横浜~東京 美術館めぐり そして・・・

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

梅田にある新阪急ホテルの紙袋。

中に入っているのは・・・

の形をした食パン

トーストしてみると

ケチャップで目と鼻を書いてみました。

(デコペンがあったら、もっと可愛くしてみたい・・・)

 

茶色は胚芽入り。

他に白色と黄色があります。

興味のある方はぜひお召し上がりください!

 

9月に入り、朝晩はすっかり涼しくなりました。

まだまだ暑かったお盆休み。

今年は横浜~東京へ行ってきました。

 

主の目的は後ほど・・・。

 

横浜では、3年に1度行われる現代アートの国際展

「ヨコハマトリエンナーレ2017」

大学時代の友人と行ってきました。

独創的な世界観。飽きない展示空間。

たまに理解不能なものに出会ったり・・・。

感性をくすぐられました。

 

お子様連れでも楽しめますよ!

このイベントは11月5日(日)まで開催されています。

 

東京でも美術館めぐりをしました。

 

国立西洋美術館

 

国立現代建築資料館都立旧岩崎邸庭園

 

東京国立近代美術館

朝早くからお昼ご飯も食べず夕方まで廻っていました。

 

全てを紹介すると、長くなってしまうので・・・

特に気に入った2ヶ所のみご紹介します。

 

まず、1ヶ所目「都立旧岩崎邸庭園」

大都会の真ん中に、こんな空間があるのか!?

との驚きでした。

エントランスは幅の広い通路と森のような木々。

そこを抜けると目の前にどっしりと洋館が建っています。

中にも入ることができます。

三菱第3代目社長、岩崎久彌の本邸。

イギリス生まれのジョサイア・コンドルによって

設計されました。

ルネサンス様式イスラム風のモティーフが採り入れられ

その見事な装飾が随所に見られます。

ベランダには英国製のタイルが目地なく敷き詰められ

2階には金唐革紙の壁紙の客室もあります。

 

使われている素材も貴重なものでしたが

細部まで趣向を凝らしたデザインに惹かれました。

 

洋館に併設された和館は、書院造りを基調にしています。

完成当時は建坪550坪の規模でしたが

現在は大広間の1棟のみが残っています。

 

 

2ヶ所目は東京国立近代美術館で開催されている

「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」

その名のとおり戦後~現在までの戸建て住宅が

多数展示されていました。

出品建築家は

丹下健三、黒川紀章、伊東豊雄、隈研吾、安藤忠雄

名だたる巨匠から、20世紀以降ご活躍されている

建築家まで50人を超えています。

 

展示は図面、模型、写真、映像など・・・。

作品の写真撮影も可能でした。

 

 

これは有名な安藤忠雄設計「住吉の長屋」の模型。

1/10のスケールで作成されていると迫力がありました。

 

学生の頃は建築の勉強もしていたので

建築家の名前や作品を見ていると懐かしくなりました。

 

ここでかなり見入ってしまい、時間を費やしましたね・・・。

 

 

さて主の目的はこれ!

 

横浜スタジアムでの野球観戦です。

12日と13日、2試合観戦しました。

 

12日は中学時代の友人と3年ぶりの観戦。

終盤まで接戦、延長戦となりました。

 

延長10回決めてくれたのは、この方!

キャプテン福留孝介選手

決勝打となったホームラン通算250号

メモリアルアーチでした。

 

13日は初先発の松田投手がピリッとせず

2回3失点で降板。

タイガース打線も振るわず・・・

ベイスターズ筒香選手の凄さを目の当たりにした

試合でした。

 

 

残り試合もわずか・・・。

カープに3連敗し一気に優勝ムードから

遠ざかってしまいましたが

金曜日には鳥谷選手通算2000本安打達成

賑わいました。

早いもので次回投稿時にはペナントレース

終了しています。

これからはポストシーズンも視野に入れ

今後の戦いを見守りたいと思います。

 

ではまた。(次回は10月8日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

シンプル オープンスタイル

大阪は豊中市より荒井がお届けします。

 

日差しはあるものの日に日に秋めいており朝晩は涼しさを超えて肌寒い日もあります。。。

涼しくなると嬉しいのですが、ちょっぴり寂しい気持ちになります(^_^;)

さて今週の現場報告です♪

門柱花壇カースペース がある シンプルオープンスタイル です!

 

LIXIL エクスポストS-3 施工例

外観に合わせた白塗り壁(四国化成/美ブロシルキーHG)に口金タイプのLIXIL/エクスポストS-3、天端には笠木(LIXIL/コーピング)の載せて、表札はオンリーワン/ラインです。

シンプルですがすごくまとまっておりお洒落な雰囲気ですよね♪

 

花壇の化粧ブロックは太陽/フルスプリットです。

 

カースペース砕石目地 でアクセントを付けています。

シンプルオープンスタイル の完成です♪

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

三角が印象的なスタイリッシュで可愛いハイツ☆

こんばんは☆

ようやくバタバタの日々に終わりが見えて来ました♪

もうひと頑張りで少し落ち着けそうです。

今週も完工が相次ぎましたが、簡単に1件だけご紹介☆

めずらしく賃貸住宅です♪

 

外観が三角でスタイリッシュ?可愛い?ハイツ!

 

サイクルポート 施工例

花壇 やサイクルポートも設置させていただきました☆

 

玄関の庇

可愛いドアや宅配ポストも設置されてます♪

新しく新生活を送られる方必見です!

 

ではではまた来週~☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

OSAKA 09 大人なFACADE 門扉と玄関扉の共通LOCK 井戸水のポンプ吸い上げ 自動灌水システム ! !

9月の  ミズ 曜日

幸地 がお届け致します。

 

幸地 良浩

大人 な FACADE 詳細編 です。         

                                                        ☆

トラディショナルで 有り モダン な要素も

デザイン 的 にも組み入れ 結果的 に も凝った 物 になってるのですが。

デザイン だけではなく 色んな ファクター が凝ってます。

そのひとつは。

 

天然石貼り 門柱 アイアン門扉 外構工事 大阪 YKKap シャローネEA10 型 鋳物門扉 施工例

同じNO (シークレットキー) 及び カードキー で 施解錠出来る  玄関扉 と

YKK apシャローネEA10 型 の鋳物門扉 この組み合わせ  計画は

画期的 で 便利            クール です。 沢山 鍵 や カード を持つ必要は有りません。

NO を覚えておくか 。   カードキー 1枚 持って要れば 大丈夫です。

( 但し 配線計画 と 配線の施工計画 は兎に角 大変でした。)

 

                                                       ☆

その他 にも 凝った 画期的 な事 と言うのは

井戸っ!   井戸水の利用 です。

 

井戸水の再利用 水やり

井戸丸穴 を既存の 鉄蓋 が 収まる様 枠を組んで

給水の塩ビパイプ をネットを先 に撒いて 深く 下げ落とします。

2重に 防虫 ネット を貼り 蓋をシッカリ 嵌め込み

給水の塩ビパイプ をネットを先 に撒いて 深く 下げ落とします。

 

再利用 井戸水で水やり

周りは 雨水 等 が溜まらない様 砕石 を敷きます。

上手く整いました。

 

その上に LIXIL 樹脂 ウッド デッキ 樹ら楽ステージ を セット します。

タイル テラスデッキ と 相性 バッチリです。

これで 井戸は見えないのですが 点検口 からは ウッドデッキ

の床下に 入り 点検 や 清掃が 可能です。

 

LIXIL  樹脂 ウッド デッキ 樹ら楽ステージ 施工例

 

                                                      ☆

で  井戸から 吸い上げた水 は どうか ?  と 言うと

その エンビの配管は テラス の下を通過し 庭先のポンプに連結

この日立ポンプ は 8mは吸い上げられます。

 

再利用 井戸水で水やり 自動吸い上げ ポンプ

そして ポンプで吸い上げた水を カクダイ立水栓 を経由し

自動散水のシステム で 植栽 の 水遣り で使用します。

 

自動灌水 井戸水 吸い上げポンプ 水やり

カクダイ自動灌水コンピュータジュニア で  1日置きの

朝  晩 で 水 をタップリ やってもらいます。

 

広いお庭 なので 全部 は 渡り切りませんが

塀際 は 網羅出来ました。

なにぶん 自然の恵み 井戸水 を利用出来たのが

地球に優しく   嬉しい 限りです。

 

                                                      ☆

 

                                                       ☆

 

EXALIVE 施工例 写真集 の第5 弾

VOL,5   ついに 発売されましたぁ~ !

有名 書店で御覧頂き !

外構で 御考え 御悩みが有りましたら。

何でも 弊社宛て 御問い合わせ下さい

お待ち 申し上げております! !

                                                       ☆

我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  フジ・エクステリア まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

                                                                ☆

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!