庭のリフォーム」タグアーカイブ

温かみのあるエクステリアリノベーション

 

本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

10月に入りましたが未だに暑いですね。
ただ朝と夜は秋の匂いを感じることができますね。
秋が待ち遠しいですが日中はまだまだ暑いので、
日傘や帽子で日差し対策と水分補給をしながらこの時期乗り越えましょう!!

さて今週も現場報告です。

今回は施主様が実家に帰ってこられて古くなった門扉や門柱を変えて、全体的に外回りをキレイにしたいとのご相談でした。
ただ明確なイメージはなく、どこまでリノベーションするかはお任せしますとのことだったので非常に悩みました。

すべてを新しく作り変えることもできましたが、門柱やタイル階段などは作りがしっかりしていてまだまだ使えそうだったので、使える物は残して浮いた費用を違うものに使うように考え、機能を重視した今回のプランを提案させて頂きました。

 

Before

中古住宅 外構リフォーム

After

中古住宅 外構リフォーム

 

Before

 

After

中古住宅 外構リフォーム

 

Before

中古住宅 外構リフォーム

 

After

 

Before

中古住宅 外構リフォーム

 

After

中古住宅 外構リフォーム

 

Before

中古住宅 外構リフォーム

 

After

中古住宅 外構リフォーム

 

Before

 

After

 

まず手動であったオーバードアは機能面を考え電動の三協アルミ/ラビーネワイドに変更、合わせてカーポートも同じ三協アルミ/スカイリードを設置しました。
手動から電動になることで、その都度車から降りる手間がなくなり、ストレスフリーになりますね。

また今まで、すだれで目隠ししていた居間部分は同じ三協アルミ/汎用部材でアルミスクリーンを現地で造作し、設置しています。
同じメーカーを使うことでアルミのカラーが揃い一体感がでますね。
今回は木調も揃えたのでより一体感があり素敵です。

次に残した門柱は同じタイルがない為、モルタルで目地を詰めてスタッコの吹きつけで塗装しました。
カラーは打ち合わせ時に施主様と悩みながら決めたカラーです。
木調とも相性バッチリですね。

既存のポストは取りにくいとのことだったので、門柱ポストを撤去し、今回は門柱とポストが一体型の四国化成/クレディ袖門扉を採用しました。
門扉にポストがついている為、スマートで取り出しもしやすいです。

主庭部分は雑草を撤去し、防草シート・砕石敷に。
道路からの目線が気になる部分はメッシュフェンスを撤去し、太陽エコブロックス/ストライプを積んだ後に三協アルミ/シャトレナⅡ・2S型を設置しています。
シャトレナⅡ・2Sは隙間塞ぎ材がなくてもフェンス本体の下が隠れる為、とても優秀です。
フェンス下の隙間が気になる方にはお勧めです。

最後にLIXIL/SSP-G2型とポールライトのEXALIVE/一条の光を設置して、暖かみのあるお庭の完成です

 

中古住宅 外構リフォーム

中古住宅 外構リフォーム

中古住宅 外構リフォーム

中古住宅 外構リフォーム

 

夜間の写真は施主様から送って頂いた写真です。
経緯としては夜間に家に帰った時に旅館みたいで、感動のあまり撮って送ってしまった
とのことでした。
ご連絡と写真を頂けて大変うれしく思います。

今回は打ち合わせの回数も少なく、迅速に話が進んだので少し不安な部分はあったのですが、喜んで頂けたことが伝わり、今回も良い提案ができたのではと思います。
施工後もお願いして良かったとお褒めの言葉も頂き大変うれしく思いました。

またお困りの際は是非お声がけ下さい。
いつでもお待ちしております。

今週はこの辺で。

 

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

 

コンクリート舗装のプチリフォーム|大阪の外構工事

大阪 豊中市より荒井がお届けします。
早いものでもう12月です。最終月です。日々業務に追われてるのもありますがなんだかやり残したことが無いかと妙に気持ちが焦りますね。落ち着いて行きましょう。

さて今月の現場報告です。

サービスヤードと犬走り部分の雑草対策として防草シートを敷いておられましたが、それにもめげない強い雑草くん達がいるようで。。。コンクリート舗装を強く希望されておられました。

Before①

裏庭と犬走りのリフォーム。大阪府の施工実例

そこで曖昧だった花壇の見切りに化粧ブロック(ユニソン/リゲル)を設置し、通路部分はコンクリート舗装にしました。

After①

リフォーム後:防草シートを敷いているけど雑草が生えて困っていた裏庭は、花壇を作ってその他はコンクリートにしました。

 

Before②

リフォーム前:裏庭と犬走りのリフォーム。大阪府の施工実例

 

After②

リフォーム後:犬走りはコンクリート打設し、すっきりしました。


ちょっとしたプチ・リフォームですが効果はバツグンです。皆様もいかがでしょうか?それでは今月はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

ZERO TURF

大阪 豊中市より荒井がお届けします。

早いもので今年もあと1月足らず師匠が走る師走です。

おまけに冷え込みが厳しくなっておりますどうか皆様お体ご自愛下さい。

さて今週の現場報告です。

(Before)

マンションの専用庭 リフォーム前:雑草で荒れた庭

中古で購入されたマンションの専用庭が雑草で荒れ放題でした。。。

マンション専用庭 リフォーム後:雑草に悩まされていた土の庭に防草シートと人工芝敷き、使いやすく明るい庭にリフォームしました。

 

マンション専用庭 リフォーム後:雑草に悩まされていた土の庭に防草シートと人工芝敷き、使いやすく明るい庭にリフォームしました。

そこで除草、不要物を処分し現在の床板を整地し防草シートを敷き最後にエクアライブ/ゼロターフを敷設しました。

いかがでしょうか?荒れ地がきれいな緑一色になりました。

こちらの人工芝、優れもので枯芝も混合した意匠性もさることながら形状記憶で倒れた芝が自己修復します。

しかも嬉しいメンテナンスフリーです♪

皆様いかがでしょうか!

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

 

モダン ノスタルジックスタイルのエクステリアリフォーム

大阪豊中市より荒井がお届けします。

日々猛暑、酷暑、激暑うだるような暑さが続きます。

皆様こまめな水、塩分補給を心掛けて熱中症対策してくださいね。

さて今週の現場報告です。

(Before)

(After)

昭和時代に某私鉄会社が分譲したテラスハウスのリノベーションです。

昭和のクローズスタイルから令和のオープンスタイルへと変貌しました。

ご予算にも限りがありましたので生かせるとこは生かしシンボルツリーでありますブルーヘブンを中心に計画しました。

足元にはパナソニック製の庭園灯を配備しておりますので足元照明、ツリーのライトアップと夜間演出に役立つこと間違いなしです。

機能門柱はデザインにこだわったスマートスタイルな三協アルミ/ファノーバです。

木調色がとても美しいです。

アプローチは昭和感たっぷりなレンガ調タイル貼りです。

こんなの好きですノスタルジックで。

片開き門扉はベーシックを極めたシンプルなデザインのYKK/シンプレオ門扉9型です。

(Before)

(After)

老朽化したフェンスは撤去し新たにメッシュフェンスを設置し壁は再塗装しました。

主庭の伸び放題だった樹木を伐採しスッキリと砕石スペースとしフレキシブルに使用できますね。

モダン・ノスタルジック・スタイルの完成です。

 

ちなみに建築さんで施工されたキッチンがこちらです。

外構工事でお馴染みのブロックを使用したお洒落なキッチンです。

これなら料理をするのも楽しくなりますね。

それでは今週はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!