大阪 豊中市 外構 エクステリア LIXIL サンクテラスⅡ

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

荒井写真

ホント暑い日が続きますね~(^_^.)

それもそのはず、いよいよ 8月 突入!  本番!!待ったなしです(^^)

さて今週の現場報告です♪

建物バルコニー が無いタイプで 裏庭洗濯スペース として使用されるのですが、裏庭からの景色は公共の 駐輪場 です。

このままでは周囲の目も気になりますし、何より落ち着きません(>_<)

そこで LIXIL サンクテラスⅡ Fタイプ です!

LIXIL サンクテラスⅡ Fタイプ 施工例

 

LIXIL サンクテラスⅡ Fタイプ 施工例

テラス屋根 だけではなく オプション前面スクリーン、側面パネル・側面パネル (いづれも クリアマッ ト色)を追加し、通行人の目から部屋の中や洗濯物を目隠ししました。

おまけに風雨が入りにくいので急な雨から洗濯物を守ってくれます♪

LIXIL サンクテラスⅡ Fタイプ 施工例

中から見るとこんな感じです。

竿掛け も天井から吊るしており、邪魔な柱がありませんので動線もスッキリです♪

後はお盆までに 外構工事 を仕上げるのみです(^^)

暑いですが頑張って行きましょう!

それでは本日はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

大阪 北大阪 豊中市 門柱 ZERO インゴット LIXIL ウッドデッキ 樹ら楽ステージ

こんにちは☆

今日も暑い・・・昨日 完工 しました 現場 に今日は

もう一度お掃除と写真を撮りに行ってきました♪

この 現場 の見どころは、何と言っても ウッドデッキ 門柱

まず 門柱 から☆

 

化粧ブロック マツオコーポレーション アミクル
ZERO  インゴット200 施工例

 

私、お気に入りの 化粧ブロック マツオコーポレーション

アミクルZERO さんの インゴット200 の組み合わせ♪

ウッドデッキ はこちら!

ウッドデッキ LIXIL 樹ら楽ステージ  LED  ポイントライト 施工例

 

ウッドデッキ LIXIL 樹ら楽ステージ  LED  ポイントライト 施工例

ウッドデッキLIXIL 樹ら楽ステージ

4箇所 LEDポイントライトも設置し、一部床板を

くり貫き シマトネリコ単幹 を 植えさせて頂きました♪

まだお引越しはされていませんが、この デッキ で過ごす

楽しそうな光景が目に浮かびます♪

 

あまりにも空がいい感じでしたのでもうワンカットずつ☆

化粧ブロック マツオコーポレーション アミクル
ZERO  インゴット200 施工例

 

ウッドデッキ LIXIL 樹ら楽ステージ  LED  ポイントライト 施工例

お施主様と、毎日暑いし、雨は降るし、そんな大変な

時期に毎日毎日一生懸命頑張って頂いた職人さん

たちに本当に感謝!ありがとうございました!

それではまた来週~☆

 

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

大阪 豊中市 ハイグレード エクステリア

こんばんは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

斎藤

先日 完成した ハイグレードエクステリア をご紹介します。

 

門廻りタイル貼りニッタイ ザ・ロック

アプローチタイル貼りリビエラ エタニティー

ガレージ土間 は、御影板石敷き ・・・

 

門扉 は、LIXIL ヴィア・ル・デコ ドゥビネット

江戸硝子仕様電気錠

目隠しフェンス には、LIXIL ジオーナB3型 を使い

 の タイル貼り と色合いを重視しました。

 

そして、シャッター三和シャッター サンゲート

 ハイリンクシャッター 、下部 に パネル を施した

おしゃれな シャッター に、門廻り と同じ タイル を貼りました。

 

植栽 にも こだわり を魅せていますが

それはまた来週に・・・

 

本日は、この辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 三井ホーム 箕面モデル 植栽 保護 自動灌水 設置完了

梅雨 も明けたし 快晴 の ミズ曜日 です 

幸地 が お送りします。

 

幸地 良浩

今日は 住宅メーカー 三井ホーム さん の 箕面モデル

自動灌水 工事 です。

 

図面 でも 検討 計画 しますが 。

やはり 現場 調整 設置 となります。

                                                       ☆

 職人 さんと 二人掛りで 2日 掛かりました。

暑い中 大変です。 初めて の使用 メーカー なので説明書 見ながら の 組み立て 配分 設置 となります。

 

水の染み出る ドリップ チューブ を 配置   高 中 木 は巻き込み ます。

水を撒かない部分は塩ビ管HIVP 管 を埋設 し 必要箇所は

パイプを露出させ     ドリップ チューブ  を繋ぎます。

 

変則 位置 は分岐パーツ の T 型 ( チーズと言います。)で分岐 させます。

 

これで 離れ も大丈夫 っ !

 

ここの島 も 草目地 を 通ってエリア を巻き込みます。

 

今回 初めて の 使用 は設備器具 メーカー の カクダイ 

自動灌水 装置 シリーズ  これが メイン装置 灌水コンピュータ Jr

保護カバー を付けて見ました。 ( 簡易 でしょうが 冬の寒さ 対策 です。 )

 

週 4日の 朝 晩 散水 設定 し完了

今回 は 2 系統 ( 2 ルート ) で チューブルート と水圧 で 起き上がり

 

放水 する ポップアップ スプリンクラー ルート の 2 路線 です。

放水 チェック っ !   スプリンクラー   こんな 状態 です。

これで 水撒き手間 が省け樹々達は

元気に スクスク 育つ 事が 出来ます。

                                                          

メイン のシマトネリコ株立ち くんも 一安心 でしょう~。

皆様 も 水遣り の手間   時間の使い方 に 御悩み の方

一度 我々 に 御一報 御相談 下さい。

良い方法を 御提案 させて頂きます

                                                                    ☆

 

我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  フジ・エクステリア まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!