こんばんは☆
今週はリフォーム工事を多くしておりました!
その中の1つをご紹介♪
施工前の写真です。広い裏庭に建築工事にて
ウッドデッキとテラスを取り付けされました。
そのあと私たちの出番です☆
人工芝を施工♪ イメージがガラッと変わりました!
ウッドデッキもテラスも相乗効果で引き立ちます☆
工事が終わるのを待って、さっそく子供たちが寝転んでました!
大・大・大満足して頂けました♪
ありがとうございました!!!
おはようございます。設計部の愛です。
寒い冬が終わり、春がやってまいりました。
桜の開花予想です。開花のトップは高知県で16日。満開が最も早いのも、高知県で3月22日。今年はどこも平年より1週間ほど早い開花になるそうです。大阪でも4月の1週目頃に見頃になるかな?
娘も、今日は公園にお散歩に行ってお花を摘んだ事、みんなで植えたチューリップの芽がだんだん大きくなってきた事、嬉しそうに話しています。雨が降っていても、お花を見ると明るい表情になり、お花よろこんでるー??と、かわいらしい事を言っていました。
春っていいですね。
が、花粉症の私にとっては・・この時期は・・^^;
今は、花粉を吸着するカーテンがあったり、イオンの力で花粉をガードするスプレーがあったり、花粉症の人にとっては有難い機能がついた商品がたくさんあります。
エクステリアには、ないのか。
ありますよ! テラスルームが♪
花粉がつくのが嫌で外には干したくない。そんな時もテラスルームがあれば花粉を気にせずに外に干せます!
花粉だけではなく、PM2.5や黄砂も気にせず干せそうです。
他にも、防犯上心配で外には干したくない。 天候を気にせず、干しっぱなしにしたい等々、様々な悩みを解決してくれます。
気になられた方は、お気軽に弊社までご連絡ください♪
大阪 豊中市 より荒井がお届けします。
冬季五輪も明日で終幕!
2月も残り少なくなり、ようやく暖かくなる季節が日に日に増して来たように思われます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今週の現場報告です♪
一面の 芝生 の中に円形状で レンガ縁取り 乱形石 を敷き詰めた ファサード が印象的な セミクローズ・スタイル です。
門柱裏には シンボルツリー であります「 シマトネリコ 」です。
もう一本あります樹木は 鬼門 の意味合いもあり「 ヒイラギ 」を植樹しました。
防犯対策として犬走りには砕石を敷き詰め、
片開き門扉( LIXIL/プレスタ門扉2型 )を設置しました。
裏庭には芝張り部と菜園スペースを設けました。
ここにも外部の侵入を防ぐため LIXIL/アーキカットAタイプ門扉 を取付ました。
芝生とレンガ、乱形石に自然素材をふんだんに取り入れた ナチュラル・セミクローズスタイル の完成です。
それでは今週はこの辺で(^^)/