こんにちは☆
梅雨 ですね・・・一体いつ コンクリート を打とうか・・・
と言うわけで、今日は 完工 現場 のご紹介ではなく、
私がつかってみたい 商品 のご紹介♪
YKKap の サンフィールⅢ !

木調 の ガーデンルーム です☆
洗濯物 干し場として、 物置 として、 憩い の ガーデン
ルーム として、 暮らし の スタイル に合せて幅広く
お楽しみいただけます♪ この 梅雨 の間に、と言うのは
難しいと思いますが、お気軽にお問い合わせお待ち
しております!!!ではまた来週~☆
ほんでっ
ミズ 曜日 幸地 がお送り致します。

☆
4月 に 御引き渡し の御客様 の 御向かい様の
L型側溝 の 補修工事 です。

一部 新設 入れ替え 他は並び替え の作業です。
PC の既製品 250 A の サイズ が小さいタイプです。
なので未だ据え易いかも です。
一枚を解体して スペース を作り 後 一枚 一枚
剥がし 据え直します。
路盤 調整 して 沈まない様 施します。
完成 は 職人さん に任せます。
L側 の補修が終われば 市役所 が アスファルト の補修
を やって頂く 予定です。 大丈夫かなぁ~
☆
そして これが その 物件 天気 が いいので
植木 達 も 元気 良さそうなので
写真 撮っちゃい ましょう。

青空 に 映えるでしょう ?

門柱 脇 ポスト 下 の オタフクナンテン 元気です。

他の 樹々 も 元気で 何 よりです。
☆
この 広い タイル テラス と 芝生 の 連続性 が 良いと思います。
しっかり リビング と 庭 を繋いでると思います。

路地から 中庭 を望むこのショット !

R の 塀 囲い と その緑の 美ブロ のライン
建築 の 丸窓 との相性 見え掛かり がとっても
有機的 で 良いと思います。
それでは ! !
☆
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。

さてぇ~ 最近は 暖かかったり 寒かったり
温度変化 の対応で 身体に負担 が掛かりますので
お気を付け下さい。 そして
幸地 が お送りします。

先行工事 で 設計GL 調整 の 為の 掘削 場内 移動 しての
場内処分 盛り土 での 宅盤 の高さ調整 工事が終わりました。
土 100M3 程の 移動 処分 作業でした。
☆
全体的 に 宅盤 が高い 状態
ガレージ としても 道路面まで下げないと ダメ ですし。

奥の 宅盤 ( 家の建つスペース ) はもう少し広く ( 庭になるので )
と言う事で 奥の土を手前に移動させて下げた奥の土を
真中 ら 辺に持ってきて 奥 の 高さに合わせ 宅盤 の 面積を広げます。

段 差を 少なくし 尚 手前 に 段を 持って来る と言う
土木 作業 ( 土の 移動 処分 ) 建築工事 に先立つ
先行工事 です。

残土 処分 場内 処分 の組み合わせ です。
これで 家の建つ部分 ( 建築計画 設計 GL 部分 ) お庭の部分が広がりました。

これから 建築工事 が 始まり 建築工事 が 終了すれば
外構工事 の 運びとなります。
それまで 見届けます。
☆
日々 現場 移動 や 打合せで 車を運転 していて
気になる 他の車
まず コンテナ車 デッキプレート (折板)の様な スタイル
に 暗号 の様な 色んな ロゴ 文字 が ペイント されてて
グラフィック な 美しさ を感じます。
私だけっ ? ? ?

何 が 中に 収まっているのか ?
の 神秘 さも 相まって 心 に響く 物が 有ります。
私だけっ ? ? ?

オンブダンプ も 中々 でしょう ?
どっち の エンジン で 動いてるんで し ょ ぉ ~ か ?
☆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
只今 ! ! EXALIVE Vol.3 が有名 書店にてっ !
発売中 です ! ! !

是非 各書店にて 御確認 御購読下さい。
宜しく お願致します。
☆
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
