外構工事 大阪」タグアーカイブ

ハートマーク

大阪豊中市より荒井がお届けします。

ゴールデンウイークいかがお過ごされましたか?

はたまた未だお休み中の方もおられる様で羨ましい限りです。

さて今週の現場報告です。

シンプルなオープン外構

キューブリックなモダン住宅です。

LIXILの機能門柱FW

建物に木調に合わせたナチュラルな LIXIL /機能門柱FW

こちらの商品選びやすく、使いやすく、さりげなく個性を演出できます。

アプローチは玄関のタイルポーチと同化しておりますが。。。

TOYO/クオリーストーン20です。

タイル張りのアプローチと駐車スペース

こちらの商品天然石でタイルを再現した優れもので厚みが20mmありますので駐車スペースにも安心して使用できます。

 

カースペースは土間コンクリートです。

アクセントにピンコロ(バサルトキューブ)見切りでアクセントを付けました。

こだわりのナチュラル・オープンスタイルの完成です。

最後にランニング中に見た光景です。

箕面大滝

箕面大滝

箕面大滝の椿で作られたハートマーク

道中になんとハートマーク

箕面大滝の椿で作られたハートマーク

近づいてよく見ると椿の花で出来ておりました。

きっと心に愛のある方が作られたのでしょう。

なんだか優しい気持ちになりますね。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

門まわりのリフォーム|大阪の外構工事

大阪豊中市より荒井がお届けします。

現在こちらは曇り空です。

どんよりしておりますが通り抜ける風が心地良いです。

しかし油断は禁物です。こまめな水分補給で熱中症対策しましょう!

さて今週の現場報告です。

 

 

Before

シンボルツリーのオリーブと、1台用のビルトインガレージが在る3階建住宅です。

 

 

After

リフォーム 自転車置場 サイクルポート

オリーブには申し訳無いですが、新たに自転車とバイク置き場を設けました。

 

スロープでタイルポーチと繋ぎその横の犬走部をレベルに嵩上げしました。
自転車の出し入れがしやすいですね。

 

LIXIL/スピーネF型 施工例

天井には大切な自転車を雨から守る、LIXIL/スピーネF型テラス屋根を取付ました。

こちらのテラス屋根は、お気付きかと思いますが柱が通常2本のところなんと1本しかありません。

これは数ある「特殊納まり」の一つで「片袖納まり」と呼ばれるものになります。

入角部に壁付け材を用いて動線の邪魔になる柱を無くす事が出来ます。

これならストレスフリーですね♪

 

駐車場側にも段差解消としてコンクリートで丸く擦り付けました。

これなら万が一車が乗りあげても傷つくことありませんね♪

 

YKK/エクステリアポストT13型 施工例

ポストは上入れ・前出しのYKK/エクステリアポストT13型です。

防犯性に配慮した簡易ダイヤル錠も標準装備が嬉しいですね♪

バリアフリーでストレスフリーなサイクルスペースの完成です。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

アプローチ リフォーム

大阪豊中市より荒井がお届けします。

今日は2月29日、4年に一度のうるう年です。

なんだか1日得した気がしますね♪

さて今週の現場報告です。

 玄関に手すりを設置

玄関に手すりを設置

玄関に手すりを設置

アプローチのリフォーム工事で元々飛石と張り芝だった舗装を撤去してコンクリート舗装、タイルポーチを拡張して手摺を取付ました。

最近こんなリフォーム工事のご依頼を頂きます。

皆様よく「どこに頼めば良いかわからない!」おっしゃられます。

そんな時はどうか私どもにご用命ください。

直ぐにお伺いいたします。

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!フジ・エクステリア 公式ホームページ

大阪 豊中市 目指したのはストレスフリーエクステリア 完成。

スカンコフ がお届けします。新築外構が完成しました。

奥のお家はお母様がご在住で母屋です。前の土地が売りに出たので、購入され新築を建てられました。外構の方は手つかずの状態でした。ヒアリングをしてプランを提出。即、決めて頂きました。

基本はオープン外構で、母屋(お母様のご自宅)の土間コンクリート、門廻り、又隣接するお隣さんのガレージ土間のコンクリート工事・・結構なボリュームです。

まずは全景を。

門柱はシンプルにブロックで造り、アクセントで私の一押しタイルを貼りました。石の笠木、ポスト、表札灯をブラック色でまとめ、すっきりしたシャープな印象の門柱です。表札は明るくオレンジ色で、ZERO『IRIS』をチョイス。シャープな中にかわいらしいオレンジが光っています。

表札 ZERO IRIS 施工例

立水栓もついていたのですが、ユニソンのスプレのレッドに変更。水受けもオレンジのレンガで造りました。母屋の門廻りは、既存門柱を撤去しLIXILファンクションウィルモダン門柱プレスタ門扉4型両開きを設置し、クローズにしました。これでお母様も安心して過ごされます

ユニソン スプレのレッド 立水栓 赤 施工例

 

LIXIL ファンクションウィルモダン門柱 プレスタ門扉4型 施工例

アプローチは『和』のイメージを残したかったので、自然石を敷き詰め、防草シート+白玉石でデコレーション。花壇、植栽達で囲まれていたアプローチもすっきり広くなりました。LDK前にLIXILの樹脂デッキ、樹ら楽ステージも組上げ、快適な空間になっています。

前面道路の勾配がきつく、土間コンクリートの納め方が難易度が高かったです。3件分の土間コンクリートで逆勾配になるので排水計画をしっかりしとかないと・・悩んだ結果、透水管を土中に設置し、そこに雨水をもって行く土間勾配にしました。これで解決。雨がふっても水溜まりのできてなく 『◎』。

 

 

スリットにはピンク色の砂利を入れ、境界部は樹脂洗い出しを同じピンク色系で収めました。

仕上がってみれば、大した事ない様に思われがちですが・・日々生活される方からしてみれば・・毎日の生活のなかでは、1cmの高低差が大きくストレスに感じます。

3件、3家族の皆様にご納得していただける様プランニングし、完成しました。

T様、お母様、隣地のK様・・変更、ミス等ありましたが寛大なお気持ちで受け止めて頂いてありがとうございました。

皆様のこれからの幸せを願っております。  ありがとうございました。

 

 

情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!! ↓ ↓ フジ・エクステリア 公式ホームページ