防犯に強い外構づくり vol.1

泥棒に狙われにくい住宅の外構づくりには「侵入しにくい」「目立つ」「逃げにくい」 という3つの観点がとても大事です。玄関アプローチや庭、駐車場など、ポイントごとに防犯対策を考えると効果的です。


【目次】

  1. 敷地の見通しを良くし死角はなくす
  2. 侵入しにくい構造にする
  3. 全方位にセンサーライト
  4. 防犯カメラや警備会社の存在をアピール
  5. 心理的に「面倒くさそう」と思わせる

1. 【敷地の見通しを良くし死角はなくす】

▶ 隠れる場所を作らない

高い塀や生い茂った植木で周囲から敷地内が見えないと、泥棒が隠れやすくなります。フェンスや植栽は低めで隙間のあるものにして、外から見えやすい外構にすると、防犯効果が高まります。また、家周りをすっきりさせておくと、万が一室内からSOSを発した時、外から人に気付いてもらいやすくなります。

 

弊社施工実例

隠れるところがない完全オープン外構。室内からSOSを発せば道路側からすぐ見える。

境界を守りながらも程よく中が見えるスリットフェンス。

表通り側は縦格子などで視線を遮りすぎず、裏出口は鍵付き門扉をつける。

庭側は低めのフェンスと鍵付き門扉。

低めの塀とすっきりした植栽+裏出口には鍵付き門扉。


2. 【侵入しにくい構造にする】

▶ 侵入に手間と時間がかかる家=狙われにくい家!

泥棒は侵入に 5分以上かかると7割が諦めると言われています。

弊社施工実例:

高さ1.8m以上のフェンス+登るとガシャンと音がする素材+鍵付き門扉。

高さ1.8m以上の塀+鍵付き門扉+登る足場になるものがない。

クライミング防止になる高尺スクリーンフェンス

窓まわりは踏むと音のなる砂利敷き+複数の人感センサーライト。掃き出し窓には雨戸シャッターを付ける。

 


3. 【全方位にセンサーライト】

▶ 不審者の行動を「見える化」して撃退

センサーライト(人感センサー付き照明)は、防犯の基本アイテムとして非常に効果的です。ただの「明かり」と侮るなかれ。センサーライトは心理的抑止力と実用的な監視性を兼ね備えた優れものです。近づいた瞬間にパッと照らされるため、「見つかるかもしれない」という心理的プレッシャーを与えます。

【設置場所】

  1. 玄関(来訪者・不審者の可視化)
  2. 駐車場・カーポート(車上荒らし・侵入抑止)
  3. 勝手口・裏口(空き巣の侵入口となりやすい)
  4. 裏庭・側面通路(見通しが悪く死角になりやすい)
  5. 窓の下、ベランダ(侵入ルートの遮断)

全方位に人感センサーライト+明暗センサーライトをつけ暗いままの場所を作らない。

塀まわりは砂利敷き+センサーライト


4. 【防犯カメラや警備会社の存在をアピール】

▶ 「撮られてるかも」と思わせるだけで避けられる!

防犯カメラ&センサーライトのコンビを玄関や駐車場、裏口付近に設置しましょう。ダミーカメラでも一定効果はありますが、偽物は見破られるものも多いのが事実。最近は安価でスマホ連携できる本物も多いので、本物がおすすめです。

5. 【心理的に「面倒くさそう」と思わせる】

▶ 「ここ、泥棒には厳しそう」と思わせるのがカギ!

警備会社などステッカーや防犯ステッカー(防犯カメラ作動中など)と実際の防犯カメラをセットで見えやすいところに設置すると、防犯意識が高い住人だと思われ敬遠される効果もあります。


実際にご自宅周りで「ここはどうしたらいいかな?」という場所があれば、ぜひご相談ください。

ご相談はお気軽にご連絡ください

フリーダイヤル:0120-31-4128

メールフォームはこちら

シンボルツリーがある外構!!


本日も大阪豊中市より岡本がお届けします。

5月に入り急に気温が上昇してきましたね。
日中は半袖でも過ごせる日もありますが
夜になるとまだまだ肌寒いです。
皆様も何か羽織る物を1枚持って寒暖差には気を付けて行きましょう!

さて今週も現場報告です。

閑静な住宅街にベージュとブラウンを基調にした新築外構が完成しました。
今回は引き渡し時には正面の玄関ポーチ階段ができておらず出入りが困難だった為

生活動線確保の為、玄関ポーチ階段から施工に取り掛かりました。
階段踊り場は前面道路と高低差がある為、転落の危険性を考えて
YKK/ルシアス歩行補助手摺に横桟を設置タイルは既存ポーチタイルと同じ
リビエラ/ルザーナベージュを施工しました。
横桟があることで容易に手摺箇所をくぐり難く、お子様も安心な提案になっています。

また機能門柱は施主様のご要望でYKKの玄関ドアに合わせて
YKK/ルシアスポストユニットKB01型のラッピング色にしました。
もちろん同色の宅配BOXもセットです。
玄関ドアのラッピング色に機能門柱を合わせることで一体感が出て素敵ですね。
また足元には意匠性を高める為に土間コンクリートではなくコンクリート平板
久保田セメント/ペンタリーフのジュトーベージュとグレーブラウンを2色使いすることでデザイン性を取り入れました。

駐車スペースには目隠しの為、ブロック2段積みの上にYKK/シンプレオフェンスYS3型のブラウンカラーを設置しました。
また同色でカーポートの
YKK/エフルージュと2階バルコニー部にYKK/ソラリア
設けています。同じメーカーの商品を使うことで色味に一層一体感が出ますね。

最後に駐車スペース、土間コンリートの横デットスペースには転落防止を含めシンボルツリーとしてアオダモを植樹し、足元には下草でマホニア・コンフーサー、斑入りヤブコウジ、斑入りヤブランと化粧砕石を設けて完成です。

植栽提案は敬遠されることもありますがやはり植物があるのとないのでは全体の雰囲気が変わりますね。インテリアと同じでエクステリアにも是非、植栽を採用下さい。それだけで日常が豊かになりますよ。

それでは今週はこの辺で。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

『シンプルモダン エクステリア』イメージパース

こんばんは。朱里です。

 

今回は、『シンプルモダン エクステリア』の

 

イメージパースをご紹介いたします^^

 

まずは全景から。

 

上品で落ち着いた雰囲気な建物。

 

グレーのお家は、落ち着いた雰囲気から

 

スタイリッシュなデザインまで、幅広く対応できるのも魅力的です。

 

1台用の駐車スペースは、土間コンクリート コテ押え仕上げ。

 

一部アクセントでインターロッキング舗装としました。

 

ユニソン/カッシア[ai]230(エイジブラウン)です。

 

並べるだけで敷き詰められた石畳を表現でき

 

落ち着いた色合いで、建物の雰囲気に合わすことができ

 

シンプルでスタイリッシュにまとまりました。

 

表札とインターホンは、ポーチ横に独立して取り付けました。

 

YKK/ルシアスサインポール B01型(カームブラック)です。

 

ポストの機能を削ぎ落とすことで

 

より薄くシャープなデザインとなっております。

 

ポストは郵便物が取り出しやすいように玄関脇に設置。

 

ナスタ/KS-MB31SN(ブラック×キリ)です。

壁からの出っぱりを抑えたスリムな設計。

 

カラーバリエーションも豊富で15色の中からお選びいただけます^^

 

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら

その空間に当てはまるCAR PORTを後付けで 0502

2025年! やっとの春 です!! 

しかも5月になってしまいました!

 私がお届けします。

先日の完成御紹介

ヨーロッパムードの趣きのある落ち着いた外観。

凛々しい高級スポーツカー NSX

そこにカーポートを設置。

三協アルミのカーブラインが美しいエクオーレNeⅹ

熱線遮断ポリカのかすみ調

フレームはアーバングレー

今 正に 走行中の 様な 疾走感のある絵になりました。

ボディのRラインとの調和も美しい

この包み込むような形状 施主様の愛車との佇まいが

何と言っても 素晴らしい

Rラインのフォルムの連続性が スピード感! 疾走感!

を感じさせてくれるのでしょう。

車 カーポート シャッターゲート 銀色系の

男の夢 3点セットです。

Rの下がり部分はサイドパネルの役目にもなり、吹き込み防止や目隠しにもなります。

近年 ストレートなフラットな屋根が多かったけれど

場所 御希望 条件 状況で 適材適所な答えが見つかった様で

爽快な気分になれました。

もういっちょう !

昨年 お渡ししたお客様が 広いカーポートとサイクルポートを御希望

広い間口 多角形の敷地!

どうせなら 土間もサイドと奥を広げたい。

YKK エフルージュ プラス BLACK

シャープで美しく存在感があります。

外周フェンスとは色は敢えて合わさず

カッコ良さ シャープでモダンなスタイルを優先

広い2台ガレージに跳ね出した梁部分が駐輪場スペース

多角形 全部を1つのカーポートで覆いつくす事は無理でしたが

ストレスのない安心 安全でモダン シャープな空間となりました。

手すりも新たに付けて

お家からほとんど濡れずに 安全に車に乗り込む事が出来ます。

改めて 屋根が付くと立体的に空間を成立させる事に感激を覚えました。

 

この様に新しい思い 空間を体現することで

日々のお家生活が より快適に変えられる様に。

一緒に考えて参りましょう ! !

 ☆

EXALIVE

EXALIVE 専門誌 VOL 12 が販売中  ! 

数える事 12 号目です。

これも ひとえに皆様方のご愛顧のお陰です。

誠にありがとうございます! 

Webサイトまたは書店にてご購入出来ます。

ここに夢を叶えるヒントがあるかも  ?

一度 手に取ってご覧下さい。

我々はお家の新築及びリフォームの 外構工事を設計施工します。

外周の塀 門廻り アプローチ ガレージ お庭のテラス 植栽等 ‥  。

家廻りの事でお悩みなら、一度 フジ・エクステリアまで御一報下さい。

一緒により良いお家LIFEの解決策を見つけて参りましょう。

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ

フリーダイヤル:0120-31-4128
メールフォームはこちら