フジエクステリア」タグアーカイブ

大阪 豊中市 外構 エクステリア モルタルステップ プチリフォーム

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

%e8%8d%92%e4%ba%95%e5%86%99%e7%9c%9f

いよいよ寒さが本格的に厳しい季節になりましたね~

冬将軍の仕業ですね~(^_^;)

 

今週は モルタルステッププチリフォーム です!

 

Before

032

 

033

掃出し窓前にある モルタルステップ なんですが・・・

良く見ると一段目が微妙な段差になっています。

入居前にはなんとも思わなくてもいざ生活してみると
こういったことに悩まされことがあるのでは???

日々のちょっとした ストレス も積み重ねると
苦痛に変わってくるものです!

 

 

After

004

そこで気になる段差部を取り壊して新たに 土間コンクリー トと同じ高さに揃えました♪

これでスッキリです(^^)

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 外構 エクステリア 坪庭 リフォーム

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

日中車を運転中はポカポカと暑い位の陽気なのに、いざ車から降りると寒い!

なんて日が続いております。

また周りでは風邪も流行って来ておりますので、皆様この時期の体調管理には特にお気を付けください!

さて、今週の現場報告です。

 

(Before)

和風の坪庭がある邸宅なんですが、住居のリフォーム工事に伴い撤去することになりました。

 

(After)

趣のある灯篭(とうろう)や蹲(つくばい)を撤去した後に、砕石を敷き均し、すっきりとキレイなお庭になりました♪

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 テラス 乱形石

こんばんは☆

バタバタも少し中休み。落ち着きを少し取り戻しました♪

先日 完工 したばかりの 現場 。

タイル テラス ならぬ、 乱形石 テラス

 

乱形石張 施工例

 

私にしては良い天気での 完工

完工 の日が毎日これくらい晴天だったら良いのですが♪

残り今年もはや2ヵ月をきりました。

残り2ヵ月、引き続き頑張って乗り切ります!

それではまた来週~☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 植栽 ハナミズキ ブルーベリー プリペット レッドロビン 灌木 三協アルミ 門扉 フェンス キャスタイル1型 手造り スペーサー !

暑い 熱い の ミズ 曜日 幸地 がお送り致します。       

迷走 台風 10 号 による 北日本 の 被害 が 甚大で

心が傷みます。 あらためて 自然 の脅威 に人類の力の弱さを

感じ させられます。 少しでも 早い   街 と 心

復興 を 御祈り申し上げます。

 

幸地 良浩

 

                                                                ☆

完成ぃ です。

仕上げ は 植栽工事 です。

メイン の シンボルツリー は 落葉樹 ハナミズキ 白花 の 株立ち

フェンス 内側は プリペット の 生垣 風 で 少し 目隠しを

( 今は 未だ スケスケ ですが 年月の経過と共に )

灌木 も サツキ ツツジ オタフクナンテン で ボリューム を

アジサイ クリスマスローズ ヒペリカム ローズマリー ラベンダー は立性タイプ

芝桜 バーハーバー ブルーカーペット のグランドカバー系 でレンガの

角を優しく カバーリング

 

ユキヤナギ コデマリ フィリフェラオーレア で柔らかい ラインで

垂れ下がる ヘデラ系 とでボリューム を持たせます。

レッドロビン も 脇で植えます。

 

門扉 三協アルミ  フェンス キャスタイル1型 施工例

ブルーベリー を2種 ラビットアイ ハイブッシュ

ガレージ奥は 芝生 や 土間の目地は 淡路砂利 を配し

リズムが出来。

アプローチ周りが 樹木で覆われ 楽しく

色がついて 賑やかに なりました。

門扉 三協アルミ  フェンス キャスタイル1型 施工例

門扉三協アルミの新作  アルミ鋳物 キャスタイル1型

横面 の 上部 フェンスも H 600 の キャスタイル1型

揃えました 。  セミクローズタイプ 外構の 出来っ上がりぃ

 

                                                               ☆

チョット良い 話し !

ブロック塀の基礎 や 土間のコンクリートは コンクリート 鉄筋 やメッシュ筋

で 構成 されるのですが  。

鉄筋 位置は構造物の 真ん中ら へんが良いのです。

コンクリートは 圧縮に強く 鉄は引張りに強い

その位置関係が御互いのメリットを活かせる事になります。

 

それには鉄筋を浮かせる 必要性が 有ります。

そこで 使われるのが サイコロ状のコンクリート

スペーサーとよばれるものです。

通常 は 建材屋 さんで 50個 パックとかを購入するんですが

これっ !         通常品より 仕上がりも 美しくツルッツル です。

実は これっ  うちの 職人さん ( 大谷さん ) の手造り です。

型 が有り 工事で 良く生コンが余るのですが その際

余り 生コンで20個 程 造れるそうです。

 

少しばかり エコ です。 溝付 で鉄筋も ホールド出来ます。

因み にこの スペーサー生コン の 為 配合は 30ー15ー20 N

高性能入り の ハイパーな サイコロ です。

カッコイイ!!

                                                                ☆

我々はお家の 新築、リフォームの際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  北大阪店 まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!