スタッフの日常」カテゴリーアーカイブ

東京にて

おはようございます。

今日は設計部のmanaが投稿いたします。

 

10月に突入し、朝晩は少し肌寒い日もあります。

こんなとき・・・ 

フード付ポンチョ

フード付ポンチョ

 

 

 

 

 

もこもこスリッパ

スリッパ

 

 

 

 

こんなものが活躍します。

どちらも頂き物です。

かわいいし、とても重宝しています。

 

シルバーウィークから早くも2週間が経ちました。

この期間中は全国的に良い天気に恵まれたのではないでしょうか。

 

私は約1年ぶりに東京へ行ってきました。

 

遠方へ訪れる際は、その地に住んでいる友人と会うようにしています。

いつも私のワガママに都合を合わせてもらっているのですが・・・。

 

今回も大学時代の友人KさんとPさん

そしてKさんの娘さんのきよちゃんに会いました。

 

きよちゃんから可愛いビーズのプレゼントをいただきました。

ビーズ

 

 

 

 

こんな器用なことができるようになったんだなぁ・・・と感激。

 

一緒にメリーゴーランドに乗りました。

きよちゃん

 

 

 

 

 

 

小学生以来??私も一緒に馬にまたがりました。

子供のころと違い、身体が重くなっているせいか

思った以上にまたがるのに力が必要でした・・・。

 

バタバタとさせてしまい、今回はメリーゴーランドのみ。

また機会があれば一緒にいろんなアトラクションに乗りたいな

と思います。

 

そして東京ドームで2試合、野球観戦してきました。

 

が・・・

9月の大失速(連年どおり!?)2試合とも負けてしまいました。

 

明々後日でプロ野球公式戦、全試合が終了します。

セ・リーグもパ・リーグも優勝球団が決まり

2位まで確定しています。

 

CS進出できる3位がまだ決まらず、熾烈な争いが続いています。

最後の最後まで、ドキドキさせられます。

 

毎月第一日曜日は「ミカンの日」

ミカンが出回り始めましたね。

 

ミカン科は約150属、900種もあるそうです。

ビタミンCが豊富なので、これからの風邪予防に最適ですね。

そしてお肌にもとてもよい!

ミカンを食べて健康を保ちましょう!!

 

ではまた。(次回は10月25日投稿予定です)

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

ちょこっとラッキー!!

皆さん こんにちわ!!山田です。

お盆は、いかがお過ごしになりましたでしょうか。

私は、京都に墓参りに行き、清水さんによって帰るのが、ここ数年定番ですが、

今年は、ラッキーなことにうわさの四葉のタクシーに八坂神社まえで遭遇しました。

 

このタクシー

【ヤサカタクシー】は三つ葉のクローバーをシンボルマークとしており、

三つ葉タクシーの愛称で呼ばれているそうですが、営業車1400台の内4台のみ、

クローバーのマークが四つ葉になっている。

「三つ葉のマークに落ち葉がくっついて、まるで四つ葉のクローバーのように見えた」

という利用者の投書により、四つ葉タクシーが導入されたそうです。

 

またつい先日

通勤に利用している大阪モノレールで、超レアなあれ・・・

つり輪がカワユイ 全車両にたった1つだけ・・・

3000分の1くらいの確立だそうです。

150825_0901~01

チキンラーメン号にぶらさがってました。

【豊中報道。2】って言うホームページに掲載されてて。

https://www.toyo-2.jp/archives/44965244.html

気にしてたら、なかなか乗れず、忘れかけた頃 見つけました。

こうもたてつづけにいいもの見るって言うことは、3度目のしょうじきで・・・

宝くじ買いにいこっと!!

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 外構 エクステリア カシノキ 黒点病 愛情  

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

荒井写真

高校野球 も昨日から開会し日に日に暑さが増すここ 大阪 ですが
皆様のお住まいの地域ではいかがでしょうか?

さて、今週の現場報告ですが、
お庭の 年間管理 をさせて頂いている
カシノキ が2月程前から 黒点病(斑点性の病気)にかかってしまいました(^_^;)

 

 

遠目では分かりにくいのですが近づいてみると
葉の裏にギッシリ 黒点 が付着しているのが分かります。

このまま放置していますと、やがて枯れてしまいます(^_^;)

原因として考えられるのが主に カビ によるものだと思われます。

特に湿気の多い 梅雨 時に被害が目立ちます。
発生は カビ でつくられた胞子が風などで運ばれ、植物に付着します。

付着後、雨などで濡れるとそこに付着した胞子が活動をはじめ、発病します。

病原菌は風以外に水で移動するものもあり、
雨水のはね上がりで葉裏に付着することもあります。

除去方法 としましては優先的に病気の枝を切り落とします。
切り落とした枝や落ち葉、枯れた植物などは
病原菌 が残っているので拾い集めて処分し、
病気の発生源を取り除き、
殺菌剤定期的散布 することで発生を予防します。

当然ですが木も人と同じ生き物ですので元気をなくしたり、
病気になったり、開花しなかったりと色々ありますが
愛情 を持って育ててやれば必ず成果を出してくれます。

後は木が持つ 生命力 を信じ
健康な 新芽 が出て完治することを祈るばかりです!

 

最後に先週、うちの畑で獲れた 収穫物 です♪

トウモロコシ、オクラ、トウガラシ、トマト、ナス です♪

やはり 愛情 を持って育てた 野菜 は美味です!

それでは本日はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!

大阪 豊中市 外構 エクステリア カースペース リノベーション

大阪 豊中市 より荒井がお届けします。

荒井写真

ほんと昨日はよく雨が降りましたね~(^_^;)

そうとうな雨量だったのではないでしょうか?

けれど先週、先々週と 丹波黒豆さつまいもを植えたので

恵の雨になってくれてるとありがたいですが。。。

気になるところです(^^)

 

さて今週の現場報告ですが カースペース リノベーション です♪

(Before)

 

枕木レンガ を用いた カースペース でしたが、

枕木が経年劣化で腐食し蟻さんたちのお家になっておりました・・・(^_^;)

 

 

(After)

完成したのがこちら、 アプローチ には美しい肌合いと

豊かな質感の ユニソンクレモナストーン ナチュラルベリー を使用し

中は乱形石と相性抜群の 淡路砂利洗出し仕上げ を施し

グレードの高いスペースとして生まれ変わりました♪

ユニソンクレモナストーン ナチュラルベリー 施工例

 

乱形石、洗出し仕上げ の施工は職人さんの技量の差が出やすい舗装材です。

適正施工には相応の金額が発生しますが、出来上がりを見れば一目瞭然です。

昨今の安価見積りにはくれぐれもお気を付けくださいね~(^^)

ユニソンクレモナストーン ナチュラルベリー 施工例

 

乱形石の中には、まれにこのような シダ類 のような

模様が入っていることがあります。

これはマンガン塩の結晶化による現象が原因で

決して不良品ではありませんのであしからず(^^)

むしろ シダ模様 があると 化石 みたいで

得した気分になるのは私だけでしょうか?

 

ユニソンクレモナストーン ナチュラルベリー 施工例

 

 

それでは本日はこの辺で(^^)/

 

施工事例や情報満載フジ・エクステリアの公式ホームページ!!