大阪豊中市より荒井がお届けします。
今日は2月29日、4年に一度のうるう年です。
なんだか1日得した気がしますね♪
さて今週の現場報告です。



アプローチのリフォーム工事で元々飛石と張り芝だった舗装を撤去してコンクリート舗装、タイルポーチを拡張して手摺を取付ました。
最近こんなリフォーム工事のご依頼を頂きます。
皆様よく「どこに頼めば良いかわからない!」おっしゃられます。
そんな時はどうか私どもにご用命ください。
直ぐにお伺いいたします。
2月末 の ミズ曜 です 。
幸地 が お届けします。

☆
ちょっと前に 完成 しました。
シンプル な オープン 外構

側溝 ( 小溝 ) を整備 新設し
駐輪場 の土間を打ち
LIXIL 機能門柱 アクシィ 2型 を建て込み

外周を整地 砕石 敷き
( 直して欲しい と施主 様が言われたらしいので )
隣地 の 土間 犬 走り を 縁石を設置 モルタル を道路へ
向け 勾配を 整え 完成

水は 健康的 に 道路側 へ 流れていく !
☆
都会 の シンプル デザイン 外構 完成 しました。

☆
街 で見掛けました。
オモシロ 建築 です。

丸い と言うか 円筒形 の 大きな 建築物 ! !
正面 からみると ほぼ シンメトリー なのが
美しい !
元々 赤く 塗られてたであろう
フェンス フレーム も 小粋 ?

何の 建物か は ? それと無く わかりましたが
差し控えます。 ( 大意は無いですが )
! 謎 ! しておきましょう。
何れにしても コンセプチュアル な ムード を醸し出してて それと無く
カッコイイ!
☆
☆
EXALIVE
” 特別な カッコイイ 外構の専門書籍 ” V 7
各 有名 書店にて 絶賛 発売中 ! !
是非 御一読を よろしく おねがいします。
☆
そして 。
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
☆

寒い さむい ミズ曜 です 。
幸地 が お届けします。

☆
先日 お伝え の 賃貸 2棟 並び の お隣
母屋の リノベーション 工事 が 完成 しました。
昨年 春に 母屋 (施主宅) 工事で 外周の塀 化粧ブロック を
ユニソン のリゲルリネアブラウンで 施工 していたので。

当時 既存 残しの塀を ( 少し 道路側へずらし ) 門柱 面に 積んでいた
ブロック の仕様で 延長 積み替え
8ヶ月 程 の 施工 タイムラグ なので 色褪せ 等の 違和感 色違 も無く

自然な 一体感 は出ています。
☆
隅切り のスペース は 道路仕上げの 指導が 無かった為
以前の植栽 を撤去し 見切りを 昨年工事の レンガに合わせ
ユニソン の プログエステートシャドーブラウン 濃い目 茶色 で

砕石 を敷き 塀部 に 施主支給 の 沖縄土産 の
石敢當 ( イシガントウ ) の 魔除けプレート を ヒイラギ が
以前 植わってたので 魔除けチェンジ で埋込 貼り付けました。
☆
ワングリッド 土間 も 延長 で 打ち増し
ガレージ 奥行き を 広くしました。

その 一画 に 施主 思い入れの 昭和 の 郵便 ポスト を 移動
先程 までは お庭 を占拠 してた事もあり。
今回 塀を 道路側へ ずらして 積んだ事も有り
お庭 は とっても 広いイメージ に なったとさっ ! !

☆
この 現場 の 近所 の 有名な神社 に 生息
してるのか 大きな 野鳥 が ・ ・ ・ 。


種類 は不明 ですが 上空で 羽を 広げた
イメージ は 3M に 届く 感じでした。 国道 横
の 街燈 に 飛来して来て 見上げた 瞬間 のボリューム
は 3 M 程 は 有ろうかと ・ ・ ・
都市中 では ビビル 大きさでした。
☆
EXALIVE
” 特別な カッコイイ 外構の専門書籍 ” V 7
ついに 出版 ! !
各 有名 書店にて 絶賛 発売中 ! !
是非 御一読を よろしく おねがいします。
☆
そして 。
我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 フジ・エクステリア まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。
☆

こんにちは!!
大阪 は 豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

本日は、見えてもカッコいい
オシャレ サイクルポート のご紹介です。

まずは施工前。
設計段階 で 自転車置き場 は確保したものの
雨に濡れて 管理が大変・・・

そこで 設置させて 頂いたのは
LIXIL カーポートSC ミニ。

施工前。

柱が ブラック で、屋根材が シャイングレー の
複合色 で、道路から見えても スタイリッシュ です。

屋根材 が 通常のポリカ ではなく
アルミの為、ダウンライト を仕込む事も可能です。
サイクルポート と いえど
オシャレで カッコいい に越した事ないですね。
本日は、この辺で・・・
