モノトーンにこだわる コラボレーション エクステリア

こんばんは!!

大阪豊中市 より 斎藤 がお送りします♪

 

本日は、完成したばかりの

が とても美しい ゴージャス エクステリア を ご紹介します。

まずは、こだわりの 門回り から。

 

建物の 特徴的なファサード笠木

門柱 にも採用。

 

初めて 施工した 笠木 だったので

職人さんと 相談しながら 苦労しましたが

とても 美しい門柱 に なりました。

 

門扉 四国化成  ブルーム14型 施工例

高級感ある門柱 に 合わせて 選んだ 門扉

四国化成ブルーム14型

 

門扉奥 の アイストップ の 壁の前には

ヤマボウシ シンボルツリー にし

グランドカバーピンクの化粧砂利 でしつらえました。

 

鋳物フェンス  四国化成 ガーデニィフェンス5型 角飾り支柱仕様 施工例

防犯性の高い 塀には、建物と同じ 吹付をし

門扉 に 合わせた 鋳物フェンス を取付。

 

鋳物フェンス  四国化成 ガーデニィフェンス5型 角飾り支柱仕様 施工例

選んだ 鋳物フェンス は、門扉と同じ 四国化成

ガーデニィフェンス5型 角飾り支柱仕様

 

鋳物フェンス 洋風

全部で約20枚 使用した

豪華な仕上がりとなっています。

 

ガレージ アプローチ 乱形石貼り

ガレージ アプローチ を兼ねた通路には

ユニソン クレモナストーン ナチュラルホワイト

 

掃き出し窓前の 植栽スペース 犬走り 人工芝

掃き出し窓前の 植栽スペース には

シマトネリコソヨゴシンボルツリー とし

ウイチタブルー生垣四季折々に咲く

グランドカバー ウッドチップ

管理通路 となる 建物際 には、人工芝 を入れました。

水遣り がしにくいスペースなので、自動散水 も設置し

お客様の 日々のメンテナンス にも配慮しました。

 

見せ場 が盛りだくさんな とても素敵な建物

エクステリアコラボレーション になりました。

 

 

本日は、この辺で・・・

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

0314 Osaka ZERO スタンダード ネーム サイン アルミ手摺り 三協アルミ エトランポ 安全な昇り降りを ! !

3月 。半ば になりました。 皆様 WHITE DAYです。

コミュニケーション を しっかりと ! いていきましょう !

今日は 幸地 が お届けします。

 

幸地 良浩      

                                                  ☆  

昨秋 完成 の お宅ですが

行政から 補助金 が利用出来るので

その分 で 補助手摺り工事 をやりました。

2世帯 で 玄関 2つある お母様 側への取付です。

階段の部分 だけ しか 予算的に 計画出来ませんが

 

 

 

昇り降り を 安全スムーズ に して頂くのには

バッチリ です。

                                                       ☆ 

ZERO の 2世帯 ガラス 表札 スタンダード (ステンレス板付)が ブラケット ライト との

デザイン バランス で オッシャレ~ な 感じです。

既存 の タイル 土間 部分  階段の カラーモルタル部

ガレージ 土間 部 それぞれを繋ぐエリアなので

その部分 々に コア 穴 を 職人 さんにまず 空けてもらいます

タイル 際 等 は 欠けない様 注意を払いますし

短い スパン で 高低差 が有るのと 3面 に渡るので

図面的にも 難い ですし。

 

介護補助 転倒防止 手すり

施工的 には 自在エルボ や 柱とバー ( 笠木 )を繋ぐ

ブラケット の調整 これ とても 難いです。

三協 アルミ の エトランポ 手摺り です。

 

介護補助 転倒防止 手すり

シッカリ 速乾性 の モルタル で 施工 ( 柱固定 ) してもらい

完成  ! ! お母様 に 安全に スムーズ に 階段 を

昇り降り して貰える様 なりました。

段差 で 御困りの 方 っ  ! 是非 御一報を !

人生 の上り下り安全 に 成るかも 知れません !

                                                       ☆                                                        

 

EXALIVE 施工例 写真集 の第5 弾

VOL,5   ついに 発売されましたぁ~ !

有名 書店で御覧頂き !

外構で 御考え 御悩みが有りましたら。

何でも 弊社宛て 御問い合わせ下さい

お待ち 申し上げております! !

 

                                                        ☆

我々はお家の 新築、リフォーム の際の 外構工事を設計 、施工します。

外周の塀。門廻り。アプローチ。ガレージ。お庭のテラス、植栽。の事で  ‥  。

家の廻りの 外構の事で、御悩みなら、一度  フジ・エクステリア まで、

まずは 御一報下さい、一緒に、 解決策 を見つけて参りましょう。

お待ち申し上げます。   宜しくお願い致します。

                                                                ☆

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

ナチュラルなオープン外構

こんばんは☆

早速、先週の完成報告です!

オープン外構 ナチュラル エクステリア 大阪

 

基本はオープン外構♪

 

オープン外構 ナチュラル エクステリア 大阪 木の門柱
門柱  三協アルミ セレージュ

アプローチ には 東洋工業 の コンクリート製枕木

レイルスリーパーペイブ を敷き詰め、 門柱 は 三協アルミ の

セレージュ ☆個人的にも一度使ってみたかった 門柱 です♪

 

レイルスリーパーラフト 庭のリフォーム 開放的な庭 ドッグラン 犬が走れる庭

お庭 部分には ブロック や フェンス ではなく、 東洋工業 の

レイルスリーパーラフト と 植木 で閉鎖的ではなく ナチュラル に

仕切り を設けました。

植木 は  シマトネリコ の 株立 と アオダモ の 株立 ☆

リビング前には YKKap のリウッドデッキ200 を取り付け。

お庭で何をしようか、夢が膨らみそうです♪

 

ついに期末。

完工と着工が相次ぎますが、頑張って参りたいと思います!

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

 

 

 

LIXIL 関西エクステリア感謝の集い2018~ 沖縄旅行

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

3月最初の週末、大阪は暖かくなりました。

市内ではウメの花も満開というところも出てきました。

ですが、火曜日あたりから寒の戻りがあるそう・・・。

体調管理に気をつけましょう!

 

最近またまた「じゃらん」の新しいCMが流れ始めました。

暖かくなり旅行シーズンになると、旅行のCMも増えてきますね。

 

私も先月半ばに沖縄へ行ってきました。

その模様は後ほど・・・。

 

 

先日「LIXIL 関西エクステリア感謝の集い2018」

に出席いたしました。初めての参加です。

 

第一部 表彰式、第二部 講演、第三部 懇親会の

三部構成でした。

 

第一部の表彰式では弊社も受賞し、賞状をいただきました。

 

 

第二部の講演は 長町志穂先生による

『アウトリビングのすすめ ~今、世界中でエクステリアが熱い!』

というタイトルでした。

 

長町先生の講演は一度聞いたことがありますが

その時のことを再度思い出し、また新たな事例も

紹介され、今後のプラン作成に活かそうと思いました。

 

第三部の懇親会では10年以上ぶりに元同僚と遭遇したり

LIXILの社員さんとの交流もたくさんありました。

 

会場に入った瞬間はとてつもない緊張感に

襲われましたが、今までにない貴重な

経験をさせていただきました。

また来年も賞がいただけるように頑張りたいと思いました。

 

 

さて、沖縄旅行のはなし。

もちろん目的はタイガースのキャンプ見学です!

 

今年は若手野手が朝早くから宿舎横に隣接している

スポーツ施設で練習をしていました。

遠いところからしか見ることができず

中の様子は伺えませんでしたが

ボールが木製バットに当たる快音が響いていました。

9時頃にはバスに乗って宜野座村の野球場へ移動します。

 

午前中はいくつかの班に分かれてバッティングや守備練習。

 

目についたのは平田コーチ、久慈コーチが二人がかりで

大山選手に対しサードの守備指導を行っていました。

期待度の高さが分かります。

 

この日の午後は紅白戦が行われました。

 

先発は秋山投手

 

そして岩崎投手でした。

 

秋山投手は昨年大ブレーク、今年も先発ローテ当確。

さらなるキャリアアップを期待したいです。

岩崎投手は昨年中継ぎに転向するも大活躍!

今年は先発に再々転向!?とも言われています。

 

新外国人ロサリオ選手の一発も見ることができました。

 

紅白戦が終わって移動していると

キー太を発見!

 

名刺をいただきました。

 

大阪ほどではなかったですが、風がきつかったので

一日中外に居てると寒かったです。

次に行くときは暖かい沖縄であってほしい・・・。

 

今はキャンプも終了しオープン戦も始まっています。

早くも次回投稿時にはペナントレースが開幕しています。

とても待ち遠しいです!

ではまた。(次回は4月1日投稿予定です)

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!