カーポート」タグアーカイブ

『オープンからクローズへ。大胆にそして静かに閉じるリノベーション』 イメージパース

皆様こんにちは、misaoです。

10月を前にして突然気候が涼しくなってまいりました。
この気候が続いてくれればいいな…と思うのですが、
過ごしやすい秋はあっという間に過ぎてしまうのでしょうね…(笑)

さて、今回は『オープンからクローズへ。大胆にそして静かに閉じるリノベーション』のイメージパースをご紹介いたします。

まずは全景から。
建物のモダンな雰囲気に合わせたブラックを基調に纏めました。
三協アルミのUスタイルアゼストにて、約12mもある間口をカバー。
カーポートのフレームが全体を縁取る様に囲われてスマートに見えます。

門扉に木調のアクセントを加える事でナチュラルな温かみを感じさせます。
それに対しEXALIVEの緑の欄間を3枚使用して挟み込み、引き締めた印象で緩急を。

広々とした駐車スペース。
サイドパネルも設置する事でしっかり愛車を雨から守ります。

こちらのスペースには卓球台を置きたい!というお客様のご希望により、ライトは少し多めに計画させて頂きました。
沢山使って頂けたら嬉しいです。

気になる方はぜひ、お気軽にお問合せくださいませ

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

3台用が新たに発売 YKK プレーンルーフ

皆様こんにちは、misaoです。
突然訪れたと思われる春模様、しかし週末はまた冬の寒さに見舞われるとの事。
寒暖差に体調を崩さない様皆様お気をつけ下さいませ。

さて、今回は今年4月に3台用のラインナップが追加されるYKKapのアルミ屋根カーポート「プレーンルーフ」のご紹介です。

プレーンルーフは去年2024年11月にYKKから発売されたアルミ屋根カーポートで、
ノイズレスでシンプルなデザインが特徴。

ラインナップは1台用・2台用・そしてこの春3台用が新たに発売されます。

後方側の柱が端部に寄せてある為、車の出し入れやドアの開閉時に柱が邪魔になりにくい設計になっており、奥行勾配の為屋根部分の水平ラインが建物との一体感が生まれます。

7月発売予定の丸柱は柱のカーポートの印象を柔らかくすることも。(※丸柱のオプションは2・3台のみ)

色はプレーンカラー(単色)・ウッドカラー(木彫色)・アルミカラー(アルミ色)から選択でき、全11パターン

住まいやライフスタイルに合わせて自由に選択できます。
ブラックやシルバー色が主流の中、木調ではない単色のサンドベージュ色は今までありそうでなかった新しい選択肢です。

オプションのダウンライトは人感センサーとの組み合わせも可能。
屋根下を優しく照らします。

隣地の視線が気になる場合には目隠しパネルのオプションもお勧めです。
カーポートと統一感のある意匠性でスタイリッシュに。

いかがでしょうか。
理想のカースペースを作り出す為のご相談等、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

大特価セール中!! カーポートの選び方

こんにちは。設計部の愛です。

やっと涼しくなってきたかと思えば、来週からは急に寒くなるようですね。

平年の平均気温を下回り、冬のコートが必要になるとの事・・

みなさま、体調を崩さないようお気を付けください^^

 

さて、ただいま弊社ではYKKapカーポート、テラス、ウッドデッキ大特価セール開催中!!

 

そこで今日は、「カーポート、テラス屋根の選び方」を・・。

 

◎強風に備える

カーポートやテラス屋根には、それぞれ商品により「耐風圧強度」が設定されています。

下図が、地域ごとの「基準風速(Vo)」で、その地域における過去の台風等の記録に基づいて算出

されたものです。

さらに、同じ地域でも敷地条件により下図のような場所では突風が吹きやすいです。

⇒   YKKap カタログより抜粋

 

例えば、最も一般的な1台用カーポート 「エフルージュFIRST 600 1台用」は

Vo=34m/s、36m/s の2つの強度から選ぶことが出来ます。

このふたつであれば、お値段も定価で数百円~数千円ほどしか変わりません。

さらに、安心を求めるかたはオプションで42m/sにする事も可能です。

近年、気象変動が激しく豪雨や暴風の影響を考慮し、お住いの地域に合わせて

予め強度の高い商品を選んで頂く事をおすすめします。

 

◎サイズを選ぶ

敷地条件や、ここからここまでの範囲の屋根が欲しい、バックドアを開けた時、

あとは高さをどうするか、将来的に・・様々な事を考慮し、カーポートのサイズを決めます。

 

◎屋根材について

求める機能から屋根材を選びます。

屋根材に広く用いられているポリカーボネート板は、

太陽光をほどよく透過させながら紫外線はほぼ100%カットします。又、衝撃にも強く

強度はガラスの約200倍。ひょう や あられ が降っても愛車をしっかりと守ってくれます。

ただ、傷はつきやすいという特徴も併せ持っており、汚れた時はブラシで擦るのではなく

水で洗い流す程度にしてください。

そんなポリカの性能はそのままに、遮熱効果で真夏の社内の温度上昇を抑えるのが

熱線遮断ポリカーボネート板です。お値段もそんなに変わらないのでおすすめです。

 

コンクリートが打たれている場合でも、柱の部分だけコンクリートを撤去して

施工する事が可能です。

 

この機会にお気軽にお問合せください♪♪

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

 

高低差のある敷地カーポート!|大阪のカーポート工事


本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

6月後半になり関西も本格的に梅雨に入りましたね。
例年より15日程度遅い梅雨入りらしいですが
遅れた分、梅雨明けが通常より早くなるのか遅くなるのか
気になるところですね。
傘は常時携行で梅雨を乗り切りましょう!

さて今週も現場報告です。

 

Before

新築を建てられて1年経過、カーポートを設置したいが他社の見積りと説明だと
敷地の左右に65㎝程度、高低差がある為カーポートの高さ有効が確保できず
困っているとの相談を承りました。
ヒヤリングの中で今後家族の成長で自転車が増えることやライフスタイルの変化に伴う
車輌の買い替えを考え、カーポートの高さ有効と敷地にデッドスペースができないよう
1台用でなくH28柱の入隅加工、2台用カーポートを提案させて頂きました。

 

After

LIXIL フーゴF カーポート 施工例

LIXIL フーゴF カーポート 施工例

LIXIL フーゴF カーポート 施工例

施行させて頂いたのは LIXIL/フーゴFの48-50型、H28。
雨のことを考え、駐車場を網羅できるよう少し大きめの物をカットし入隅加工で施工しました。
またヒヤリングの中で物干しをご要望でしたので常に張り出しているタイプではなく
普段は邪魔にならない折り畳み式のタイプを設置。
高さも最小有効でH210cm程度確保でき、柱も邪魔にならないところに落とすことができました。
これなら駐車場を有効活用でき、車輌買い替えの選択肢も確保できましたね。
これから変化するライフスタイルに対応できる選択肢を残しつつ
高低差のある敷地カーポート完成です。

それでは今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら