こんにちは☆
すっかり秋っぽくなってきましたね♪
最近 完工 した 現場 ですが、折角の撮影の日は
生憎の曇り空・・・。

広い アプローチ に ガレージ ♪
アプローチ は3m幅!贅沢です♪
使用したのは 久保田セメント の ストーンパーク ☆
まるで ストーンパーク の カタログ 写真 のように
なりました。ちなみに 久保田セメン ト の ストーン
パーク の カタログ 写真は弊社 施工 現場 です☆
9月半ばより超多忙な日々が待っております・・・。
なんとか、かんとか・・・頑張ります!
暑い 熱い の ミズ 曜日 幸地 がお送り致します。
迷走 台風 10 号 による 北日本 の 被害 が 甚大で
心が傷みます。 あらためて 自然 の脅威 に人類の力の弱さを
感じ させられます。 少しでも 早い 街 と 心 の
復興 を 御祈り申し上げます。

☆
完成ぃ です。
仕上げ は 植栽工事 です。
メイン の シンボルツリー は 落葉樹 ハナミズキ 白花 の 株立ち
フェンス 内側は プリペット の 生垣 風 で 少し 目隠しを
( 今は 未だ スケスケ ですが 年月の経過と共に )

灌木 も サツキ ツツジ オタフクナンテン で ボリューム を
アジサイ クリスマスローズ ヒペリカム ローズマリー ラベンダー は立性タイプ
芝桜 バーハーバー ブルーカーペット のグランドカバー系 でレンガの
角を優しく カバーリング

ユキヤナギ コデマリ フィリフェラオーレア で柔らかい ラインで
垂れ下がる ヘデラ系 とでボリューム を持たせます。
レッドロビン も 脇で植えます。

ブルーベリー を2種 ラビットアイと ハイブッシュを
ガレージ奥は 芝生 や 土間の目地は 淡路砂利 を配し
リズムが出来。
アプローチ周りが 樹木で覆われ 楽しく
色がついて 賑やかに なりました。

門扉 は 三協アルミの新作 アルミ鋳物 キャスタイル1型
横面 の 上部 フェンスも H 600 の キャスタイル1型 で
揃えました 。 セミクローズタイプ 外構の 出来っ上がりぃ

☆
チョット良い 話し !
ブロック塀の基礎 や 土間のコンクリートは コンクリートと 鉄筋 やメッシュ筋
で 構成 されるのですが 。
鉄筋 位置は構造物の 真ん中ら へんが良いのです。
コンクリートは 圧縮に強く 鉄は引張りに強い為
その位置関係が御互いのメリットを活かせる事になります。

それには鉄筋を浮かせる 必要性が 有ります。
そこで 使われるのが サイコロ状のコンクリート
スペーサーとよばれるものです。
通常 は 建材屋 さんで 50個 パックとかを購入するんですが
これっ ! 通常品より 仕上がりも 美しくツルッツル です。
実は これっ うちの 職人さん ( 大谷さん ) の手造り です。
型 が有り 工事で 良く生コンが余るのですが その際
余り 生コンで20個 程 造れるそうです。

少しばかり エコ です。 溝付 で鉄筋も ホールド出来ます。
因み にこの スペーサー生コン の 為 配合は 30ー15ー20 N
高性能入り の ハイパーな サイコロ です。
カッコイイ!!
☆
我々はお家の 新築、リフォームの際の 外構工事を設計 、施工します。
外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で ‥ 。
家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度 北大阪店 まで、
まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。
お待ち申し上げます。 宜しくお願い致します。

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

先日関東地方を中心に台風が上陸しましたが今度は非常に強い 台風10号 (ライオンロック)がゆっくりと関西にも接近しております。
皆様どうか今後の情報にご注意ください(^_^;)
さて、今週の現場報告です♪

門柱は建物と同色、同パターンで吹付け塗装しタイルは ニッタイ/マジカルストーン を使用。
花壇には2丁掛けの ピンコロ石 を敷設しました。

後日、下草 も植えました♪

坪庭部にはヒイラギを中心に LIXIL/枕木 を3本立に床材は TOYO/T.Yスリーパースタンプ(パラレル300) を市松模様に敷設しその中には 化粧砂利 を入れました。


カースペース、テラス部 は高級感溢れる ニッタイ/ストーンラブ(300×600) を敷設しました。
奥にある樹木は施主様こだわりの ナギノキ です。この家の シンボルツリー です。
タイルをふんだんにあしらった オープンスタイル の完成です♪
それでは今週はこの辺で(^^)/

こんばんは。火曜日担当の スカンコフ が 豊中市 よりお届けします。お盆休み前に完成した現場です。
2年程前に工事させて頂いたお客様から連絡があり、伸縮門扉 に車が突っ込んできて潰れたとの事でした。カーポート の柱が1本、 伸縮門扉 、 フェンス も曲がってました。

カーポート は廃盤になった アーキデュオ で、柱が無く他の型の柱で代用しました。
伸縮門扉 は 四国化成 の クレディオレド1型 でこの際という事で、新商品 の アイラインN1型電動タイプ に変更しました。
土間コンクリートを割って ステンレスのフラットレール を 溶接 で固定し、再度土間コンクリートを打設しました。

この商品は閉じている間に移動柱の バッテリー が戸当り柱から充電されます。
又、 障害物感知装置 を標準装備し、バッテリー残量や電力の供給状況が LED表示 で確認できます。優れものですよ。

工事が完了し動作確認で問題なく動いた時は安心しました。

高価なエクステリア の 電動商品 は何度やってもどきどきです。
I様ありがとうございました。