こんにちは スガノです。
先日ご紹介させて頂いた外構のパースを紹介させて頂きます。
お客様の好みを舗装のデザインに取り入れつつシンプルな外構にまとめました。
玄関廻りの木調がまとまりがありポイントになっています。
実際にはまだカーポートは付けていないですが、後々付けやすいよう柱がくる部分は土間を打たず砂利を引いた状態でお引渡しです。
人工芝は最近小さなスペースに入れる事も多く、少し緑が入る事で明るく見え実用性もあるのでおすすめです。
火曜日担当の スカンコフ です。
本日も暑かったですねぇ~ 梅雨は明けた?って思ってしまう暑さです。
現場作業の職人さん達が大変です。
先週に引き続き・・素敵な囲い をご紹介いたします。
LDKに大きな 解放感ある掃き出し窓 がある為、道路から中が丸見え状態でした。
お子様もまだ小さく道路に飛び出す恐れもあります。
そこでお施主様が考えたのが・・
掃き出し窓の前にデッキを取り付けて 目隠しと安全を兼ねた囲い
『アウトドア・プライベート空間』を造って欲しいとの事でした。
白い乱形石と黒い石のコントラストがいい感じですね・・
素材、自由度、機能性、オリジナル性、色目、コストパフォーマンス・・
直ぐ頭に閃いたのは 再生樹脂のエコモックフェンス です。
145mmの板材と60mmの板材を交互に配置する事でスマートさを演出。
道路から中のデッキに立っても見えない様に高さも考えました。
板と板の隙間は通常10mmですが、目隠しの為、5mm設定にしました。
(出入口門扉表面)
(出入口門扉裏面)
ガレージへの出入口も扉を同素材で作ってます。鍵も付けてセキュリティもOKです。
アルミフェンス特有の冷たい感じではなく、樹脂素材を使う事で柔らかい
温かみ も出ました。
扉自身に重みがあり裏面には補強金具を取付てアルミの型材で隠してます。
外部からの視線を気にせず、OFF TIMEにご家族で自由に使える
『アウトドア・プライベート空間』。
素敵にカッコ良く完成 したと思います。
スカンコフ でしたぁ~
皆様こんにちは!
月曜日、担当の岡本です。
日差しの強い天候から一転、スッキリしない天気が続いていますが気を取り直していきましょう!
さて今週の現場報告は先日完成しました新築外構です。
全体にグレーをベースにした大人っぽい外観ですね。
アプローチのYKK/ルシアス宅配ポスト1型、桑炭色が玄関扉とマッチすることで玄関周りが
締まって見えます。
またポスト足元、ラストン洗い出しに使われているブルーの骨材が色目でのアクセントに。
凹凸がある洗い出しの表面が視覚的にもアクセントとなっています。
カースペースのレンガはユニソン/ソイルレンガをアンチックシルバーとアンチックイエローの2色
で馬目に合わせています。
2色が並ぶことでグラデーションになっているように見え素敵です。
最後に勝手口ポーチ周りに人工芝を敷いて完成です。
勝手口からそのまま素足で人工芝まで出て行きたくなってしまいます。
いかがでしたか。
アクセントは色目だけでなく素材感や風合でもつけることができます。
アクセントがあり過ぎることは問題ですがポイントに入ることでグッとカッコよく素敵に
仕上がりますよ!!
今週はこの辺で。
皆様こんにちは。
月曜担当の岡本です。
なんと今週は現場報告です!!
少し珍しいですが…これからドンドン現場報告をしていきたい所存です。
撮影日は晴、真夏日でございます。
その分、光の入りも良く綺麗な写真が取れました。
ブラウン、ベージュを基調にした配色が上品さを感じさせますね。
アプローチの洗い出しもマッチしています。
躯体との相性も良しです。
んっ?
TOYO/レイルスリーパーラフト枕木の隣にひと際、映える宅配ポストは…
そう、セキスイデザインワークス/ボビーカーゴです!!
凄い存在感。。
でもカッコイイです。
一瞬、敬遠しがちな赤もポイントとして上手く取り入れるとより一層、映えますね。
また下草も色どりを加えアクセントになっています。
下草をセレクトした方のセンスも光る外構がここに完成致しました。
いかがでしたか。
ブラウン、ベージュを基調だけだと上品すぎますし、逆に主張しすぎる色だけだとゴチャゴチャ
してしまいます。
ほんと、バランスって大切だな~としみじみ感じながら
本日はこの辺で。