目の依頼はしないと思います。前回、私の工事監督業務がタイムリーにできなかったことが原因で、一部手直しがありました。そのため今回もまたお声をかけて頂いた事は本当に嬉しかったです。
この素敵になったお庭でご家族皆様で 楽しく元気に遊んで、
幸せな生活 をおくられる事を願っております。
これからも末長くお付き合いの程よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
HIROTAKA MATSUOKA