こんにちは!
大阪 は 豊中市 より 斎藤 が お送りします♪

17年前に 施工された アプローチ。
当時は流行りの 枕木 を使った階段。

所々 腐食してしまい、ブロック や 滑り止めで 補強。

階段横の 法面 もきつく
雨のたんびに土が流れる。。。

既存の枕木を撤去し、化粧ブロックで階段を作成。

きつい法面も ブロックで花壇にして緩和。
ハイコストにならず、コストにも配慮した リフォーム工事。
快適にお使い頂き、素敵なエクステリア に 変身しました♪
本日は、この辺で・・・
こんばんは。
今回は リフォーム工事 のご紹介!
メインは ガレージ 増設 の現場です。
《BEFORE》全景

ガレージ 1台の クローズ外構 でした。
《AFTER》全景

オープン外構 に変わり、 ガレージ 2台が確保出来ました。
《BEFORE》門まわり

もともとは道路側から 階段 でした。
《AFTER》門まわり

階段 は ガレージ スペース確保の為、横入りに変更です。
また古い 門灯 ・ 表札 ・ ポスト ・ インターホン も新しいものに
交換しました。
《BEFORE》カーポート

オーバードア や カーポート がついてました。
《AFTER》カーポート
オーバードア と カーポート は撤去し、新しい カーポート を設置。
屋根材 も明るくなり、より広がりが感じられます。
全体的に明るい イメージ に変貌を遂げた納得の リフォーム 工事
となりました。それではまた来週~。

こんばんは!!
大阪 は 豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

先日 ご依頼頂いた ガーデンリフォーム のお客様。
素敵に 完成 しましたのでご紹介します。
玄関前 の 前庭が美しく リフォーム 出来ました。


ユニソン の ディアナブリック で レンガ積み。色は、レトラローズ。

床材 は 既存のタイル が 廃盤 となっていた為

探しに探して、ユニソン の ブロンテペイバー。色は、オールドストーン で合わせました。

目隠し の シンボルツリー に選んだのはトキワヤマボウシ の 株立。
剪定は、私がしました!中々のもんでしょ。

サブシンボルツリー には、半日陰 でも育ちやすく、剪定 もしやすい トキワガマズミ 。

足元には、ドラセナ、シルバープリペット、フィリフィラオーレア、マホニアコンフーサ、オタフクナンテン、クリスマスローズ などを植えました。

既存の もみの木 の 廻りには、ユニソン の クレイチップ。
色は、アンティークMIX で既存の 樹木 と 照明 と 雰囲気を合わせて 仕上げました。

1階からは 和室前 にもなるこちらの 中庭 は、玄関前 にあった御影板石 を 再利用して 敷き直し
白仙 と言う名前の 化粧砂利 を敷きました。

3階まで伸びる ヤマボウシ も気持ち良さそうに 見下ろしています。
リフォーム工事 は、新築外構 とは違う変化 や 出会い がとても 楽しく感じます。
本日は、この辺で・・・

こんばんは!!
大阪 は 豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

先日、花壇 の リフォーム工事 をさせて頂いたお客様宅で
今度は、テラス屋根 を含む、 裏庭 の 工事をさせて頂きました。

こちらが先日させて頂いた 花壇工事。
ユニソン の ヘンリースイーパー・ファームユニット。

植えさせて頂いた グランドカバー も 少し大きくなっていました。

今回はこちらの 裏庭 の工事でした。
既存の メッシュフェンス に絡む 隣地のツタ 対策と
隣地からの目隠し を兼ねて・・・

メッシュフェンス に ポリカパネル を取付。

タイルテラス の上部に、オシャレな屋根 を・・・
と言う事で、三協アルミ の ナチュレ
カジュアルホワイト色 を取付しました。

いかにも 屋根! っぽいのは NGだった為
パーゴラ風? 藤棚風? のイメージ でご提案しました。
玄関廻り の 花壇、裏庭 の 屋根 と 目隠し。
ようやく 満足のいくエクステリア が完成した!
と奥様にも喜んで頂き、とても嬉しく思います。
本日は、この辺で・・・
