こんばんは☆
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょう?
体調管理 にはくれぐれもお気を付け下さい♪

先週、 完工 した 現場 の中から1 現場 をさくっとご紹介☆
LIXIL の ファンクションポール ウィルモダン と
引き戸門扉 アウタースライドC型 、オーバードアS4型
すべて シャイングレー と クリエラスク で統一しました♪
シンプル で きれいにまとまりました☆
お盆まで 残りあと二週間足らず・・・暑さに負けず、
頑張って行きたいと思います!
それではまた来週~☆
こんにちは☆
毎年のことながら、 梅雨 と言うものは困ったものです。
いっそ降るなら朝からしっかり降って欲しい・・・。
そんななかでも 職人 さんの頑張りで、 着工 と 完工 を
日々繰り返しております♪
今回は 和風 な 現場 ☆

表札 は 備前焼 。 フェンス は 四ツ目垣 。
轍 には 那智黒石 を 敷き詰めました。

中庭 には 建仁寺垣 や 枝折戸 。 植木 は 黒竹 。
お施主様自身が 外構 の イメージ を描かれ、施工 的
な面等を考慮し、弊社のほうで 最終図面を描かせて
頂きました。お施主様の 夢 を形にするお手伝い♪
本日 完工 したばかりです☆
どうかどうか喜んで頂けますように♪

関西 はここ数日 は ピーカン です。昨日などは
35° までいっちゃい ました なので
ミズ 曜日 幸地 がお送り致します。

母屋 と 賃貸 2 棟
アスファルト ガレージ 道路後退 の 側溝工事 が 完成しました。
( 一月程 前ですが )
役所の工事 も 有りましたので 完成 写真が 撮れなかったので
今に ナッチャイました。
☆
賃貸 南棟 アプローチ ILB 太陽セメント のST シリーズ
を 3色 使い 深みを出し 機能門柱はLIXIL アクシィ 2型 木調 柱 タイプで

植木も 入れています。 ハナミズキ の 株立 白色 を 植樹
灌木 は ハーブ 系 を中心に コニファー を ブルーアイス と エメラルド を
自動灌水 ( 水撒き装置 )を設置 カクダイ のシリーズ

前面道路の中心後退部 には 現打ちの側溝 を新設
耳 付きのグレーチング 14トン 荷重 で蓋を

各 棟の 分筆ライン に コンクリート の縁石で 境界明示
併設のガレージ を アスファルト 舗装で ラインと ナンバリング を入れ

道路 との高低差 はそれなりに 有りますが
この 周りの 土地の 形状上 いたし方無いと思います。
☆
入って 正面は施主の御自宅 です化粧ブロック の門柱と塀
太陽セメント のフルスプリット ローズブラウン と 一部 ラインを
ミカゲ 色で
ユニソン の 宅配ポスト コルディア をさり気なく 埋め込み
これで 留守時の宅配便 受け取りも バッチリ
アルミ 門扉 ライシス 2型 08 で開口面を広く

鉢植で囲われ 賑やかな 門 周りに なりました。

横手は 北棟 通路 はILB でサイドの 化粧ブロック の
ミカゲライン が シャープに 門扉 まで誘います。
プレスタ 2型 門扉 と アクシィ 2型 門柱 で
クローズ の外構となりました。
入って 突き当り に ハナミズキ の株立 の ピンク
北 と 南 で 色違い 紅白セットで 縁起良く
こちらも 自動灌水 設置 しています。

施主様 も 住まわれる方も 平和 で 幸せ で 有られます様 !
願いを込めて ! !
☆
スピード 違反 です。

和歌山 の高速道 で 違反の キップ を切られました。
スピード 出し過ぎはダメです。 気を付けましょう。
現場 に 向かう 途中 一般車 のチョットヤンチャな車 と
併走して走っていて いつの間にか その車 は 居なくなり
覆面 パトカー と 位置 代わりしたのを気付かず アクセルを 踏み込んだり
離したり を2 ~3回 繰り返して シャクッテるので ヤンチャ 車 が シャクッテ 後ろから アオッテ
るのかと 思えば 何と 覆面 パト でした。 何で シャクッ とんねんっ !
て 感じです。 皆様 運転には 御注意 をっ !
御 安 全 にっ ! !
☆
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
